• ベストアンサー

叩かれただけで伸びる人って実際に存在するの?

「褒められて伸びるタイプ」と「叩かれて伸びるタイプ」がいるって思われがちですけど、後者のタイプを私は見たことがない 。 叩かれたことだけで伸びた人って存在するの?褒められただけで伸びた人はいくらでもいたけど。 実際はどれだけ叩かれても潰れなかったってだけなんじゃないの? そしてそういう叩きに耐えた人たちも、「あなたの仕事、よかったですよ」って褒め言葉を支えにがんばってきたはず。 だから結局は褒めなきゃ人は伸びないと思うし、叩くことは何一つ意味ないんじゃないのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noname67
  • ベストアンサー率39% (86/216)
回答No.6

「叩かれて伸びるタイプ」の先輩が、かつての職場にいました。 なので、この先輩と仕事を組むと後輩は叩かれまくり、伸びていました。 スパルタというか、体育会系のり...で、ある日 気付きました。 プライドが高く、競争心の強い傾向のある人は、この育て方は合うみたいです。 もちろん、たまに後輩に対するお褒めの言葉もかけていました。 ですが、これってある種の調教みたいなものでアメとムチ方式なんですよね。 それと妙な事にも気付いてしまいました。 実は先輩が後輩の面倒をみているように、周囲からは見えていたのですが この二人と一緒に仕事してみると、後輩が先輩の面倒をみている部分もあり???。 そうこうするうちに、ある結論に達しました。 叩かれて伸びているのではなく、叩かれなきゃわからないタイプ だから、そう育てる。褒めるとすぐ調子に乗り過ぎるので。 やはり人は褒めなきゃ伸びないと思います。 ただ育てる側も、育てられる人も、バランス感覚に優れていれば あまり派手に褒める必要も、叩く必要もない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.5

アラフォー女性です。 少し極端な意見かも。 誉めるのもタイミングがあって、安易に誉められると、内心「違うのに…」って自分が気が付く人には叱咤激励がとぶんです。 まだ出来るだろって、やる気スイッチを上手く押しせた場合は、乗り切って本人も力がつくし誉められるという感じではないでしょうか。 厳しくしても、本人が気が付かない程度の素質であるなら、ただただ誉めるというか、誉めてうまく誘導するしかないですかね。 なので、叩かれて伸びた人を見たことがないのは、育て方の上手い人に出会ってないだけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimie9
  • ベストアンサー率12% (15/125)
回答No.4

はい!私です! 叩かれて伸びるタイプです。 褒められると、やる気なくします。 『こんな事で褒められるんならここまででいいやあ~』ってなって投げ出しますね。 そこまでの人になる。 叩かれれば、それ以上の事を求められる訳だから『やってやるよ!何も言わせなくしてやる!』ってなって、やる気が出るし、やり方や考え方を一新して出来る。 叩かれれば叩かれる程伸びますね。 負けず嫌いってのもあるけれど。 まあ~私は、仕事の出来る人間なんで、言われない事の方が多いですがね。 未経験な職に就いてもです。 メモも取った事がないですから。 人の仕事を目で見て覚え、一瞬でやりやすく、時間短縮させるやり方を何通りか描いて即実行ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

難しいですね、なんていうか、厳しさと甘やかしの境目を見極めるのが。 なんでもかんでもほめればいいというわけではない、それだけじゃあ成長はないとおもいます。 バランスとして「こちらによせたほうが」という人は、います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8817)
回答No.2

育てようと思えば叩くばかりではないし、叩く人のみが存在するわけでもないですからねぇ。 足を引っ張るだけの意味のない叩きもあるけど、そこに意味を見出す人がいるかどうかはわからない。 >実際はどれだけ叩かれても潰れなかったってだけなんじゃないの? そうとも言えるけど、誰かの評価を期待した人ばかりでもない気はする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

あるということはひとつ例を見つければ あるということ。 ないということはすべての例においてないということが 確認、証明できなければないということにはならない。 あなたが見たことがない、知らないということと 世に存在しないということとは何も因果関係はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 叩かれただけで伸びる人ってホントに実在するの?

    人が成長するパターンには「褒められて伸びるタイプ」と「叩かれて伸びるタイプ」がいるって思われがちですけど、後者のタイプを私は見たことがないです。 叩かれたことだけで伸びた人って存在するのですか?褒められただけで伸びた人はいくらでもいたけど。 実際はどれだけ叩かれても潰れなかったってだけで、伸びた要因は叩かれたことではないんじゃないのでしょうか? そしてそういう叩きに耐えた人たちも、「あなたの仕事、よかったですよ」って褒め言葉を支えにがんばってきたはず。 だから結局は褒めなきゃ人は伸びないと思うし、叩くことは何一つ意味ないんじゃないのかな? いわゆる「厳しくしごく」とか「叩き上げる」ということに一切の意味は無く、教える側の自己満足なだけで、成長の役には立っていないのではないでしょうか? 「褒められて伸びるタイプ」って自分で言っている人は、あまりちゃんと仕事をしないだとか質問してもいないことは書かないでください。

  • 闇の職業は実際に存在するの?

    よく、夜逃げ屋等に代表される闇の職業なんですけど 実際に存在するのですか? どんなのがあるのですか? そんなリスクのある仕事はどういう人がしてるのですか? ましてヤクザなどから逃げるのですから、ヤクザがそんな職業 するはずないと思いますし。

  • 好きなタイプと実際に付き合う人

    何で見たのか忘れましたが、好きなタイプと実際に付き合う人は違うと言っているのを見ました。 例えば、好きなタイプはガリガリだけど実際の彼氏は筋肉ムキムキの人とかって意味ですか? 好きなタイプはガリガリならガリガリの人と付き合えばいいと思うのですが… どういう意味なのかよくわかりません。

  • 「誰かと付き合い始める」という大掛かりな契約を結ぶ前に、その人と実際に

    「誰かと付き合い始める」という大掛かりな契約を結ぶ前に、その人と実際に付き合ったときに得られるその人の存在のエッセンス的なものをさ、僕たちはお互い事前に、もっと自由に給付し提供すべきなんだと思う! 売春婦みたいにさ!そしたら恋愛なんて隠れ家がさ、まるで存在と同等のものであるかのように扱われることもなくなるだろうし、僕たちが存在に裏切られることもほどんどなくなるだろう? 僕たちはあらゆるものをあまりにも軽率に存在へと昇格させすぎている!恋愛にしても、趣味や仕事にしても、それらが私の唯一の生き甲斐よ!と言わんばかりに、まるでそれらの本質や正体をも熟知しないままに寄りかかってしまっている!しかもそのことに何のためらいも感じない! そんなの、ナンパした男にホイホイついていくようなビッチとおんなじだ! 確かに僕も最終的にはあなたたちとまるで同じような軽率、軽薄で浮気性のくだらない存在へと墮するつもりだ!だが、それはあくまで生涯かけて追究すべき、いわば究極の目的としてであって…、あ、でもそれというのも結局は自覚しえないくらい墮してこそなし得るものだから、あなたたちは私より常に本質的な存在でいられるというわけか…。トホホ、これは参った! これ、意味分かりますか?キモい文体ですいません。自分の問題意識をうまく言語化できないのです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 同期の存在とは。。

    同期ってそんなに大切な存在ですか? 会社で新卒で入社したときに一番支えになるのが同期だとよく聞きますが、私にとってはそうでもなかったりします。。 同期でも価値観が合わなければ同じ仕事の仲間というだけの存在だし、支えになるなんてことはありませんでした。

  • 存在は 善悪を超えている。

      (あ) 存在は 善悪を超えている。  ひとの存在についてです。   (い) ひとという存在の自然本性は そこから――自由意志による選択をとおして―― 存在(生命)に善いことも そして その善いことに反すること(つまり 悪いこと)をも 自由に おこなうようである。   (う) ただ その存在じたいは 善悪を超えている。かも知れない。  こういう命題です。これについて 真偽・成否などについて見解を示してください。  手がかりは けっきょく《信仰》にかかわります。    (え) 神は 自分にかたどって ひとをつくった。   (お) これによると 神は おそらく――いわゆる善人悪人を問わず 誰にも等しく 雨を降らすというごとく―― 善悪を超えているはずですから その神の存在に似ている と言えば そうなのかなというところです。つまり   (か) ひとは はなはだ不類似であるが いくらかは神に似て その自然本性において善悪を超えているところがある。かな?  という命題です。   (き) おそらくこれは またまたですが ブッダターの問題だとも考えられます。

  • 厳しい人、嫌な人の存在

    厳しい人、嫌な人の存在 お世話になります。 私は会社に勤めていますが、今までに、かなり厳しい人(お局的で周りの人を役立たず呼ばわし、人の失敗はしつこく責めたて絶対許さず、上司にもタメ口を利くぐらいきつい人)、或いは、嫌な人(自分の出世の為には友も売るぐらいの人)と一緒に働いたことがあります。 その時はどちらもひどい人だなと思いましたが、今考えてみるとそれらの人から会社で働く為に必要な多くのことを学んだような気がします。 前者からは絶対に仕事を間違えないこと、後者からは現状に甘んじず少しでも上に行こうとする向上心のようなものを学び現在の生活に活きています。 逆に優しい人はほっと出来ますが、そういった人からはあまり学ぶことは出来ませんでした。 今まで優しい人=善、きつい人・嫌な人=悪という公式が私の中にあり、当然悪というのは無い方がいいという考えで来ましたが、こうして考えてみると悪から学ぶことが多かったので、悪も必要なのかと思いましたがやはり悪というのは無い方がいいわけで、その辺が自分の頭の中でうまく処理できません。 上記に書いた厳しい人、嫌な人はもともと間違った改められるべき存在なのでしょうか。(もしそうならば私はいろいろなことを学べなかったことになります。) うまく書けませんがこれらの人たちの存在の定義のようなものを教えていただければと思います。 よろしくお願致します。

  • 「人から羨ましいと思われたい」と思ってても実際は

    「人から羨ましいと思われたい」と思ってても実際は妬まれるだけ? ブログなどでさりげなく自慢して 友達からのコメントで「すごーい!いいなー!」とか言われても、 結局は妬まれてるだけなのでしょうか? 実際は羨ましがられてないのでしょうか?

  • 好きな人は現在に存在しない人・・・・

    こんにちは。はじめまして。 今回、私は私の好きな人がこの世に存在しない ということで悩んでいます。 私は歴史上の人物、つまり過去に存在したある人に恋をしてしまったのです。この恋は叶うはずもありません。 タイムマシンがあれば会うこともできるかもしれません。 しかし、そのようなものが存在しない今、写真や肖像画でしか 姿はみれません。 教科書や本が本当にその人の性格がわかるように 書かれているわけではありません。 ですから、ただ単に見た目が好みだったとか 尊敬と一緒なのではないかと思われるかもしれませんが 本当に好きなんです。 一時的なものならこれだけ悩むこともありませんし 何年も好きで好きで仕方ないと思うこともありません。 もちろんいつかはだれかと付き合ったり 結婚したりするのかもしれません。 でもこの想いが風化して朽ちてくれるかというと そうではないような気がします 友達には恥ずかしくていえませんが ほんとうはその人に会いたいと思います。 それがかなわない願いだということもわかっています。 しかしその人を愛しいと思います。 生きていては決して会うことはできませんし 死んだからといってあえるわけでもありません。 今まで男の子と付き合ったこともありますが 実際に愛せていたかというとそういうわけではありません。 そうなると相手の子に申し訳ないと思います。 私は一体どうしたらよいのでしょう。 このままその人のことを好きでいてもいいのでしょうか? 「それではこうしなさい」という答えは出るはずもないでしょうが ただ、このまま好きでいてもいいものか悩んでいるのです。 助けてください。お願いします

  • 布団たたきという道具の存在理由は何でしょうか?

    布団たたきという道具の存在理由は何でしょうか?  先日伊集院光さんがラジオで「布団たたきという行為自体は意味らしい」と言ってました。というのもNHKの『ためしてガッテン』で、布団をたたくと布団の繊維が傷むと(伊集院さんが)聞いたらしいのです。ただ『ためしてガッテン』を見てない人の間でも、この噂というか事実は有名らしいのですが、本当でしょうか?  そして伊集院さんも言ってましたが、本当に無意味なら布団たたきという道具は、何で今でも存在して販売されてるのでしょうか?昔からの慣習が理由でしょうか?  どなたか分かる方、教えて下さい。また、私も『ためしてガッテン』は見てないので、番組の内容をご存知の方も他に補足情報がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 英語初心者が質問する内容は、「butの反対の意味」および「sold outの使い方」です。
  • 質問1では、「sorry but they are sold out」という表現に疑問を抱いており、butの意味や使用方法について説明を求めています。
  • 質問2では、sold outが名詞として使われる理由について疑問を持っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう