• 締切済み

言い過ぎだと思いませんか?

以前質問した職場で、今日私は遅番でした。 昨日遅番だった人から、ある一言言われました。 「貴方は時間が掛かるから、明日の献立わざわざ簡単のに変えたんだから、貴方作れないもんね。」と言われました。 確かに遅いのは重々自覚してます。 当日になって一緒の遅番の人から「超簡単な献立にしたんだからね。」言われました。 作れないというわけでありません。 教えてもらいながら一緒懸命作ってます。 そんな事言われて腹が立ちました。 新人に厳しい言葉を掛けるのは指導の一貫だと思いますが、ちょっと一言余計だと思いました。 新人が本格化的に戦力になるのはいつぐらいですか?(新卒の場合です。)

noname#210089
noname#210089

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

一年くらいはみるかなあ。 「超簡単な献立にしたんだからね。」っていわれて「ありがとうございます!頑張って難しいのもできるようになりますね!><」って笑顔でかえせるくらいが、ちょうどいいとおもいますよ。

noname#209756
noname#209756
回答No.3

以前の日本はアメリカなどが最先端で、そのあとを追いかけて頑張っているという感じでした。 バブル期にジャパンアズナンバーワンとか言われて、目標を失い、その後先進国は創造性がいるという話で不況の中、社会性や気遣いが失われ、個性や成果ばっかり言われて、短絡的になっているように思えます。 でもその間、アメリカと実はひきはなされていたのです。 科学技術はやはり競争なので必要なのはわかりますが、ヒトの質、日本の文化なりに頑張るという姿勢が欠けるおかげでおかしな叱り方する人も現れるわけです。 かなりの伝統破壊もあり、モラルはかなり落ちているというのが日本かと思ってます。 あがいているのか不満を爆発させているのか、日本史のなかでもかなりモラルの低い時期なのではと心配があります。 仕事の成果よりも荒れている人の質の低下に気になります。まじめな現実にそった指導とチームなど組織の帰属感、ほこりなど人の問題のクリアーしないと本能の自己主張が強い(組織としてプラスとは限らない)野蛮な組織ばっかりになります。

回答No.2

詳細は存じ上げませんが、どんな職業にも研修期間や 見習い期間として一人前として仕事がこなせるような覚える期間を 設けているはずです。 いくら新人だからといってその言い方はきついですね。 仕事量でも質でもその意地悪な方を越して 時間は少しかかるかもしれませんが必死で覚えて早く一人前になって ぎゃふんと言わせてやりましょう。 そういう方にはそういうやり方が一番だと思います。 いろんな嫌な人がいると思いますが負けずに頑張ってください!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

あなたの職種がわからないのですが、 総務、人事、経理以外なら、 あなたの給与の3倍儲けてきてくださいと言われますよ。 あなたの給与が20万なら60万儲けられるようになったら一人前です。 差額の40万は総務、人事、経理の人件費と水道光熱費です。

関連するQ&A

  • 気になったので質問します。

    前に辞めたくて仕方がないという質問をしましたが、次の仕事が決まらないというか、どんな仕事がいいのかわからないので、まだ働いています。 前置きはもういいとして、今日、仕事に言ったら、マネージャーに、 「明日、新人が入るんですが、仕事は同じくらいなので、○○さん(私の名前)は休んでください」 と言われました。確かにまだ私も入ったばっかですが、全くの新人と同じくらいと言われてちょっとショックです。私はいてもいなくてもまだ一緒なんだと思っています。明日のシフトは、できる人がひとりと、入って1ヶ月~2ヶ月くらいの人が二人と、その新人です。今の仕事は未経験なので、できないことは自覚していますが・・。でもこんなの当たり前のことですかね??

