• ベストアンサー

扶養控除申告書

これからパートを始めるのですが 扶養控除等申告書を提出といわれました 学生でないうえ前職がなく親の扶養に入っていたのですが その場合記入するのは上の方にある1番上の氏名欄(?)だけ記入すれば問題ないということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.1

現時点で誰も扶養していないのであればそれで大丈夫です。 扶養控除等申告書は12/31時点の情報が最終的に必要になりますので、もし年末までに誰かを扶養することになった等の異動があった場合は、再度申告書を提出する必要がありますのでご注意ください。

kuroyamabai
質問者

お礼

回答ありがとうございます 助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除申告書

    パート先より扶養控除申告書を提出するように言われましたが、7月に離婚しましたが会社にはまだ内緒にしています。申告書の説明を見ますと私には同居で22歳の働く息子がいますが私は寡婦となるのでしょうか?また息子は扶養親族の欄に名前等の記入はいりませんか?もし寡婦となるとすれば離婚の年月日など記入しなければいけませんよね?記入しないで提出するわけにはいかないでしょうか?世帯主名や配偶者有、無も記入しなければいけないのでそれは覚悟したのですが離婚の年月日などは抵抗があります。パート収入は102~5万円くらいだと思いますが扶養控除申告書はやはり提出すべきですよね?どなたかわかりやすい説明をお願いいたします

  • 扶養控除等申告書について質問です

    扶養控除等申告書について質問です 自分は学生で今月から短期アルバイト(数日間)をするんですが、扶養控除等申告書を記入して提出するようにバイト先から言われています。しかし、収入が103万円を超えることは絶対に考えられないので申告書の右上の自分の名前と住所、生年月日、世帯主の氏名、あなたとの続柄を記入するだけで提出しようと考えています。 これってむしろ103万円を超えない人は申告書を提出する必要はないのかなとも思っていますが、どうなんでしょうか? 自分は親から仕送りを受けていますので親が確定申告などをする際に自分のことを被扶養者として申告されているはずです。自分が103万円以上稼いでいないことを証明するためにも申告書を提出した方が良いのでしょうか? 調べても複雑でイマイチよくわからない状態です。  あと勤労学生の申告は103万円以上130万円未満の収入がある場合に申告するみたいなことを他の質問で見たんですがどういうことでしょうか? 拙い文章でかつ質問ばかりになってしまい申し訳ないんですが回答よろしくお願いします。

  • 扶養控除等申告書

    今現在バイトの数がゼロでこれから複数バイトを始める予定なのですが バイト先から扶養控除等申告書の提出を求められたとき断ることはできるのでしょうか? というのは、現在は親の扶養になっていて健康保険も親のおかげで使えてますが、これからは被扶養者であるための年収基準を超える金額を稼ぐ予定で、しかも私は学生ではなく勤労学生控除も使えないので適用される控除が何もないからです。 このような場合でも扶養控除等申告書の提出は必要なのですか? 回答宜しくお願いします。

  • 会社に出す「扶養控除申告書」と役場に出す「確定申告書の扶養控除」

    会社に提出する「給与所得者の扶養控除申告書」の扶養親族の欄に記入した場合、役場に行って記入する「所得税の確定申告書」の扶養控除の欄には書けないのでしょうか? 両方共に同じ意味の事ですか? どちらが、お得・・と言うことは無いですか? どうぞ教えてください。

  • 扶養控除等申告書について教えてください!

