県営住宅の修繕費について

このQ&Aのポイント
  • 両親の住む県営住宅が破損しており、修繕費が50万円かかると言われました。私が負担しなくても良い法律は存在するのでしょうか。
  • 両親が住む県営住宅で修繕が必要な状況です。修繕費は50万円かかるとされていますが、私が負担する必要はあるのでしょうか。
  • 私の両親が住む県営住宅が破損しており、修繕費が50万円かかります。私が負担する必要があるのか、法律上の根拠を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の県営住宅の修繕費について

私の両親は母が脳梗塞で全身麻痺、父は認知症で足が不自由で歩けません。 両親が住んでいたのは県営住宅なのですが、 もう20年住んでいて、母が猫を飼っており、柱や壁が破損しています。 先日部屋を業者さんに片付けてもらい、 その後、県の職員に内覧をしてもらったのですが、 修繕費が50万ほどかかると言われました。 その金額の請求が私に来るのですが、 私が負担しないといけないのでしょうか。 両親は今年の初めから生活保護を受けています。 それまでは、両親の年金が毎月二人で10万円あり、 老人ホーム代や治療費を全て私が払っていました。 (毎月25万円ほどかかるので、実質毎月15万円ほど私負担でした。) 私も家庭があり、家計を圧迫してくるようになりました。 主人には、あまりにも私の両親にお金がかかりすぎるため、 もうこれ以上は厳しいと言われております。 私もこれ以上負担させられても出すお金がありません。 負担しなくても良いと説明できる法律などありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

連帯保証人でなければ修繕費を支払う責務はありません。 たとえ高齢者であっても保証人になっている方に支払い義務があります。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 連帯保証人の人は、高齢で夫が無くなり、一人暮らしですし、 急に50万円を払うことは出来ないと思います。 こういった場合はどうなるかわかりますでしょうか。

その他の回答 (8)

回答No.9

弁護士に相談するべきです。 弁護士は100%あなたの味方になってくれます。 役所の人は味方にはなってくれませんから・・・ なにより、あなたの生活が破綻したら意味がありません! プロに相談し、両親ともに生活が成り立つように頑張ってください。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士さんに相談してみます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.8

#2です。早々のお返事ありがとうございます。 私と同じ環境下にいる人です。 私の親も県営住宅に35年は住んでいると思います。 契約時のとき、連帯保証人になってくれたのは祖母でした。 すでに死んでいますが、現在もそのままです。 うちの両親が、死んだから退去手続きは私がするでしょう。 修繕費用請求は、私にくるでしょう。 住宅管理の担当者は、家賃請求をして支払ってきた あなたに請求することで上手く片付けたいのだろうと思います。 担当者が話し合いに応じると言うのなら、 まず話し合ってみたらどうでしょうか? 国民生活センターなども相談の窓口になってくれるかもしれません。 話し合いの前に、ペットを飼ってもいい部屋だったのか調べたほうが良いです。 ペット不可物件にペットがいたとなると、借主の過失により破損と判断されます。 そうなると借主の賠償責任が発生するからです。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 猫を飼っていたのは完全にルール違反ですから、 落ち度があると思います。 ですが、経済的に苦しくなってしまうので、ぜひとも避けたいと思っています。 国民生活センターですね。連絡します。 ありがとうございます!

回答No.7

納得できました、退室時の原状復帰なんですね。 質問者さんに請求したのは おそらく身元引受人として契約時に記載したからだと思います。 請求自体はお門違いかもしれませんが、請求を拒否しないで支払ってしまっただけの事で、違法とは思えませんよ。 誰かが修繕費を負担しなければなりませんので、最善策を弁護士に相談されるのが良いです。 「地域〇〇 無料弁護士相談」で検索。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます! すぐに相談しようと思います。 助かります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 担当職員の方に相談されてみては?  相談に行くとか動かないと、実は色んな制度があったりもします。  

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 担当者の人から連絡があり、 修繕費の減額を自分が担当しているから、あって二人で話しましょうとしきりに言われ、 電話でとりあえず修繕金額の減額分を教えて欲しいとお願いしたら、 会わないことには教えられないから、駄目ですと言われました。 なんだかしきりに両親の住んでいた部屋に来るように言われます。 住宅供給公社に行ってお話しを聞きたいと言うと、 「周りに人がいて恥ずかしいですよ。それでもいいですか?」 と言われました。 ちょっと言い回しが変なので、主人と2人で住宅供給公社に行こうと思います。

