• ベストアンサー

厳格な家庭で育った人

自由な家庭で育った人が物凄く羨ましく思います。暴走族とかいわゆる「ワル」に憧れましたが物凄く厳格な家庭で育ったので実際にはできませんでした。恋愛も外泊も禁止です。 実際こういった自由奔放な家庭で育った人の方が社会で活躍しているケースが多いです。恋人だって早くからできるそうですし。 私は厳格な家庭で育って何一つ良い事がなく「何のために今までこんな我慢ばかりの人生を送らなければならなかったんだ?」と思っています。 私の他にも厳格な家庭で育った方、良かった事は何かありますか?又いわゆる「ワル」に憧れましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厳格というほどの家ではないですが、昔なので今の時代よりは厳しかったかもですね。 夜に外をふらふらしているなど怒られる時代でした。 その頃はまま普通なことかもですが。 それにしても度を越した厳格さだったのでしょうか、それでは籠の中の鳥のように感じてしまいますね。 それだけかわいいくて心配だったのでしょうね。 しかし、悪にあこがれているようですが、ワルからのほうが社会で活躍しているといいますが、そういう人も確かにいるけれど転落していく人もかなりの数がいると思いますよ。 数多くはチンピラのまま終わってしまうのかな、と思います。 そして恋愛があまりに早いと10代でできちゃった婚になって上の学校にも行かずに働いて生活が困窮しているとか、そういうイメージが大きいです。 ワルから活躍している人はやはりワルの時代でも頭の回転が速くそこそこ上の立場になって人を束ねていたりしている人や下の者でも上に気に入られて特別に人望があるとかいう人で、そんなに数が多いとはいえないのではないでしょうか。 特に女子では中高生で恋愛にあまりに傾倒すると恋人のことで頭がいっぱいになり総じて勉学への意欲がそがれて学歴も低くなりがちで生涯の賃金が低くなるというデータもあると聞きました。 だいたい同じような教育レベルや職業レベルの人と知り合うことが多いかと思いますので、そういう面では 生活していく現実を考えると自由に恋愛はできても結構現実は厳しい部分もあるかもですね。 厳格な家ということでしっかりとした教育や躾は受けているでしょうからそういう面ではいい面もあると思います。 でも確かに若いころは少しワルな感じの人に憧れたりしますよね。 大人になったらただのワルなだけの人よりも目標がある人や仕事に打ち込んでいる人節度ある人が良くなりましたけれどね。やんちゃなだけでは心の響かなくなりましたよ。

その他の回答 (1)

noname#221926
noname#221926
回答No.2

私は女性ですが、厳格な家庭というより女性に厳しい家庭に育ちました。 外泊はもちろん駄目ですし、休みの日も家の掃除や買い物。 部活でさえ遅くなれば怒られました。部活が終わってすぐ帰宅してもです。 反面、兄は自由に育てられました。小学校のころから友人の家に泊まってましたし、休みも自由にしていて家事などやらされることは一切なかったです。 我が家は貧乏でしたが、兄だけは欲しいもの買って貰えてました。中学生のころに、当時数十万のパソコンもローン組んで買って貰ってましたし、自転車も数万。私は一万以下の自転車だって買って貰えず、親と共同。洋服も私は誰かのお下がりで、兄は新品。 小・中と「ダサい、汚い」苛めを受けました。 そしてワルに憧れるというより、そちらへ転がりましたね。もちろん厳しい親には殴らたりと怒られましたが、家事手伝いをしないで怒られるのも、無断外泊して怒られるのも一緒なら「外で」自由の外泊のほうが良かったからです。 その後はまるで見てきたかのように、回答No1さんの言うとうりの人生を歩んでいます(女性バージョン)。 早くに出産したため学歴もないですし、主人も学歴もありませんので仕事も大変です。 厳格な家庭に育って良かったと思うことは、一般的な常識やマナーが身に付いていることぐらいです。 私も40代のいい大人で、親の気持ちも大人の解る年齢なのですが、育った環境に感謝の気持ちは一切ありません。 が、子供として親には多少あります…が複雑な心境です。 私が思うのは、どんなに厳しくても親の愛情を感じ家に居場所があれば、ワルにはならなかったと思います。 幼少のころから、家にいるのが嫌で不安で苦しかったですからね。 ただひとつ実感として言えることは、どんな家庭で育っていても大人になれば自分の責任です。 結局、大人になれば自分が選んだ生き方をしているわけで親や家庭を言い訳には出来ませんよね。 今の私は親に育てられた期間より、子供をもち自分で選択して生きてきた期間の方が長いです。我慢ばかりして辛かったのは、人生の一部だけだと思えるようになりました…。

関連するQ&A

  • なぜ人は生きていられるのか?

