• 締切済み

警備員の社会保険

社会保険や厚生年金、雇用保険等の加入について教えて下さい。 私は現在中小規模の警備会社で、半年更新での契約社員として、委託先の企業の施設警備をしています。 来年で4年目になります。ここでの勤務時間は3パターンあり、昼間勤務と夜間勤務、24時間勤務となっております。 勤務日数は月15日又は16日程度ですが、勤務時間は月260時間程度、週60時間程度になります。 夜間は3時間程度の仮眠が設けられておりますが、勤務拘束されています。 勤務日数及び勤務時間は、毎契約書に記載されています。 さて、質問ですが、 社会保険、厚生年金には加入していません。雇用保険は加入しているのか分かりません。 加入出来るなら加入したいのですが、余り会社に直接聞き面いのと、加入出来るなら2年以前なら遡って加入出来るとの事ですが、遡った分は一括で支払わなくてはならないでしょうか? 会社に個人名がわからないように知りたいのですが、良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.1

こんにちは。 給与明細はもらっていないのですか? 雇用保険料が控除されていれば、雇用保険に加入していると思われます。 まずそこを確認しないと。 雇用保険料を控除されていない場合ですが、これには、会社ごと雇用保険を適用していない場合と、契約社員のような非正規労働者のみ入れていない場合とがあります。どちらでも、労働者のアクションは変わりません。 まずは会社に入れてくださいと頼んでみることでしょうか。 ただ、そのようなアクションを起こしたくないのであれば、公権力に頼るしかないですね。 雇用保険について所轄の行政は職安(ハローワーク)になりますが、ここは大変権力基盤の弱い組織で・・・ まあ、それでも相談するなら仕方ないので、ここです。 あるいはその上の、都道府県労働局職業安定部。 いきなり公権力の発動はなく、まずは「指導」から入りますので時間は多少かかります。 公権力を使って雇用保険の加入を実現する場合ですが、「2年間」遡って適用という実務は、あり得なくはないですが、そこまではやらないと思います。 自己都合でも失業給付が受けられる、1年間の遡及適用ならありそう。 その場合、質問者様も雇用保険料を遡って納めなければなりません。 会社は被保険者分もまとめて徴収されることになります。 そののち、労働者の負担分は、会社と相談して会社に対し払うことになります。相談だから、分割払いもあり。 ちなみに大した額ではありません。給与総額(通勤手当も含む)に対して1000分の5です。 月の給与額が20万なら、ひと月1,000円ということになります。 次に社会保険です。 「社会保険」と「厚生年金」ではなく、「健康保険」と「厚生年金」で、このふたつを併せて「社会保険」といいます。 もっと広義の意味では、雇用保険や労災も入ることもあります。 所轄の行政は年金事務所となります。 ただ、社会保険には入りたくない人もたくさんいると思いますが、その点どうでしょうか。この人たちもみんな加入させられることになりますから。 会社の抵抗も、雇用保険の比ではないでしょう。社会保険料でたちまち経営が圧迫されます。 まあ、そんなことを質問者様が心配する義理はないといえばそうです。 社会的には、入るのが正しい姿なので。 無視して次へ行きます。 ただ、会社にお願いしても、まず無理だと思います。そうすると公権力に頼るのみ。 ここも、公権力発動による2年の遡及適用はあり得なくはないですが、そうそうないと思います。遡及するとしても3か月分とか、あるいは遡及なしで、ある時点から適用を開始するとか。 といいますのは、過去の医者にかからなかった期間の健康保険料を遡及して納めたい人はいないからです。 最後に余計なお世話かつ失礼ですが、社会保険をきちんと支払いたいのなら、警備業のような業界に居続けるのは果たしてどうでしょう? 転職も難しいとは思いますが。

sasurai2016
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼の返事が遅くなりましたこと、お詫びします。 給料明細書はもらっております。雇用保険料は引かれておりません。なので、加入していないと思っていますが、何故なんだろう?っと思っております。 契約書に記載されている額面がはっきりしているのに、給料明細書の基本給は少なく、別途手当てで補充されている次第です。 まぁ、契約通りの額面は貰っているのでいいのですが、tanmeiさんのおっしゃる通り、この業界に居る限り仕方がないとは思っております。

関連するQ&A

  • 社会保険に加入したことに対する罰則について

    どうにも分からなくて困っています。 社会保険加入(健康保険と厚生年金)についてです。 臨時のパート職員について、1ヶ月あたり正職員のおおむね3/4以上の労働日数と労働時間を満たしたら社会保険強制加入になるかと思います。 これとは逆で、雇用契約内容(雇入通知書)は上記を満たしたため社会保険に加入したものの、勤務表(変形労働時間制)上は上記条件を満たしていないことが判明しました。 雇用契約は見直すとしても、社会保険に加入できない条件なのに加入していたことに対する罰則はあるのでしょうか。

  • 社会保険について

    以前雇用期間が、8.30分から17.30分まで仕事で平日のみの勤務で、派遣で工場へ、6.11から7.20日までの契約使用期間で、その間に、勤務先の偉い人が、継続を希望したら、7.21日からのあらたに雇用契約ということで、初めに派遣会社にきき、かろうじて7.21日以降も継続雇用契約できたのですが、社会保険厚生年金等は、7.21以降の試用期間を超えてからの7.21日からの加入できたのですが、いわゆる初期初めの6.11から7.20日分のこの1か月分厚生年金社会保険料もかけたいと、その後に派遣に相談すれば、あとからでもその期間厚生年金も支払えるのでしょうかね・・・・? まあ2か月以内の有期雇用期間は、加入できないようなことを、聞いたことはあり、法的に、3か月目から義務的に加入できると聞いたことはありますが、 これでいっても3か月目にはいッたあとに、前の2か月分の厚生年金保険料をかけられるかになりますが、法的にどうなんでしょうかね・・・? 派遣会社が合意すれば前の期間も加入支払える厚生年金、派遣会社ことわればむりとか・・・・? まあ給料未払いも2年が時効でしょうが、過ぎて相談して会社が合意すれば過ぎても払うでしょうし、 無理と言えば法的に無理ということでしょうし、そこを暴力、犯罪でやろうとしたら、逆に警察につかまるでしょうしのことでみても。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 社会保険加入と遡りについて

    私はアルバイトとして数年間、会社に勤務しています。 最初の数年は、週3.4日の勤務でしたが、上司の依頼があり、この2年ぐらいは一日のみ午前中、その他の日は7時間の契約で勤務していました。毎日残業が1時間程度あります。 正社員の勤務は9時~17時だそうです。 厚生年金や健康保険に加入するためには 4分の3の勤務時間が必要と聞き、加入資格がある と思っていたのですが、最近週30時間以上が厚生労働省が言っている時間であると聞きました。 私は食事時間として一時間引かれているので、トータルでぎりぎり30時間を切ってしまいます。 この場合、厚生年金・健康保険に入れないのでしょうか。 毎日の勤務になってから社会保険の加入をお願いしてきたのですがまったく加入するつもりがないようで満足いく返答が会社より得られません。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険加入について

    今年に、2月に会社を退職して、今現在警備会社で、1日8時間×一カ月18日程度、働いています。身分はアルバイトです。周囲の人も、ほとんどがアルバイトで,3日~27日人それぞれの、勤務日数です、私は、今年の10月で64歳になります。年金は今年の3月から。加給年金と、長期特例で、満額受給されています。会社から特には、社会保険に加入するように言われてませんが、このまま社会保険未加入の状態で行きたいのですが、後で、年金の減額とか、返金するようにとか、問題が出ないでしょうか、教えてください。

  • 社会保険 厚生年金 雇用保険

    今日、会社から、手続きのため預けていた 国保と国民年金手帳、雇用保険 被保険者証が返ってきました。 社会保険と多分 厚生年金になるのですが 以前から、雇用保険だけは掛けてもらっていたのですが 契約更新と同時に 社会保険&多分、厚生年金にも加入することになりました。 社会保険証は 会社の名前入りの保険証と以前 使っていた国民健康保険証が 送られてきたので 後は私が国保を抜ければいいと思うのですが 社会保険加入日が10月1日になっていました。 私は国保の第3期分 を支払って しまったのはどうなるんでしょうか? 年金手帳はそのまま送り返されたかんじで 厚生年金に加入したのか どうかよくわかりません。 もし、加入したのであれば私はなにか手続きを しなければいけないのでしょうか? それと私は国民年金を一年分、一括で納めていあるので もし、厚生年金に加入してるのであれば二重に年金を納めることになるのは問題ないのでしょうか? あと 以前から雇用保険は掛けてあるのですが また、新たに雇用保険被保険者証が届き 被保険者番号も異なるので 多分、これは会社の手違いで二重に加入ということになると思うのですが これはまずいですよね~。 会社が結構いいかげんで あんまり信用してないので 私はどうするのが よいのか 教えていただけませんでしょうか?? 転職が初めてなので よくなからないのです。

  • 結婚後の保険、年金について

    2月に結婚するのですが、手続きをするにあたり、いろいろと分からない事が出てきましたので、教えて頂きたく思います。 現在(私):契約社員(派遣会社を通さずに直接)、年収150万くらい、雇用保険、社会保険、厚生年金にも加入(会社で) 結婚後(私):契約社員のまま、年収120万くらい 相手:社員で年収200万くらい です。会社からは社会保険、厚生年金に加入するには2/3以上出勤しなければいけないと言われました。 少し勤務地が離れる為に出勤日数を減らす予定です。 年収120万くらいであれば保険に加入は微妙らしいのです。 前年の所得より扶養家族には入れません。もう少し出勤日数を増やしてもらい会社に加入してもらうべきか、 自分で国民保険と国民年金として支払うべきか、金銭的にどちらがいいか全く分かりませんので、分かる方は教えてください! よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    社会保険について 現在年収130万円を超えるアルバイトをしています。掛け持ちしており、Aの会社では年収130万を超えます。Bの会社では130万円を超えません。 昨日、Aの事業主から社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金)に入るか問われました。しかし、私はAの会社で週2日、一日7時間しか働いていません。(Bは週1~2日、一日3~4時間勤務)。 社会保険に入るには勤務時間や日数の制限があると聞きました。この場合でも社会保険に入る資格はあるのでしょうか?

  • 社会保険について

    今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 社会保険(厚生年金)

    現在アルバイトとして働いています。 約1年半勤めているのですが今まで社会保険には加入していませんでした。 国民保険は自分で払っていて年金は生活が厳しい為未納でした。 しかし先日会社に監査が入ったらしく今月から社会保険に加入ということになり 厚生年金&社会保険のお金が給料から引かれるようになりました。 一般社員の3/4以上の勤務日数、勤務時間で働いているので それは納得しています。 しかし、それ以外に入社した日から今日までの厚生年金のお金(約22万)を会社から請求されたんです。 どうやら社会保険の加入日を入社日にしたらしく社会保険事務所には 会社からいままでの保険料(年金)を立て替えて払っておいたので それを払えということらしいのです。 このお金は払う義務、必要があるのでしょうか? ☆会社からは入社してから今まで一回も社会保険に関する説明はありませんでした。 ☆入社時から勤務時間、日数ともに3/4を越えることは明らかでした。 (会社側は「ぎりぎり超えないと思ってた」と言っていますが・・) ☆今回、社会保険に加入した事も後になってわかりました。  (今までの未納の分を会社が払ったということも) ☆会社側は社会保険に加入させなければいけないのを分かっていながら  加入させずにいた。(建前上、「ぎりぎり対象外だと思ったと」言ってますが) 支離滅裂な文章でわかりづらいかもしれませんが 宜しくお願い致します。