回答No.5

県職員の言うところの修繕は契約解除に伴う修繕なのでしょうか? それならば、連帯保証人は賃借人と同じ債務を負いますので、債務整理をしてでも支払う必要があります、できなければ自己破産という形になると思います。 ですが、今後も住み続ける上で、職員が「修繕しておいた方が良いです」と単なる助言ならば現状維持のまま住み続ければ良いでしょう。 後々、退室する際には修繕は必須になりますけど。 いずれにせよ連帯保証人の契約は、賃貸契約の更新時に代替人がいなければ変えられませんし、連帯保証人を準備できなければ契約が出来ない場合が殆んどです。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 両親が老人ホームにいて、まだ保護を受けていない間は、 私に家賃の請求の連絡が来ていました。 両親の荷物がまだあったので、仕方なく払っていました。 今はもう荷物は全て片付けて、修繕だけすればいい状態になっています。 でも良く考えると、私は保証人でもなんでもないのに、 住宅供給公社の人は家賃を請求してきていたと言うことですね。 これは違法にはならないのですか?

回答No.4

あなたも大変だとは思いますが、県営住宅ですと猫を飼うことはできなかったのではないですか? 猫が破損した部分については、払わないと言うのはいかがなものでしょうか。 部屋を明け渡すために修繕なさるのですよね。 あなたが保証人でないのなら、県の福祉課に相談なさったらいかがですか? 当人たちには支払い能力がない旨申し立てることです。 私も県営住宅に住んでいますが、こういうところはいろいろな決まりごとが厳しく決められています。 猫を飼わないと言うこともそうですが、退去の時には元の状態に戻すと言うのもそうです。 ここの団地でも、退出の時に数十万の支払いの方がいました。 破損が激しいと、どうしても支払額が大きくなります。 福祉課でどうにもならないと、支払いを迫られることはあるかもしれません。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 両親は生活保護を受けているのですが、 保護を受ける時に、住所を老人ホームの住所に移しました。 その後、保護の許可が下りたのですが、その時に県の福祉課の人に、 退出時の負担を何とか出来ないか聞いてみましたら、 住所を老人ホームにして、保護の申請が通っているので、今の住所が老人ホームだから 県営住宅の退去費用は対象にならないといわれました。 保護の申請の際に、県営住宅の住所で申請していれば、対象になったといわれました。 今から住所変更をすれば、解決するのでしょうか。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

規約次第ですが、県営住宅は飼育ケースにに入れて、 飼育可能な小動物や鳥、魚までしか飼えないの規則が多いはずです。 長く住んでいる事で内装の劣化や生活ラインの補修は、 建物を管理している側に請求する事が可能です。 今回は、猫によってできた破損が多い可能性が高く、 ペット不可な物件ならば、 誰かが負担しなければ修繕はできないと思います。 負担しなくても良いかどうかは、 規約をよく読んでみないと誰もわかりません。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 猫によって出来た破損です。 規約が無いので内容を確認出来ません。 件のホームページなどで確認してみます。

回答No.1

連帯保証人は誰なんでしょうか? それが質問さんの場合、賃貸人に支払い能力が無ければ免れる事は出来ないと思います。 賃貸人の補てんをするのが連帯保証人の役目ですので。

minakominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんに相談してみます。

minakominako
質問者

補足

ありがとうございます。 私は連帯保証人ではないです。 連帯保証人の人も高齢で、年金をもらっていると思います。

関連するQ&A

  • 修繕積立金について

    中古分譲マンションの内覧希望の物件の修繕積立金が月々8500円となっていますが、 この金額は(総戸数31戸、築13年)では妥当なんでしょうか? 後々積立金以上のお金がかかったと全室に請求が来る事も考えれられますか? また、内覧で気に入っても 管理会社で修繕についての計画がきちんと出来ているのかも聞きたいので その時に修繕積立金で収まる予定なのか、聞きたいのですが 管理会社の電話番号なんかは不動産屋から教えていただけるのか、 管理会社では購入希望者からのその様な質問にきちんと応えてくれるのかどうなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 相続した家の修繕費を親が負担した場合の税金について

