本人裁判の難所は何処ですか

このQ&Aのポイント
  • 本人裁判初体験で医療機関と警察の対応に関する慰謝料請求訴訟を起こしました。
  • 地方裁判所へ提出したため素人には難しい部分があります。
  • 医療裁判専門の法律相談所から精神科医療は対象外とされ、警察の対応についても国賠訴訟という特殊な手続きが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

本人裁判の難所は何処ですか。

本人裁判の難所は何処ですか。 本人裁判初体験です。医療機関と警察の対応を相手取った慰謝料請求訴訟です。先日訴状を書き上げ裁判所に提出しました。証拠書類など量が多いので、いま受理如何の返事待ちです。 本人裁判の起こし方を書いた本には「地方裁判となると素人には難しいので弁護士に相談しましょう」という事でした。しかし訴額を60万円以上にしたので簡易裁判所ではなく地方裁判所へ提出しました。この場合、専門的な事を知らない私にどんな難しい事や不利な事があるのでしょうか。 医療機関は精神科医療です。弁護士を探すとき、医療裁判専門の法律相談所に複数問い合わしたのですが、精神科は専門外だと言ってことわられました。精神障害者の健康増進を目的とした医療行為である証明がない事から精保法は適用されない、そのため一般の民事裁判として慰謝料を請求したいというのが私の主張ですが、弁護士はなぜ精神科医療での事件を医療裁判の対象外に置くのでしょうか。医療裁判の本を書いた弁護士に問い合わせても「おすすすめできない」という回答でした。 また、警察の対応に対しての訴えについてです。弁護士は何人か相談にはのりましたが「それは国賠訴訟という事になります。」という事をききましま。それがなにを意味するのかわかりません。国を訴えるという事が他と違うところは何処ですか。ちなみに今回は弁護士の助言により損害賠償ではなく慰謝料請求です。

noname#223366
noname#223366
  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私はせんだって、交通事故の裁判で本人訴訟をやって勝ちました(プロフィール参照)ですが、これは私が大学で法律を専攻したことと、商売(不動産賃貸業)がらなんども本人訴訟をやっていること、さらにこの交通事故裁判では金銭面では勝つ気がなかった(保険会社の責任者を法廷に引き釣りだし不誠実ぶり指摘し罵倒したかった)からできたことだと思っています。  私は結果的に金銭面で大勝利と言えるほど勝てたわけですが、力不足で、責任者を法廷に引きずり出すことはできませんでした。  質問者さんの場合(お書きの内容だと)、本人訴訟は非常に難しいでしょうね。  民事裁判では、原告つまり質問者さんが事実(事件内容や損害金の額など)を主張し、それが正しいことを裁判官に納得させる(証拠を出す)しなければならないことになっているからです。  順を追って、適切な時間に提出し、裁判官の法律用語を用いた質問(これは・・・ ということですか?)などにも適宜答えなければなりません。  また、裁判官の法律用語を用いた指示(次回までに・・・ をしてください)に的確に従わなければなりません。やれと言われた作業をして、出せと言われた書類を出さないとダメなわけです。  それができなければ、自動的に負けることになっています。  他方、被告は「否認する」とか「不知」とだけ言えば、あとはなにもしなくていいのです。自分が正しいのだと主張する必要も、自分の正しさを証明する必要も無いのです。そういうことになっています。  ここが、本人訴訟、特に原告として提訴する場合の難点です(逆に言うと被告としての裁判なら本人訴訟で十分です)。 > 弁護士はなぜ精神科医療での事件を医療裁判の対象外に置くのでしょうか。  精神科はどこをどうすれば正しい治療と言えるのか、ハッキリしていない点が通常の医療とは異なります。  例えば、ガンだったとしたら、それを切除すればいいわけです。どの程度の範囲まで(ガンでないトコロまで)切除すれば良いかとかが、ある程度分かっています。それに反して、取り方が不足だったり過大だったりすれば「過誤だ」と指摘できるのですが、精神科だと「・・・ だから間違いだ、過誤だ」と指摘するのは難しいと思われます。  「A薬を投与すれば治ったのに、B薬を投与したから重くなった」とは、医者でも簡単には言えないわけですが、いわんや、医療については素人の質問者さんや弁護士が、治療方法の間違いを指摘するのは非常に難しかろうと思います。  で、もう一度指摘しますが、民事裁判だと「・・・ だから間違いだ、過誤だ」と、質問者さんが指摘しないと負けることになっているのです。指摘したとしても、証明できないと負けることになっているのです。  で、十中八九は負けるだろうと予想されます。「医療裁判」として引き受ける気にはなれないでしょうね。  刑事事件は正義の追及、真実の追究というのがポイントになる裁判もあり得ますが、民事事件では勝ってナンボですから、自分が引き受けないだけではなく、お勧めもできないという話になるだろうと思います。 > 国を訴えるという事が他と違うところは何処ですか  公権力の行使に際して、公務員の故意・過失で国民に損害を与えた場合等には、特にその損害の賠償を国・地方公共団体にさせるために制定されたのが国家賠償法です。  特別にそのために制定された法律を特別法と呼び、民法など誰に対しても適用される一般的な法律を一般法と呼びます。  国家賠償法は、国家などの賠償という点では一般法です(もっと細かく規定した法律もアル)が、民法に対しては特別法になります。  特別法があるときは、一般法ではなく特別法を適用することになっていますので、国家に対する損害賠償請求では民法ではなく国家賠償法が適用されることになります。  一市民を訴えた場合、弁護士に払える資金に限りがあるので、あまり優秀・有名な弁護士が法廷に出てくるということはないのですが、国を訴えると、プロ中のプロと言えるような弁護士が代理人として出てくる可能性が高いので、原告としては一段と負ける可能性が高まります。  本人訴訟は非常に非常に非常に、難しいのではないでしょうか。  (損害賠償ではなく慰謝料請求だとのことですが、慰謝料も損害賠償金の一種ではないかと思います。同じく国家賠償法が適用されると思います、そこまで詳しくは知りません)

