• ベストアンサー

エネルギー収支分析

エネルギー収支分析とは、またライフサイクルエネルギー収支分析とは 何なのですか? それぞれの単語の意味することを教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleize
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

お急ぎのようですので、現時点で私が今理解している範囲で書きます。 どちらもエネルギー収支分析ですが、 両者で大きく違うのはライフサイクルということですかね。 ライフサイクルというのは一台の車を例に取ると、その車が製造されて使用されて 廃棄されて処分されるまで(よくゆりかごから墓場までと例えられますが)のすべての 系を指します。 ですからライフサイクルエネルギー収支というのはその車が存在することで 過去(生産工程)、現在(使用時)、未来(廃棄)においてのエネルギー収支 のトータルと考えれば良いと思います。

bucchi
質問者

お礼

なるほど。 例もあってわかりやすく、よく理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発電におけるエネルギー収支比(Energy Profit Ratio)

    こんにちは。 発電プラントの計画・設計に関わっているものです。 評価指標の一つとして、エネルギー収支比(Energy Profit Ratio あるいは Energy Payback Ratio)を算定しようとしているのですが、これについて一つ疑問に感じた点があったので質問です。 Googleで「エネルギー収支比」を検索すると最初に出てくる、以下の電力中央研究所の表を見ると、火力発電や原子力発電のエネルギー収支比が1を大きく超えています。 http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/news/pdf/den439.pdf 「エネルギー収支比」の定義と計算法は、 『得られるエネルギー(の一次エネルギー換算)÷ライフサイクルで見た投入エネルギー(の一次エネルギー換算)』 かと思うのですが、この場合、たとえば省エネ法の換算係数を用いて算定すると火力発電のエネルギー収支比は大体1前後となります。 一方、上記資料では、どうやら火力発電や原子力発電の場合は運転中の投入エネルギーを計算する時に、燃料の一次エネルギー換算値を直接用いるのではなく、燃料を採掘、処理、輸送するためのエネルギーを用いているようです。 このため結果として、エネルギー収支比が大きく計算されているようです。 ここでふと分からなくなったのですが、上記資料のような計算方法で評価される火力発電や原子力発電の「エネルギー収支比」とは、何の評価に使えるのでしょうか? たとえば火力発電では、実際に化石燃料が燃やされてなくなっていくわけですが、上記資料の場合はその分は投入エネルギーとして評価されず、採掘、処理、輸送の分のみカウントされる点で、「何を評価してる指標なのか」が直感的に分からずに困っています。 長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 発電におけるエネルギー収支比について

    新エネルギー発電(再生エネルギー)の場合、エネルギー収支比が高いということはどういうことですか? エネルギー収支比が高い=環境にやさしい発電だといえますか?

  • 地球のエネルギー収支

    はじめまして。このジャンルで質問するの、ドキドキするくらいの初学者です。いろいろ間違っている部分も有ると思いますが、よろしくお願いします、、。 1.かなり乱暴な設定ですが、「地球を大きな袋にとじこめたと想像すると、その中に含まれているエネルギーの総量は過去から現在に至るまで(おおよそ)一定である」と考えるのは間違っていますか? 2.太陽からのエネルギーはどのような形態で地球にもたらされ、(もし収支が一定だとすると)どのような形で地球から宇宙に放出されるかわかりますか?真空に向かって放出されるエネルギー、というのがいまひとつピンと来なくて、、。

  • 最後の一粒とエネルギー収支

    ご飯を食べ終わって箸を置き、両手をひざに乗せました。ところが、お茶碗の中にご飯つぶが一つ残っているのに気がつきました。そこで、この姿勢から 「片手を上げてテーブルの上の箸を取り、ご飯つぶを取って口に入れ、それから箸を置いて手をひざに戻す」 という動作をします。そのとき、この動作に要するエネルギーと、ご飯つぶ一つを消化して得るエネルギーとは、どちらが大きいのでしょうか? ご飯つぶを残さず食べましょう、という訓示は道徳的に好ましいことですが、それがエネルギー収支でも得であるなら、この訓示の説得力がいっそう増します。

  • 製品ライフサイクル分析

    製品を市場から撤退させるタイミングが知りたいです。 ライフサイクルで衰退期にある時がそのタイミングだと思うのですが、 ではどういった手順でライフサイクルを分析すればよいのでしょうか。 出切る限りの文献は当たってみましたが具体的な主法は見つけられませんでした。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電のエネルギー収支について

    先日の新潟地震後、原子力発電所の新規建設も含めて安全性とその存続の議論が行われていますが、この原子力発電所の建設から稼動時間を経て廃棄にいたるまでの間の、総合エネルギー収支についてどのような説明や議論が行われているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 物質収支

    分析化学の授業で物質収支というものがでてきたんですが全く理解できません・・・。 どなたかわかりやすい例とかで教えてください!

  • 経常収支と貿易収支は同じですか

    輸出X、輸入Mとした場合、 X-M=貿易収支と説明しているテキストもあれば、X-M=経常収支と説明して いるテキストもあります。どういう理由のもと、使いわけているのでしょうか? 経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支のはずです。 経常収支=貿易収支ではないのに、X-Mについては同じ意味で使われているケース をよく見かけます。どうしてなのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 国際収支

    国際収支の恒等式 経常収支+資本移転等収支+誤差脱漏=金融収支 と、経常収支や資本移転等収支、金融収支の符号の意味がわかりません。 経常収支、資本移転等収支は、お金が入ってくるのがプラス、出て行くのがマイナスで 金融収支はお金が出ていくのはプラス(資産)、入ってくるのがマイナス(負債)と,教科書から理解しました。 この符号では、式の右辺と左辺がどちらもプラスだった時、入ってくる金額=出ていく金額という意味になり矛盾すると思ったのですが、、何が間違っているのでしょうか

  • 資本収支 経常移転収支

    日本では資本収支は赤字だが、経常収支は黒字という意味がわかりません。 資本収支(国際間の資本取引)が赤字なのはわかりますが、 貿易サービス収支を含んでいる経常収支が黒字ということはどういうことなのでしょうか。