• 締切済み

夫に求めすぎですか?

2歳と0歳の母親です 上の2歳の息子との夫の接し方について悩んでいます。 おしゃべりが達者でしないでねっということをやりたがる頃です。 分かってはいるけど、ついつい感情的に怒ってしまう毎日です。 自分勝手かもしれませんが、 そんな手のかかる息子と24時間一緒にいて 家事もして0歳の面倒もみているのだから 週末くらいしか一緒にいない夫には自分みたいに感情的に怒ったりしないで 優しく無条件に受け止めてあげてほしいと思うのです。 私がそういう風にできれば一番いいのは分かっているのですが なかなか。。。。 週末だけなのに、言うこと聞かない息子に感情的に怒っている夫が 許せない  というのは求めすぎですか? 例)ご飯を座って食べないで遊びだす→「もうご飯おしまいねっ!!」と   大きい声で怒る 例)触ると危ないものを何度注意しても触る→「やめてっ!!」と   大きい声で怒る(最初から大きい声ではないんだけど最終的に) 大きい声を出されてびっくりしている息子を見ると不憫でなりません。 夫に何度かお願いしたのですが、分かったと頑張ってくれますが 2日に一回くらいは怒ってます。 最近は、自分は怒ってもよくてなんで僕は許されないんだと言われてしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.8

子育てにイライラはつきものですので ご自身もそうカッカせず気楽に構える事が一番 お子さんも2歳では色々な物、事に興味深々の時期ですから 触ると危ないものはお子さんの目に触れる場所には置かない ご飯食べてる時に遊びだすなら ごちそう様させるか 遊びだす前に手を貸し食べさせてあげるとか 物は考えようでイライラは子供に伝わりますから イライラしないで一緒に出来る事を考えましょう ご主人もお子さんと一緒ですから褒めて向上心を高めてあげましょう 何かやってもらえたら有難う助かったと必ず言いましょう おだてながら何かお願いする お願いしてやってもらえたら感謝の意を表すとても大事ですよ ご参考程度に

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.7

すごく気持ち分かります。 私も感情的になって怒るくせに、旦那が同じように怒ると息子が不憫に思って腹が立ちます。 私が怒り役してるんだから、週末のちょっとの時間くらい、おおらかにみてよ!って思います。 勝手なんですけどね。 そのかわり、主人は怒っても後を引きずらず、フォローもちゃんとしているので、私より上手な叱り方なんだろうなと見ていて思います。私と同じように怒っても、フォローが上手だからまぁいっかと、怒ってるときに旦那に文句は言わずに心でブツクサ言ってます。 もし私と同じ叱り方をしていたら、やめてって言うと思いますね。 ご主人が叱るときはフォローにまわってみるのはどうですか。 うちは、主人が怒るときは、パパが怒るのは悪いことしてるからよ、といって、抱き締めます。 怒ってることをご主人に注意するのは子供にとって良くないと思うので、「もう分かったね?パパが怒るのは悪いことしてるからよ、でもパパもママもあなたを愛してる」というようなことを伝えています。 主人も、私が叱っているときは、「悪いことしたらダメだよちゃんとママの言うこと聞かないと」といって優しく接しています。

to-to-6
質問者

お礼

気持ちが分かってもらえてとてもうれしいです。 ご夫婦でうまくフォローしあえて素敵ですね。 なんでフォローまでしなくちゃいけないの!!と 主人に腹を立ててしまいますが。。。子供のことを一番に考えないといけないですね。

noname#211102
noname#211102
回答No.6

求めすぎだと思います。男性には難しいと思います。子供に対しての慣れが違うし。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.5

