• 締切済み

好きな人が社交的

manmanmannの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

告白する、かなあ。すごいシンプルな答えですけど。 まずはきちんと「意識してもらう」ことからはじめたほうがいいとおもいます。 ライバルは多そうですから。

関連するQ&A

  • 社交辞令ですか?脈は?

    会社では後輩(女性)と先輩(自分)の関係で、私が遊びの誘いをメールでしたところ、「是非遊びたいです!」と返信があったのですが、これは、後輩、先輩ということもあり社交辞令的な返事なのでしょうか?それとも、脈があるのでしょうか? 後輩は私と話してもお互い楽しく、わらって話している仲です。恐らく、遊ぶことに関しては抵抗ないのではないかと思っています。(自分の思い込みです)

  • 彼女とのことで相談がございます.

    今付き合っている彼女とはいつもとても仲がいいのですが,とあることで今かなり危機的な状況にあります.僕は大学の後輩と仲が良く男女分け隔てなく仲がいいつもりです.その中で結構仲のよい後輩の女性には共通の友達や先輩方との飲み会に誘ったりもしています(2人きりではない). 彼女とケンカしたときには一度第三者の意見としてアドバイスを仰ぐこともあります. そして昨日一緒にご飯を食べていてその子の名前を話題に出したら激怒されて店から出て行ってしまいました. そして話を聞いたら,「その子と頻繁に連絡取っているのが耐えられない.けど後輩と仲良くして社交性があるのは○○(僕のこと)のいいところだからそれを否定するわけにはいかない.実際ちょっと私が我慢すればいい話だし..けど私にはそれが耐えられないからあなたの彼女には向いていない」と言われました.彼女は頻繁にLINEで連絡していると言いますが,実際はホント事務的なことやたまの飲み会のお誘い程度しか連絡を取っていないのが事実です. 僕は大好きな人が不安に思うなら社交性なんて長所でもなんでもないし,特に仲がいいような印象を与える程仲良くするのは改善すべき点だと考えています.しかし,それを変えるのは僕のいいところを潰すことになるのでやめてほしいというのが彼女の主張です. このままでは彼女が耐えられなくて別れるし,僕が改善して変わるからと伝えても「あなたの性格を潰すのは良い彼女じゃない」と言われどう行動して良いかわからなく本当にこまっています. 僕は彼女のことを本気で好きですし,大変なことも一緒に幸せになるんだ!と踏ん張り乗り越えてきました.こんな誤解で大切な人を失いたくありません.どうか改善するためのアドバイスをいただけないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します

  • 人付き合いについて

    22歳、女性、大学生です。 以前からですが、最近特に人付き合いについて悩むことが多くなったので、話を聞いて頂きたいです。 高校まではそんなに意識したこともなかったのですが、大学に入ってから 同級生はまだしも、先輩や後輩との良い関わり方か分からず悩んでいます。(部活の先輩後輩です。週に二、三回会います) 同級生で同じ部活、いつも一緒にいる女友達がいます。 その子は先輩に誘われたり、後輩ともご飯に行ったり…という感じです。 その子と一緒にいて、何でそんなに上手く人付き合いできるんだろう、とよく考えます。 その子は、話が面白いとか、話題が豊富とか、そういうわけじゃないのですが、 包容力がある感じです。 その子以外にも色んな人とすぐ仲良くできる人が 周りにたくさんいて、 自分は本当に人付き合いが下手なんじゃないか、一番下手なんじゃないか… 私と話しても面白くないんじゃないかと考えるようになってしまって、 特に仲の良い人以外と話している時は相手の反応が気になり、話した後は やっぱり私は下手だなぁ…と反省し、という感じです。 同級生に仲の良い人は数人いるし、彼氏もいてくれて、仲の良い先輩もいてくれてはいるのですが、 そういう人たちと話しても、たまに反省します。 これは気にしすぎ…というか、何かしら病気でしょうか…? 私は長い時間一緒にいて仲良くなれた人とも、あまり普段会わない先輩や後輩とも仲良くなりたいし、遊びに行ったりもしたいです。 何人かで遊ぶのなら普通にいけるのですが、一対一となると不安になって、遊びたいと思う人もなかなか誘えません。 そんな時に、仲の良い女友達が色んな人と仲良くなっているのをみると、 うらやましく思ってしまい、そんな自分もひがみっぽくて嫌だなぁ…と、 完全に悪循環です。 先輩たちが飲んでいて、たまたまその子が誘われたりすることもあるらしいのですが、そういう話を後で聞くと、私は誘われてない…というネガティブな思考になってしまいます。 決して社交的なわけではないその子は、どうやって人付き合いしているのか、私は気にしすぎなのか、もうよく分かりません。 人付き合いが得意な方、人との会話で気を付けていることはありますか? 誘われやすい人ってどんな人だと思いますか? どんなことでもいいので、回答お願いします。

  • これは社交辞令ですか?

    これは社交辞令ですか? 女性の方、教えてください。 3ヶ月前にコンパで知り合った子に 何度かご飯誘ったら、断られたり、 「また行きましょう」って返事が来たので、 具体的な日時を聞いたらスルーされたりしました。 だんだんメールも途切れて来たので、 最後の誘いのつもりで 「空気読まずに何度も誘ってごめん。でも○○ちゃんみたい人には なかなか出会えないと思うし・・・・」って送りました。 そしたら2日後に 「今は年度末で仕事が忙しいですが、また一緒に○○に行きましょう」 って返事が来ました。 社交辞令ですよね? たぶん今までの流れを考えると一緒に行ける可能性は少ないと思います。

  • 社交的じゃない自分が惨め・・・(長文)

     なんだか疲れます。  さっき友達と会ったのですが、その友達は社交的でどこにいってもなじめます。行きつけのバーでは、主役となり真ん中で話をしています。   以前その友達に連れて行かれて僕もそこのバーにいったのですが、全然浮いている状態で最終的には端っこで一人で飲んでいました。  同じ年代なのにその友達とこんなに違うところをわかってしまいなんとも言えないショックがあります。     その友達は年輩の方や後輩、大人の女性、女の子 まさしく老若男女。だれでもフレンドりーで仲間も多いです。  この前2人で一緒に酒を飲んだのですが、説教されました。「もっといろんなところ行って付き合わんとあかんで」とか「俺の携帯の着歴知り合いだけで500件はあるぞ。自分、高校出て何人位の人と出会えた?」や「最近遊んでるか?夏遊んだか?」とか・・・すべてマイナスの答えです。  決して嫌みじゃないってのはわかるのですが。  なんだかその友達の性格を尊敬する気持ちと、嫉妬あふれる気持ちが重なりあって、結局は 自分が惨めになりハラが立ちます。  どちらかと言うと僕にはこういう人の出会い方は無理だと思います。したいけど自分の性格から無理です。  けどあこがれます。  最近あっている友達はその子位しかいないので、  嫌でもその友達と自分を比べてしまいます。同年代もあるし。  僕みたいにこんなに人と出会わないのっておかしいですか?友達と会う度に自分が嫌になり心を閉ざしてしまいます。こんな風に嫉妬しときながらその友達の周りと馴染めない僕は最悪ですか?その友達のように同じことしないといけないのでしょうか?   なんだかわからなくなってきました。    だらだら思いを書いてすみません・・。  本当に思ったことを書いていただいて結構なんで アドバイスください!!          

  • 社交性のない彼

    付き合って一年の彼がいます。 私は32歳、彼は33歳です。 近い将来、結婚しようということになっています。 ある日、二人で買い物をしていたら、私の友達グループに偶然出会いました。 男性3人女性2人の5人です。 これから食事をするというので、彼を紹介したかったのもあり、合流したいと彼に申し出ました。 すると、彼は「君は一緒に食事してくればいい、俺は帰る。」と言い、むくれてしまいました。 理由を問うと、「初対面の人と話したくない。知らない人に混じって食事をして、寂しい思いをしたくない」とのことでした。 私は友達に、やっぱり帰ると言い、そのまま別れました。 こういったことは一度や二度ではなく、その度に喧嘩をしました。 今回の喧嘩で愛想がつきて、私は別れを切り出したのですが、彼が泣いて復縁を迫ったので、しかたなく了承してしまいました。 「社交性のなさは、自分の悪いところだと思う。直したい。」と言う彼の言葉を信じてしまったのですが 私はなんとなくすっきりしません。 私は初対面の人でも、まったく問題なく話せるタイプなので、彼の気持ちがわかりません。 付き合う分にはいいのかな、と思いますが、結婚するとなると大きな問題になるような気がします。 彼の気持ちがわかる、という方、いらっしゃいませんか? 彼と似たご主人をお持ちの方、アドバイスをください。

  • 好きな人の前での態度

    男女分け隔てなく、誰にでも優しくて、フレンドリーで、 女友達と2人きりでご飯に行ったり、話したりすることに抵抗のないような 男性は、女友達と好きな人との間に境界線?はあるんでしょうか? そういう人は本気の人にはどんな態度をとるんでしょうか? 回答お願いします。

  • 男の人も社交辞令ってよく言いますか

    紹介してもらった男の人と1回食事して、そのときはすごく気に入ってくれて、帰った後「是非次は○○に行きましょう!」とメールが来ていて、・・・その後2週間立ちますが向こうからの連絡やお誘いがありません。 その間1回落ち込んだことがあってつい愚痴メールを送ってしまい、その時は長文の優しい励ましメールをくれたんですが、次の約束はないままです。これってやっぱり社交辞令でしょうか。 こういう、1回目はかなり気に入られた様子でも次の誘いをしてもらえないことが多いです。こちらから誘うと来てくれて、会ってるときは好意を寄せてもらえてるみたいに見えるんですが・・・。私自身男の人を自分から誘うのが苦手で、すごく好きというわけでもなかったりすると何度も誘ったりはできず結局自然消滅してしまうことが多いです。(ちなみに皆女性慣れした遊び人というわけではなく普通の人です) 会ってるときの好意は勘違いではないと思うのですが、向こうから誘ってもらえないというのは、どういう心理なのでしょうか。やっぱりたいして気に入ってないということでしょうか・・・。教えて下さい。

  • 社交辞令の可能性もあるので...

    社交辞令の可能性もあるので... 入社して4年経ちますが、昨年辺りから同僚で後輩の女性が気になる存在になりました。 その同僚とは、職場の懇親会で話す機会があり仲良くなりました。 勤務するフロアが違うため、業務ではあまり会う事もないのですが、 今年に入ってから、個人的に誘って2回2人で飲みに行きました。 来週開催する職場飲みの幹事が私だったので誘ったのですが、 都合が付かないという事で断られました。 (職場の女子会など仲良しとは遊ぶようですが、会社のイベントにはほとんど来ません) が、 それとは別に久しぶりに2人で飲みにでも行かないと誘ったところ、 今週は忙しいから、来週にしない?と向こうから提案してきました。 前に2人で飲んだときは、結構わかりやすく気があるように話をしたり、 2人での休日デートも誘ったことがありました。(2人はってことで、結局行きませんでしたが!) 2人を意識したお誘いをしているので、好意があるのは少しはばれてると思うのですが、 少なくとも同僚として好かれているでしょうか?

  • これは社交辞令でしょうか?

    これは社交辞令でしょうか? 私は21歳の大学生(男)です。大学のサークルで、4月に入部してきた一年生の後輩に、少し前から気になっている娘がいます。 私自体がもともと恋愛経験が少なく(遠距離恋愛を1回)、また、あまり大人数の中での会話などが得意ではないので、普段のサークル活動中ではその娘とは会話する事がほとんどありません。完全に先輩・後輩として接しています。特に用事が無ければお互い話しかけたりする事も殆どありません。と言ってもその娘と全く話が出来ない訳ではなく、二人きりになった時などは普通に会話しています。 その娘は責任感が強くて、決して目立つ感じではないですが明るい子です。かわいい娘なので、同学年の後輩の中でも人気があるようです。彼氏がいるかどうかは分かりません。普段あまり会話をしない上にその娘が余り恋愛の話しをしないと言うことで、他の後輩もよく分からないと言っていました。 このままでは何も変わらないと思い、先日勇気を出してその娘が以前行きたいと言っていた映画に「一緒に行かない?」とメールで誘った所、「一人では行けなかったので、先輩とご一緒させて頂けると嬉しいです!」と返信が来ました。それから数日間かけて、映画を見に行く日時などを一緒に決めました(すべてメールです)。 映画上映の日は、その娘は前から同学年の友人から遊びの誘いがあったそうですが、お互い時間の合う日が中々無かったので、結局その日に行くことになりました。夕方映画を見終わった後は、夕食を一緒に食べ、一時間弱そこで話をしました。 帰り道、私の家で飼っているペットの話題になったので「良かったら見に来る?」と勢いで言ってしまったところ、「行きたいです!」と返事があったので私の家で一緒にペットを愛でていました。個人的にはそこでもっと色々な話をしたかったのですが、お互い一人暮らしとはいえ次の日も授業があったので21時位(家にいたのは40分位)に送って行くよと言ってその娘を帰しました。 かなり大雑把な文章ですが、これは「先輩が誘った映画だから・先輩が家に来ないかと言ったから、後輩として行く」と言う、単なる社交辞令でしょうか?それとも少しでも脈はあると判断してもいいのでしょうか? 先述したとおり何分恋愛経験が少ないのもので、自分一人では判断しかねていますがどちらにしろ、今はアプローチをして行こうと考えています。 長く、稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスを頂けると嬉しいです。