• 締切済み

不思議な光、流れ星?

冬の夕方の六時過ぎ 私が家の外を歩いているとき 自分と同じ速度で動く 物に何となくきずきました。 それは空で四角形でかなり強い 光で輝いていました。10秒ほど 私が歩く速度でついてくるように 横に移動して徐々に速度を上げていき 最後は尾を引いて「ピュー」と音を出して 消えました。 時間にして15秒ぐらいです。 実際の光の高度はわかりませんが かなり低いと感じました 大きさも見た目にはA4サイズのノートぐらいありました。 こんな動きをする流れ星はありますか? 他にどのような原因が、考えられますか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.8

流星は、実にさまざまな飛び方をします。 私が見ただけでも、 デメキンが泳ぐように、よたよたと蛇行しながら、ゆっくり落ちていくもの。 ヒューという音を伴っているもの。 途中2回、パッ、パッ、と強く光って、直線で落ちるもの (「上を向いて歩こう」主義なもので、よく流星は見ます) しかし、見た目の大きさがA4サイズ の流星は、見たことも聞いたこともありません。 このサイズで、ありそうなのは、No.6回答の「サーチライト」系でしょう。 私は、山道を登る車のヘッドライトが雲に映っているのを見たことがあります。しばらく何の光かわかりませんでしたが。 雲と空の色の状態によっては、雲がまったく見えず、光だけが走っているように感じることがあります。

syouzirou
質問者

お礼

ありがごうございます

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.7

脳ミソ足りてない人の為に書いとくケドさ。 夜空に正体不明な発光が見えてるような場合って、対象までの距離を知る術なんて無いからね?うましかな人には分からんだろうけどw 仮に対象の実際の大きさが分かっているならば見かけの大きさから対象までの距離を算出することは可能だし、逆に距離が分かるならそこから対象の実際の大きさを算出することも可能ですが(三角関数って義務教育の範疇じゃね?)、何しろ対象が「謎の光」ですからねぇw 「質問者様記載の条件」じゃあ対象の実際の大きさも対象までの距離も分かりませんし、対象の速度だって分かる筈がありません。…距離が分からんのに速いも遅いも無いでしょうよwあったまわるw 今回「基本的な事実」を理解出来ていなかった諸氏におかれましては、「見かけの大きさ」とか「見かけの速さ」については「角度」で示さない限り正確な情報を他人に伝える事が出来ないということを学んでいただきたく切に願いますw さてさて。 質問者様のコメントが正であると仮定すれば今回質問の事象は30年前のことだとの後出し条件ですw ま、ンな昔だったら少なくとも製品版ドローンなんて存在する訳は無し。ヘリコプターならアリかもだけど。 サーチライトってのもこのテのUFO話には必ず出てくる定説ですが当質問において特徴的なのは「四角形」って部分だと俺は思うんだよね。ま、コレも「4つの光点が並んでいた」のか「四角形の発光パネル状」なのかは不明なんだけどなw んでさ、サーチライト説と仮定した場合この「四角形」って条件満たすの難しくね?俺がドローン説挙げたのってまさにこの「四角形」の部分からの発想で、デジカメとかの液晶パネルなんじゃねーかと思ったからなんだけど(A4サイズのノートがどーたらの記述がありますが、冒頭で述べた通り主観的な距離・大きさなんぞは何の目安にもならんw)。 結局のトコロ、質問者様の見た光が何か?については特定不可能で(もちろん質問者様もそれは分かっているからこその「何が考えられるか」って質問だろうけど)、「確認しようが無いので何でも有り得ます」ってしかならないよコレ? オカルティズム大好き人間なら「宇宙人の乗り物」一択でいーんでしょうが(笑) 尚、「UFO」てのは少なくとも「アンノウン」「フライング」「オブジェクト」の3つの条件満たさないと「UFO」とは呼べない筈なんですが、大抵の人は「アンノウン」だけでUFO認定しちゃうよねw そーゆー意味では今回質問者様が見たと主張している対象はまさに「U」ですね。タダのアンノウンです。 今回後出し条件で「30年前」が追加されたことで「記憶違い」の可能性も高まりましたね。人間の記憶なんて結構テキトーなんでw 「記憶違い」で無かったとして他の可能性として「幻覚」「幻聴」も含まれますね。「幻肢」や「盲点」の事例を出すまでも無く、人間の認識能力がかなりいーかげんであることは周知の事実ですしw