今が一番大変な時ですね。 子供さんも自我が目覚め、好奇心が旺盛に なり始めた年齢にさしかかりましたので 苦労の連続でしょう。 私にもそんな時がありました。 子供がガサガサするのは仕方のないことですが、 もしかして、0歳児のお子さんもいらっしゃるので 奥様は普段、ほとんど家の中で育児をされているのでは ないでしょうか? こどもはせいいっぱい走り回り、ものすごく遊べた日は 寝つきもよく、けっこういい子でいます。 けれど一日中部屋の中でインドアな遊びしかさせてないと 子供は精神的に煮詰まってイライラしています。 公園で砂遊びや水遊び、同年代のお友達と交流させたり とにかく子供が本当に楽しめる遊びを与えてやらないと 子供は満足できず、イライラがつのります。 大人の都合で子供を外に連れ出さず、赤ちゃんがいるから 仕方がないと、家に一緒にいさせていませんか? たまには赤ちゃんはベビーカーに乗せ、上の子にはママと 一緒にベビーカーを押させ、公園などに連れていってあげて みてください。 それか、上の子供さんを保育園に預けるとかすれば 奥様の家事作業にもゆとりが出て、精神的に楽になります。 もちろんお金はかかりますが、子供さんのためには日中 お友達と元気に遊び、自然と色んなことを学習もできて、 一石二鳥です。 小さい時は母親がしっかり見た方がいいに決まっている! 保育園に預けるなんて! と思われるかも知れませんが、毎日育児に追われ、 心に余裕がなくなったイライラしているお母さんに 再三叱られているのなら、それが果たして子供さんに とって、いい環境なのでしょうか? お近くにおじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃるの なら、たまに預けてみるのもいいと思います。 ご自分で全部背負い込もうとするから、精神的にも 肉体的にもつらくなるんです。 しまいにはご主人が憎くなってきます。 男の人は産んでいない分、なかなか女性の気持ちは 理解できない生き物ですから、あまり期待しないでください。 外で稼いでくれているロボット位に思えば腹も立ちません。 それから、子供は産んでくれたお母さんが世界一大好きですから そこは女性としては幸せな特権です。 長々書きましたが、参考になれば幸いです。

to-to-6
質問者

お礼

温かい回答ありがとうございました。 なるべく外へ出かけるようにはしていますし、 主人も休みの日には上の子と二人で出かけてくれます。 それだけでも感謝しなきゃですね。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

そりゃそうですよ。 男性の方が子育てに関しては短気だとおもいますよ。 子供に対する知識もないですし、慣れも耐性も少ない人が多いですからね。 そして、御父さんは少し怖いくらいがちょうどいいと思います。 優しく無条件に接したら、お子さんは同じことをしてもお母さんは怒るけど、御父さんは怒らないと思うようになります。 それはしつけになりません。 触ると危ないものはお子さんの手の届かないところにおくなど、注意しなければならない状況を減らした方がお互いいいと思います。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 ご主人、よく頑張っていると思いますよ。上の息子さんが産まれてあなたは母親になったので、母親歴2年ちょっとですよね。ご主人も父親歴2年ちょっと、それも24時間体制で観察していられるあなたと違って、週末しかふれあえない子供がわがまま全開で、感情的に怒らずに受けとめているように見えるなら、逆に自分の子供じゃないって思っているんじゃないかって、私なら感じます。  ご飯をちゃんと食べなかったり、危ないものを触って怒るのって、その子に対して責任があるからです。仮によその子を預かっていたとして、ちゃんとご飯を食べなかったり、危ないものを触ったりしたら、怒鳴ったりしますか?ちょっと注意をするくらいで、怒鳴ったりまでは普通はしませんよね。それは、その子に対する責任は、預かっているだけの間のことで、その時間を上手くやり過ごせれば、それで済むからです。でも、我が子は違います。怒るところはきちんと怒り、悪いところは直させないと、大げさな話、人生に関わります。そして、親はわが子の人生に対する責任があります。  あなたも、最初っからお兄ちゃんを感情的に怒ろうとは思っていないですよね。言っても聞かないから、思わず怒ってしまう、それはご主人も同じです。むしろ、普段接していない分、どう言ったら言うことを聞いてくれるのかわからなくて、怒鳴ってしまうのなら、親としての責任を充分に感じているということですよね。  子育てを他人ごとに感じていたら、子供を怒ったりしません。適当にあしらって、ニコニコと子供の機嫌がいい時だけ一緒に過ごして、育児をしている振りでおおらかなお父さんを演じている方が、よっぽど楽です。ご飯を食べなくても、自分の分を食べたらさっさと席を立って、別室でスマホいじっているお父さんに不満を感じているお母さん、いっぱいいますよ。触ると危ないものは、無言で子供の手の届かないところに移動して、それで終わり。でも、そういうお父さんだったら、さみしくないですか?大きい声で怒ってしまうのはご主人の育児のやる気の表れだと思って、週末はあなたが怒らず、子供をフォローする側にまわるようにすれば、子供だって怒られてばかりにはなりません。子供がなかなか思うようにならないのと同じように、ご主人だってあなたの思うようにはなかなかならないものですよ。週末はご主人が育児の主体を担うのだと思って、あなたはフォローにまわる気持ちでいれば、少しは余裕が持てませんか?