    30歳男性です。 なぜ、他人は人生に絶望せず生きていけているのでしょうか? なぜ笑えるのでしょうか?狂気に犯されているのでしょうか? 世の中は悪で溢れ、苦しみと絶望しかなく、生きていく道は無いように思います。 弱者は搾取され、虐げられ、 また、強者にしたところでせめぎ合いの中で、油断ならない人生を生きていくしかない。 私には特に不自由が無いにも関わらず、世の中は悪と絶望で溢れており、 それだけで、自分の人生に暗雲は立ち込め自殺したい気持ちになります。 なぜ他の人は自殺せずに生きていけるのか。 そういった意味で、60・70歳まで生きている老人を見ると、この人はこの歳まで生きてこられてすごいと思います。 なぜ、回答者様や他の人が、このような悪と絶望に溢れた社会で、生きていけるのか教えてください。

  • 姉が彼氏と外泊…

    いつもお世話になってます。 22歳男です。 25歳の姉が最近出来た初めての彼氏と外泊(旅行)に行くといいます。 母親は止めますが、なぜか私にどう思うと聞いてきます。 私は実際のところ両方の気持ちがわかるのですが… 親は結婚をするまで外泊禁止を貫き通したいようです。 こういうのは家庭それぞれの考えがあると思うのですが、みなさんの家庭はどうですか?? 結婚するまで許さない・20歳をこえたら大人だし自由・などなど詳しい意見を聞きたいです。 これから私もこういう場面が訪れる可能性があるので、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 家庭問題

    私は大人ですが、こんな事はあり得ると思いますか?? 私の実家は、幼少の頃から、いわゆる家庭崩壊した家庭でした。 それが私にとってはとても大きな問題でした。 特に子供の頃や反抗期など、社会に出るまでは特に重たく感じていました。 不安ももの凄かったし、幼少期は死にたいと考えている事がよくありました。 勿論家庭内で誰も気づいていません。 社会人になっても家庭とは密接な部分だからか?切っても切り外せず、どうしても頭の中の悩みや不安としてこびりついています。 いつも家庭とは? 夫婦とは? 親子とは? 兄弟とは? 親戚とは? 等々、考えない人は考えないような議題ですが私は1人で考えています。 ですがあまり答えが出るものでもありませんが…。 恋人が出来ましたがその人との会話で私が重たい議題の質問をポロポロ言ってしまいました。 例えば恋人って一体何なのだろう?? とかです。 恋人とは上手く行っていますが私の質問があった事で恋人が不安に陥ってしまった事がありました。 例えば親子って何なのだろう??ならまだよかったのかもしれません。 どれも結局家庭に関する事になってしまいますが。 恋人は今まで沢山出来ましたが、家庭問題を打ち明けて上手く行った試しがありません。 肩透しにあった事もあります。 今回の恋人とはお互い結婚を意識しています。 だから話したらいいような、伏せた方がいいような。悩みます。 話したら結婚相手から外されるかも? とか、また話して不安を和らげたいとかもあります。 子供時代は不安でしたが今は家庭と接してストレスがたまる感じが強いです。 恋人にポロポロ言った質問も、問題は家庭崩壊から来ているのだからどうしようと悩みます。 私が解決出来ない問題だからどうしたらいいのか分かりません。 大人になったのに家庭問題にとらわれてしまう事ってあり得ると思いますか??私が新しい家庭を持てば実家の事は私とは無関係になるのでしょうか?? 無関係になるなら恋人には伏せて私が堪えていけばいいかなとか。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園用に貸地に関して

    更地の宅地の借り手を探していますが その土地のお隣にお住まいの方が、家庭菜園を作りたいので 当該宅地の一部を借りたい(全部でない)との申出がありました。 暫くは宅地全体を借りる人がいそうもないので お貸ししても良いと思ってるのですが 仮に宅地全体を借りたい人が出てきたら 家庭菜園の撤去をお願いしたいところです。 このようなケースの場合に 家庭菜園として土地を貸す契約を作る際に 注意すべき事項などお教え頂ければありがたいです。 差し当たり考え付くのは ・上物(建物)を作ることは禁止 ・転貸禁止 ぐらいです。 家庭菜園へ貸す場合に 出来れば賃料は頂きたいですが 宅地全体を借りる人が出た時には スグに返して欲しく、 賃料を頂いた場合・頂かなかった場合で この件について差異がでるでしょうか? 以上、お詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 夫が妻にキツくあたる家庭で上手くいっている家庭

    再掲します 「妻が強いくらいの方が家庭はうまくいく」などと言う人が多くいますが 「夫が強い方が家庭はうまくいく」とはあまり言いませんね。 夫が非常に強い家庭というのは本当に上手くいかない事の方が多いんでしょうか? 現在、夫が強い権力を持っている家庭でうまくいっているご家庭があればぜひその秘訣を教えてください。 夫が強い家庭と言っても、それぞれの認識の違いはあるでしょうから ・夫は家庭の金を自由に使えるが妻は小遣い制 ・妻が実家に帰る場合は夫の許可が必要 ・家事は基本的に妻が行い、夫は一切やらない ・夫に気に入らないことがあったら妻は怒鳴られる 夫が非常に強い家庭であればこれくらいのことは普通だと思うので、こういう条件でうまくいっている家庭の方がいれば回答ください。 恐妻家って家では 妻は自由に旅行するのはOK 旦那は小遣い制、妻は自由にランチでも何でも行き放題 生理など何かイライラがあれば夫にあたる。 なんてことは日常的なことですからね また、「たくさん稼いできてくれるのならどんなに夫が強い家庭でも我慢するわ」と言う妙齢な女性も多いと思いますが、そういう人たちは夫が年収としていくら稼いできたら権力を一切夫に握られる家庭を受け入れるんでしょうか?

  • 育った家庭環境は、その人の人生にどのくらい影響するもの?

    私の姉は鬱病なのですが、その原因は親のせいだと精神科医に言われました。 姉はそれ以来自分の人生の悪いこと全てが親のせいだと言い、責めます。私がこうなったのは全部親のせい、自分は悪くないと。 私は同じように育てられてきて、親にはとても感謝しているし、何不自由ない生活を送らせてもらったと思っています。 両親は姉の借金百数十万も肩代わりして払っているし、今も定職につけない姉の面倒を見ています。 母親に泣きながら「私たちが悪かったんだよね。○○(私)も、ごめんね」と言われると、切なくてたまりません。その度に私は「自分の人生は自分で決めていた。親は関係ない」と言いますが……。 この間妹までもが「私はお姉ちゃんや親のせいで、自由に進路も選べない。私だって友達みたいに気楽に就職しようか、専門にしようかとか悩みたかった!」と泣いて責めていました。妹も姉や両親を見ているから、色々つらいのはわかるけれど、その時の両親もすごくつらそうでした。別に私の考えを押し付けようとは思わないけれど、両親が不憫で……。 以前一度姉とそのことで耐え切れなく喧嘩をしたのですが、その夜姉が自殺未遂をしてしまい、私ももう嫌になってしまって家を出ました。事情聴取に来た警察官の方に、自分との喧嘩が原因です、と言った時は、もうショックやら哀しいやら怒りやらで……。今も仲は悪くないですが、そういう話をするのが怖くなってしまって……。 私の友達にはもっと家庭環境に恵まれてない子もいるし、裕福な家庭の子もいます。 確かにある程度家庭環境というのはその人の人生を決めると思うけれど、結局は要所要所で決めてきたのは自分自身だと思うのです。 姉には姉の考えが、私には私の考えがあるから、意見が違うのはしょうがないことですが、たまにとても切なくなります。 みなさんは、その人の育った家庭環境は、どれほどその人の人生に関係してくると思いますか?

