• ベストアンサー

カロリー消費の多い走り方は?

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

おおざっぱに言って消費カロリーは、運動強度×時間で決まると思います。 “ギリギリまでペースを上げた速い走り”だと、運動強度は高いですが、普通(の体力の人)は長時間続けられません。一方、“ゆっくりの走り”だと時間が長くできるので、結局は消費カロリーが増える、ではないでしょうか。 ここで言う「運動強度」は、あくまで本人にとっての、ものですので“書いてあった目安”より速く、長時間走れるなら、その方が消費カロリーも多くなるはずです。

sly113
質問者

お礼

そうですね。質、量ともに高いほうが高いものが得られるっていう考えなら間違いはしないですよね。自分の体力から言ってコレで限界なんですが一年間つづけようと思うので限界をコツコツ広げられたらとおもっています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水泳の消費カロリー(フィットネス効果)について

    私は今、身長が158で、体重が57、体脂肪30%です。ダイエットと筋肉トレーニングを兼ねて、ランニングにしようか水泳を始めようか迷っています。    水泳についてなんですが、よく、「水が冷たいので、体が体温を上げようとしてもっとカロリーを消費する」と言われていますよね?でも逆に、「冷たい水につかっていると、体が寒さから身を守ろうとして、脂肪が付きやすくなる」とも聞いたことがあります。    また、水泳の場合は、水泳選手みたいに長距離をそれなりの速さで泳げるようでなければ、あまりダイエット効果を発揮しない(つまり、カロリーを燃焼しない)とも聞いたことがあります。    私は水泳はまぁ得意な方なんですが、水泳選手ぐらいにと言われると、それってどのぐらいの事なんだろう???と疑問に思います。(例えば、連続で25メートルぐらいしか泳げない体力だと、水泳でカロリーの消費するのは難しいというぐらいなのか、それとも、何キロも泳げる体力が無ければいけないのかとか・・・)    とにかく、私は、週に3・4回の運動をするなら、ランニング(2キロメートルを15分ペースぐらい)と、水泳をクロールと平泳ぎ(連続で100メートル、計一キロを30~40分ぐらいのペース)、どちらの方がよりダイエットに効果的なのかな?という事が知りたいです。    ランニングでダイエットをしたかた、水泳でダイエットした方の意見をお聞かせください。    ちなみに、()内は私の体力で確実に出来ると思われる内容です。

  • 消費カロリーは?

    質問ばかりごめんなさい! 学校までの行き帰りで 片道3キロ 、40分のペースで歩いています。 行き帰りなので、6キロを80分で歩いてることになりますよね? 消費カロリーはどのくらいなのでしょうか‥。 私は 身長148センチ 体重 48キロ。 ダイエット中です! 夜を置き換えしてます。 目標としては、1200~1300kcal摂取。 夜は置き換えなので、朝昼は普通に食べます。 で、ウォーキング6キロを80分で歩く感じです。 これで、来年の7月までに 何キロ痩せれますかね? 無知でごめんなさい‥ ご協力お願いします!

  • 水泳での消費カロリーは・・?

    こんにちは。 最近水泳を始めたのですが、ダイエットというよりは、 泳ぎたい時や食べ過ぎた時に泳ぐという感じで週5くらいの ペースで通っています。 特に食べ過ぎた時は90分くらいクロールを中心に泳いでるのですが、 今日ものすごい過食をしてしまいました(4000kcalくらい);; 最近クセになってきてるので改めなきゃいけないなと思ってるのですが・・; で、ウジウジして自己嫌悪に陥ってるだけじゃ時間の無駄なので、 水泳で消費しようと思っています。 私は現在20歳167cm61kgの♀なのですが、 今日食べた余分な分全部は無理かもしれないですが、 できるだけ消費するにはクロール(もしくは平泳ぎ)をどれくらいの時間すれば消費できるでしょうか・・><? ペース的には30分で1kmを目安にしようと思っています。 分かる方いましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • ジョギング時のカロリー消費について

    ダイエット目的で今年の夏からジョギングを始めました。ゆっくりペースで約1時間、毎日走っています。距離は分かりませんが、コースは同じなので、毎日一定です。 知りたいのは、運動時の体温とか発汗量とカロリー消費の関係です。 夏場は気温も高く、Tシャツ1枚でも大量に汗をかきましたが、秋になってから涼しくなり、同じ服装と同じ運動量では、発汗量はかなり少なくなりました。 ダイエットグッズにはスエットスーツみたいに保温性が高く、ちょっとの運動でも大量の発汗を促すものがありますよね。ということは、同じ運動でも大量に汗をかいた方がカロリー消費量は増すのでしょうか? それとも、体温や発汗量に関係なく、運動の強度と量によって決まるのでしょうか? カロリー消費量が同じなら、出来るだけ涼しい服装の方がいいに決まってますよね。 ちなみに大量に発汗すると、水分が抜けた分、走り終わった後の体重は大幅に減りますが、これは水を飲んだら戻りますので、ダイエットには関係ないと思いますが。

  • このカロリーいくらでしょうか?

    最近ダイエットを始めました。体重58キロ体脂肪率が19位です。毎日4キロウォーキングしています。プラス2キロジョギングです。スピードは歩きが2キロ19分です。時速にして6.3キロ程です。走りは、2キロ13分位、時速9.2キロ位のスピードです。以上のペースでトータルして、いくらくらいの消費カロリーでしょうか?それによって、今後のコントロールの参考にしたいと考えております。よろしくお願い致します。

  • 持久力と消費カロリー

     ジョギングをはじめて3ヶ月。ずいぶんと持久力がついてきたのか、約10kmぐらいを結構楽に走れるようになりました。(ペースは10kmを1時間ぐらいで走るのでそれほど速くはありません。)  そこでふと疑問がわきました。  時間が同じなら消費カロリー的には 以前のつらい10kmジョギング >現在の楽な10kmジョギング  となるのでしょうか?  言い換えると持久力がつくと同じ距離をほぼ同じ時間で走った場合、消費カロリーが減るのでしょうか? (体重の増減はないと仮定してです。)  減量目的でジョギングをしているので消費カロリーは高いほうが望ましいです。もし上記の仮説が正しいのであれば消費カロリーを上げるためには、ペースを上げるのと距離を伸ばすのではどちらが有効でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • もっとしてもいい?

    おととしも88きろありまして、去年ダイエットしまして、75きろまでになりましたが、失恋を経て、88キロにまで戻りました。88キロになるとさすがにやばいので、また、ダイエットしています。 先日エアロバイクを購入し、エアロとストレッチを毎日、30分以上やって、計るだけダイエットも平行し、今日で10日目。85.8キロになりました。約2.2キロ減です。 1ヶ月にはリバウンドしないペースは、月2キロくらいの減量が良いと聞きます。もう、叶ってしまいました。 ダイエットには減量期、調整期、維持期があるようです。 今月はあと、10日ほどまだありますが、今はまだ、減量期だと思って、これより、更にやったほうが良いのでしょうか? やっても、大丈夫でしょうか?また、毎日のペースでは、多すぎるのでしょうか?

  • 正しい減量ペース

    よく半年で6キロ痩せたとか10キロ痩せたとか聞きますが、リバウンドが少ないとされる減量ペースはどの位なんでしょうか。ちなみに私はダイエットを始めて1か月になりますが(ウォーキング・食事日記・毎朝体重計にのってグラフつける・腹筋背筋腕立てをしています)グラフはジグザグでその日食べたものによって1~2kg減ったり増えたりです。目標は今より4~5キロ減量したいと思っています。補足ですが毎日三回太るといわれている精神安定剤を飲んでいてそのおかげか太り現在に至ります。健康に痩せる・・・というより引き締めるがモットーです。時間をかけてゆっくりやるつもりです。無理のない正しい減量ペースを教えて下さい。1か月で痩せないは私のダイエット方法が甘いのでしょうか。

  • 消費カロリーに詳しい方!

    153cm、76キロの28歳女性です。 減量の為にジムに通っているのですが、お聞きしたいことがあります。 ジムではまずマシンで40分、早歩きのウォーキングをします。(ジョギングの方が痩せると聞いたことがあるんですが、竹原慎二さんプロデュースのマッスルトレーナーという靴なのでそれが重いので走れません…) その後、1時間くらいプールで水中歩行をしていたのですが、これが中々ヒマでどうしようもないです。 そこでアクアビクスのクラスに出てみたところ、時間があっという間でこれなら続けられそうだなという感想だったのですが、45分だし自己で1時間水中歩行する方が疲れるし、運動した~!と感じます。 そこでどちらの方が減量には良いのか教えていただきたいです。 ●ウォーキング40分  自己での水中歩行1時間(ただ歩くだけではなく変化をつけています)  ●ウォーキング40分  アクアビクス45分 やはり時間も長く、運動した感覚を得られる前者の方が消費カロリー的に良いのでしょうか? ちなみにジムには週4通っています。

  • 摂取カロリー

    食事ダイエットをして 約6キロ痩せました。 それからというもの、 元に戻るのが怖くて拒食気味です。 普通一日どれくらい摂取しても太らないものなのですか? やはり食事ダイエットしたしあまり運動もしない方だし少し食べただけで 太ってしまうのでしょうか? どれくらいを目安に食べればいいのか教えて下さい。身長は157センチで体重は42キロくらいです。 よろしくお願いします