消費カロリー計算の疑義と正確な方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は身長145cm、体重47キロの30代女性でスマホのアプリを使って消費カロリーを計算しているが、睡眠時や安静時のカロリーを別途計算しているため、正確な結果が得られていない
  • 質問者はアプリの算出結果が520Kcalであり、稼働時の活動や身の回りの家事、散歩などを計算し、合計時間を230分とした。また、安静時は稼動時のカロリーとは別に1分につき1Kcalとして計算した
  • 質問者は合計消費カロリーが1890Kcalになったが、自身の生活活動強度を考慮しても1400Kcalから1600Kcal程度になるはずであり、計算方法に誤りがある可能性があると考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

消費カロリー計算、疑わしいです。

身長145cm、体重47キロの30代女性です。 スマホのアプリを使って、1日の消費カロリーを出しています。 ただ、このアプリは睡眠時のカロリーを出さないので、それは別途で出しています。 また、安静時(座っているだけとか、横になっているだけとか)も出さないので、それも 別途で出しています。 稼働時のみ、アプリで算出できて、それがたとえば今日は520Kcalでした。 内訳を書きます 軽い家事:掃除機(3LDK)と、雑きんがけ(曜日ごとに場所を決めています。たとえば今日は金曜日なので寝室の家具と押し入れと、中の衣装ケース、といったふうにです)布団干し2枚分、洗濯物干し(大人2人と子供2人分)、洗濯物の片付け、簡単な調理、台所の片付け 7弱の赤子をおぶった、徒歩でのお出掛け 1回目:500メートル、250メートル、400メートル、700メートルの合計1.8キロと2回目:1.8キロメートル分 その他 その場ジョギング(おそらく心拍数120程度)15分×3回 縄跳び(120回/分)が3分 これで合計時間(分)が230分でした。 起床してから、1日の終わりまで、17時間=1020分あります。 この1020分から、稼動時間の230分を差し引いた時間(分)を、安静時としました。 安静時は、別の消費カロリー計算のサイトをいくつかみたら、概ね1時間で60kcalになっていましたので、1分あたり1Kcalとしました。 起床してから、23時の終わりまでの消費カロリーを、スマホで算出した稼動時の消費カロリーと、1分あたり1Kcalで出した、安静時の消費カロリーを足して割り出しました。 それに睡眠時の消費カロリー(1時間あたり50kcal)8時間分で400kcal を足して、1日の合計消費カロリーを算出しました。 そしたら、1890Kcalにもなってしまったんです! わたしの1日で、そんなにカロリー消費しているはずない、と思いました。 生活活動強度、カロリーで調べてみました。 わたしの場合、生活活動強度は<低い>からせいぜい<やや低い>に分類されると思います そうすると、わたしの身長体重では1400弱~1600弱くらいにしかならないはずなのです。 わたしのカロリー計算の仕方がまちがっているのでしょうか? 昨日などは、上記の<稼動内訳>の内容のほかに、その場ジョギング1日3回、腹筋運動30回、ヨガ15分×2回をやって2000いったという計算になりました。ぜったいおかしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10TS
  • ベストアンサー率49% (55/111)
回答No.1

そのカロリー計算結果が間違っているか正しいか、それをネットの向こうの人が判断することは不可能です。 そもそもカロリーの概念というのはとても怪しいのです。 確かに「摂取カロリー<消費カロリー」なら痩せる。これは物理法則ですから否定のしようがありません。 しかし、では左辺(摂取カロリー)と右辺(消費カロリー)が実際いくらなのか、という具体的な検討に入って来ると途端につまずきます。これがカロリー制限では、お腹が空くのをいくら我慢しても思ったように痩せられない理由の一つなのです。 例えば消費カロリーですが、もっとも正確に計測する方法とされているのが検査施設で呼気中の二酸化炭素の量を測る方法です。でも実はこれも怪しい。 その理由です。脂肪は1gで約9kcalの熱量、糖質(グルコース)は1gで約4kcalの熱量が発生すると言われていますが、脂肪1gが燃焼して発生する二酸化炭素の量と糖質1gが燃焼して発生する二酸化炭素の量は必ずしも発生熱量の比である9:4にはなりません。 つまり二酸化炭素の量は燃焼カロリーに比例するわけではないのです。ですから二酸化炭素の量をいくら測っても正確な消費カロリーを求めることはできず、実際に燃えた脂肪の量と、実際に燃えたグルコースの量を求めないと本当の熱量は判りません。でもそんなことは実行不能なので、現在は所定の運動強度における脂肪とグルコースの燃焼比率を仮定して二酸化炭素の量だけで決めてしまっているのです。 摂取カロリーの方も怪しいです。最新の生命科学では、あなたが一日に食べる食品のカロリーの合計が本当にあなたの摂取カロリーなのか、というと、必ずしもそうではなさそうだということが判ってきています。最近よく聞く腸内フローラという言葉がありますね。あなたの腸には1兆を超える共生微生物がいて、それらの生物はあなたが食べる食品からエネルギーを得ています。あなたのウンコの約半分はそういった微生物やその死骸で占められています。あなたの食べた食品からはそういった微生物たちの活動を支えるエネルギーも捻出されます。だからあなたが食べる食品の合計カロリーとあなたの摂取カロリーは同じではないです。 ということで、ではどうすればいいか、というとカロリー計算では絶対値よりも<相対的な変位>に着目するしかないでしょう。 例えばあなたの消費カロリーが2000kcalと計算されたのなら、それはそれで仕方がない。でも翌日、同じ測定方法で計算したら消費カロリーが1800kcalになった、ということならば、消費カロリーが前の日より減ってしまったと考えてよいのではないでしょうか。 つまり2000kcalとか1800kcalという値の大きさに着目するのではなく、前の日から増えたか減ったかに注目するということです。そのカロリー計算方法で2000kcalになるような活動量を毎日キープして、それで体重が落ちないとすれば、同じカロリー計算方法で1800kcalとなる活動量では足りない(太る)と考えればよいと思います。 摂取カロリーの方も食品のカロリーの合計の<絶対値>にはあまり意味がないと考えていいです。あなたにとって体重が増えも減りもしない普段の食事量から<何か>を減らしたメニューを食べ続ければ体重が落ちる可能性が大きくなるし、普段の食事に新しい何かを追加して食べる量が増えた状態が続くのであれば太る可能性大、と考えるしかないです。 あとは体重計を手掛かりに一~二週間くらいの期間で体重の増減傾向を注意深く観察していくということになります。ちなみに体重は直接測定できる数少ない物理量であり、これにはあまり間違いは起こりません。しかし一日のうちに±2kgくらいは変動しますから、その分は差し引いて評価する必要があります。

その他の回答 (1)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.2

摂取カロリーとか消費カロリーというのはただの目安ですよ。 運動量や生活レベルを操作したりといった方法には不適な 便宜上の概念でしかありません。 ですので正確な数値に拘り過ぎて 肝心の目的を忘れてしまうのは本末店頭ではないでしょうか。 なので質問にお答えすると計算の仕方が間違っているのではなくて 神経質になり過ぎていて本質が見えなくなってしまっているということです。 痩せてきたら消費カロリーが多いということだし、 体重が重くなってきたら消費カロリーが減ってきた、 というレベルでしか実用には向かないからです。 そもそもどうしてカロリーを気にするようになったのですか? 身長と体重を見る限り、特に気にすべき理由がないように思えますが。

関連するQ&A

  • 消費カロリーの計算が、わかりません。

    最近、ダイエットを始めました。 消費カロリーの計算に、2つのサイトを使用しているのですが この2つのサイトの数値に相違があって、どちらが正しいのか わかりません。 ※どちらも、年齢(代)、体重、性別を入力して計算します。 たとえば 歩行(分速60m)の1分間の消費カロリーでは サイトA:1キロカロリー サイトB:2キロカロリー 30分間では サイトA:41キロカロリー サイトB:63キロカロリー 洗濯物干しや片付けの1分間の消費カロリー サイトA:1キロカロリー サイトB:3キロカロリー 30分間では サイトA:20キロカロリー サイトB:69キロカロリー 掃除(箒&雑巾がけ)の1分間の消費カロリー サイトA:2キロカロリー サイトB:3キロカロリー 30分間では サイトA:51キロカロリー サイトB:79キロかろりー 趣味の裁縫、編み物120分で サイトA:41キロかろりー サイトB:135 ジョギングの1分間の消費カロリー サイトA:4キロカロリー サイトB:6キロカロリー ジョギング30分の消費カロリー サイトA:122キロカロリー サイトB:163キロカロリー となっています。 1分での相違は小さいのですが、積み重ねて24時間にすると かなり違ってきます。 どちらを信じれば良いのでしょう? また基礎代謝の計算も サイトA:997キロかろりー サイトC:1107キロカロリー と相違があります。

  • 食べ過ぎた時のカロリー計算

    こんにちは現在ダイエット中の24歳、女性です!! 私の一日の消費カロリーが1800kcalで、私はいつも1500kcalまでに摂取カロリーを抑えているとします。 すると、差し引き1日当たり300kcalの消費となるので、一ヶ月では、 300kcal×30日=9000kcalの消費となります。 そこで、今月なんですが5500kcalの摂取日が2回ありました。 半分は、お酒、残り半分はその時食べた食べ物のカロリーです。 すると、一回あたり 5500kcal-1500kcal=4000kcalの摂取オーバーとなります。 するとそれが2回あったので、 4000kcal×2回=8000kcal分食べ過ぎた事になります。 しかし、一ヶ月を通して考えたら、 消費カロリー9000kcalあるので、 8000kcal引いても、残り1000kcal余るので、 結果的には太らないのでしょうか?? しかし、脂肪はやはりついてきている様にも感じるのですが、、、 上記の考え方は間違えてないのか、お聞きしたくご質問してみました。 良ければご回答お願いします。

  • 消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方について

    ダイエットについて知識不足なので「消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方」について質問です。 例えば、3日間を例にあげます。 ☆1日目は1500kcalとった ☆2日目は500kcalとった ☆3日目は400kcalとった 合計2400kcal この場合と、 ★1日目は800kcalとった ★2日目も800kcalとった ★3日目も800kcalとった 合計2400kcal これって、痩せる体重は一緒なのでしょうか? この例の場合は摂取カロリーが少なすぎる気もしますがこれはあくまで例ですm(__)m

  • 消費カロリーで落ちる体重の計算方法は?

    カロリー計算のダイエットをしています。 栄養学的な式で構わないのですが、1日2000Kcal摂取の女性が1日の総摂取カロリー1200Kcalの場合、800Kcal消費されると科学的には何グラム脂肪を燃焼した事になるのかを計算する式を教えてもらえませんでしょうか?

  • 摂取カロリーと消費カロリーの適切な差

    お世話になります。 摂取カロリー<消費カロリー の適切な差はどれくらいでしょうか? 摂取カロリーは最低でも基礎代謝分はとらないといけないとして、運動を多くすると差が1000キロカロリーとか1500キロカロリーになってしまってもいいのでしょうか? それとも、よく運動したらその分食べて差を700キロカロリーぐらいにした方がいいのでしょうか? 運動しない日はもっと少ない方がいいのでしょうか? 今さらですが、よく分からなくなってきたので教えてください。 ちなみに、カロリー計算は正しくできるという前提でお願いします。 よろしくお願い致します。

  • カロリー計算方法について

    しょうもない質問なんですが… 現在ダイエットをしているのですが体脂肪が減らずカロリー計算のやり方が間違ってる(計算ミスで食べ過ぎている)為太るのか…。 今日お聞きしたいのは 食事のカロリー計算方法が合っているか教えて頂きたく質問いたしました。 (例) 朝 食パン(6枚切り・1枚)=165kcal とろけるチーズ・1=60 麦茶(200ml)=0 合計=225kcal ――――――――――― 昼 玄米ご飯(100)=165kcalあさげの味噌汁・1=30 茹でた鶏ササミ(100)=108kcal 合計=303kcal ――――――――――― 夕食 キャベツの千切り(200)=46kcal レタス(100)=12kcal 青じそドレッシング・大さじ2=18 合計=76kcal ーーーーーーーーーーー↑カロリー表示されている場合はそれを参考。表示がない場合(魚、野菜、飲料など)はg、mlを量り、また市販の食材、〇〇gで○○kalと書いている本を参考にしています) ※朝223+昼303+夕76=602(1日摂取カロリー) ↑ 上記は(例)ですが、 この602kcal(トータル摂取カロリー)よりも消費カロリー(1000kcalとする)が上なら減る 1000-602=398kcal(←減る分?) 解釈あっているでしょうか??? お恥ずかしい質問なんですが回答お願いします

  • 生活による消費カロリーは基礎代謝に含まれる?

    基礎代謝について、以下のように解釈しています。 『呼吸・心拍・体温維持など、人間が生きていくのに最低限必要な機能を維持するためのエネルギー』 『じっと横たわっているだけでも消費される最小エネルギー』 コレとは別に、生活していく上での消費エネルギーがありますよね? 例えば私の場合、睡眠・デスクワーク・家事・普通歩行などですが、 「基礎代謝+生活消費カロリー=1日の合計消費カロリー」であると考えてよいのでしょうか? 私は基礎代謝が約1,200kcalと計算されたのですが、 それに生活で消費するエネルギーを足すと2,700kcalを超えてしまうのです。 もしかして、生活によって消費されるエネルギーも含まれているのではないか?、と考えたのですが、いかがでしょうか? 1日の合計消費カロリーを算出するには (1)基礎代謝+生活消費カロリー (2)生活消費カロリーを全部合計する (睡眠+食事+身支度+通勤+・・・・、というように) 上記の(1)が正しいのか、(2)が正しいのか、どちらも間違っているのか教えてください。

  • 消費カロリーと摂取カロリー

    ダイエットをしようと思い摂取カロリーと消費カロリーについてしらべたら、私の理想的な摂取カロリーは約1600~1900kcalとでました。そのあと消費カロリーを調べたら約2300kcalとでました。これだと理想的な食事をしてると毎日400kcalずつマイナスになってしまうと思うのですが、どういうことなのでしょう? ちなみに身長170cm、年齢25歳で計算式にあてはめてみました。

  • トレッドミル 消費カロリー

    トレッドミルに表示される消費カロリーて実際に表示されるカロリーを消費していますか? 普通に外でジョギングするのとジムのトレッドミルでは普通に外でジョギングしたほうがかなり消費されますか?それともあまり変わりませんか?私はジムのトレッドミルで傾斜2%、時速11キロ、距離は15キロ、時間は80分走ってます。消費カロリーは700kcalと表示されましたがこんなに消費されていますか? もしかしてこんだけトレッドミルで走って200kcalしか消費されてないことはありますか? 外ジョギングなら体重×距離だから660kcal消費される計算ですが、トレッドミルで700kcalも消費されると思いません。実際にはトレッドミルでどれくらい消費されていますか? 男子20歳身長163体重44です。

  • 摂取カロリー消費カロリーの計算とダイエット

    はじめまして。 9月に複数の友人とハワイへ旅行へ行ったにもかかわらずどうしても水着になるのが嫌で、ちょっと寂しい思いをしました。 来年の3月にもまたハワイへ行くことになったので、今度は何が何でもビキニを着てもおかしくない体になりたいと思っています。 一念発起して9月からダイエットを始めました! 身長は165.5cmですが、今日現在で体重は58.6kg 体脂肪は27.2%です。 これでも実は5kg落としたんです。体脂肪は30%を余裕で超えていました;; ただ10月に入ってからかろうじて右肩下がりですが、1kgくらいしか痩せていないんです。知らず知らずのうちに食べる量が増えているのかもしれません。また、社会人なので運動の時間をとるのも結構大変です。 理想は50kg前後で体脂肪20%を切ること。 1ヶ月2kgペースで落として行けば4ヶ月で8kg減ります。 順調に1ヶ月2kg落としていくにはどうすればよいか考えたのですが、正しいかどうか自信がないため、どなたかアドバイスください。 日々の食事は1600kcalくらいです(素人計算)。 現在行っている運動は1時間のランニングを月に20回。 *時速9.3kmくらいで走っているのですが、消費カロリーは500kcalと考えていいでしょうか? 仮に、体重が増えも減りもしない摂取カロリーが私の場合1800kcalだとします。 運動で500kcal×20回=10000キロカロリ 食事で(1800-1600)×30日=6000キロカロリ 合計16000キロカロリ 脂肪2キロは15000kcalくらいなので、計算上は月に2キロ減ることが可能になりますが、、、。 ちなみにタニタの体重計では私の基礎代謝は1300とでます。 アドバイスよろしくお願いします。 また、お礼をするのが土曜日になってしまいそうですがご了承ください。