• ベストアンサー

スカイマーク等の100%減資

スカイマークに限らないのですが、経営が苦しくなった企業の減資をよく聞きます。 減資って株主の資産を侵害する行為ですので、株主総会を開いて株主の同意がないとできないのではないのでしょうか? いったいどういった法的枠組みで企業側の一方的な都合で減資がまかりとおっているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会社が倒産した場合、株主総会を経なくても株を紙切れにできます。 スカイマークの場合、会社更生法ではなく、民事再生法を申請したので、再生責務者が全債権をもってしても債務を払えないと説明できた場合、株主総会を経なくても100%減資できます。 スカイマークの場合、無借金経営なので、これに当たらないかもという判断もできるんですよね。 過去、一番ムチャクチャだったのはウィルコムの民事再生じゃない? 資金ショートしただけで黒字経営だったので、銀行などの融資だけで経営を続けられたのに、お役人の政策に逆らっただけで倒産に追い込まれた。全国の通信網って、例えばドイツで競争入札したとき、二兆円くらいの値がつくわけで、日本だと四兆円くらいの価値があるわけ。 ソフトバンクは1円の投資でこれを手に入れて、さらにほぼ同時に自社とイーモバイルで新しいプラチナバンドも手に入れたわけだよね。 スカイマークの株主が。。って、かわいいもんだと思う。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

  会社法447条で株主総会での決議が必要であると決まってます だから、スカイマークもシャープも株主総会で決議します ただし、決議前に大株主で相談はしますがね  

関連するQ&A

  • 100%減資を今まで行った企業はどこ?

    100%減資を今まで行った企業はどこ? 100%減資といえば、真っ先にJALが思い浮かびます。 あとスカイマーク? 航空会社が多いようですが… 1. 他にもたくさんあると思うのですが、100%減資で上場廃止になった企業ってどこがありますか? ただの上場廃止は多いと思いますが… 2. 日産やソフトバンクも大変みたいですが、製造業とかって100%減資は難しいとネットか何かで見ました。 なぜか分かりますか?

  • 減資をして繰越損失を処理できるのはなぜ?

    累積損失を抱えた企業が減資により繰越損失を処理したりしますが 何故このようなことができるのでしょうか? 例えば減資により資本金を10分の1にしたとして、その分繰越損失を圧縮したりしてますが、資本金とは会社設立時あるいはその後の増資により調達した資金であり、バランスシートに記載される資本金の額は、現実的にそこにそのお金があるわけじゃないですよね。 でも繰越損失は長年(あるいは急速な業績悪化で)積み重なった負債、いわば実際にそれだけのお金が必要なのにそこに無かったから損失として計上している実態のある損ですよね。 ではなぜ経理上の(単なる記録の?)資本金で実質的な損である繰越損失を処理できるのでしょうか? また、減資は株主に対して中立だそうですが、であるならば(その後の株価下落や減資をしなければならない経営状態はさておき)ある程度資本金のある企業が繰越損失を計上してしまった時は、減資により簡単に 財務体質を向上できるように思われますが、実際にはそう簡単にはできるもんじゃないですよね。 それは何故ですか? なぜ経営者は減資を簡単に実施できないのか? 基本、株主に対し中立で、減資後の財務基盤が飛躍的に改善されるのであれば株主を納得させることはそんなに難しいこと? 減資せずに多大な損失を抱えたまま長期間掛けて会社を再生に導くのも (配当を出せない、株価も上がらない)株主にとってデメリットのような気がします。最悪潰れますし。 なら、サッサと減資してその後近い将来良くなりそうなら、その方がいいと思うのですが・・・ 例えば下記の事例はどうですか? 純資産の部  資本金    6500億  資本準備金  4500億  利益余剰金 △7000億  株主資本合計 4000億 ど素人ですみません・・・、よく考えると7000億の負債を抱えてなんで倒産しなのかもよく分かりません。 損失を抱えたままの営業活動なんて???だし、借金で穴埋めしているのなら有利子負債のような気も・・・ 宜しくお願いします。

  • 増資と減資について質問します。

    増資と減資について質問します。 弊社は資本金3000万円の中小企業です。補助金を受ける関係で3000万より資本金を増やしたくはありません。 ただ、取引等の都合でこの会社は第三者なのですが、出資を受けることになりました。 金額は1000万です。 そうすると3000万円を超えてしまうので、増資をして減資をすることはできるのでしょうか? また、減資して増資するのは、既存の株主に不利になるから却下されると思うので、 増資→減資というパターンが無難なのでしょうか? また、こういうことが認められると増資の1/2以上は資本金にするという決まりの意味がなくなってしまうような気がします。 問題ないなら増資、減資で3000万のままにしたいと考えています。 最後に、この増減資は同日にできるものでしょうか?

  • ANAのSKY支援は、株主の利益になりますか?

    ANAは経営の傾いたスカイマークに対して、ファンドと協力し、出資をして、再建を応援することになりました。 しかし、ANAの事業からみれば、スカイマークを倒産に追い込み、失業した操縦士や客室乗務員を採用し、倒産で資産処分される機材を安値で買い取って、自社のネットワークを強化するのがANAの株主の利益になると思います。 あるいは、100%の(あるいは2/3以上の)株式を取得して、自社の子会社として、低賃金でスカイマークの社員を働かせ、自社便の不採算路線を担当させるなど、戦略的に活用し、また収益を配当金として受け取るならば、ANA株主の利益になると思うのですが、49%の株式では、50%所有のファンド側の利益を重視し、スカイマークの競争力強化に手を貸すことになりかねません。 ビジネスに詳しい方より、ANAのスカイマーク支援に関して、ANAの株主利益の観点からご説明いただけると助かります。

  • スカイマーク 領収証について

    こんにちは。 現在就職活動中の大学三年生のものです。 今度、面接で東京に行くことになり、その際の往復飛行機を企業が負担してくださるというご連絡をいただいています。 スカイマークの飛行機を利用しようと考えています。 スカイマークのHPをみると、領収証が必要な場合は空港カウンターで申し出るように記載されているのですが、企業側は往復の領収証の提出を支給の条件とされています。 できれば経験者の方に伺いたいのですが、すでに往復分ともオンライン(カード)で予約、支払済みの場合、往路の出発空港で復路の分の領収証まで出してもらえるでしょうか?また、出される領収証は会社に提出しても問題ないものでしょうか?(スカイマークなのでこの点も少々不安です) 本来ならばスカイマークに問い合わせるべきなのですが、HPにこの件を問い合わせるのに適切な電話番号がありませんでしたので、こちらに投稿させていただきました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 会社部門の切り離しと減資

    私は株式会社の役員です。会社の一部門を独立させることになりました。 大株主である取締役Aが退職して、個人事業者として部門を経営することになりました。 Aは現在当社の資本金の半額を出資している大株主です。独立後は、現在社が保有している資産(機械装置)を使って操業していく計画です。 そこで保有資産を分け、なるべく出費(税金等)のかからないような形で再スタートしたいのです。 そこで質問です。このような場合の財務会計上の処理はどういったものが考えられますでしょうか? 専門知識の乏しい私が考えたものとしては 『Aの出資分を減資するとともに、会社から機械等の資産を帳簿価額でAに譲渡する。』 会社の仕訳としては (資本金)××/(現金)×× (現金) ××/(資産)×× ということで実質の出費はなし・・・ そんな都合のよい話は可能でしょうか。

  • 韓国は株主総会から都合の悪い株主を警察が締め出す?

    先日放送してた未来世紀ジパングという番組を見たのですが、サムソンテックウィンという会社が売却されることを決議する株主総会のシーンを見ました。 社員が売却に反対するのですが、株主である社員を警察が締め出そうとし社員側が強行突入しているシーンがありました。 韓国では株主総会で経営者に都合の悪い株主を警察が締め出すのが当然なのでしょうか? なんらかの法的根拠があるのでしょうか? それともちょっと賄賂を払えば警察が企業の思うとおりに動くのでしょうか?

  • 企業の減資について、お教え下さい。「資本準備金および利益準備金の額の減

    企業の減資について、お教え下さい。「資本準備金および利益準備金の額の減少ならびに剰余金処分」とWEBで検索すると出てきますが、理由は財務体質を健全にするためと記載されています。B/S上の単なる数字の振り替えとしかみえず、本来の減資は株主の3/4の承認議決+増資が組み合わされているケースが多いのですが、増資なしの資本準備金および利益準備金の額の減少ならびに剰余金処分の意図は他にあるのでしょうか?総資産・総負債が変わらないのに財務体質が強化する理由がわかりません。また単に振り替えであれば株主の不利益は生じないため、減資というこ言葉は正しいとは思えないのです。何故するのか?どの様なメリツトがあるのか?誰が損得をするのか?その様なことをする会社は今後、どの様になると予測できるのか?をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 株主の影響力について

    株主は企業に対してどのくらいの影響力があるものなのでしょうか? 議決権比率で株式の 1/3以上保有なら、株主総会での特別決議に対しての拒否権の行使可能、 過半数保有なら、株主総会での通常議案の決定権保有、 2/3以上なら、重要議決権に対しての決定権保有、 つまり企業の経営に大きな影響力を持つというのは理解できるのですが、 例えば10%以上保有の場合の、会社の解散を請求できる、等の権利については、 経営陣側は拒否すれば済む話のように思うのですが... 議決権比率10%程度の株主でも企業に対して大きな影響力を持つとされているようですが、その理由について私が想像するには、経営陣からみて (1)その規模の株主から信任を得ないと、経営陣側の議案が否決される可能性があるため。 (2)株を売却されてしまうと株価が大きく下がるため。 くらいしか思いつきません。 その他に事例がありましたら、ご教示の程お願いします。

  • ワンマン経営者の嫌がる○○

    中小企業の株を5%取得しております。 ここのワンマン経営者は独断的で自分の思う通り 何事も進めます。未だ一度も株主総会には呼ばれてません。 たぶん、株主総会なんか開かずに独断でやってます。 この経営者をなんとかやっつける方法はないものでしょうか? と毎日悩んでます。いい方法があれば教えて下さい。 ワンマン経営者は筆頭株主で約80%を自分で持ってます。