社員の造反ですよね

このQ&Aのポイント
  • 公務員を30数年務めまして、ある○○士の資格取得し、開業して丸3年が過ぎました。
  • 私の所属する団体の下部機関なのか別機関なのかよくわかりませんが、通称「○○協会」とゆう名称の機関があり、主な仕事内容は国・地方公共団体等の不動産に関する登記等の仕事をしています。
  • 「○○協会」が落札に至らなかった経緯は、○○省の○○局の仕事について他の省庁と比較して単価が安いため、単価を「○○協会」があわせなかったことが原因です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社員の造反ですよね

公務員を30数年務めまして、ある○○士の資格取得し、開業して丸3年が過ぎました、そこで質問ですが、私の所属する団体の下部機関なのか別機関なのかよくわかりませんが、通称「○○協会」とゆう名称の機関があり、主な仕事内容は国・地方公共団体等の不動産に関する登記等の仕事をしています、私はそこの一社員なのですが、今年度も○○省の○○局から入札の以来があり、先ほど申し上げました「○○協会」が○○省の○○局と金額が折り合わず落札に至らなかったのです、が「○○協会」の社員数名と他の○○士が入札条件の人数を揃えて落札をした訳です、私も公務員しかしていませんので一般企業の皆さんはこの事をどう受け止めておいでなのか知りたいので教えてください。 私個人の考えとしましては、会社が落札しなかった、あるいは拒否した仕事を一社員(従業員)数名が社員のままでは、落札できないと思うのですが、落札をするなら社員をお辞めになってするべきと思うのですが、如何でしょうか。 「○○協会」が落札に至らなかった経緯。 ○○省の○○局の仕事は、ここ10年くらい前から落札し仕事をしてきていた訳ですが、今年度分については、以前から他の省庁と比較しあまりにも単価が安い(他の省庁の1/3くらいと聞いています)ので、ここらで一度入札等について考えようではないかとのことで、単価を「○○協会」が○○省の○○局にあわせなかったからと聞いています。 私も公務員をしてきて、公務員の平均日当も存じ上げていますが○○省の○○局の日当は約1/3位で、私も3回ほど参加しましたが交通費・昼食代等を引いたら数千円にしかならないので、社員の皆さんは大変だと思いました、○○省の○○局の仕事は、約半年から8ヶ月間に亘って週2・3回しますので、個人の仕事にも支障をきたす様です。 具体的な名称・数値等が出せず漠然とした質問になりましたが、ご意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

○○協会(A協会)が官公庁の仕事について価格改定(値上げですよね)を通知、それに対して官公庁が「なら入札で安いところにしましょう」ということになった。残念ながらA協会は仕事を落札できなかった。しかし、A協会に所属する人間数名が、協会に属さない別の法人B(個人事業主?・・・ここではひっくるめてBとする)と一緒に入札へ参加し、結果Bが落札した。ということでしょうか。 A協会はあくまで組合のようなものと認識します。(東京第一弁護士会と弁護士個人のようなつながり) そうであるなら、A協会に所属する/しないに限らず仕事を得る権利はそれぞれの個人事業主や法人にありますから「組合員の立場」ならBと一緒に仕事を取っても問題にはなりにくいでしょう。(仕事を今後回すかは別として) しかし、A協会の職員として勤務しているなら話は別です。A協会の職員で、かつ入札やかかる仕事内容を任される立場にあった者がBに寄与して仕事を取らせたのであれば、多くの場合雇用契約義務違反(会社に損害あるいは、得られる利益や競争を不当に阻害したなど)で、懲戒処分の対象になりえます。入札条件に「士業資格者を規定人数」というものがあって、BがA協会に対して要請を行って、入札を行う際には「Bの士業人数にして、仕事もBと一緒に行う」と話がまとまっていれば問題ではありませんが、これがないなら監督下においている従業員の造反行為と捉えられても仕方ありません。 いずれの場合でも、Bと一緒に落札した人物たちが、A協会の入札情報をBへ流したのが明らかなのであれば不正競争防止法違反(営業秘密の不当な開示)になる可能性もあります。 いずれにせよ、A協会が認知していないことであったならA協会はそれらの従業員へ何らかの処分を課すことができる要件は満たしていると考えることが出来ます。

stnike1177
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 ご指摘のBさんは、これまでこの仕事に尽力をされてこられた担当理事です、 A協会が落札をしなかったので、Bさんが落札されたのも理解できなくはないのですが・・・・、納得いがいかないところです。 ご意見を参考にこれからの仕事に精進します。

関連するQ&A

  • 官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?

    国家公務員を目指しているものです。 志望官庁に手紙を出す機会があるのですが、 その際に、例えば経済産業省のことをさして、「御省」とか「貴省」という呼称を使用すればよいのでしょうか? また出先機関で局がありますが、「御局」や「貴局」と言っても通じるのですか? 会社の場合は、「御社」とか使用されるように、官公庁でもあるのでしょうか? 教えてください。

  • コメント必返! ●●協会とは? 協会って誰でも作れるの?

    お世話になります。 世の中には●●協会と名のつくものがたくさんあります。 大きなものでは世界的な機構に属している財団法人日本サッカー協会とか。 国内のみでは財団法人日本相撲協会とか日本放送協会(NHK)とか。 大きな団体では、政府とか省庁から予算を分けてもらったり便宜を図ってもらったりする必要があるために財団法人や社団法人を組織して関係省庁とつながりを深くしていますが、そんなこととは縁のない小さな小さな団体はたくさんあります。 そこで質問です。 協会の定義ってなんでしょうか? 株式会社の登記方法が会社法で定められているように、協会の興し方、組織の定義、登記を受け付けてくれるような機関とかあるのでしょうか? お金が掛かるのでしょうか? もし、機関がないのであれば、勝手に1人で協会を作って団体や役職名を名乗ってもいいのでしょうか? たとえば 「僕は耳掻きが好きだ! 大好きだ!  日本中、世界中に耳掻きの気持ちよさを伝えるために本日、”全日本耳掻き協会”を作りました! いきなり会長 兼 終身名誉会長です!」 なんてことをやってもいいのでしょうか? 考えていると夜も眠れなくなってしまいます。 どなたか回答をお願いします。(出来れば実際に”協会”を自分で作った方お願いします) いただいた回答には24時間以内に必ずコメントをお返しいたします。 よろしくお願いします。

  • 公務員が就業中に、オークション。その後落札後のわがまま拒否

    先日、ネットオークションで落札拒否されて困っています。 拒否理由は、宅配業者を郵便局にかえろって言ってきましたので、郵便 局は集荷をしてくれないから出来ませんと伝えた所、じゃあキャンセルと返事が返ってきました。ムカッと来たので落札者の名前をググッてみた所、某役所の社会教育課に勤めている公務員でした。入札時間をみてみると、就業中に入札しています。他にもわがままキャンセルがあるみたいでした。未だにこのような行為をしている公務員がいるなんて腹が立ちおさまりません。どう対処すれば良いでしょうか?

  • 入札停止処分中の仕事について

    独立行政法人日本貿易振興機構のJETROのホームページで不正入札をした企業として平成27年6月から28年3月まで停止処分を受けている企業がのせられています。社名も住所も乗ってます。 しかしJETROの入札停止期間もその企業は 防衛省防衛研究所企画部総務課 所在地番号:13(東京都) 調達機関番号:010(防衛省) 品目分類番号:26(その他物品) 落札価格:12,960,000 (1296万0000円) 予定価格:13,314,240(1331万4240円) 契約方式:一般落札方式:最低価格 開札日:27. 6.22 種別:落札公示 調達件名:移動棚購入及び設置作業 一式 所在地番号:13(東京都) 調達機関番号:020(国土交通省) 品目分類番号:26(その他物品) 落札価格:14,137,200 (1413万7200円) 予定価格:14,176,598(1417万6598円) 契約方式:一般 落札方式:最低価格 開札日:27.10.21入札日:27. 8.24 といま現在ネットで発表されてるだけで二千万円以上省庁から税金で支払われるお金の仕事を受けています。 政府関係での不正入札のための入札停止処分期間でも省庁の仕事が出来るのはなぜですか? 不正入札はホームページに発表されるだけで罰則や仕事の規制はないのでしょうか?

  • 行政関係で働いた事のある派遣社員の方

    派遣社員として行政関係(団体など)で働いた事のある方、いらっしゃいますか? 派遣でそういうお仕事もありますよ、と言われたのですがいまいちイメージとしてつかめません。(その場所場所によって違うでしょうが…)どういう機関で、どういった内容の仕事だったのか教えて下さい。(派遣で働いている私の友人も知りたがっているのでお願いいたします)

  • 国家公務員で働くにあたって省庁などの違いについて。

    国家公務員で働くにあたって省庁などの違いについて。 例えば国土交通省の下?に観光庁や気象庁があり、そのまた下?に運輸安全委員会があります。 1. 民間でいうと省が上(親会社)で庁が下(子会社)とかのイメージではなく、グループ会社みたいな感じですか? 2. それでも出世を目指すなら省の方がいいとかあるんですか? 出世に興味ないなら庁や○○委員会がいいとか。。 3. 議員や大臣でなく、いわゆる一般の国家公務員としてのヒエラルキーとして建前は同じでも実際はどこで働くと一目置かれるとかありますか? ・会計検査院 ・内閣官房 ・内閣法制局 ・内閣府 ・外務省 ・経済産業省

  • 体育協会又は各スポーツ団体について

    私は県の体育協会又は各スポーツ団体でスポーツに携わる仕事をしたいと考えています。しかし、いろいろと調べたところ、それらの団体は公務員や、臨時職員(バイト)で構成されていました。公務員試験を受け採用されてもスポーツ団体に配属されるかもわからないし、一定期間後は転属もあり、継続して働けないシステムです。これは私の県の現状なのですが、他の県も同じなのでしょうか?また、スポーツ団体で働くには何かよい方法はないのでしょうか?

