• ベストアンサー

来年の20時間労働で社会保険のことで

読んでいただきありがとうございます。来年秋にも社会保険拡大とありますが丁度20時間 勤務の人で該当者は加入ということになりますか? あと企業は負担が増えるので週に一日だけ早上がりとか、週4日勤務にしてくれなどありえますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

No.01です。 パートタイムなどの短期労働者は契約期間が示されていますから、通常は「この期間の契約解除は考えていない」と見なします。 そのため、契約更新時に新たな契約内容(契約が履行されるのは、今の契約期間が終了する翌日から)が示された場合に、労働者は契約内容に不服なら契約を更新しないことを選ぶことも当然出来ます。契約更新をしない権利は労使双方にあるのです。 契約途中で契約内容を変更する、あるいは退職したいなどで契約を解除したい場合は、労使双方で合意を得た上で変更や解除ができます。 一方的に無理な契約条件を示され「イヤなら辞めろ」というのは期間従業員ではありえる話ですが、これは「やむ得ない事情がある」ときに考慮されるべきものです。 例えば、「雇い入れていた部署が廃止になるため配転を依頼する」「法律が変更されたことにより、当初の予定される賃金で雇い入れることが出来ないため、労使交渉と言う形で労働時間を短縮・あるいは延長する」などです。身勝手な理由(当初の予定よりも作業が進捗しないため契約途中だがやめてもらうために・・・とか。いわゆるブラックですね)と判断できるなら、これは争うとかそっちの方向です。 今回のケースでも「イヤなら辞めろ」と口に出さなくても、結果的にそうなってしまう可能性があるのは確かですが、企業も慈善事業ではありませんし、あなたも「このままでは結果的に手取りが減る」わけですからどうするかを納得の上で働くべきです。 企業は「社会保険料を納めたくないから労働時間を減らせないなら雇い止めしたい」と言ってくるなら不当として雇用継続を求めることは可能でしょう。契約上は「社会保険料を払わない範囲で働く」という合意はないわけですから。賃金の目減りはあきらかなので想定賃金を提示した上で「現状か、労働時間を減らすか、(企業が提示できる範囲で)労働時間を増やすか」を交渉してくるのはありです。イヤなら辞めろと言ってくるようならそもそもこっちから願い下げと思っておいたほうがいいかもしれないですね。 扶養を外れないために、○時間で契約していると双方で納得している場合で、法律変更によって扶養除外の要件が変わったので、それにあわせて時間を変更するすように企業に求める、あるいは企業から要請するのは問題はないと考えます。

daiet70
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

会社ごとに対応は異なると考えられます。 額面通り受け取ると、週20時間勤務の方はこの適用拡大の対象ですから、「加入」の手続きが取られるでしょう。 所定労働時間は労使間の契約です。 週5日(土日休)で4時間/日勤務の契約であったパートタイマーを、 週4日(土日月休)で4時間30分/日の契約変更するとか、 週5日(土日休)で4時間勤務/日、但し水曜日は3時間勤務に変更を申し出てくる可能性はありえます。 必ずしも提示条件を飲む必要はありませんが、企業だけでなくあなたの負担も普通に考えて増えますから、そのあたりは勤務先とよく相談するべきでしょう。 逆に「社会保険加入で支給額そのものが下がるから、勤務時間を長くしませんか」と要請されることも考えられます。

daiet70
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。短時間労働は半年や一年といった契約が多いと 思いますが、提示条件は絶対で嫌なら辞めろって事ではないのですか。

関連するQ&A

  • パートでの労働時間と保険について

    1月より、パート勤務を考えております、現在夫の扶養の主婦です。 産休要員のため、4,5ヶ月程度の勤務になることは決まっております。 そこで、勤務時間について、ご相談させていただきたいのですが、 週30時間以上だと、社会保険に加入となると聞きました。 と、いうことは、年間収入130万以上にならなくても扶養から外れるということですよね? それならば、時間を短くして、30時間に届かない範囲で、扶養のままの方が金銭的に負担は少なくて済むのでしょうか? しかし、1ヶ月の収入から、×12ヶ月にして130万を超えそうならば、 半年程度の勤務と決まっていて130万に届くことはないとしても、 もう扶養からはずれ、自分で保険に入らないといけないという文を目にしたのですが、 本当にそうなのでしょうか? 週30時間以下で、社会保険にも入れないなら、自分で国民年金等はいるということは、 やはり損になりますか? もし一日5時間、週5日働けば、1ヶ月4週あるとして額面収入は15万程度です。

  • パートの労働時間とかけもち時の社会保険

    今までパートでひと月220~230時間勤務して月収23~24万あり、会社の社会保険に加入してます。先々月から事業主がパートは週40時間しか働けないと急に言い出し、月160時間勤務、15~6万に収入が減りました。やっていけないならかけもちでもすれば?ということで副業は容認していますが、そうなったら社会保険は外れてくれ、他で働いてる分もうちで払うのはおかしいから、と言われました。(1)パートは週40時間しか働けないというのは本当ですか?(2)今後月6万くらいのパートをもうひとつしようと思っています。そうなったら今加入している社会保険から外れなければなりませんか?どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 勤務時間が足りず社会保険の脱退を命じられたのですが

    勤務時間が足りず社会保険の脱退を命じられたのですが・・・ 質問します。 以前は週に5日レギュラーで働いていたので社会保険に加入していたのですが今回の地震のため営業時間を短縮しています。 そのため勤務時間が社会保険加入に至るまでの時間になっていません。 会社からは「社会保険の対象となる勤務時間ではないので脱会します」「通常営業するような時はまた加入してもらう」とのこと。 こちらとしては働きたくても会社側が自粛して営業短縮しているので会社側が保険料負担するなりしてほしいとは思うんですけど、自ら脱会し国保に加入しなければなりませんか? 会社に請求の余地は?会社にはなんの責任もないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「労働時間によっては各種社会保険に加入できない場合があります」について

    休職中の者です。 応募してみようと思っているパート職の求人票を見たところ、加入保険は「雇用・労災・健康・厚生」となっているのですが、その下に、「労働時間によっては各種社会保険に加入できない場合があるので注意してください。」との記載があります。 明日面接なのですが、週3日以上,10時~21時の4時間程度との求人票から、私の場合、保険には該当しそうにないのでしょうか。 どの程度の時間を勤務すれば該当するのでしょうか。 また、各保険の意味合いもご存じでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 労働時間について

    労働時間について 現在アルバイトをしています。 以前までは週6勤務(1日実働6時間半)をしていたのですが 先月に社会保険に加入してから、勤務時間を1日3~4時間に カットすると言われました。 おそらく社会保険をやめさせたいのだと思います。 私も生活があるので出来れば現在の職場で働きたいのですが、 対処方法は無いでしょうか? こういったやり方をする会社に問題は無いのでしょうか?? 教えて頂けませんでしょうか。

  • 社会保険と雇用保険について

     アルバイトであっても週に20時間以上働いていれば、雇用保険は加入させなくてはいけないですよね。週に30時間以上働いていれば雇用保険も社会保険も加入させないといけないですよね?  では、1日5時間を週に5日勤務でという雇用契約の方がいます。その人の雇用契約上は週25時間労働なので雇用保険だけを加入させる予定です。ですが、実際、毎回3時間の残業をするとします。(その残業分は25%割増ししてお支払いします) となると、実際は週40時間働くことになりますよね?その場合は社会保険は加入させないといけないのでしょうか?させなくてもいいのでしょうか? 

  • 警備員の社会保険

    社会保険や厚生年金、雇用保険等の加入について教えて下さい。 私は現在中小規模の警備会社で、半年更新での契約社員として、委託先の企業の施設警備をしています。 来年で4年目になります。ここでの勤務時間は3パターンあり、昼間勤務と夜間勤務、24時間勤務となっております。 勤務日数は月15日又は16日程度ですが、勤務時間は月260時間程度、週60時間程度になります。 夜間は3時間程度の仮眠が設けられておりますが、勤務拘束されています。 勤務日数及び勤務時間は、毎契約書に記載されています。 さて、質問ですが、 社会保険、厚生年金には加入していません。雇用保険は加入しているのか分かりません。 加入出来るなら加入したいのですが、余り会社に直接聞き面いのと、加入出来るなら2年以前なら遡って加入出来るとの事ですが、遡った分は一括で支払わなくてはならないでしょうか? 会社に個人名がわからないように知りたいのですが、良いアドバイスをお願いします。

  • 6時間勤務の社会保険料について

    現在5.5時間×5日でパート勤務しておりますが、次回の契約更新(10月1日~3月31日まで)で、6時間又は7時間勤務をお願いされております。 11月末までの収入は108万程度になりそうだったので、12月から夫の扶養から抜け社会保険に加入しようと決めていましたが、1日6時間で週30時間以上だと強制的に社会保険に加入しなければならないと聞きました。 所得税・住民税の計算ばかりしていたので、10月から社会保険に入った場合中途半端になってしまい損をしてしまう気がしています。 今年の収入(11月末まで分)は週29時間までに抑えて扶養に入り、12月から社会保険に加入した方が得なのでしょうか。 職場は市役所管轄の場所なので、1日6時間でしたら加入になると思います。また、交通費はゼロ円です。 調べたのですがどうしても分からず、契約の日も迫っているので、ご回答をお願いしたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 社会保険ないバイトで週30時間以上働ける?

    ネットカフェのバイトで週5日、8時間勤務したいのですが、そこのネットカフェは社会保険に加入していないみたいです 社会保険は週30時間以上勤務で強制加入だと思うのですが、そのお店が社会保険に加入していないということは、週5で8時間働くことはできないということなのでしょうか? 参考にしたいので、できるだけ多くの回答をお待ちしております。

  • 社会保険の労働時間について

    最近アルバイトとして入社しました。 社会保険にいれてくれるということで加入依頼をしたのですが、会社の規定で 「週所得労働時間30時間以上」又は、「週所得労働日数5日以上」の者となっています。 もちろん条件は満たした状態なのですが、現状の私の労働が「週5日出勤、1日6時間」とギリギリな状態です。 (1)そんななか、1日2日私用で休んだ場合、社会保険から除外されてしまうのでしょうか? (2)もし除外されてしまう可能性があるなら、もともと休みだった日に出勤を繰越さなければいけないでしょうか? (3)そして、その繰越す日は1週間以内で「30時間5日以上」になるようにしたほうがいいのか、月末までに合計数が足りていればいいのかを教えてほしいです。 (1)の時点で考え方が違った場合(2)と(3)があまり意味のない質問になるかもですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう