• ベストアンサー

Windows7 32ビット版のメモリー

32ビットのWindows7では、メモリーは2GB以上つけても3GBまでくらいしか使用できないのですが、実際に利用できる量も変わっているようです。 自分用が2.93GBで、親用が3.21GBです。 なぜ、実際に利用できる量は変わるのでしょうか? また、最近自分用の利用できるエリアが3,007MBから3,003MBに微減しているのですが、使用状況によっても増減するものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

メモリーの管理はアクセスできるアドレスの範囲となりますのでメモリーチップの総量が多くてもアドレス範囲を他のデバイス(組み込みパーツ)に取られるとメモリーへのアクセス範囲が減ります。 32bitCPUでは2の32乗(4,294,967,296)バイトが総アクセス範囲でメモリー以外のデバイスに約1Gバイト分を消費しているようです。(PCの機種により異なる) >自分用が2.93GBで、親用が3.21GBです。 この違いはグラフィック関係のメモリーをどこがら引き当てるかの違いと思います。 インターフェースに搭載の専用メモリーを使う場合は内臓メモリー(RAM)のアクセス範囲を狭くする要素になると思います。 インターフェースに専用メモリーを搭載していない場合は内臓メモリーから流用しますのでアクセス範囲が広くてもグラフィックスに取られますので実用範囲は変わらないと思います。 細かな数値に拘るのは無意味と考えます。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分用のみノートで、「モバイル インテル GM45 Express チップセット」が入っていますし、BDドライブも内蔵されていますが、これは使用可能領域が減る要因になっていますか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>これは使用可能領域が減る要因になっていますか??? PCメーカーに問い合わせてみては如何ですか? 32bitのOSでは内臓メモリーが約3GB使えるがデバイスの構成によって多少変動するものであることを理解出来れば良いのではないでしょうか?(知ってどうするの?) ノートパソコンの場合はデバイスを取り換えたり、不要の部品を外せませんので改善の余地が無いと思います。 最大4GBのアクセス領域に対してPCの設計段階でROM領域(約1GB)を固定されてしまいますので、PCの設計まで遡らないとRAM領域を拡張することは無理ではないかと思います。(単なる推測です)

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >デバイスの構成によって多少変動するものであることを理解出来れば良いのではないでしょうか?(知ってどうするの?) もし管理領域を増やせる手段があれば、やれる範囲でやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.3

>でも、どちらもオンボードなんですよね…250MBも違いが出る理由がわかりません。 マザーボードの設計やBIOSによっても異なります。高機能なマザーボードほど実際に使えるメモリーは少なくなる傾向です。 >使用状況によっても増減するものでしょうか? その通りです。 機器や状況によって異なるので『概ね3GB程度、利用可能』という表現になるのはこのためです。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 1つ思ったのですが、ノートPCはデスクトップより使える量は減るのでしょうか?自分用をノートに変えましたので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

デバイスがメモリを予約しますので PCI-E等のスロットなどが多く付いていれば使用できるメモリは少なくなります。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 PCIスロットはないんですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

オンボードビデオだとビデオメモリとして消費してる

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも、どちらもオンボードなんですよね…250MBも違いが出る理由がわかりません。 しいて言えば、自分用はBD-REドライブがありますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 続・Windows7 32ビット版のメモリー

    http://okwave.jp/qa5705536.html の続きです。 自分用のPCは4GBのメモリを積んでいますが、実際に使用できるのが3GBを切っており(2.93GB)、ファイルコピー時などに動作が遅く感じます。 別の32ビット版PCでは3.2GB程度認識されているため、もう少し管理領域を増やして動作速度を改善したいと思いますが、手段はないのでしょうか? 正直、メモリマップドIOで約1,100MBも割り当てられているのは、正直気味が悪いです。これを約800MB程度にまでしたいと考えていますが…

  • Windows7のメモリーですが

    Windows7でも、32ビットならメモリーは2GB以上つけても3GBまでくらいしか使用できないのですか? よろしく。

  • Ubuntu 64bitのメモリー使用量

    Ubuntu 64bitを普通にインストールしてGUIでネットをするだけなのですが、この状態でのメモリーの使用量はどれくらいなのでしょうか。 Ubuntu 64bitでネット利用するのに、Core2Quad Q6600のメモリー4GBというスペックではかったるいですか。 私はUbuntu 32bitしかやったことがないのでわかりません。 どなたか情報をお願いしたいです。 よろしく。