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうぞさいます 参考にさせて頂きます。

noname#224207
noname#224207
回答No.6

>冬の夕方の六時過ぎ いつ頃の冬でしょうか。 流れ星にしては時間が長すぎます。 人工衛星にしては大きすぎます。 ドローンならバタバタ音がします。 一番可能性が高いのはサーチライトを使った広告です。 冬など空気が澄んでいて、空に雲があるときには、サーチライトの光跡は見えずにライトがあたった雲の部分だけが光って見えます。 かなり遠くから見えます。 夜空ですので雲自体は見えません。 多くの場合サーチライトを動かしますので、光だけが動いているように見えます。 ピューという音が聞こえて見えなくなったのは、北風が吹いて電線が鳴ったのでしょう。 雲が切れているところにライトが差し掛かるのとたまたまタイミングが一致したのでしょう。 サーチライト広告については下記のサイトをご覧下さい。 回転サーチライトは広告になるのか? - Biglobe www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/column/co077.htm 写真があります 航空障害などいろいろ問題があるために環境庁が行政指導しています。 2-3 「広告物照明の扱い」 - 環境省 www.env.go.jp/air/life/hikari_g_h18/02-3.pdf あと可能性があるのは飛行船を使った広告ですが。 夜間はよく見えませんので飛ばしません。 夕方とのことですのでひと仕事が終わった帰路の飛行船の下のゴンドラの証明も候補にはなり得ますが最近は数が減っていますのでどうでしょうか 飛行船「スヌーピーJ号」フライトスケジュール|メットライフ生命保険株式 ... www.metlife.co.jp/brand/blimp/ 幽霊の正体見たり枯れ尾花、では余り風情がありません。 UFOを目撃した、と思う方が楽しいでしょう。 愛好家が沢山いて情報交換をしています。 you tbeなどにも沢山動画が投稿されています。 今度目撃されたら是非携帯で撮影して投稿して下さい。

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます それを目撃したのは 今から約30年位前です。 私もそれを見た後、 夕方のテレビのニュースで速報がでないか、 視ていましたが、情報が全くありませんでした 場所は大阪市内で移動したのは 生駒山の方面、 速度はどう考えても音速は 出ていたと思います。 とにかく不思議な体験でした。 最近テレビの投稿ビデオで(それはいかさま) 同じような、映像があり ふっと自分の記憶がよみがえりました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.5

ドローンに賛成。 それも新型で音がほとんどしない物が開発され、あなたを追跡していたのでは? これからはますます、恐ろしい時代になりそうです。

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます 30年位前の話です。 ドローンではないようです。 それにドローンでは あまりにも速度が遅すぎます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 ロケット花火では? 音を出してというとそれぐらいしか思い出せません。  流れ星で隕石の落下を伴うのであれば、雷のような轟音が聞こえたりもします。

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます 私もいろいろ考えましたが ロケット花火ではないです。 ロケット花火では速度が 遅すぎますし 光も弱すぎます。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.3

質問者様の記述だけでは何とも言いかねますが、ドローンによる夜間空撮(それが夜景目的なのか覗き目的なのかストーキング目的なのか何らかの下見なのかただの遊びなのかは分からんけどね)ってのも昨今の事情なら相当可能性高そうですねw

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます それを目撃したのは 今から約30年位前です。 私もそれを見た後、 夕方のテレビのニュースで速報がでないか、 視ていましたが、情報が全くありませんでした 場所は大阪市内で移動したのは 生駒山の方面、 速度はどう考えても音速は 出ていたと思います。 とにかく不思議な体験でした。 最近テレビの投稿ビデオで(それはいかさま) 同じような、映像があり ふっと自分の記憶がよみがえりました。

noname#260418
noname#260418
回答No.2

流星でしょうか。 ちがうようでしたらすみません。 http://www.amro-net.jp/meteor-info/intrometeor02_j.htm

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にします。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

人工衛星の見間違いでは。

syouzirou
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく人工衛星、飛行機の類では なかっと思います。 かなり大きく、かなり眩しく光って いました。 最終的には速度も物凄く速くなりました。

関連するQ&A

  • 流れ星(?)

    お世話になります。 毎夜、星を見るのを日課としています。 今日の20時頃のことですが、ちょうど天頂で南から北の方角に向かって図のような光が流れていくのを見ました。 ぼんやりしたネオンのような淡い光で、速度はふつうの流れ星よりは遅く、飛行機のライトよりは早かったです。2、3秒ですーっと消えました。 このような流れ星(のようなもの)ってあるのでしょうか? ご存知の方いらしたら、なんでもいいのでお教えください。 見たことも聞いたこともないものなので、ちょっっぴり興奮気味です。 (もしかしてもしかしたら目の錯覚かもしれません(淡い光だったので)・・・が、そうは思いたくないロマンもあります(笑))

  • 流れ星について教えてください。

    ついさっき(2011年11月23日午前0時05分頃) ウォーキングをしていたら、 ものすごく滞空時間の長い流れ星を見ました。 当地は岡山県岡山市。 オリオンのリゲル付近から北極星方向に 3~4秒かけて見事な尾を引きながら流れていきました。 そこで質問なのですが こんなに長い滞空時間の流れ星ってあるのでしょうか? 通常の流れ星よりはゆっくりだった気がするし なにより長い時間光り続けていたので 一緒に歩いていた人が 「あっ!流れ星!」と言ってから 空を見上げても捕捉出来たほど 長時間、長距離流れていきました。 見間違いでは決してありません。 音はしなかったので飛行機等でもないです。 (飛行機にしてはめちゃくちゃ早いです。) ときどきこういった大物が流れるのでしょうか? 色は通常のオレンジ色と白色の中間ぐらいで 火球と言うほどの爆発的な明るさ、白さではありませんでした。 星に詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてやって下さい。 私も見た~! と言う人も待ってます。

  • 夜空に連凧のような光

    11月19日の21~22時頃のことです。 流れ星が見たくてベランダで空を眺めていました。 眺めていた方向はオリオン座が見える東側です。 星とは違う大きさの、丸くて薄いけどくっきりとした光が、 5個くらい連凧のように並んで東から北へと動いていました。 ゆっくりと(気づいてから山に隠れるまで8秒くらい)、速度と進路を変えずに。 先頭の光が後ろの光を引っ張っているような感じでした。 飛行機の光とは明らかに違い、丸くて点滅もなかったです。 音もまったくありませんでした。 私の知っている流れ星とも違いました。 人工衛星や宇宙ステーション・肉眼で画像を検索してみたのですが、 同じようなものは見つかりませんでした。 この日の夜空には雲はなかったと思います。 いったい何だったのでしょうか。

  • 先ほど、緑色の光が空を飛ぶのを目撃しました。あれは何だったのでしょう?

    つい数十分前に、不可解な現象を目撃しました。家族でドライブをしていると、前方の空で緑色の光が飛ぶのを目撃しました。エメラルドのような色合いで、炎が燃え上がるようような光でした。大きさは普通の流れ星の大きさよりもはるかに大きかったです。一瞬でそれなりの距離を移動し、数秒の間で消えてしまいました。場所や時間は秋田県大仙市で8月3日午後8時45分ごろです。方位は北東、角度は40度ぐらいです。東から西へ移動しました。天候は雲がまばらにあるものの、月や星はある程度見えるといったところです。 いったいあの光は何だったのでしょうか。緑色の流れ星というものだったのでしょうか。該当する天体現象をご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 千葉県で流れ星は見えますか?

    少し前のことですが、千葉県某市(都心から電車で30分くらい)の実家にいるとき不思議なものをみました。 ひとつは近所の花火大会を家の庭から眺めていた時のことです。 当日は一時大会中止が危ぶまれるほどの強風が吹いており、おまけにくもりでした。 さて、花火を北(真正面)に見ていると、ちょうど北東の方角に、手前から向こうにむかって真横に光が流れていきました。 「あっ」と思ってから消えるまで1秒あるかないかですが、絶対に花火ではありえないし、かといって流れ星が見えるような空の状態でもありませでした。 (郊外ですが、まわりは家と商店だらけですぐそばには国道もあり車の往来も激しいような場所です) さらに半月後くらい、家に向かって歩いているとき、南の方角に今度は上から下に同じように光が流れていきました。時間はやはり1秒程度でした。 以前アメリカの山奥(ちょっと街を離れると電気もないような場所)に住んでいたことがあって毎日がプラネタリウムでした。 でも日本のこんな場所で、それもくもりの日にあんなにはっきり流れ星・・?と不思議で仕方ありません。 ちなみに数年前、なんとか流星群がきたときも真夜中にずっと眺めていましたが(それでも10個前後)、そのとき見たどの星よりも大きかったです。 何かのお告げ? なわけはないと思いますが、流星に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 本日の天文現象について

