• ベストアンサー

絶対テンポを持っている人がいるのでしょうか?

 絶対音感で音の高さを正確に言い当てることができる人がいることは知られています。  では、例えば3分間、116テンポで数えるか指揮棒を振って、体調に関係なく、1テンポも違わないような、絶対テンポを持っている人はいるのでしょうか?  リズムマシンなどを使ったりせずに、最初から3分間ほど機械のように正確にできるのは絶対音感と違って超人的才能が要求されると思います。  情報をなんでもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opjaofi
  • ベストアンサー率49% (36/73)
回答No.2

多くのドラマーの方は、3分程度なら、クリック無しでもプラスマイナス2程度でテンポキープ出来ているように思います。特にポップス系の人。

sirasak
質問者

お礼

 やはりそうですか。 特にドラマーの人はリズムボックスに合わせてテンポをキープする練習をすることが多いようですね。 練習成果があがればリズムボックス無しで相当正確に合わせられると思いますが、 時計のようには出来ないとも思います。  ドラムがせっかく正確なリズムで刻んでも他の楽器の人はリズムを合わせることが出来ない人が多いので、逆にそちらにテンポを合わせたり苦労するのは分かります。 オーケストラの演奏者と指揮者の関係も同様にどちらかに合わせたりしているのでは?

sirasak
質問者

補足

 この欄を借りてお礼致します。 ポップス系の人なら非常に正確な練習をしていると思いますので、ひょっとして絶対テンポを持っている人がいるかも?と期待したいのですが、    絶対音感で周波数が分かる人はいるけど、絶対テンポを持っている人はいないと言うことで納得することにしました。  楽譜でテンポ116と指定しても機械でテンポをとらないと演奏出来ないようですね。 こんなに科学が進んでも作曲者が意図したテンポで演奏できていないのは残念です。 人間はいい加減だからテンポがふらふらしてても我慢して聴けるのでしょう。  指揮者は機械指示通りに棒をふり、演奏者にドンカマで音で伝えないと本当の音楽が出来ないのですよね。  未来は絶対テンポでの演奏が普通になることを期待して質問を終わります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

昔、電子オルガンのリズム・マシーンを使えばよりテンポが性格だからと、音大出のプロの現役奏者のオーケストラの指揮者は棒を振らずに感情だけをって、試してみました。そしたら、ものの30秒もたたないところで、メチャメチャになりました。テンポを正確に棒を振れば、多人数のオーケストラでは、まったく役立たずの証明。 大きなメトロノームを作って、指揮台に置いても、同じ結果でした。 超人的才能が現れても、指揮者としては、役立たず、です。

sirasak
質問者

お礼

 情報ありがとうございます。 オーケストラでテンポを正確に棒を振っても 大きなメトロノームを指揮台に置いても演奏できなかったと言うことでしょうか?    アマチャの人はリズムに合わせることができない人が多いのは経験していますが、マーチングバンドなどでは非常に正確なテンポで演奏していると思うのです。  オーケストラのプロは録音の時にドンカマと言ってリズム音を聴きながら正確な演奏が出来るので編集が容易に出来ると聴いたことがあります。

関連するQ&A

  • 絶対的な体内時計

    絶対的な体内時計 よく、小説や漫画などで異常に正確な体内時計を持った人物が登場するものがありますよね。 例えば伊坂幸太郎の小説「陽気なギャングが地球を回す」に出てくる雪子であったり、マンガ「エア・ギア」のトゥールトゥールトゥのメンバーであったり。 あくまで小説やマンガの中だけのものと思っていたのですが、数十分の間であれば無意識のうちに正確に秒数をカウントできたり、現在の時刻が何時何分なのか正確に言い当てたり出来る人間は実際に存在するのでしょうか。 そのような能力はある意味、絶対音感などのような才能に似ているような気もしますし、サヴァン症候群の人であれば、そのような才能を持つ人が存在していても不思議ではない気がするのですが?

  • 絶対リズム感

    絶対リズム感をもっている人はいるのでしょうか、 電車の”ガタンゴトン”を「今、BPM100だな」と、どうしても感じてしまうとか、 これは変拍子だなとか・・ あるとしたら鍛えられるものでしょうか、 絶対音感より使える(?)と思うのですが・・

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • この曲が分かる人いますか?

    盛り上がる部分が、 ソーミーファーソー ドーーーーーーーーラ↓ーーシ↓ド ソ↓ーーーーーーーーラーソーミファソ ド―ーーーーーーー… (「ー」1つで八分音符程度の長さ、「↓」は1オクターブ下の音) って感じの曲なんですが… オーケストラっぽい曲で、たまにテレビで流れていたりする有名な曲らしいです。私には絶対音感もないので、多分調も違うし、リズムもおそらくちょっとだけ違うと思います。 分かった超人はぜひ曲名を教えていただけると嬉しいです。

  • 2本の指揮棒で指揮をした指揮者

    ふと思ったのですが、2本の指揮棒で指揮をした指揮者はいるのでしょうか? もちろん、指揮棒を持っていない方の手で、指揮棒とは違うリズムを示したり、そもそも指揮棒を持たずに両手で違うリズムを示すということはあると思います。(ちなみに、私が学生オケにいたときの指揮者(プロ)は、指揮棒で3拍子を示し、同時に、指揮棒を持っている方の腕で2拍子を示していました。) そういうことでは「なくて」、指揮棒を2本持って指揮をした人がいれば、教えていただきたいと思っています。 もし初めから終わりまでポリリズムで、かつ指揮者が必要な曲というのがあるかどうかわからないのですが、もしあれば、そのようなことをした人がいてもおかしくないように思うのです。 よろしくお願いします。

  • 絶対音感がないのに半音下がる人いませんか??

    ■体調が悪くなると半音下がる 体調がかなり悪くなる前兆として音が半音下がっているような感覚を覚えることがあります(本当に半音かどうかは分かりません)。 たとえばいつも聴いている音楽のある部分が半音下がっているように感じたり、窓を閉める音がいつもより鈍いように感じたりなどします。 (いまはXJAPANのsay anythingという曲を聴いていますが、いつもより半音下がっている感じがして気持ち悪いです) ネットで調べてみたところ、絶対音感がある人たちは、ある風邪薬(フラベリック錠)を飲むと音が下がって聞こえることがあるそうですが、私は絶対音感は持っていません。 そもそもフラベリック錠を飲んでいません。 これは体調が良くなると収まるので強烈に困っているわけではないのですが、謎です。 中学生くらいから20年くらい続いています。 同じような方、あるいはメカニズムを説明できる方がいらっしゃいましたら、お願いします!! 乗り物酔いをしやすかったり体調を崩しがちだったりするので自律神経系の問題なのかなぁーとも思います。 三半規管が弱いと聴力にも関係あるのでしょうか。。。

  • 絶対音感を身につける方法とリズム。

    合唱をやっているのですが、家で練習する時、初めて見る譜面を見ると何もなしじゃ音を正確に取れません。また音符を見てもリズムがイマイチわかりません。 最近は気に入った曲をコピーしようと思ったのですが、1,2小節ごとに音楽を止めて、ピアノを何十回と叩きやっとメロディーの音がつかめるぐらいです。また伴奏などの和音がわかりません。音がわかってもリズムを音符に直すことができません。 理由はともかく絶対音感が欲しいです。それも5音ぐらいのどんな和音、例え不響和音でもでも聞き分けれる耳にしたいです。あと、音符をリズムに、リズムを音符にできるようになりたいです。 宜しくお願いします。

  • 絶対音感とは

    絶対音感とは、いったい何なのでしょうか。 一応、何らかの音を聞いた時に「これはラ」とか「ドのシャープ」とか判断できる能力、ということは知っていますが、その他にどのような特質や利点があるのでしょうか。 絶対音感は、幼少の頃に音階を暗記することで誰でも身につけられ、大人になった後では身につかない、というのは本当でしょうか。大人になっても身につくとしたら、どのような方法で身につくのでしょうか。 私は、ギターをチューニングするときに、チューナーなしで、耳だけでチューニングできるようになりたいのですが、これには絶対音感が不可欠ですか。 ギターの先生が「自分は体調によって音を聴き取る能力も変わる」というようなことを言っていたのですが、これはどういう意味でしょうか。この先生は、チューニングするときに、一応5弦のラの音だけは、何らかの機械から取って、それ以外の弦は耳でチューニングしますが、ときどきは耳だけで「この調弦はあっている」ということを言います。これは、直前に聞いた音を覚えているということでしょうか。 前から疑問に思っていたことです。よろしくお願いします。

  • 音感などは9割が遺伝?

    音感などの才能やセンスというのは、 親からの遺伝が9割というのを聞きました。 これって、本当なのでしょうか? 私の両親は、正直音感なしです。 むしろ音痴だしリズム音痴でもあります。 当の私は、ちょっとギターをコード弾きできるくらいです。 でもそれは、物理的に押さえて弾くことができるだけで、 音感もリズム感もないため、人と合わせたりなどできないです。 そもそも、口内の形なども関係しているのか、 歌もめちゃくちゃ下手っぴです。 だから、遺伝が9割というのは当たっているのかな・・・っていう。 でも、私は結構音楽を聴いたりするのは好きです。 それを体や楽器で再現できたらいいのになぁと思っています。 ・・・音感・リズム感があれば。 9割が遺伝のため、もうそのような才能はつけれないでしょうか? それとも、後から訓練でどうにでもできるものですか? よろしくお願いいたします。

  • 頭をぶつけて特別な才能が生まれる人

    頭をぶつけて何か特別な才能が生まれる人(記憶力の飛躍的UP絶対音感など)をMRIで検査すると何か変わった検査結果でるもんですかね?ぶつけかた等人によるとおもいますが。  MRIで脳の体積が減っていないか検査すると思うのですが頭をうってから才能に目覚めた人の脳ってどんな風になってるのでしょうか 後何かの才能に頭をうってから目覚めた人は何か同時に欠点を持つという事はよくききますか?

専門家に質問してみよう