• ベストアンサー

タブレットPCでマウスを使いたい場合

友人がタブレットPCを買いまして、 友人のタブレットPCを見たのですが、 USBのマウスを差し込むための、 USBの穴が無いようです。 マウスを使いたい場合は、 どうすればいいでしょうか。 有線のマウスの場合は、 USBの穴に指し込みますが、 無線のマウスの場合も、 USBの穴に何かを指し込む必要があると思います。(私が使っていました) マウスを使いたい場合は、どうすればいいでしょうか。 ちなみに2行上の「何か」は、なんと云えばいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.1

Bluetooth対応タブレットならBluetoothマウス使うほうが 邪魔にもならず適切 >2行上の「何か」 レシーバやUSBレシーバでいんじゃね

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 レシーバですか。 ありがとうこざいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masakim3
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.3

Windowsなのか、Androidなのか、分かりませんが、マイクロUSBハブを使えばUSB機器を接続できます ただ、マウスが動くかどうかはドライバーがあるかどうかですから、機種によります (多分、Windowsなら大丈夫だと思いますが) また、Bluetoothのマウスなら、本体に何も接続しなくても大丈夫ですが、こちらも本体がBluetoothが搭載されている必要があります 本体に接続している「何か」は通常ドングルと呼びます

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 Bluetoothなどについて勉強になります。 本体に接続している「何か」は、 ドングルなどと云うわけですね。

noname#208595
質問者

補足

Windowsです! 済みません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

携帯電話(スマートフォン)やタブレットは、micro USB端子がついています。 micro USBで充電していますから。micro USBだと変換アダプタを用いればUSBになります。 今のPCやスマートフォンやタブレットは、Bluetoothが搭載されていますから、Bluetoothを用いればよいってことになります。(安価なタブレットは、Bluetoothが搭載されていない場合があります) Bluetoothのマウスは存在します。 ワイヤレスマウスでも、Bluetoothでないものは、アダプタを利用する必用があります。 有線ですと、コードが邪魔とかありますし、アダプタなどを用いて自己責任で利用することになります。 Bluetoothマウスの一部では、Androidでも動作確認されているものがありますので、そちらの方が安心でしょう

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 micro USB の 端子が付いている 場合が 多いわけですね。 Bluetoothを知りませんでしたが、検索してみました。 すごく勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝のDynabookTabいうタブレットPCで…

    友人が東芝のDynabookTabというタブレットPCを買いました。 マウスで操作したい場合にUSBの穴がありませんので、 USBの穴が必要な有線マウスは使えず、 USBの穴にレシーバを突っ込む無線マウスは使えず、 ブルートゥースのマウスなら使えるかもしれませんが、 東芝のDynabookTabのサイトを見ても、 ブルートゥースのマウスとかを使えるのかよく分からず、 ブルートゥースのマウスを買っていいものやら迷っていますが、 どう思われますか。 そしてブルートゥースのマウスを使えると仮定して、 そのマウスを買っただけで何もせずに使えますか、 それとも最初に何か設定とか行う必要ありますか。

  • タブレットPCのリモートキボード・マウス化

    タブレットPCをWindowsPCの無線キーボード・マウスとして利用できるソフトウェアを探しています. 無線方式はBlueToothが一番ですが,Wifiでも問題ありません. また,操作側のタブレットもAndroid,iPadどちらでも構いません. 操作対象のOSはWidows7,もしくはWHS2011です. 利用イメージとしては,TVに接続されたPCを(ソファーに座りながら)タブレットで遠隔操作して, 動画やDVDを鑑賞するといった使い方です. リモートデスクトップは,TVに画面が映らない,もしくは操作(キー入力やマウス操作)が煩雑になる と思われますので,解決方法から省かせてもらいます. いままでは,普通の無線キーボード・マウス一体型を使用していたのですが, 故障してしまい,購入を予定しているタブレットでPCを操作できたらいいな~と思い相談致しました. 良いソフトウェア,方法等をご存知でしたらご教授下さい.

  • タブレットでマウスとキーボード使いたい

    タブレットにUSBポートが1つしかありません。 USB-HUBを使用してUSBマウスとUSBキーボード両方使用出来る様にならないでしょうか? タブレット:DELL VenuePro 7140 キーボード:富士通 SK-5405 マウス:DELL MO56UOA ハブ:SANWA USB-HUB228WH タブレットにはUSBポートが1つしかありません。 単独でキーボード、マウスを繋いだ場合は、それぞれ使用可能です。 しかしながら、ハブを使用して、キーボードとマウスを接続すると、マウスは使用可能ですが、キーボードが使用出来ません。 タブレットには、薄型のキーボードK11A001があり、これだと薄型のキーボードと1ポートUSBにマウスを繋いで、キーボード入力とマウスの両方使用可能なのですが、薄型のキーボードが使いづらいので、薄型キーボードを使わないで、HUBでUSBキーボード、USBマウス両方使用出来る様にならないものなのでしょうか?