  • Windows XP 32bit版の最大メモリ

    Windows XP 32bit版の最大メモリに関する質問に対する、この回答は合っているのでしょうか? 間違ってたり曖昧な点があれば教えて下さい。 特に 『OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用します』 『OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用しています』 ここで言及している『システム』とは何のことなのかが曖昧で説明が危うく感じます。 --- ●質問 Windows XP 32bit版のメインメモリの上限の理由は? メモリ空間が2^32で4,294,967,296 なので4,294,967,296バイトのメインメモリを管理できそうです。 しかし実際には3GB位の制限があるそうですが、理由は何ですか? ●回答 32bitのWindowsが起動した直後では、3.2GB程のメモリー量となりますが、OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用しますので、OSが起動した直後では、約700MBを差し引いた値の3.2GB程になるのです。 だから実際には、トータルで4GB認識できているのです。 これは、32bitのメモリー空間が、4GBしか扱えない為・・32Bitで扱える上限が4GBなのです。 ●補足質問 『OSが起動する以前のPCのシステム』 ということはOSの管理外のメモリーということになりますよね。 なら、OSが起動した時点で、残りの物理メモリが4GB以上あれば4GBまでは認識しても良さそうですけど、その辺はどうでしょうか? ●補足回答 いいえ、4GBの管理下のメモリーから使用されます。 だから、OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用していますから、OS上では、3.2GB程なのです。 ついでに、このシステムが使用するメモリー量は、オンボードデバイスの量で若干変動します。 つまり、オンボードデバイスが多ければ多いだけ、使用するメモリー量も増えるのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192121361

  • メモリーは足りてるということ?

    Windows7 64bit proのPCに、12GBのメモリーを積んでいます 自分が行う最も高負荷な処理をさせてる最中に、タスクマネージャを見てみたら、 物理メモリーの使用量は、最大でも4GB程度でした ということは、メモリーは十分に足りているということでしょうか? これ以上 増設したとしても、自分の用途では差が出ないということでしょうか? 予算を度外視すれば、48GBまでは増設できる仕様です 無駄なら、わざわざ増設するつもりはありませんが、メリットがあるなら、もう少しくらい増設してもいいかなと思っています

  • Windows7の32bitと64bitは何が違うんでしょうか?

    Windows7の32bitと64bitは何が違うんでしょうか? Windows7搭載機を購入しようと考えているのですが、32bitと64bitとOSがありますよね。 あれっていうのはどういう風に違いがあるのでしょうか? CPUと違ってbit数が2倍になったから処理が早くなるとは思えないのですが・・・ 私が認識していることとしては、ソフトの中で32bitでは使用できても64bitでは使用できないものがあるとかその程度。 あと、4GBのメモリーを載せていても32bitでは3GB程度しか認識しないと聞きましたがそうなんでしょうか? それは64bitの場合はどうなんでしょうか?

  • メモリーは4GBでは足りませんか

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=17150369/ ↑のスレッドなんですが意味が理解できません。 >>だからそれは勘違いです。実際にメモリーを増減して性能測定してみないと、本当に必要なのかは分かりません。 搭載している物理メモリーの量で、同じOS、同じアプリでも使用されるメモリの量が変わるのですか? 詳しい方がいたらお願いします。 なぜメモリーが4GBか8GBかに左右されず一定ではないんでしょうか。

  • Linux 32Bitと64Bitのメモリーの関係

    Windowsでは32Bit版だとメモリーが3.5GBでしたか、最大でもそれくらいしか使用できないという制限がありましたが。 Linux は32Bitと64BitとではWindowsのように認識できるメモリーの容量に制限があるのですか。

  • Windows 7の32ビットと64ビット 仮想を使うのは?

    Windows 7の32ビットと64ビット 仮想を使うのは? Windows 7の32ビットと64ビットの両方ついているノートを購入しました。 仮想でXPも使用する場合、4GBをフルに活かす64ビットがいいのか、 3GBまでしか認識しない32ビットがいいのでしょうか? XPに1Gとろうと思っています。

  • 32ビットOSのメモリー上限

    windows32ビット系のメモリー参照上限は3.2GBだそうですね。2のべき乗のようです。市販PCは4GB搭載が32ビット系では上限のようですが、残りの0.8GBはただ遊んでいるだけですか。私の場合はケチ根性で3GB搭載にしています。

Windows11のPCにMG6330用ドライバ
このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCにMG6330用ドライバの場所はどこですか?
  • Windows10から11にPCが変わった場合、MG6330用ドライバはどこにありますか?
  • Windows11のPCにMG6330用ドライバを探しています。場所を教えてください。
回答を見る