    今年の5月までA会社でパートしていました。 月平均5万円から6万円ほどの収入でした。 6月からフルタイムで働こうと思い、B会社に入り仕事内容が合わず二週間で辞めました。 7月は、短期派遣でC会社で三週間ほど働きました。 8月からは、やはりパートで働こうと思い新しくD会社に勤める事が決定したのですが、 D会社で扶養控除等申告書記入の時に  恥ずかしながら初めて扶養控除申告書記入は、一年に一つの会社から提出と知りました。 なのでD会社での扶養控除等申告書は、前の会社で提出しているので名前と印鑑のみで提出になりました。(すみません・・・乙と甲の区別どちらですか?) 今思えば、B会社とC会社も同じように記入し提出したのですが、 5月までパート勤務していたA会社では、扶養控除等申告書記入していないです。所得税も引かれていません。 このA会社は、有限会社で、2年ほどパートで勤めていたのですが一度も記入し提出していません。 他のアルバイトの人達は扶養控除等申告書を提出していて、私はパートだから提出しなくてもいいのかな?と思っていたのですが 今回のD会社でパートでも提出するものだと初めて知りました。。 A会社で未提出の場合、今の会社や短期で働いた会社などで何かマズイ事にならないでしょうか? A会社は、個人経営な感じで 辞めてから親しくない社員の方に もし新しい仕事するなら教えてねと連絡がきていたのですが、伝えていません。 主婦なので今年は103万円以下で働くつもりなのですが このままでも大丈夫なのでしょうか? 全然わからないので、詳しい方宜しくお願い致します!

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ってどこ書けば

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書って私の場合どこを書けばいいんでしょうか? 一番上の氏名、生年月日、住所、世帯主の名前、あなたとの続柄(父)、配偶者の有無(無)と書きました。しかし、 あなたに控除対象配偶者や扶養家族がなく、かつ、あなた自身が障碍者、寡婦、寡夫又は勤労学生のいずれにも該当しない場合には以下の名欄に記入する必要はありません。と表記してある下の欄は私の場合書かなくてもいいんでしょうか? 現在フリーターで親の扶養に入っています。

  • 扶養控除申告書で わからない点を教えて下さい。

    11月からアルバイトを始めた主婦です。 今日勤め先から「扶養控除申告書」を頂きました。 会社づとめ(独身)をしていた時と 少し家族内容が変わって 悩んでいます。 私の月額給与は3万前後です。(本年は5~6万で 終わる予定です) 旦那の扶養に入っています。その他 子供が2人 旦那の扶養になっています。 (1)この時 旦那が会社に提出する扶養控除申告書の「A控除対象配偶者」の欄には 私の名前を記入し 所得の見積り額は65万以下と言う事で 0と記載すればいいのでしょうか? (2)私の方が提出する扶養控除申告書は 私の氏名・住所・生年月日・世帯主(主人)の氏名・続柄・配偶者の有無だけ記載すればいいのでしょうか? D欄の「他の所得者が控除を受ける扶養親族」という欄には 子供達の名前を記載するのでしょうか? 宜しくお願い致します。 

  • 確定申告と扶養控除等申告書について

    重複していたらすみません。 参考まで聞きたいのですが、勤務先に年末調整をしてもらわず確定申告をする場合でも、勤務先に扶養控除等申告書は提出しないといけないのでしょうか。それとも確定申告の際に直接税務署に提出すればそれで充分なのでしょうか。 これまで扶養控除等申告書を提出したときは申告書の上部のみの記入で、下部の扶養控除等の欄には何も記入していませんでした(私自身が世帯主で扶養者がいないため)。 仮に、乙の税額で徴収されても、確定申告で甲と乙の差額が還付されればそれでよいのですが。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書について

    お世話になります。今月パートとして働くことになり、会社から「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出するよう用紙をもらいました。 夫の控除内で働く場合もこの申告書は提出するのでしょうか 区分は「A控除対象配偶者」という欄に記入すればいいのでしょうか あと、「19年中の所得見積り額」という欄がありますが、まだ働いていないので見積り額と言われてもわからないのですが、会社に聞いたほうがいいのでしょうか。質問自体よくわからないものになっておりますが・・・すみません。書き方がよくわかりません 教えてください

  • 扶養控除申告書

    年末調整の扶養控除申告書の世帯主の氏名の欄のことでお伺いします。 年金受給者の父と同居しているパート女性です。 住民票の世帯を別にしている場合、世帯主は自分の氏名を書けばよいのでしょうか。