  • タブレットをマウスで操作できますか?

    レノボ社のタブレット、Miix 28を使用していますが、 タッチパネルの反応が悪く、いい時はいいのですが電源を入れてみた時、 反応しなければ強制終了してたまにはつながり使用できる場合もありますが、 それにしてもよくないです。時々リフレッシュしたりウインドウズもアップデート などしてもタッチパネルの改善にはつながりません。 サポートに電話してみたのですがそっけなく、修理で見積もり料金で5000円、修理では 30,000円位と言われあきらめました。 そこで、ではマウスで動かしたらどうなのかと考えたのですが、タブレットは マウスでは動きませんか?ちなみに名前はわかりませんが、タブレットにさして USBの差込口がいくつかある電源コード付きのものは持っています。 もし可能ならタブレットにマウスを認識させる方法も含めて教えて いただけませんでしょうか。マウスはパソコンで使っているワイヤレスマウスを持って います。 よろしくお願いいたします。

  • PCのマウスについて。

    レーザー式無線マウスで、指令純拠とは何ですか? それと、PC本体に無線ランが内蔵されているのですが、その場合無線のUSBを差し込まないでも良いのでしょうか?

  • iMacブルートゥースマウスがタブレットで使えず

    iMac購入時に付属していたBluetoothの無線マウスが Androidタブレット(富士通Arrows F-01D)で認識はするのですが 使えません。 これって普通のことでしょうか? それとも解決可能でしょうか? 今はUSB有線マウスを使用していますが、同時に充電できないため (充電器紛失)Bluetoothに期待しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • マウスについてです。

    マウスについてです。 私のPCのマウスは、無線??のような感じでUSBみたいなので通信して動くような形のものです。 この前、そのマウスの電池が無くなってしまったので、有線の普通のマウスを使っていました。 電池を買ったので、マウスに電池をいれて、PCを使おうと思ったのですが、使えなくなってしまいました。 同じく、無線のキーボードは使えます。 直そうと思うのですが、ヘルプを見てもあまりよく分からないので、マウスを直すにはどうすればいいか教えてください!! 説明が下手ですいません;;

  • タブレットからマウスに・・・

    先日、タブレットを購入しインストールしたあとに外したところマウスの操作ができなくなりました。うちのマウスはワイヤレスマウスなんですが光センサーも反応せず、キーボードの電池残量の確認できる所には表示すらされません。タブレットはUSBで接続すると動くんですけど切り替える場所もわからず、大変困っております。まだパソコンを買いたてで理解してない部分が多いので申し上げないんですがわかるかたはぜひ教えていただきたいです。

  • タブレットPCとプロジェクタの接続

    タブレットPCにプロジェクタを接続して、PCの画面を投影したいのですが、タブレットPCにはUSBとHDMI miniしかなく、プロジェクタはVGAしかありません。 HDMI to VGA adapterや USB to VGA adapterなどを使ってプロジェクタに接続したいのですが、その際に、PCの音声もプロジェクタに接続したいと思います。 USBかHDMIどちらに接続したら音声もつながるでしょうか? それともどちらも音声はつながらず、別に音声のみ接続しなければいけないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに使用するタブレットは、dynabook V714です。 ぜひアドバイスをお願いします。 また、タブレットPCとプロジェクタを優先接続ではなく、無線にする場合、どんな無線機器を使うのが一番接続設定が簡単で、実用的でしょうか?ご存知でしたらお教えください。

  • ワイヤレスマウスを有線にできますか。

    ずっと使っていたデスクトップのバイオの一体型から、初めてFMVの一体型へ買い換えて3日目です。osはwin10です。 無線マウスは電池消耗が早いと友人が言うので、有線に変えようとしています。市販のUSB有線マウスを差し込んでもちゃんと動くのでしょうか?ドライバのインストールとかする必要があるのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

MIDIについての質問
このQ&Aのポイント
  • MIDIの音質について教えてください
  • MP3 to MIDIとピアノロール to MIDIの違いはありますか?
  • MIDIの音質はどこで決まるのでしょうか?
回答を見る