noname#223366
質問者

お礼

プロでも難しい事に手を出している事になります。精神科は診断の根拠も確立していないので間違いも指摘できない、つまり制度上、デタラメな診療も証拠を残さずまかり通る現状があります。たくさんの人が苦しんでいるので出来るところまでやってみます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

大変失礼ですが、訴訟する本人、つまり貴方は精神科の患者ですか?「医療機関と警察の対応を相手取った慰謝料請求訴訟?」これは一応、裁判所では受理されますが、その後、裁判があるかどうかは微妙です。普通に考えて病気でない健常者がこのような訴訟を起こす訳がありませんし、仮に貴方が精神科の患者さんであるならなお更の事却下されると私は思います。私も長い間精神科病院の事務をして来ましたが、やはり患者さんで訴訟された方もいますが、全部却下されました。また患者さんの離婚訴訟にしても患者である事から、不利に動く場合も多々あります。

noname#223366
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本人訴訟とは…

    不倫で慰謝料を請求されています。 奥様の提示される金額は払えないので「今の金額は支払えない」と言う事を伝えました。 奥様は「弁護士など使うと費用がかかるから」と裁判などはイヤだといいます。 私も色々ネット等で調べていたら「本人訴訟」と言うものがあるのを知りました。 本人訴訟とは通常の弁護士さんが付く裁判と何違うのでしょうか? もし、私が払えない金額の判決が出た場合、異議申し立ては出来ないのでしょうか? 金額の判決が出た時点で終わってしまうのでしょうか?

  • 地方裁判所での本人訴訟

    貸金返還訴訟を提起したいのですが、簡易裁判所での本人訴訟は経験がありますが、地方裁判所での本人訴訟は、経験がありません。簡易裁判所での本人訴訟と地方裁判所での本人訴訟に大きな違いはありますか? 教えて下さい。

  • 本人訴訟で地裁で裁判

    請負契約の中途解約を一方的にされ、出来高精算金及び違約金の未集金で、提訴を考えています。訴える相手は個人です。請求金額は200万円になります。 弁護士費用を考えていなかったので、200万円のうち、60万円は諦め、簡裁に提訴と思っていたので、訴訟の準備に、簡易裁判所に行きました。ところが、アドバイザーの方が、一部請求で140万円とせずに、200万円満額で地方裁判所で本人訴訟をしてみたら良いのではないかと、アドバイスくれました。目からウロコでした。 地裁の訴状の雛形(請負契約のケースの)提携文をくれ、地裁と簡裁双方の訴状のフォームもくれたので、チャレンジしてみようと勇気がわきました。 地裁への訴訟とならば、相手は、恐らく弁護士に依頼をしてくると思うので、口頭弁論の際に、不安はありますが、社会勉強のつもりで裁判を起こす勇気はわいてきました。今週、参考に、裁判の傍聴も行こうかと思っています。 本人訴訟で地裁で裁判をする場合、気をつける点やアドバイスなど、いただけますでしょうか? 地裁か簡裁か、正直、迷いはありますが、やはりここは、本人訴訟で地裁で裁判と心が傾いてきています。

  • 裁判官が裁判を開いてくれない

    個人で医療訴訟を起こしてますが、6月に答弁書を提出して以来、裁判官がなかなか裁判を開いてくれません。 書記官に電話しても、「なぜ相手の弁護士が困ることを言うの」と言われるだけで、そりゃそうでしょう、裁判ですから。 どうすれば裁判を開いてもらえますか。お願いします。

  • 地方裁判所ってどんな感じですか?

    今度、離婚の慰謝料に関しての 損害賠償請求の裁判を本人訴訟で行うのですが、 なにぶん裁判なんて初めてですし、 地方裁判所では何が起こるのか、 今から不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら どのような感じなのか是非教えていただきたいのですが。

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 訴訟代理人を委任したままでも本人が裁判書類出せるか

    裁判で、弁護士さんに訴訟代理人を委任することがありますが、その場合、弁護士さんに訴訟代理人を委任した状態のままでも、本人が直接、裁判所に、準備書面や書証(証拠)を提出することや、裁判所に電話をして書記官に問合せることは、可能でしょうか?

  • 民事裁判を本人が行う場合!

    裁判を本人訴訟でおこなった場合、相手の弁護はどうなるのですか? 相手が、自分で裁判をを行うか、弁護士さんにお願いするかの 二種類ですか? 例えば、相手が「お金がないので、どうにかならないのか」 と裁判所に言った場合、どうなるんですか?

  • 事件によって裁判官に人数が変わるの?

    どの弁護士さんからも受任を拒否され、本人訴訟を提起しました。被告が弁護士なのでどの弁護士も受任してくれませんでした。事件名は損害賠償請求です。請求額は140万円ですので、簡易裁判所に提起しましたが、地方裁判所に移送され、第2回弁論日が決まりましたが、裁判官が3人で審議するそうなのです。事件によって、裁判官の人数が変わるのですか?

  • 裁判長に「専門家に相談して下さい」と言われました

    事情は、現在交通事故の裁判中(衝突された車の物損)で原告(車の所有者)は私で、妻が運転していて訴外になります。拡張の請求で、妻への言動での誹謗中傷、不誠実な態度があり精神的慰謝料を請求しました。初めての口頭弁論日に裁判長から、訴外の精神的慰謝料の請求は、原告はできないので「専門家に相談して下さい」と言われました。私なりに判断したのは、 1、妻が原告になり精神的慰謝料の新訴状をだすこと。 2、その際訴訟代理人に私がなること、 3、精神的慰謝料だから訴状の前に調停みたいな交渉をするのが手順なのか、 よくわからないので、裁判長の真意はどこにあるのでしょうか どうしたら良いと言ってるのでしょう? 教えてください。宜しくお願い致します。