    亡くなった父から私が相続した自宅の修繕費用を、同居の母が負担した場合の贈与税について教えて下さい。 〜現在の状況〜 ・昨年、同居していた実父が死亡 ・私と実母の2人暮らし。世帯主は母。同一生計。 ・結婚した妹がいる ・父の預金は母が全て相続 ・自宅の土地建物は私が相続。土地建物の名義人は父のまま。近々、私の名義に変更予定(他に不動産は無し) ・相続財産が多くないので、相続税は非課税 近々、家の修繕をする予定です。(床面積は増えません。) 修繕費は母が負担してくれます。 費用は110万円未満だと思いますが、もしかしたら超えるかもしれません。 〜質問内容〜 ・土地建物の名義を私に変更後に修繕したら、贈与扱いになりますか?費用が110万以上なら、贈与税がかかりますか? ・名義変更前に修繕したら、贈与税はかからないのですか? ・↑それぞれの場合において、工事の施主が母親か私かで、税金は変わりますか?(修繕費は母負担) ・何か良い節税対策はありますか?(私は修繕費を全額負担出来ません) 税金についてあまり詳しくありません。工事担当に聞いても、よく分からないそうです。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 生活保護を受けてた父が亡くなり、県営住宅からの退去

    離婚して別れた父(親権は母)が亡くなり、父の30年近く住んでいた県営住宅の家財等の撤去や修繕について質問させて頂きます。(父の状況は生活保護と高齢であったため高齢福祉課にもお世話になっていました。私はたまにあったりしていたのですが、今年は会えずにいました) 父の県営団地の部屋はいわゆるゴミ屋敷(量よりも汚れが酷い)のような状況で、これらを片付けるのは相当なコストを要するのではないかと思っています。私の方は今年は特に借金を抱えるような状況で全く首が回らない状況なので相続放棄によって負債を継がないことも検討しているのですが、そうすると保証人へ負債がいってしまうので悩んでおります。 県営住宅の相談窓口にも相談していたら、そこから汲み取って頂いたのか担当の方から電話があり「敷金は残置物撤去費の一部に全額充当させますが、敷金を超えた撤去費等を○○様(私の名前)に請求することはありませんのでご安心ください」と言われ、そのために県営住宅明渡書、委任状(敷金を退去修繕自己負担額に充当する)、残置物所有権放棄書、を送って下さいと言うことになりました。それらの書類と一緒に送ってこられた手紙に上記の「敷金は……ご安心ください」の文面がありました(サインなどはありません)。電話での口約束もサインのない手紙も確実な効力がなく、裏切られた場合を心配しております。電話ではこの書類によって撤去も修繕費も私にも保証人にも請求することはないようになると説明頂いているのですが、契約する書類にはそういった文言はありません。 口約束ではなく効力ある書類にサインしてもらったりした方がやはりよいでしょうか?生活保護等の状況や私に金銭がないことなどを考慮してグレーな領域の中で何とか配慮してもらったような経緯があるかもしれないので、あまり無理に書類は求めない方がいいのではないかとも考えています。民間ではなく県営なので信用してもいいものか、県営でも口約束だけでは信用してはいけないか。 書類を郵送ではなく直接担当の方に渡しに行き、もう一度確認や一筆書いて頂くなどを頼めないかと考えています。 このような経緯はあり得るものかご存知の方や、どのようなやりとりを県営住宅、または別機関とした方がよいかなどアドバイスを頂けたら幸いです。 要領をえない質問で申し訳ございます。 ちょっとした経験談などでも頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 県営住宅での同居がなかなか承認されません