to-to-6
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても気持ちが楽になりました。

to-to-6
質問者

補足

確かに真面目な性格なので、息子に対しても一生懸命に接しようと してくれていると思います。 ただ、息子が本当に悪いときだけでなく、主人の思う通りにならないときにも 怒っているのが許せないのです。

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2

2人の子育てを終えた者です。 ありますよね。自分が怒るのは棚に上げて他の人が怒ると、そこまで言う?とカチンと来るとき。 でも、質問者様のご主人も怒らなければならない時に怒っていらっしゃるようなので,その時は冷静なあなたがお子さんのフォローに回ればいいのではないでしょうか? でも決して、ご主人を悪者にしてはいけませんよ。 ほら、何度も注意されてるのに言うこと聞かないから怒られたでしょ。でも,○君が危ないから注意してくれるんだよ。一回で言うこと聞いていたら怒られなくて済んだのにね。とか。 逆に、あなたが怒ってる時はご主人にフォローに回ってくれるように頼んでおかれたらいいと思います。 2人にガミガミやられたら、お子さんはたまったものではないですからね。

to-to-6
質問者

お礼

ありがとうございます。 フォローしているつもりなのですが 仕方が悪いのか。。。息子を怒った主人はへそをまげて 黙ってしまうのです。。。そうすると息子は主人の顔色をうかがって その様子をみるとまた悲しくなります。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

4月の質問の時に回答させて頂きましたが最近もストレスは溜まりっぱなしのようですね。 私は娘を二人育て上げましたが、下の娘が生まれた時から長女にはお姉ちゃん教育を しましたね。下の娘が生まれたことで赤ちゃん返りをして妻に負担が掛からないように 何でもお手伝い出来るようにしていきました。母親は自分ができるからということで 小さい子供にお手伝いを覚えさせようとしない方が多いですね。でも子供というのは 親がしている事を自分もしたいと常に考えているんです。好奇心が芽生えているんです。 ですから必ず「お兄ちゃん」と呼んでお兄ちゃんは何でも出来るんだねと揉めてあげて 下さい。頭を撫でてあげて下さい。毎日怒るよりも褒めてあげる事の方が母親として 楽ですし、ご主人にも怒るのではなくて褒めてあげて欲しいと言えば気楽なんですよ。 私は娘と毎日お風呂に入ったりしてコミュニケーションを取っていましたので、 徹底的に褒めましたし、怒るときは本当に怖いんだと分からせました。子供は毎日 怒られ慣れると親を信用しなくなります。これは育児で一番怖いことなんです。 ですから、お兄ちゃんに洗濯物を少しだけ畳むことを教えてみたり、下の子供さんに 哺乳瓶で白湯を与える事をさせてみることで毎日に充実感を持つようになりますよ。 子供は使いようによっては凄くよく動いてくれますし、動いたことでよく昼寝を してくれますし、下の子の面倒もよく見てくれますよ。お兄ちゃんという特別扱いを 徹底させてください。そうすることで子供は怒られずに褒めてもらえることで毎日が 楽しくなりますからね

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫にどこまで育児協力を求めていいのでしょうか?

    はじめまして、1歳5ヶ月の息子がいる専業主婦です。 夫と息子が産まれてから頻繁に育児協力の事で口喧嘩になるので、みなさんの意見がお聞きしたく書き込みをしました。 旦那はアメリカ人で私たちはアメリカに住んでいます。 私に運転免許がないので、買い物などは夫が週末にいつもつれていってくれている状態です。 毎日5時半に帰ってきて、自分から積極的に息子と接するのは始めの5-10分程度でその後は夜ご飯を食べて、そのままソファーに座り携帯をいじってほとんど息子と自分から接する事はありません。 息子にご飯をあげるのは私がするのですが、自分が食べ終わってても知らんふりです。 なので、私は最後に一人でご飯を食べるのですが、息子は私がだっこをしてる状態です。 お風呂にいれてあげるのも、寝かしつけるのも全部私です。 ちょっとは遊んであげたりしてもいいんじゃないの?っと伝えたところ、仕事で疲れてストレスが溜まっているからと言い訳ばかりです。 週末も同じで、ソファーに座って携帯、またはパソコンばかりです。 もちろん仕事をしてるわけではなく、ただのネットサーフィンです。 確かに私の英語が拙い部分があるので、育児家事以外では旦那に頼りっきりな所はあるのですが、夫にもう少し育児を手伝ってもらってもいいのではないかと思う私は間違ってるんでしょうか?

  • 夫への上手な言い方

    1歳になる息子と夫と3人暮らしです。 共働きですが、私は育児休暇をとり先月仕事復帰をしたところです。 産後から気になりだした夫の生活について、アドバイスよろしくお願いします。 夫は車通勤をしているのですが、毎朝眠い眠いと言い運転中にも眠くなると言いながら、夜ネットを見たりゲームをしたりして早く寝ることはありません。そのためか体調を崩すことも多く、週末もぐったり寝ていることも多いです。平日はやれることが限られているので週末に家事がたまることも多く、遊ぶだけ遊んで週末寝ていられるとイラっとくることがあります。もちろん体調が悪いときくらい優しくしたい気持ちはありますが、余りに続くとだんだん腹がたってきました。 私は自分が体調を崩すと家族にも迷惑かけることになるし、睡眠不足を感じたり風邪っぽくなってきたら早めに寝ることを心掛けています。 もちろん、仕事から帰って家事と育児に追われるので、子供が寝付いてからの自分の時間は大切だし遊んだりリラックスしたりもしたいです。 でもそこは一日我慢しても体力を回復させるべきだと思うんですよね。 夫にも体調管理や事故を防ぐようなそういった自覚をもって欲しいのですか、上手な言い方はないでしょうか。 前に言おうとしたらすごく機嫌が悪くなったので…。 よろしくお願いします。

  • 夫のことで悩んでます。

    夫は40才の開業医です。私は32才主婦です。2才と4才の息子がいます。夫とはほとんど話をしない状態です。3年程夫婦の営みもありません。 夫は生活がだらしなく、部屋は泥棒が荒らした様な状態です。お酒も毎日たくさん飲んで、酔っぱらってトイレを間違えたりします。以前は注意してましたが、何回言っても直りませんでした。夫は言われるのが嫌で無視したり適当な返事をしたりするので注意するのをやめました。色んなことを我慢して言わないようにしてますが、一緒に生活しているとあまりにだらしなくて不快です。 また4才の息子は発達障害で療育を受けていますが、このことにとても無関心です。療育を受け始めて2年になりすが、一度も療育のことについて様子を聞いたことがありません。 受け始めた頃は私も診察のことやデイサービスの様子など伝えていましたが、第三者的な態度で反応もあまりありませんでした。 もっと解ってほしいと思い、診察に同行してもらうと、診察していただいた児童精神科医に「僕の友達の先生は心配ないって言ってましたけどねぇ」と言いました。そういうことを言ってほしくて同行してもらった訳ではないのに…とてもがっかりしました。 夫は家での息子の様子しか知らないので、デイサービスや幼稚園の行事を見に行ってほしいと言いましたが、仕事は休めないと言われました。結婚式などでは休むこともあるのに、子どものことで休めないことに納得できません。 色々なことの積み重ねで夫婦関係は悪化し、昨年3ヶ月別居しました。子どもが夫のことを気にするので、とりあえず同居に戻っていますが夫婦関係以前に人間関係が築けません。今の状態やこれからについて考えてることを話し合おうと持ちかけても、いつものように無視や適当な返事です。「価値観が違いすぎて意思疏通できない」と言われました。 先日、夫が夕食の時間に部屋から出てこず声をかけると、「ごはんはコンビニで買うから」と言われました。理由を聞くと「ごはんがあるかないかわからないから」と。どう見ても夕食を準備しているのにどうしてそんなことを言うのか聞くと、私が昼間に子どもと行き先を言わずに出かけたことが気に入らなかったようです。また以前夕食がないことが1回あったと子どもを二階で寝かせていた時のことを言われました。その時も準備はしてましたが夫が何も聞かずに勝手にコンビニに行ったのです。「ごはんはなくてもコンビニで買うから困らんからな」と言われました。 以前から離婚の話も出ていますが、子どものことや離婚後の生活を考えると踏み切れません。夫は自分の方がお金があるのだから子どもと暮らした方がいいに決まってると言います。子どもとは遊びますが、世話や家事などは何もできません。どうするのか聞くと家政婦や自分の母親にしてもらうと言いました。こんなことを平気な顔で言う人間性にびっくりします。 最近は空気が読めなかったりコミュニケーションがとれなかったり…夫も何か発達障害があるのではと思うようになりました。 こんな夫なのですが、どう対応したらよいのでしょうか?子どもの発達障害のことを考えると、離婚せずに時間とお金を子供のために使える環境でいた方がいいかなとも思います。また離婚した場合収入は明らかに夫が多いのですが、親権は私でも取れるのでしょうか? 長文ですみません。色々なご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • アスペルガー 夫と別れた方が良いか

    夫33歳 妻37歳 息子1歳9ヶ月です あまりにも気持ちが通じず たまに変なキレ方をされ 私は精神を病みました セロクエルを処方されています 夫の事をネットで調べるうちにアスペルガーを知り 2箇所の病院で診ていただいたところ やはりアスペルガーでした 大事にする意味も守る意味も分からない 愛情ありませんがどうしたら宜しいでしょうかと言われ 友達に聞いて見てはと言ったところ 本当に電話していました 夫は息子を看ていることはできます 危ない思いは沢山ありますが 家事はできません 母が救急車を呼ぶか迷う程苦しんで 助けを呼んでも表れず 食事の時に表れます 母が体調を崩して吐いてても 声をかけず無視 多分横で死にかけていても 病院へ連れて行く判断をしないと思います 一度切れられて蹴られて以来 常に抑圧されてて怖い感じがして お互いが端の部屋にいます 夫は独身生活のように過ごしています 食事時だけ現れる 会話もなく目も合わさない 私は仕事に復帰していますが 朝起きるのもきつく 出勤するだけで精一杯で 判断力記憶力が低下し 以前のようにできていません 家で横になっていることが多いです まるで夫に似てきたような状態になっています 産後どんどん悪くなっている気がします 精神を病んでいる私より 夫の方が心がありません 目に感情がありません 子育ては 平日は保育園で私が送迎し 私の両親が主で 私と一緒にいます 週末の一部夫がみています 声掛けせず一緒にいるだけです 夫は産後から フレックスがあるにも関わらず 早く出勤するようになり赤ちゃんをみません 話し合いすると余計に心がないのが分かり怖いので避けています 夫は2度息子も私も無理と 実家へ帰り説得され戻ってきています 私はアスペルガーの妻がなりやすい カサンドラ状態だと思います 以前の元気だった私のようにできず 1人では生きられないと思いますし 夫といると心が殺されるように感じます 配偶者のいない生活は送れない 再婚できる可能性も分からないのに 離婚して良いのか迷います 別れた場合 息子はきっと夫側は見られないと思います 夫を育てた両親に愛があるとは思えません うちの両親と私が育てることになると思います アスペルガーの夫と私は離婚した方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • 夫がいるとペースが狂います…。

    生後3ヶ月の赤ちゃんと、夫と3人暮らしの主婦です。 平日は夫は朝早くから仕事に行き、夜も遅いので、 私と赤ちゃんのほぼ2人きりです。 やっと赤ちゃんのいる暮らしも落ち着いてきました。 夜はぐっすり眠ってくれますし、昼間はお昼寝したり、遊んだり、 片言のお喋りをしたり、子供はかわいいです。 しかし、休日、夫のいる生活になると、ペースが狂います。 優しい夫で、色々と手伝ってくれるので、恵まれている方だと思います。 ですが、家事は正直、夫にされて助かったと思う事があまりありません。 むしろ私がやり直してさらに時間がかかる事が多いです。 そして、普通に歩いているのでしょうが、体が大きいので、歩くたびにドシンドシン…。 ドアがバタン、少し休もうと思っても眠れないし、 気づくともうくたくたで、 月曜日、夫のいない生活になるとほっとしている自分がいます。 息子も夫がいると興奮するのか、休日の昼間はほとんど起きて、ぐずる事が多いです。 きっと、私のイライラが伝わってしまっているのかもしれません。 そして、土日の疲れがたまっているのか、月曜日はよくお昼寝します。 なので、2人でまるで土日の疲れを癒すかのように昼寝をします。 もうすぐお盆休みですが、9連休だそうで… 9日もずーっと一緒にいるとなると息がつまりそうです。 よく、育児中のお母さんは夫に早く帰ってきてほしい、とか、 休日は夫がいるので助かる、とかいうお話を聞きますが、 私はそうではないなぁと思うのです。 平日、息子と2人の方が全然良いです…。 こんな生活を送れるのも、全部夫が外で働いてくれているおかげなのに…、 どうしてこんなことを思ってしまうのでしょう。 自分が情けないです。 休日も、夫と3人で仲良く暮らすコツがあれば教えたいただきたいです。 わがままで贅沢な悩みで申し訳ありません。

  • 思いやりの無い夫に限界です

    思いやりの無い夫に限界です 夫婦共、ハードワークの仕事に就き、1歳の子供がいます。 夫はいつも「疲れた」ばかりで、とにかく家事を一切手伝いません。 お願いすると、文句を言いながら、なんとかやるのですが、 全部中途半端にするので、余計に私の仕事が増える有様です。 「家事が苦手」というより、私(妻)がやってくれるから俺は いいや、というような甘えの構造が彼の中で完全に出来上がって いるようです。 ですが、私は夫のお母さんではありません。 「お互いが、気づいたところ(家事)をどんどんやっていくような 関係でないと、私一人ではとても子供の面倒と家事を一人では こなせない」 と何度も訴えているのですが、その時だけ、一時的に家事を やるようになるものの、しばらくすると元の状態に戻って しまいます。 どんなに疲れていて、家事をやりたくなくても、それは妻の私も 一緒です。 自分が少しでも助けてあげれば、妻は楽になるだろう・・・ という発想が夫にはありません。 私は、何も、ご飯を作れ、洗濯も掃除もしろ、と言っている 訳ではないんです。 私がご飯を作っている間に、夫はテレビを見ながら洗濯物を たたんでくれる・・そういうレベルの協力を、進んでして欲しい だけなんです。 こういう人に、どうやったら思いやりの精神を分かってもらえるんでしょうか。 悲しくて、最近、夫に対して生理的な嫌悪感すら持ってしまいます。 本当は夫婦仲良くやっていきたいのに。。 アドバイスお願いします。

  • “不満のない夫”っていい夫なの?

    結婚7年目。3歳の息子がいます。 今年になって家を新築しましたが、夫と1年近くもまともに会話していません。 理由は、私にほかに思う人ができたからなんですが、 (といっても、付き合っているわけではありません) 夫への不満ばかりが目に付き、一緒に居たくないとさえ思います。 夫はいわゆる“いい人”で、家事も育児もよくやってくれます。 私に対して文句をいったこともありません。 でもそれって本当に“いい夫”なんでしょうか。 夫は、苦手なことを避けて通るタイプなせいか、人付き合いもあまりありません。 一人でいることが多いので感情の起伏もなく、とても穏やかな人です。 変化を嫌う、という感じでしょうか。 悪く言えば世間知らず。 結果、子供に対してもかなり過保護になっています。 この性格が、「物足りない」と思ってしまうのです。 文句を言わない夫に、私も甘えてきたと思います。 私も「苦手ことはしなくていい」と甘やかしたと思います。 でも子供に対して「パパのような男になれ」と心から言ってやれないのです。 家庭人としては良いパパなのでしょうが、 男として、この先も一緒にいる意味があるのかと思ってしまいます。 「ぜいたくだ」というのは承知です。 でも、一緒にいても楽しくないこの気持ちは、どうしたらいいんでしょう。

  • 怒るとご飯を食べない夫

    いつもお世話になってます。 夫のことについてです。 今回、私が後部座席のドアを半ドアのままにしてしまいました。 それをみて、夫が怒り心頭です。もし、息子が投げ出されたらどうするんだ!なんで確認しないんだ!と怒られました。うっかりでは済まされないことをし、本当に二度としないと反省しています。 詳しく言うと、夫の車に乗り、買い物に出かけた夫を息子と待っていました。ふと、夫が帰ってくる間に、半ドアの表示に気づきました。 そこで、閉め直し、車にも半ドアの表示が出てないので大丈夫だと思いました。 しかし、運転してみると、半ドアの表示がつきました。車が動いている状態で、助手席に居たので、閉められませんでした。 すぐに『確認したつもりだった。ごめんね、表示が出ないから大丈夫だと思ってしまった。ごめんね』と謝りました。それでも、夫はまだ怒っています。 夕食を一切食べません。何回か『ご飯は食べれそう?』『息子が寝たあとにする?』などと声をかけましたが、無視されました。 夫は私が何か失敗すると、すぐに怒ります。そして、『怒らせたから食欲がない。お前は殺すつもりだろう?警察に行こうかな』などと言います。 怒らせた原因を作ったのは、私だし、なかなか怒りが収まらないのは分かります。 でも、自分が食べないのであって、それを殺されると言うのはおかしいと思います。 そして、夫はすぐに別れる別れると言いますが、私が別れる!と言うと逆に怒ります。 私はどうしたらいいんでしょうか? もちろん、怒る原因を無くすのが1番だと思います。 しかし、せっかくご飯を用意しても無視したり、食べなかったりするので、どうすればいいのか迷います。 回答よろしくお願いします!

  • 子供の声と夫

    こんにちは。夫について質問です。 夫は朝7:00に起きて朝食をとり天気予報をみて髭剃り歯磨きを済ませ、 8:00まで二度寝をします。 朝ごはんを子供と一緒にとって欲しいという私の願いを聞いて一度起き、 でも何より睡眠欲を取ると公言するくらい眠りたいらしく再び夢の中へ。 その二度寝の間に発せられる子供の声について夫が、 いわゆるチンピラのような声で「チィッ!」と言ったり不快感を示す声を上げます。 その声が、我が子に向ける声とは思えないくらい憎しみに満ちているので ちょっとどうにかして欲しいのですが、この場合どうすれば一番良いのでしょうか? 一応ふすまを隔てて寝室で寝ていて、私は朝の家事の合間に 子をそちらに行かないようにしたり静かにさせようとしたりしています。 私:7:00前後に起きる子とせめて朝だけでも(夜は遅い)一緒にご飯をとって欲しい。 夫:出来れば時間の限り寝ていたい。むしろ朝食も取らなくて良い。仕方なく起きている。 子:1歳半。他人様に迷惑をかけるほど煩い訳ではないけれど、笑い声や癇癪声は隣の部屋に響く。 朝ごはんを食べる食べないは別として(どちらにしろ子は7時前後に起きるので) どうしたら一番誰にも負担をかけずに要られるか 当事者として見えない部分があるのでご指摘願えると幸いです。

  • 夫に避けられています。原因がわかりません。

    数ヵ月前から 夫の実家に同居しています。 元々おしゃべりではない夫ですが、 ここ最近家にいる時にほとんど夫婦で会話をしなくなりました。 二人(子どもも一緒ですが)で散歩などに出掛ける時はよくしゃべるのですが。 最近は夫よりも義父母との方が会話が多いです。 夫も義父母との方が気を遣わず話しており、私とは一切話しません。 私とは部屋ですれ違ったり、同じ部屋に一緒にいても無言で気まずい雰囲気が流れます。 話しかけると何もしていないのに、 怒ってる時が最近よくあります。前まではそんなことはありませんでした。 以前は私が感情的だと夫から指摘されましたが、今は逆に 夫の方が感情的のように思えます。 明らかに避けられている感じが伝わるのですが、何が原因かわからずにいます。 ちなみに、夫はそのような件の『話し合い』を嫌がるタイプなので、原因などは本人から聞いていません。 本当は聞けば一番早いのですが…。 何か良い方法(家でもおしゃべりでき るようになる)はないでしょうか。