  • 「忘れられない人」がいる人生は楽しいのでしょうか

    「忘れられない人(元恋人)」が居る人生って楽しいと思いますか? 私としては過去の人は、過去の思い出として取っておいて、 一番大好きな人と結婚して、誰にも未練なく人生を楽しむの方が楽しい気がするのですが 友人は配偶者以外に忘れらない人が居る人生の方が楽しいと言っています。 実際彼女には忘れられない人がいるようです。 連絡とったり会ったりはしないので浮気にはなりませんが 素敵な思い出として取っといているようです。 「忘れられない人」がいるのも楽しいのでしょうか?

  • 21歳・家庭の規則が厳しく不完全燃焼です

    大学三回生、女です。実家から大学へ通っています。都内在住です。 情けない話ですが未だに自分自身のことを完全に任せてもらえていません。 我が家は門限11時で、旅行以外での外泊が禁止されています。 (↑今までの交渉で勝ち取りましたがここまでが限界) サークルにいても21時には撤退しなければならず、盛り上がっている途中で帰るのが嫌でそもそも参加しないようになりました。旅行も自分の貯金が許す限りたくさんしたいのですが年2回くらいしか認めてもらえません。 時間が許す限りいろいろなことにチャレンジしてみたいのですが、門限などのことを考えると出来なくなりかなり欲求不満です。昼間のうちにできるやりたいことはやりつくしました。 若いうちにできるちょっとした無茶な経験こそ人生において大切なのではないかと思います。 小さい頃から家庭の規則が厳しく「なぜ自分だけこんなに厳しいのだろう?友人達は許可が出ているのに、許してもらえない自分はどこか頼りないというか劣っている部分があるのだろか」と疑問を抱くほどです。成績は良いので勉学は関係ないと思います。 もう就職活動が始まるので無茶して遊ぶ年齢ではありませんが、「やりたいことがあったのにできなかった」という感情が抜けきりません。 そのせいでというのも逃げな気はするのですが、やるべきことに対しイマイチやる気がでません。やりたいことも出来たらその反動でやるべき事をもっと意欲を持って取り組めるのではないかと考えます。 親に養ってもらっているうえ、家に住まわせてもらっているのだから家庭のルールに従うのは当然です。しかし、自分ももう二十歳を超えているのだから周りと同じレベルくらいには好きに行動させてほしいです。一応分別はついているつもりです・・・。このような主張は我儘なのですかね。 何度か話し合いをした結果、許可の下りない理由は漠然と心配であるからだと感じ取りました。 これをどう取り除いたらいいのかわかりません。以前、友人関係や日程を細かく説明してもあまり効果がなかったです。 門限はこのままでもいいので旅行が自由にできる許可がほしいです。就職活動が終わったら研究(理系です)のあいまにでも全力で遊びたいです。そのための下準備を今からでもしておきたいです。 どなたか自由を勝ち取った方はいませんか?その場合どのようにしましたか? それとも一人暮らしをするまではこのままでいるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故人を殺してはいけないのでしょう?何故人は死んではいけないのでしょう

    何故人を殺してはいけないのでしょう?何故人は死んではいけないのでしょうか? ふと考えたんですが、僕はこの質問に対する答えが分かりません。 当たり前の事だけれど、実際何故殺してはいけないのでしょう? 何故自殺したらいけないんでしょうか? 僕は17歳です。去年鬱病になり、ずっと引きこもりがちです。 なのでいろんな事を考えてしまいます。 僕はまだ人生経験が浅いのでこの答えがでません。 分かる方いたら教えて下さい。 いろんな答えがあると思います。 いろんな方の人生経験から得た答えを教えて欲しいです。

  • 母子家庭じゃない人の母子家庭状態って言葉・・どう思います?

    子育てに追われ、旦那さんの仕事の帰りが遅い専業主婦の方の一部の人ですが、ご自分の事を「母子家庭のようだ」みたいに表現される方がいますね。なぜ? (その人達にはその人なりのご苦労があってのことだと思いますが・・・) だって実際、母子家庭の人って、子供と一緒にいたくても、働かなくては生活できないから、長時間託児所などに預けているのが現実だと思うのですが・・。まして、待っていても旦那さんは帰って来ないのだし。 「世間ではそういう風に言われているのが一般論だ」と言う回答はどうかご勘弁を(逃げ) 誰が始めた言葉がこんなに定着したかわかりませんが、なんか無責任な発言だなーと思って・・