    私は兵庫県の県営住宅に夫と娘3人で住んでいます。大阪で一人暮らしをしていた実母が認知症が進み、糖尿の薬とインスリン注射を自己管理できない状態になってしまいました。以下時系列でお伝えします。 3/16(金)母が大阪(UR賃貸住宅)で倒れ救急搬送。低血糖だったので点滴を受け、その日のうちに私たちの自宅(県営住宅・神戸市)に連れてきました。 3/19(月)私の自宅近辺の総合病院受診。3/21(水)より入院と言われる。 その日のうちに県住宅供給公社に同居承認の書類を送ってもらうよう依頼。 母の住んでいるUR賃貸住宅の管理事務所にも解約したい旨を伝え、解約書類を送ってもらうよう依頼。 3/22(木)に県住宅供給公社より同居承認申請に関する書類が到着。UR賃貸の解約書類も到着。 3/29(木)に県住宅供給公社に同居承認申請書を母の住民票や戸籍謄本と共に提出 母が認知症で持病の治療も一人では無理。これ以上ひとり暮らしは出来ないので同居したいと記入しました。主治医の診断書も同封。それにも認知機能低下とはっきり書いてます。 3/30(金)に県住宅供給公社に到着したかどうかの確認電話をし、 書類に不備が無い事を確認できたので、その日のうちに母の住民票を移動。 (病院から早く介護認定の申請をしたほうがいいと言われていたので、1日も早く母を神戸市に転入しないといけないと思い、住民票の移動を急ぎました。) 4/9(月)病院にてソーシャルワーカーと共に介護認定申請書に記入。 4/13(金)県住宅供給公社・担当者より電話有り。 「県側は「大阪に住居があるなら病状が回復したら大阪に戻るのでは」と懸念しているので、解約するのであれば、もう一度その事を詳しく書いて送って欲しい。また、介護認定も受けるのであればそれも書いて下さい。」と言われる。 「認知症なんですよ!たとえ大阪に家があっても一人暮らしは無理です」と言うと「私もそれは県側に言ったんですけど、帰る家が在るんなら、良くなったら帰るのでは?と県側は懸念してまして」との回答。正直あきれました。 介護申請を急がないといけなかったので、すでに転出・転入してしまったことを担当者に伝え、それを書いてもいいのかどうか聞いたところ、「こちらも県に委託されている微妙な立場なので、こういう風に書けば承認されるかどうかということは言えないし、実際のところわからない。そのような誘導はできない。とりあえずあなたの文章で書いて送ってください。そうして頂かなければ、こちらの書類はお返しするしかないです」と言われる。 4/16(月)に再度「同居の理由の追記」ということで、「大阪のUR賃貸には解約する旨を伝えて書類も提出。4月末で解約。介護認定調査も近日中に受ける予定で、主治医によるとだいたい要介護2か3ぐらいと言われている」と書きました。 同居を認めてもらえないと私たちにはどうすることも出来ません。 再度同居の理由を提出したところで認めてもらえるものなのでしょうか? 「もう住むところが無いなら、じゃあ承認」と簡単にいくものでしょうか? 不安でしょうがありません。 これでまた断られたら、次はどうしたらいいのでしょうか?県庁に出向いて何とかなるものでしょうか? 役所や県庁のやり方にご存知の方、またこのような事に詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 修繕費について

    4年半ほど2LDKのアパートを借りていました。 立会い時の修繕箇所は ・トイレの便座の割れ ・ボード2枚にわたる壁穴 ・タバコのヤニ等の汚れによるクロス張り替え(玄関・11帖・6帖・6帖) ・同じく天井の塗装(11帖と6帖の2部屋) ・塗料をこぼして取れない汚れのついたクッションフロア張り替え(11帖) 修繕箇所には自分でも納得しています。 問題は、その請求額です。 先ほど管理会社から電話があり、修繕費自体は約20万で、敷金(3万2千円)を引いて約17万だと言われました。 「減価償却分はどうなっていますか?」と聞いたのですが、 「過失による修繕費用は負担していただきます」と言われ、 「私の利用年数だと30~40%くらいは大家さん負担になるのでは?」と聞き返すと 「いや・・・5年以上経過してるならそういうこともありますけど・・・30~40%は無理ですねぇ」と。 納得できないのでゴネてたら、「じゃあ、大家さんに相談してみます。また明日ご連絡します」とのことで電話を切りました。 次に連絡が来たら、見積書を送るようにいうつもりですが、減価償却後の金額としてどの程度が妥当ですか? ちなみに契約書には ・ハウスクリーニング代25000円はこちらが負担 ・過失による修繕費はこちらが負担(全額だとか、割合だとかの表記なし) と書かれてます。

  • マンションの修繕積立金と管理費について

    こんにちは。 マンションの管理費と修繕積立金について質問いたします。 横浜中心部 61m2 三○地所分譲 管理費 18,000円 修繕積立金 18,900円 築13年 の中古マンションについて、管理費と修繕積立金は適正なものなのでしょうか? 特に修繕積立金は、大規模修繕時に別途多額の負担金を求められるのなら、最初から本当に必要な金額を毎月払っておいたほうがような気もしておりまして、ひょっとしたら、修繕積立金はこれくらいが適正なのかもしれない?と考えてしまったりするのです。 マンションの管理費と修繕積立金に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅退去後の修繕費不払いについて 

    一戸建てを一ヶ月8万円で貸していた家主です。 今年の1月に、入居者が賃貸契約を解除して退去しました。 その退去の立会いをしてみてびっくり。 家の中はぐちゃぐちゃ。動物を飼っていたような異臭。かなり修繕が必要な状況です。。。 修繕費の見積もり結果は、【家主負担分は16万、入居者負担は48万】。1か月分の家賃は敷金として預かっているので、残り40万円を入居者に払ってもらいのです。 しかし、賃貸契約任であるA氏の連絡先・住所が分かりません。退去時の立会はA氏の妻だけが来ました。妻は「夫の新しい住所は知らない。別々に暮らしている。私は立ち会うように言われただけだから、お金はない。払わない。」との返答。 不動産会社には、(入居・賃貸・退去に関しての)管理手数料を支払っていました。きちんと修繕費を回収してほしいと思っています。しかし、不動産の人は、妻の電話番号は確認していましたが、妻の新住所は確認しなかったそうです。電話番号なんてすぐかえれるものなのに、なぜ住所を確認しなかったのか?このまま妻に電話番号を変えられたら、もう回収する手段がなくなってしまうのではないか?と少し不信感も募ってしまいます。 また、毎月家賃は不動産会社から振り込まれていましたが、実は入居者は家賃滞納し、保障会社が支払っていた事も退去時判明しました。そのことも教えてもらっていないままだったのです。 このままだと、入居者の修繕費の40万円分は支払ってもらえないのでしょうか・・・?夫の居所や連絡先を調べ、修繕費を回収する方法はあるのでしょうか? また、入居者が支払わなかった場合、不動産会社が弁償してくれるということはないのでしょうか? (入居者の連絡先確認を怠ったなどの理由で) 浅はかな考えの部分もあるかもしれませんが、少しでも良いので助言していただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 生きていく気力がわきません

    私には脳梗塞で半身麻痺の父と、 先日脳梗塞で倒れ、同じく軽い半身麻痺と 言語障害、軽い認知症が発症した母がいます。 今母は入院しており、これからリハビリとなりますが、 この先の事を思うと生きる気力がわきません。 まず、両親は借金こそあるものの 貯蓄は一切なく、母の入院費用などは 私と姉、妹も負担しています。 とはいっても、私たちも貯蓄はなく、 皆働いていますが、給料も安く裕福ではありません。 ちなみに私と妹は両親とは別居です。 父もワガママで自分が家族に世話をしてもらって当然な態度です。 母の入院費用も私たちが払って当然で、 父にも払うように言うと不満げな顔です。 半身麻痺なので食事の準備や洗濯は自分でできません。 その世話などもしてもらって当然な態度です。 重度の糖尿病や高血圧だったにも関わらず暴飲暴食と1日2箱のタバコを 意地でもやめなかった父です。 だから脳梗塞で半身麻痺になったのは自業自得なのに あまりにも「俺はこんな体なんだから家族が世話するべき」な態度に なんで私たちが・・・といった気持ちがあります。 母も今後はリハビリで多少は回復したとしても 恐らく以前のように生活はできないと思います。 洗濯や料理、父の介護はできないでしょう。 本当は父を特別養護老人ホームに入れたいのですが、 費用的な問題があり、難しい状況です。 このまま10年20年この先ずっと 両親の世話や費用を負担しながら生きていくのか、 と考えると生きていく気力がわきません。 私の人生はなんなんだろう、と考えてしまいます。 私は40代で未婚、子供もいません。 今までは楽しみといえば年に数回、 好きなアーティストのライブに行くことでした。 今後はそれもお金が無いので 諦める事になりそうです。 どうしたらもっと前向きになれるでしょうか。 毎日このまま死んでしまいたいと思っています。 ただ、家族が悲しむからなんとなく生きてるだけです。

  • 親が倒れた後の借金はどうなる?

    半年位前に母親が脳梗塞、脳卒中で倒れました。 それから手術を繰り返し、半身麻痺と認知症になり要介護状態となりました。今は福祉ホームで看ていただきながら、入退院を繰り返す毎日です。 その事があってから、母の経済的なこと、いろいろな手続きなどを長女の私が見るようになりました。手紙類も私に転送されるようにし、対応しています。 その中で、母にクレジット会社からローンの返済を求める手紙が入っていました。金額は40万円弱です。月々返していたようですが、滞ったため督促となったようです。 このような場合、本人に支払い能力がなくなりましたが返済の義務はあるのでしょうか。どのように対応したら良いのか分からないため、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 親に渡すお金

    数年前両親が離婚をし、それ以来母と二人で借家暮らしをしている26歳女です。 月7、8万母に渡していて、その他大きなお金の要りようがあった場合は私が負担します。 過去に母に50万以上貸しましたが、返済がつらそうだったので、返済してもらうのをやめました。 今の私の負担内容に母は不満があるようなのですが、私の金銭的負担もっと大きくするべきでしょうか? うちは、親がまったくお金をもっていないので、老後の面倒や亡くなった時のお葬式の費用なども子供の私が全負担しなければなりません。当てにできるまとまったお金がまったくないのです。だから自分の生活と親の生活のために、親が元気な今のうちになるべく貯金をしておきたいのです。だから元気なうちは、なるべく母にもがんばってもらいたいと思っているのですが… 一般的に見て、私はラクしすぎでしょうか?