  • 派遣社員とは…

    派遣社員とは… 正社員になった経験はなく、アルバイトや派遣社員で働いています。 この不景気、ようやく3ヶ月の派遣社員となりました。 派遣社員として働くこと自体があまりないので疑問を感じることがあるのですが。 派遣社員の給料は大元の会社が派遣会社に支払っている金額からマージンを差し引かれていると思うのですが、そもそも派遣会社自体、一体何のためにあるのかと思ってしまうのです。 登録会で話しただけで一体、何がわかるのだろうかと。 今回、競り落とす為に単価を下げての落札したと聞いたのですが、交通費も含まれていないので、それを考慮すると2時間くらい無料奉仕状態です。単価は下げても、派遣会社の社員も生活があるのですから、彼らの手数料は単価が下がることなく、派遣社員に皺寄せが来ているように思うのです。 大元との顔合わせでは「うちの○○」と言いますが、一体私の何を知っているんだとつい思ってしまいます。 派遣の営業マン自体、その大元の会社で働いているわけではないので、実際の業務や雰囲気だってわからないので、直接雇用の方がまだ、面接の際、肌で感じ取れると思うのです。それでも派遣会社がこんなに多様化しているのは直接雇用だと手間も時間もかかるからと聞きます。 これだけたくさんの派遣があって珍しくなく、派遣の現状もわかっているかとは思うのですが、大元からは「派遣社員はすぐに出来て当たり前」、「派遣社員のくせに」という対応があります。 彼らも最終採用は派遣会社と共に選定していると思うのですが… 今回、大元の直接指導にあたる方が、それはそれは大変キツイ言い方で鬱になりそうなのです。 派遣社員4名とその方で別室で仕事をしていて、メイン室(社員のみ)はすごくざっくばらんな感じです。 指導の方に問題があって、派遣会社に不満を持っているだけかも知れません。 指導の方が温和な対応ならこう感じないのかもしれませんが。 よって派遣社員は腰が引けて、何だか卑屈な姿勢になっている気がします。 怖くてちょっとした質問さえ、戸惑います。他の社員の方もその方に対しての口調は知っているのですが、その方の上司でさえ、注意も出来ないのです。温厚ならば仕事ももっとスムーズに行くと思うのですが、この理由により悪循環を招いています。 ただ、社員の方は談笑もしつつ働いていますが、私たちは昼休みとトイレに行く以外、小休止もなく働いています。指導の方は、大金払ってるんだからっとでも思っているのでしょうか。一息つく隙間すらありません。 「何か問題がありましたらご連絡ください」と派遣会社は言いますが、彼らもマージンを頂いているわけで、言ったところで何をしてくれるんだろう、無駄な気がします。 それなら派遣なんて辞めてしまえばいいと思われるのかも知れませんが、このご時世、本当に仕事が無いので、とりあえず職にありついただけでも有り難く思えっと考えず、この3ヶ月、どう対処していけば良いのかアドバイスを頂きたく思います。 派遣社員に向いていないと言われれば仕方ないのですが、派遣会社の選び方などにもポイントがあるのでしょうか。やはりアルバイトでも直接雇用onlyにした方が良いのでしょうか。 現在の対処方法、そして今後のアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 広報に関する入札公告を見つける方法

    知人がホームページやパンフレット・チラシ等を制作する会社を始めましたが大きな仕事が中々取れないようです。 営業も大事ですが、国や市町村の自治体、地方公共団体など公的機関の広報に関する入札に参加してみてはどうかと思うのですが、そういった入札の情報というのはどうやって探せばよいのでしょうか。 自分でそういった機関のサイトを常にチェックするしかないのでしょうか。 建設業関係の入札情報はよくありますが、広報についての入札情報はまだみかけたことがありません。またサイトには必ず公告されるものなのでしょうか。 どなたか詳しい方がおられましたら教えていただければ幸いです。

  • 公務員の任免権について 閣議決定?

    公務員の任免権について教えて下さい。 内閣総理大臣は国務大臣の任免権を持つことは知っているのですが、 それ以外はさっぱり分かりません。 主な公務員の任免は閣議決定に従うそうですが、 出来たら、具体例を交えておしえてもらえますか。 たとえば、ある省(法務省)だったらどうでしょう? 法務省には 内部部局として   大臣官房  民事局  刑事局  他 審議会として  司法試験委員会  他 特別の機関として  検察庁  他 外局として  公安審査委員会  他 があると思いますが、 それぞれ人事の任免権はどうなっているのでしょう?

専門家に質問してみよう