• 締切済み

人間の目の明るさの感じ方が対数である証明を教えて

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

>そうであればモニタ上の明るさはリニアであり、わざわざ・・・ リニアではありません。ブラウン管時代からずっとモニタの明るさは機械的にリニアにできていません。 これは人間の感覚とは関係のない話です。 >マンセル色空間と写真の露出の18%グレーの件に返答いただいていないので 世界中の大学者が「対数だ」といっているのに、「それは違う」という答えを期待しているのですか?

bbcd
質問者

補足

まともにコミュニケートできないようなのでもう結構です。

関連するQ&A

  • 懐中電灯の何ルーメンで人間の目は失明するレベルなの

    懐中電灯の何ルーメンで人間の目は失明するレベルなのでしょうか? 直接光源を見た場合です。

  • 反射で物が見えると言いますが、角度について質問です

    物が見えるというのは 「光源からの光が物体に届き、それが反射して眼に入るということ」 と言うのはよく聞くのですが、それだと以下の画像のように非常に限られた角度でしか物が見えないことにならないでしょうか? また例えば、暗闇で懐中電灯を持っていても、自分にほぼ垂直な面しか見えないということにならないでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 明るさを目で見られますか。

    植物は太陽の光に向って成長をします。 海の深海に住む魚には目がないです、何故なら暗闇の中では目は必要が無いので退化をしています。 深海に居る魚と違って地上で生活をしている人には目があります、その目は何を見ているかと言えば光で反射をされた物を見ているだけです。 風が吹かない日中の青空を見ていると数多くの星々を見る事が事が出来ます。 なんで日中の青空で星々が見えるのかと言うと、宇宙には光そのものが存在がしていませんから日中でも星々を見る事は出来ます。 携帯電話、スマートフォン、タブレット、OSなどのパソコンから電力を奪ったら真っ黒になり何も見えないです。 見えているのは電子を光に変えて液晶の画面に居ろと文字を映し出されて見えているだけです。 今までに何千何万と言う質問と相談をされていますが、誰一人として目で見る明るさが出題をされていません。 真っ暗闇の中でローソクとか懐中電灯を着けた時にその炎と光は目に見えますが、ローソクと懐中電灯と人の目の間の距離の空間は暗闇であって明るさと言うものは見えてないのです。 月から地球をみた宇宙飛行士は地球は青かったと言いました。 この地球が青く見えたのも太陽が発する光線があるからです。 優れた視力の持ち主であっても人の目では明るさと言うものを絶対に見る事は出来ないのです。 パソコンだってそうだよ、パソコンの電源を入れたけど起動をしないからと言って何でもかんでも質問とか相談をするのは大間違いだよ。動いている物を動かないない様にしているのは誰でもない、パソコンを使っている当の本人に落ち度があるからだよ。 また、回答をするにしてもすべてを教えるのでなく80パーセントに留める冪であり、 残りの20パーセントは質問者自身が勉強をして起動をさせるのが当たり前の世界なんだよ。 パソコン歴45年のユーザーがいるらしいが、45年前のパソコンっ実在をしていたのかが不思議で仕方がない。45年前はまだMicrosoftもMacintoshも産声を上げてない時代だよ。 ゲーム機のファミコンはあったけどな。 パソコン歴25年とか45年とんでもない嘘をつくのは止めろよな。 裏か表か知らないが、パソコンの事は何でもしっている様な顔して偉そうに書き込める自身があるのか、ないだろうが、いっても分らん馬鹿だから仕方がないのか。 さて、冗談は抜きにして、OKWaveと連携をしているサイトのユーザーには、光明るさが目に見えますか。 光に照らされて見えているのは目の前の対象物であって、人の目では明るさを見る事は100パーセント不可能です。見えるなんて嘘を言わないでくれよな。

  • 目に光が

    左眼が時々ピカッと光る瞬間があるんです。 特に目頭の下の方とか、目尻の方の下でも光ります。 まるで、目の奥の方で懐中電灯でも当てては、消されているようです。 その他の症状はありませんが、これは一体なんでしょうか? パソコンに向かった後とか、朝起きた直後とか、テレビを見ている時などにピカッと一瞬光が走ります。 そんな時はすぐに目薬を点すと治りますが、原因がなんなのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 懐中電灯の種類

    取っ手付きのいわゆる大型懐中電灯についての質問です。 以前、夜の野外自然観察(町の主催)で、その道のプロの人が使っていた懐中電灯が欲しいのです。 当時のわたしの印象なのですが、とても明るくて、まるで車のヘッドライトのよう。暗闇を照らすと、ぽっかり白くてはっきりした円形の光。 あれは、何というライトなのでしょうか。ハロゲンとかクセノンとか、いろいろあるみたいですが…。わたしの家にある1000円程度の取っ手付きライトとは明らかに違っていました。

  • LEDライトの懐中電灯

    LEDライト付の懐中電灯は失明すると聞きました。 LEDライトの懐中電灯で夜道を歩いている際、そのライトの光で向こう側から歩いてきたり、自転車に乗っている人の目を失明させてしまうことはあるのでしょうか?

  • 光の届かない場所で目は慣れるのでしょうか

    二つ質問があります。 ・暗闇の中でも私達人間の目は、時間が立つに連れて見えるようになりますよね。それは例えば深海や宇宙の一部分で、絶対に光が届かない完全な闇の中でも通用するのでしょうか? ・自分の部屋を閉め切って暗闇にした場合、これは数値的に完全な闇なのでしょうか。これは深海と同じレベルの闇と言えるのでしょうか。

  • 黒い爪を懐中電灯で照らすと血管が透けて見えますか?

    うちのパピヨンは黒い爪をしている為、 爪切りのみをトリマーさんにお願いしています。 さきほどあるサイトを読んでいたところ、 「黒い爪を、下から懐中電灯で照らしたら  血管が透けて見えたので、爪切りがしやすくなった。」 という記述がありました。 「ええっ!?」 と思い、家中を探したんですが、懐中電灯が見当たりません・・・。 試しにスタンドの光を爪の下から当ててみましたが、 な~んにも見えませんでした・・・。 黒い爪のワンコ&懐中電灯をお持ちの方、いかがでしょうか? 強力なライトであれば透けてみえるのでしょうか? ちなみに、最近よく使用されているLEDライトでは どうでしょうか? もしこれが本当なら、これからは自宅でサクサク爪を切ってあげる事も可能ですよね! 気になって仕方ありません。 どなたかお時間のある方、試して頂けると嬉しいです!! よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ふと思ったことなんですが、太陽というバカでかい物から降り注がれてる「光」あれだけデカかったら結構な距離があっても「太陽の光」はしっかりと地球まで届いていますよね? では質問なんですが、懐中電灯や豆電球といったあんなに小さな光は宇宙まで届いているのでしょうか(小さいから見えないなどは無しにして)?届かないなら光は消えるんですか? それと、この「教えて!goo」の物理学カテゴリの中にはとても難しい結果や理論がありますが、あなたが一番難しいなぁと思ったやつはどれですか?URL貼ってもらうとありがたいです。

  • 写真に光で絵を描きたいです。

    初めまして、よろしくお願いします。 写真の中に光で絵を描きたいのですが、方法を教えていただきたいです。 【↓写真の例です】 http://abduzeedo.com/awesome-light-graffiti-pictures ・まずは基本的に用意するもの。 ・シャッタースピード ・光の線はあるのに人物がいないのはなんで? ・昼より夜の方が書きやすいですか? ・懐中電灯やLEDライトが必要になると思いますが、どんな商品がオススメ? ・こういう写真の名称は? ・こういう写真がたくさん見れる所があれば教えていただきたいです。 何も分からない事尽しで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。