  • 溶接の勉強が出来る所

    私は、鉄工所の事務をしています。 今春、新卒生が入社してきます。 即戦力になる人を希望していたのですが、素人でも来て貰えるだけ有り難い事だと思っています。 入社後、先輩や経験者が指導出来れば良いのですが、実際には全員自分の仕事をこなすのが精一杯の状態で、新人の指導にあたる余裕が無い状態です。 2ヶ月から長くても半年くらいで、溶接の基本知識と実地訓練を指導してくれる施設はありませんか? 場所的には、富山県もしくは、関西周辺で。 よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をしていただけないでしょうか?

    就職活動中の大学院1回生(理系)です. よろしくお願いします. 私は,最後まで責任感を持って物事に取り組むことができます. 塾講師のアルバイトにて,講師の指導にあたる教務リーダーを務め,指導力向上に力を注ぎました. 教務リーダーを務める以前は,30人以上の講師が在籍し,入れ替わりが多いということもあり,講師のまとまりがない状況でした.伝達事項は全員に行きわたらず,塾として一貫した指導が行えませんでした.これでは,生徒の成績を上げることが難しいと考え,「講師のまとまりをつくること」を念頭に置き,2つの取り組みを行いました. 1つ目は,新人講師への研修制度を変更したことです.新人講師が職場に馴染むのに時間がかかっていたため,塾長が行っていた新人研修を,教務リーダーを中心とした講師の役割に変更しました.これにより,新人講師がより早く講師の輪に溶け込むことができ,教務面でも大きな戦力となりました. 2つ目は,公私ともに講師と接する機会を増やしたことです.同期の仲は良かったものの,先輩,後輩を通してあまり交流がありませんでした.そのため,職場では,すべての講師と満遍なく会話することを徹底しました.会話の中に指導法,生徒の状況などを織り込むことで,仕事に対する意識が高まりました.プライベートでは,幹事として積極的に全体飲み会を開きました.新人からベテランまで皆打ち解けることができ,意思疎通がスムーズに図れるようになりました. 教務リーダーとしての責任感を持って,これらの取り組みを継続した結果,講師にまとまりができました.塾全体で決めた取り組みを,講師全員で共有でき,塾として一貫した指導を行えるようになりました.どの講師が担当しても,生徒の成績アップにつながるようになりました. このように,私は,責任感を持って物事に取り組み,最後までやり通す力を持っています.

  • 新入社員の教育に疲れました

    製薬会社でデザインの仕事をしています。 この度、人手不足の為にデザイナーを中途で一人増やすことになりました。 その話が出た際、採用担当者はデザインの専門知識がない為、私が履歴書と作品集を見て判断する事になりました。 ですが面接当日、面接に来た方のリップサービス?に惚れたのか、採用担当がその場で合否を決めてしまい、その人の技量が分からないまま、採用という流れになってしまいました。 いざ蓋を開けてみると、デザインの知識は乏しく、技術的にも新卒とさほど変わりなく、デザインが分かる者が私しかいない為、何から何まで教えなければならず【仕事を軽減する為に雇った】はずがむしろ仕事が倍に増えてしまっています。 その事を採用担当にやんわり話すと、『まだ来て2、3日で判断するのは早い、ゆっくり育てていこ〜』と能天気に言われました。即戦力が欲しくて雇ったのに、これでは意味がないと私は思います。何を悠長な事を言っているのだとイライラしてしまいました。 恐らく、採用を決めたのは彼女なので自分のメンツもあり、簡単に辞めさせたくないのだと思います。 誰でもはじめは〜、とも言われましたが、 私も今の職場には中途で入り、一通り説明が終わった後はバリバリ仕事をさせられました。中途の追加戦力枠での採用だったので、仕事ができて当たり前だとも思っています。新卒かつ未経験者採用ならば話は分かりますが… 中途の新人にこんな期待するのはおかしな事でしょうか?もう脳天気な採用担当と新人にイライラしてしようがないです…

  • 自己PR添削のお願い.

    自己PRの添削をしていただけないでしょうか? 就職活動中の大学院1回生(理系)です. 設計事務所,ハウスメーカー,ゼネコンなどの設備設計を希望しております. よろしくお願いいたします. 私は,「計画性のある努力家」です. 塾講師のアルバイトにて,講師の指導にあたる教務リーダーを自ら引き受け,指導力向上に力を注ぎました. 教務リーダーを務める以前は,30人以上の講師が在籍し,入れ替わりが多いということもあり,講師のまとまりがない状況でした.これでは,塾として一貫した指導が行えないと考え,「講師のまとまりをつくること」を念頭に置き,2つの取り組みを計画し実行しました. 1つ目は,プライベートで講師と接する機会を増やしたことです.同期の仲は良かったものの,先輩,後輩を通してあまり交流がなかったため,自ら幹事となり積極的に全体飲み会を開き,交流の場をつくりました.これにより,新人からベテランまで皆打ち解けることができ,職場に活気が出てきました. 2つ目は,新人講師への研修制度を改革したことです.新人講師が職場に馴染むのに時間がかかることが多かったため,これまで塾長が中心に行っていた新人研修を,教務リーダーを中心とした講師の役割に変更しました.これにより,新人講師がより早く講師の輪に溶け込むことができ,教務面でも大きな戦力となりました. このように,自ら計画した取り組みを継続して実行した結果,講師のまとまりをつくることができ,塾として一貫した指導を行えるようになりました.また,周りの講師からは,「○○先生がいてくれたから塾が楽しくなった」と言ってもらえました. この経験から,「計画性のある努力」を継続することで,周りの信頼を勝ち得ることができると学びました. 仕事に関しても,自ら計画した取り組みを継続して実行することで,御社の信頼を勝ち得ることができると確信しております.

  • これって社会問題?中間管理職の人に質問です。

    私は、40台男性、中間管理職です。毎年、新人をはじめ中途、アルバイト、派遣など新人研修?もやっています。気がつくとその数100人は充分超えています。 10年くらい前に、新人の指導方針をめぐり、また、大型プロジェクトと重なり、過労で倒れました。 そのころから、いくつかの疑問?が出てきたのですが、特に最近酷くなった気がします。 それは、 1)社会人の自覚を全く感じない人間が多い。 2)他力本願! 自分では新しいことは当然やろうとしない。 3)「嫌だ」ということだけはハッキリ言うが、そのほかの事は、語尾が聞き取れないため何が言いたいのか判らない。 などなど----。 先日も質問されて返事をしましたが、途中から?????。(私の説明を聞いていない) 質問してきた新人にとって、知りたいことを一言で教えてもらえればいいのであって、長々した説明はむしり<うっとーしい>のです。 まるで人形と話をしている気分でした。 どうしたらいいのですか? もし、参考になる教育方法があればご伝授お願いいたします。

  • 年下の指導係に悩んでます

    最近転職したのですが(事務職)、主な指導係が新卒入社の子です(3歳程度下)。 彼女が私に物凄く壁を作っており、非常にやりづらい環境にいます。 新卒でやっと自分が慣れて来た頃に年上の経験がある新人の世話係って正直やりづらいだろうし、そこそこ人見知りするタイプに見えるので(慣れたらよく喋る)仕方ないかと思っていました。慣れたらよく喋るタイプのようなので、徐々に慣れてくれるかなあと思っていたんですが… 私は少しでも打ち解けたくて数人の会話にも自分から混ざりますが、その際私の方は一切見ません。 話しかけたらちらっと見て微笑…みたいな。 先週あった会社全体の飲み会では完全無視で、集合場所で私が一人で立っていても自分の仲間と私に背を向けて話すだけです。 私も前職では最年少で、20歳くらいの頃から年上の後輩と関わってきましたが、気を使ってたくさん話しかけました。 人それぞれなので多少の誤差はあるにしても、1ヶ月経つ今でもそうなのでいい加減腹が立ってきました…。 こんなもんなんですかねえ… 何かアドバイスください。

  • 「私新人なんでそんな事は知りません。」

    こんにちは。 私は卸の会社で働いている者です。 皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きました。 先日の話なのですが、得意先から注文を貰ったのですが 当日出荷が出来ないメーカーさんの商品を明日欲しいという依頼でした。 なので、得意先に電話をして当日出荷できない旨伝えると 「私新人なんでそんな事は知りません。」という返答がありました。 その会社のその営業所は傍若無人で有名なのですが まさか新人からそんな言葉を聞くとは思わず、絶句してしまいました・・。 皆様、この様な返答が返って来た時、どう答えますか? 今回、出荷態勢を説明したのですが、その時も「ふーん。」という 一言言って切られてしまいました。 営業に報告しましたが、営業も顧客第一主義のようであまり効果は無さそうです。苦笑

  • 中堅看護師ですが新人看護師と同じ教育内容で・・・

    私は経験年数4年の看護師です。一年間育児のため仕事を離れていましたが、新しい病院で今月から職場復帰となりました。しかし、一緒に入社した新人と共にプリセプターがつき、技術等のチェックリストや新人研修のスケジュールも渡されました。私としては、以前務めていた病院でこなしてきた新人研修をまたやるの?という思いです。 技術等のチェックリストに関しては、総看護師長にほとんど経験済みである事を伝えて、未経験のものだけチェックしていくという形になりましたが、他の新人教育の項目に関して何か免除される事もありません。(ちなみに、この病院の指導方針で私も新人として扱われているわけではなく、新卒者と一括でまとめられている感じです)もちろん、新しい病院で未経験の科での勤務なので、指導者がいるのは助かるのですが、今後新人同様の教育を受けなくてはならないのかとうんざりしています。私としては、病棟になれればまた中堅看護師としてばりばり働きたい!という思いだったのですが、意気消沈してしまいました。 しかしながら、総看護師長や教育部、またプリセプターにどう伝えていいのかもわからず困っています。皆さんならどうしますか?また初心に戻り一から新人のように研修を受け学習していけばいいのかなとも思いますが、なんだか時間の無駄のような気がして・・・。皆さんの意見をください。

  • 周りからの評価が過剰・・・

    入社して半年の新人SE、23歳女性です。 今の職場は社内一のエリート課と言われているところなのですが、周りの環境がとてもよく、誰に言っても羨ましがられます。先輩や上司はとっても可愛がってくれるし、指導もすごく適切。お客様も優しくて、とても充実した半年でした。 やっていた仕事はお客様の要望のヒアリング、外注さんの調整や指示、などを先輩にくっついて手伝っていただけです。正直、戦力にはなっていません。プログラミングとかは外注さんがプロだし(私はやったことないです。ちょこっと勉強中)、他のことは「これでいいですか?」「こうするといいと思うんですけど・・・」といちいち先輩に聞いてアドバイスをもらう状態。新人だってことで教えてくれてますが、どっちかっていうと邪魔してますよね^-^;; なのに、仕事が終わって売り上げ配分を決めるときになると私の配分が多すぎる!!先輩よりはもちろん少ないですが、たいして変わらないくらい・・・。抗議(?)したのですが、エー、適切だと思うよ。でおしまい。かなり戸惑いましたが初仕事へのご祝儀かなーということでありがたく頂きました。 そして、半年たって正配属(これまでは仮だった)の時期。今いる課には新人は正配属しないのが原則なので(社内でこの課に希望を出している人がたくさんいるから)、どこに行くんだろーと思っていたらなんと今のまま正配属ということに。直属の上司が役員とかにかけあって強引に決めちゃったらしいのです。上司には「もう十分戦力になってるから、特例だよ!」と言われたのですが、もう十分戦力、というのは大きな誤解です。実態はなーーんの戦力にもなってません。上司も、私が質問ばかりして先輩の邪魔してる姿をしょっちゅう見ていたはずなのに・・・。評価されて嬉しい反面、あまりにも納得いかず、モヤモヤしています。その評価に追いつけるよう努力することだけが今私のできること・すべきことなのでしょうか?同じような経験のある方(評価された方・評価した方)経験談など教えていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう