• ベストアンサー

メモリーは4GBでは足りませんか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=17150369/ ↑のスレッドなんですが意味が理解できません。 >>だからそれは勘違いです。実際にメモリーを増減して性能測定してみないと、本当に必要なのかは分かりません。 搭載している物理メモリーの量で、同じOS、同じアプリでも使用されるメモリの量が変わるのですか? 詳しい方がいたらお願いします。 なぜメモリーが4GBか8GBかに左右されず一定ではないんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

タスクマネージャーを開くとさまざまな事にメモリが使用されています。 メモリが充分であれば使用量は変わらないだろうが、少なすぎると、当該アプリに対して 使用できるメモリは少なくなるって話じゃないの? っていうか面倒くさいスレやね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

たぶん、ですが 同じOSや同じアプリとは言えども OSにもバージョンやアップデートなど違うし アプリでもバージョンが存在している上に その人の好みで入れている入れないソフトもあるので まったく、同じ数値になるとは限らないと言いたいのだと思います。 簡単に言えば統計的な一定はあるけど 個体差による左右さはあると言えますが。 まあ、それと彼は論争で言いたい事は 「思い込みで4Gで足りるとは限らない」 と釘を刺しておきたかったのだと思われますね。 (実際使う事で言えば、間違ってない理屈ですよ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.5

>使用されるメモリの量 簡単に書きますがアプリが必要とするメモリ量はつねに変動しています。メモリ確保、メモリ解放の内部作業をマイクロセカンドの単位で繰り返しているので増減の確定は難しいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17449)
回答No.4

写真編集・イラスト・動画編集・3DCGなどは扱う画像・映像のサイズ、組み合わせたりするために開かれているファイル・オブジェクトなどの数がメモリに影響されます。 エクセルでもシートの数や開くファイルの数で使用するメモリが違います。 IEでも沢山のページを一度に開けばそれだけメモリを消費します。 なにしろエクセルを1つ起動しても100起動してもメモリの使用量が変わらないということはありませんから・・・ たとえるなら、1個100gのチョコレートを1個持つのと100個持つのとで同じ重さにはならないということです。 だから同じ画像処理ソフトでも仕事で大きなサイズ(等身大のポスター用)のものを加工するのと 家で年賀状用に葉書サイズの写真を編集するのとでは扱う画像のサイズが違ってくるためメモリの消費量も違ってきます。 windowsはメモリが足らなくなるとHDDへ作業の一部を書き出して処理を続行しようとします。 そうすると処理速度が落ちてしまいます。 また、それでもメモリが足らなくなるということもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2044/7626)
回答No.3

 同じOSでも、使用しているソフトの種類が違う事がありますよね。一度に複数のソフトを同時に使用していたり、同じソフトであっても、データ量が桁違いに異なる場合もあります。メモリー消費量に関しては、一概に即断出来ないのがパソコンの常識です。  一つだけ言える事は、メモリー容量が多いほど、マルチタスクやマルチジョブが重なった場合でも、フリーズや処理落ちを起こしにくくなります。空き容量が多ければ、ソフト側で対処出来るからです。  8ビットパソコンの頃は、メモリー容量を超える処理をおこなうと処理を中断するか、暴走してメモリー内容が破壊されるかの2つしかありませんでした。今のパソコンでは、こういう事態は起こりませんが、その代わりに処理落ちやフリーズが起こる事があります。  パソコンを最大限に使いたければ、メモリーは最大容量まで増設して置いた方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1356resmonp/resmonp.html の○7番を参照してください。 要は、スタンバイは空き領域と同じということです。 それをスタンバイも使用中と思っていてメモリ使用が100%だと言っているのは勘違いと言っているのです。 >搭載している物理メモリーの量で、同じOS、同じアプリでも使用されるメモリの量が変わるのですか? >詳しい方がいたらお願いします。 同じPCのメモリを抜き差ししたならともかく、違うPCでは常駐するソフトウェアも違うので、使用メモリが変わることはあります。 また、アプリケーションが空き物理メモリ量に応じて確保する領域を変更する場合もあるでしょうし。 アプリケーションでやっていることが違えば当然変わります。 >なぜメモリーが4GBか8GBかに左右されず一定ではないんでしょうか。 スタンバイ領域はOSが高速化のために準備している領域なので、空きメモリ量によって大きさが変わるからでしょうか。 また、メモリの配置は実行ごとに違うので、厳密に一緒ということはあり得ません。 大幅に違うことも無いとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリーについて

    PC-GP1-C3Eを使っている者です。 同じGP1シリーズで最大メモリー搭載量が違うのはなぜですか? 例えば… PC-GP1-C7M:1152MB(128MB+512MB+512MB) PC-GP1-C3E:640MB(128MB+256MB+256MB) ※最初の128MBは取り外せないメモリーで残りのメモリーは取り外せるメモリー どちらも同じGP1シリーズであるということでチップセットもVIAのKN133で同じです。 VIAのKN133自体は1.5GB(512MB+512MB+512MB)搭載できます。(1.5GBを搭載したいところだけど、取り外せないメモリーの128MBが足を引っ張ってどう頑張っても1152MBにしかなりません。) 私が考えているのは発売日の違いです。 PC-GP1-C3Eは2001年10月26日発売。 PC-GP1-C7Mは2002年5月18日発売。 もしかするとまだ2001年には512MBのSO-DIMMメモリーが無かったか一般的ではなかったのだと思います。 価格.comではPC-GP1-C3EもBIOSアップデートで1GBのメモリーを搭載できるとのことでした。 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200510783/SortID=11450652/ ・PC-GP1-C3Eの仕様表 - http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1c3/text/p5.html ・PC-GP1-C7Mの仕様表 - http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1c7u/text/p6.html 1.最大メモリー搭載量が違うのはなぜですか? 2.結局PC-GP1-C3Eに1152MBのメモリーは本当に搭載できますか? 不足している情報があれば補足で説明いたします。 よろしくお願いします。

  • フルHD動画編集とエンコードに必要十分なスペック

    過去質問 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001913/SortID=12992238/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12972884/ の経験者の方のコメントによるとCore2Quad2.8GHz以上に4GB以上のメモリがあれば重いAVCHDであってもおおむね快適に編集可能なようですが、ノートでそれに相当する性能のCPUって何でしょうか?また、エンコードで必須とされるQSVはどの型番のCPUを選べばついてくるのでしょうか?おすすめPCもあったら教えてください。また、上の質問は結構古いですがその当時と今とで何か状況は変わってるのでしょうか。これは違うというのがあったら教えてください。

  • ビデオカードのメモリーですが...

    例えば、同じPCI-E / GeForce9400GTでも搭載メモリーが512MBの物と1GBの物があります。このメモリーの量の差は、性能面でどういった点に現れてくるのでしょうか? メモリーが倍あるからといって、目に見えて綺麗に見えるわけではないし、また、メモリー量が多いからといって性能がいいとも限らないという話を聞いたことがあります。実際のところはどうなんでしょう?

  • 64bitOSPCで8GBメモリーが使用可能にならない

    Galleria XG 860 64bit モデル http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1163&map=1 これを部分的にカスタマイズしたものなのですが、 システムの実装メモリ欄が8.00GB(3.99GB使用可能)となっており、64bitOSにも関わらず明らかに過小な表示になっています。システムに半分近く取られるとは思えません。 マザーボードはオンボードグラフィックを搭載しておらず、メモリー最大搭載量も16GBなので問題ないように思われます。問題があるように組まれても困りますが… タスクマネージャーから見える物理メモリは4087となっており、やはり全ては使用できないようです。 ちなみにカスタマイズ内容はOSをProfessionalへの変更、メモリを8GBへの変更、HDDの追加、SSDの追加、サウンドボードの追加 です。 BIOSは最新のバージョンのようであり、BIOS画面からメモリーを認識している事も確認しています。 思いつく限りの方法で情報を探してみたのですが、どうにも解決策が見つかりませんでした。 どうかお知恵を拝借させてはいただけませんでしょうか。

  • メモリーは足りてるということ?

    Windows7 64bit proのPCに、12GBのメモリーを積んでいます 自分が行う最も高負荷な処理をさせてる最中に、タスクマネージャを見てみたら、 物理メモリーの使用量は、最大でも4GB程度でした ということは、メモリーは十分に足りているということでしょうか? これ以上 増設したとしても、自分の用途では差が出ないということでしょうか? 予算を度外視すれば、48GBまでは増設できる仕様です 無駄なら、わざわざ増設するつもりはありませんが、メリットがあるなら、もう少しくらい増設してもいいかなと思っています

  • Windows7 32ビット版のメモリー

    32ビットのWindows7では、メモリーは2GB以上つけても3GBまでくらいしか使用できないのですが、実際に利用できる量も変わっているようです。 自分用が2.93GBで、親用が3.21GBです。 なぜ、実際に利用できる量は変わるのでしょうか? また、最近自分用の利用できるエリアが3,007MBから3,003MBに微減しているのですが、使用状況によっても増減するものでしょうか?

  • メモリーが全部認識されない

    新しく組んだPCがようやくWindowsが起動するまで行きましたが、メモリスロットの1つが認識されていないようで、いろいろ調べてみましたが、どうしても解決できないので、また質問させて頂きました。 PCの構成は以下の通りです。 マザーボード:ASUS Rampage III Formula CPU:Intel Core i7 980X Extreme Edition メモリ:G.Skill F3-16000CL9T-12GBTDD (DDR3-2000 CL9 4GB×3) ビデオカード:GTX 580 3-Way SLI 電源:Cooler Master Silent Pro Gold 1200W PCケース:Cooler Master HAF X (その他は省略します) 以前にメモリーの問題で3度も質問させて頂きましたが、この件はなんとか自己解決し、遂にWindowsが起動するまでに至りましたが、メモリ3枚合計12GB挿しているのにBIOSでもWindowsでも8GBしか認識されません。 しかしCPU-ZやPC-Wizard 2010などのソフトでみるとちゃんと12GBと表示されています。またCPU-ZのチャンネルのところもちゃんとTripleになっています。 ●BIOSの最新版へのアップデート ●メモリーを抜いて挿し直してみる ●メモリーを1枚ずつ挿して確認し、その度にCMOS Clearを実行する ●BIOSでメモリーのメーカースペック通りに設定してみる 以上のことは全て試してみましたが、全く改善されません。 いろいろ調べてみるとX58マザーボードではこのような症状は頻繁に見られるらしいですが、どうしても解決策が思いつきません。 価格.comで同じような症状の方(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012457/SortID=9123629/)を見つけ、この方は 「結論から言うと、何故かいろいろしている間に12GB認識されるようになりました。 現在ではCOMSクリアしてもBIOSの設定を変えたりしても変化がありません。 なので、相変わらず原因は不明です・・・」 と言っていますが、このような症状の場合、具体的にどのようなことをすれば解決するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンとそのメモリーの限界量について

    お世話になっています。 一般論で教えてください。 当方、中古のノートパソコンを買いました。 そのノートパソコンはメモリーのスロットが1つだけ有って、そのスロットにメモリーを搭載しなくても、最初から強制的に無条件に192メガのメモリーが搭載されているノートパソコンでした。 そのノートパソコンの合計の搭載メモリーを最低でも1GBにしたいと当方は考えているのですが、そのノートパソコンのメーカーからのスペック情報によると、そのパソコンの最大積載メモリー量は768MBということでした。 ここで質問です。若しここで当方が1GBのメモリを1個購入してきて、このパソコンの唯一のメモリースロットに取り付けたら、どの様な結果が出るのですか? 1)運が良ければ1GB+元々の192MBの合計1092MBのメモリー量が、メーカーの公式情報に反して使用できる可能性がある。 2)メーカーが公式情報でそのパソコンの利用可能なメモリー総量が768MBだと公式に言及しているのだから、仮に合計1192MBの量のメモリーを搭載させても利用できるメモリーの総量は768MBだけである。 3)そのノートパソコンの認識できるメモリーの総量が768MBなので、その量を超える量のメモリーを搭載すると、そのノートパソコンが動作しなくなる。使用不能になる。 上記の様に幾つかの結末を推測しているのですが、一般的にはどの様な結末になるのが、ノートパソコンという物体なのでしょうか? 教えてください。 それとも、ノートパソコンという物体には一般論等は存在せずに、それぞれのメーカーのノートパソコンいよって、上記の様な問題に対する結末はそれぞれバラバラである、という感じなのでしょうか? 因みに、当方としては最低1GBのメモリーを積載したいのですが、急いで1GBのメモリーを買ってきて搭載してみても全く利用できなければ、非常に悲しいですし、かと言って512MBのメモリーを買ってきてそれを搭載して満足できるかと推測すると、それでも高い確率で欲求不満が継続するであろうと思われるので、現時点で、当方がまだメモリーを全く購入していない状況で質問させていただきます。是非宜しくお願いします。

  • メモリー増設機器を買う前に

    機種   : FUJITU FMV-BIBLO NB50L/A (2005年 夏モデル) メモリー : オンボード 256MB  最大搭載量 1GB この機のメモリーの増設をするに当り、血の滲むような努力をしましたが、 どうしても判明出来ない次の様な疑問点が残りました。 (1)この機に1GBの増設をしても(256MB+1GB)、最大搭載量は1GBだから残った256GBは無駄だ。 (2)そもそも1GBの増設は出来ない、1GB以内が可能なので512GBしか増設は出来ない。1GBを設置したら機が壊れる。 (3)オンボードとは取り外しが出来ないもので、従って例えば512GB+512GBに変更は出来ない。 以上なのですが、どうかよろしくお願い致します。

  • メモリ増設するしかないでしょうか?重いです。

    ASUSのFA506IH_FA506IHを使っているのですが4kの動画を作成するとサクサク動きません。 メモリ増設をするしかないでしょうか? 作った動画をダビンチリゾルブプロジェクト上で再生して見ると、 CPUが100%で、メインメモリーも7gb前後のしようになっています。 GPUはそこまで使っていません。 ダイナミック・プロジェクト・スイッチングを選択していたからでしょうか? 今オフにしてもあまり変化を感じません。 下記を見るとメモリ増設は簡単にできそうですが、下記と同じと考えて良いでしょうか? 右真ん中あたりにある上下に二つあるスロットにはめればいいだけですよね? https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260541/SortID=23458350/ Amazonや楽天で購入する予定ですが、やすく変えるメインメモリーを教えていただけますでしょうか? FA506IH_FA506IHメモリと調べても出てきません。