• 締切済み

こういう場合どうすべきですか?どうしていますか?

先週パートの面接を受けました。 本日連絡があり、ありがたいことに採用の知らせでした。 しかし、同日に別のパートの面接を受けた後でした。 その面接の結果は来週頭に通知が来るようです。 職種はどちらも違い、初心者です。 こういった場合はやはり最初に採用された方にいくべきでしょうか? もう一か所の結果を待って決めるのでしょうか? ↑これは失礼ですか? 条件などほとんど変わらずやりたいという気持ちも変わらず 出来ればこちらが一番!というのがないので困っています。

みんなの回答

回答No.3

もう少しだけ待ってもらうことは可能か聞いてみてもいいとは思いますよ。 面接をしたときの印象できめてみてはいかがでしょうか。

kohaluko
質問者

お礼

30分ほど前に昨日の面接先には採用が決まったのでと お断りの連絡をしました。 これで良かったのかと少々思いますが休みの取りやすさなどを 考慮し最初に採用を頂いたところに決めました。 このことも正直どっちもどっち状態ですが。。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok8787
  • ベストアンサー率16% (40/250)
回答No.2

時給や通勤に便利とかがいい方がいいんでは?

kohaluko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

kohaluko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どちらもさほど変わらずなんです・・・。 片方を取れば片方が良い状態です。 それよりも今日面接をしたところが受からないと 悩む意味もないのですがお待たせしてはいけないのではと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

   自分が望んでいずれも受けた職種なのでしょうが    ・・自分が望む方へ行くのが一番と言いたい所ですが    好きな仕事と云うのと、向いているか否かは別問題なので    即答で回答は難しいですね。    もしいずれも同じ職種だとしたら    条件も変わらないと云う事で有れば、やはり既に採用通知を出した    店舗なり企業に行くべきかなと思います。    同じ日に受けた面接で、既に採用通知を出してくれた    のですから(もう一方はまだの様ですし)    そちらへ行くのがベストかなと思います。    いずれにしても、自分がやろうと思った仕事で    同じ様な条件ならば、早い採用をしてくれた方へ    私なら行くかなぁ・・と思います。

kohaluko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

kohaluko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 申し訳ありません。 分かりにくく書いてしまいました。 本日午前2つ目の職種の面接を受け午後に一つ目を 受けた会社(先週です)から採用通知が来ていることに気づきました。 私も今まではご縁もあると思い採用の通知を頂いたところへ 一番に行っていましたが今回はどちらもしてみたかった職種なので 悩んでいます。 確かにしたいと合うは違いますよね。 企業にご迷惑にならないように早めに考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接結果とは

    昨日面接を受けました。 合否に関しては、他の応募者もいるとのことで、7日以内にご連絡しますとのことでした。ハローワークの方に職業相談のついでに、応募者は何人いますかと聞いたら、私含めてもう1人応募者いるとのことでした。 今日は電話通知などこなかったので、月曜日に不採用の通知が郵便で来たりして、と思ってます。(*_*) 先週の木曜日に違う職種で面接受けましたが、今週の月曜日に履歴書が郵便で返ってきたので、 今回も来週の月曜日辺りに返事くるのかなと考えてしまいました。 ネガティブな内容で申し訳ないです。 採用はやはりすぐ連絡くるのですかね? 採用だったら、翌日に結果がくるという話をよく聞くので、質問させていただきました。

  • 面接結果の連絡待ちについて

    先週の金曜日にパートの面接に行ったのですが、「まだこれから面接の方もいますので結果は来週までお待ち下さい」と言われました。 そして今日は木曜日・・・まだ連絡がありません。 その会社は土日休みなので「来週」という事は明日までという事になります。 面接の際、「採用の場合は連絡します」とも「採用・不採用でも連絡します」とも何も言われず(私もちゃんと質問しておけば良かったのですが・・・)結果が気になって仕方がありません。 こちらから確認電話をする事は悪い印象を与えてしまうでしょうか? 最後の明日1日、待ってみるべきでしょうか?

  • 採用結果連絡について

    先週事務のパートの面接を受けました。 金曜と土曜に面接が行われ、私は、金曜に面接をし、「明日また何名か来るので、全員面接をしてから判断いたします。結果は来週月曜日になります。」と言われました。 本日(月曜日)夜まで待ってみましたが、連絡はありませんでした。 「採用の場合に連絡します」と言われていたならば、連絡無し=不採用だと判断できます。しかし、上記のように言われておりましたので、不採用でも連絡はあると思いました。 連絡なしというのはなんだか気持ちの切り替えができません。次のところへ行動しようとおもいますが、 今回は自分が本当に働きたいと思ったところでしたので、連絡ないのはかなり凹みます。いろんな方々の質問を見る限り、連絡なしの場合は不採用だと判断すべきのようですが、どうなのでしょうか?

  • (就職)面接とテストの合否基準について

    こんにちは。先週超本命企業の面接を受けました。その時、現場担当者の方がとても高く評価して下さり、本来ならば選考結果を待って2次面接の所、同日午後に即2次面接を、と仰ってくださいました。質問内容まとめや、もっと深い企業研究が必要だと思ってた矢先のことでしたので不安でしたがチャンスだと思い臨みました。結果、2次面接では失敗したと感じ、悲観していましたが、本日2次面接通過した為、筆記試験(WEBテスト)受検をと案内されました。とても嬉しかったのですが・・ ・一次面接で評価して下さった現場の方が推して下さっても、2次のより上の方の決断の方が大きいのでしょうか。 ・本来なら2次面接と筆記は同時に結果を伝えられるのですが、今回は変則的でした。この場合、2次での面接では多少疑問もあったから不採用としたいけれど、同日中に面接を行った為悪いから、筆記試験を理由に不採用とする、ということも考えられるのでしょうか。 以上の程、宜しくお願い致します。

  • 転職で希望職種は不採用だが他の職種で打診の場合

    現在求職中で、先日自分にマッチした募集案件があったのでエントリー したところ、二次面接(最終面接)まで進みましたが、不採用(電話)の連絡がきました。 しかし、不採用連絡の際、 「もし宜しければ他の職種でいかがでしょうか? 応募書類を拝見したところ、この職種でもご活躍頂けると思いますが。」 との有難いお言葉を頂きました。 確かにその職種は前職にて経験があるし、私の今後伸ばしたいスキルのひとつ でもあります。第一志望の職種が不採用なのは残念ですが、その企業自体入社意欲の 高い存在です。 ふたつ返事で了解して、来週改めて面接に行く事になりました。 その職種にエントリーした求職者は何人かいましたが、経験値が見合わないため 採用を見合わせたとの事です。 不採用の職種の最終面接にて、「他の職種は興味がありますか?この職種はいかが ですか?」など言われたので、多少フラグが立っていた部分はあります。 この時点で他によい人材がいて、ほぼ内々定を出していたのかもしれません。 ちなみに私はその職種での資格は持っていませんが、4年の実務経験があります。 とどのつまり、是非この企業に就職したいのですが、脈はあるでしょうか? また、来週の面接の際に準備したり、心がける事はあるでしょうか? 不採用の職種の最終面接が終わってホッとしていたこともあり、 少し混乱しています・・・。 みなさま是非アドバイスをお願いいたします。

  • パート採用後に不採用ってことありますか?

    1週間前に従業員5人程度の会社の事務のパートの面接をして 本日、パートの採用通知がメールで来たのですが、 『出勤開始時期は、他の選考の都合により未定なので決まり次第連絡します』 とありました。 面接のときまったくの未経験ということで採用にかなり悩んでいる様子で、 1週間待ってほしい(求人サイトの募集期間がちょうど1週間でした)と言われた結果の採用だったので、 1週間経っても他に応募者がいなかったから採用されたのかなぁと思うのですが、 これって、とりあえず採用にしといて まだ面接が済んでない応募者がいてそっちの方がよかったらやっぱり不採用にしますってことはあるのでしょうか? それとも他の採用者と勤務開始日を合わせたいとか・・? 採用と言っておいてそのまま自然消滅されないか不安です。 保育園の関係もあって早く就職しないといけないので、 もし採用後やっぱり不採用になるなんてことがあるのなら 保険として他のパートの面接も受けておこうかなぁと思うのですが、 こんなことってあると思いますか?? また、決まり次第と言われてもどれくらい待ったらいいのでしょうか??

  • 面接の結果連絡

    現在転職中です。 先月書類審査を通過し、面接に進むことができました。その面接の結果連絡は「今週中にはご連絡します」ということでしたが翌日に最終面接の案内がメールで届きました。 先週最終面接に行ってきました。募集していた職種ではない職種を会社側から依頼され(一回目の面接でも面接官に私の経験からするとその職種をお任せしたいと言われていました)、「もし採用となれば○月○日から出社して頂けるんですね?」「○○事務でも一緒に働いて頂けますよね?」と何度も確認されました。最終面接の結果は「今週末にはご連絡できるかと思います」とのことでした。私も不採用の場合の連絡を聞けばよかったのですが・・・緊張の余り聞くことができませんでした。 今週末には連絡できるかと思いますと言うのが先週の話です。今日になっても連絡はありません。1回目の面接の結果が翌日だったのに今回まだこないということはやはり不採用なのでしょうか・・・?気になってどうしたらいいのかわからないままです。その会社とはメールでのやりとりのみだったので、メールにて結果を聞くべきでしょうか?

  • 面接後、連絡がない場合こちらからかけると失礼でしょうか?

    先日、アルバイトの面接を受け本日中にお電話で採用の場合は連絡するとのことでしたが、連絡がなく恐らく不採用なのかもしれません。 どうしてもその仕事をしたくて面接を受けたのですが、こちらから合否の確認の電話をしたらやはり失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • 面接結果通知について

    面接結果通知について 先週の木曜に面接しました。そのとき採用決定は本社がすると言って一週間ほどほかの所受けないで待ってて欲しいといわれました。 今のご時世受かるかわからないのでほかの会社受けてもいいんですかね? 長文&読みにくくてすみません。

  • パートの面接に落ちる。

    パートの面接落ち続けており、結構ショックを受けております。。。 私は新婚主婦でパートタイムの事務職の仕事を探して面接を受けています。 過去に事務職の仕事はアルバイトで1年半くらい経験があります。 条件は週2、3回でパートタイム、未経験歓迎 この条件の合う募集をしてる所を選んで面接受けてるんですが、書類審査で落ちるのは過去の経歴から言って落ちるのは仕方ないかなとおもいますが、直接面接に行って、色々お話できて手応えがあった所もあったのに7カ所くらい全滅です。 結構ショックを受けています、、、 今は仕事がへってパートでも採用されるのは厳しいのか、新婚が問題なのか、そもそも事務職が経験がないと厳しいのか、色々皆さんの思うところ意見、アドバイスなどいただけませんか? 今後パートで働くのは諦めるか、職種を考え直すか、、、どうすれば良いのか悩んでます、、、

専門家に質問してみよう