    本日午後9時頃、外にいたら、南の空にパッと光が一筋流れていくのを見ました。 流れ星や彗星は国内外で見たことあるので違うと思います。 あれは古い人工衛星かなにかでしょうか。 思い出す限りで書きますと、パッと明るい光が発光したかと思うとスーっと西側に流れていき、同時に赤く燃えたようなものも見ました。すべて一瞬で2秒あったかないかです。 わかる方いたら、教えてください。

  • 隕石ですか?

    これを言っても誰も信じてくれないんですが、 小さい頃に二度、遠くの空に、岩みたいなものが、テレビや映画で見るような、流れ星落下時の映像のように、ゴーッと光をまとって(上手く説明できません!すみません!)落ちて来てるのを二回見たことがあるんです。 今思うと、結構遠くにあるのに、肉眼で「岩みたい」と思ったので結構デカイと思うんですが…。 見たのはどちらも夕方だったと思います。速度は飛行機と同じくらいか、それより少し遅いぐらいだったと思います、それが、段々と下へ落ちてきていました。 天文学とか全くわからないので、隕石がどうやって、どういう速度で落ちてくるのかわかりませんが、隕石のようなものではないのでしょうか?

  • 光の速さで移動すると時間が止まるってどういうこと

    光の速さで移動すると時間が止まるんですよね。それなら光の速度は時速30万キロとか一秒間に地球を7回半するとか言われますが、これがよくわかりません。 7回半どころか無限に回り続けるのではないのですか?一秒経つということは光が進んでいるときにも時間が経過しているということではないですか?時間は止まってないことになると思うんですが。

  • 走っている電車の中の光の見え方について

    相対性理論の話です。 添付図のとおり、左から右へ高速で走行している電車があります。 この電車の中央から同時に光を前後のドア(鏡)に発したらこの光の1往復の動きは外から見ている人にはどのように見えるでしょうかという問題です。 1秒間に光は2マス、電車は1マス進みます。光が左に進む時は光の電車に対する相対速度は 3c/2、 光が右に進む時は光の電車に対する相対速度は c/2 になると思います。 そうすると、左進行時間は 2c/(3c/2) = 4/3 秒 、右進行時間は 2c/(c/2) = 4 秒 になると思います。最終的には、前後に進む光はどちらも往復時間は 5 と 1/3 秒となり、電車の中央で落ち合うことになると思います。 以上の思考実験を作図したのが添付図です。光は反射して一直線に動くと思いますが、上段は往、下段は復に分けました。また、赤矢印は左側(電車後部)へ進んだ光、中抜きの赤矢印は右側(電車前部)へ進んだ光を表しております。 以上ですが、私の考え方や作図法についての添削とご所見をよろしくお願い致します。

  • 光の速度の基準

    光の速度は299 792 458 m / sらしいですね(Google調べ) そこで疑問に思ったのですが宇宙レベルで速度を考えると光というのは何を基準にして速度を決めてるのですか? 地球上の規模なら右に放った光も左に放った光も速度はほぼ同じになると思うのですが光の速度に近い速度で膨張し続ける宇宙を基準にすると銀河の進行方向へ放った光と銀河の進行方向の反対へと放った光は速度が違うと思います。 宇宙や重力の中心、膨張や移動速度、光を見る側の視点などを考慮しないといけないような気もするのですが つまるところ 銀河+地球の移動速度 + or - 地球上で計測される光の速度 みたいな感じにはならないのですか? 電車の中で投げたボールは時速何キロになるのかを車内基準なのか外基準なのかの問題と同じですかね? 理科とか科学とか苦手なので発想がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。