珈琲カップの容量について

このQ&Aのポイント
  • 珈琲カップの容量について、実家の珈琲碗は約200ccの満水量であり、他の珈琲カップも同じく満水になることがわかりました。しかし、紅茶用カップやエスプレッソ用カップなどは容量が異なります。職人手作りの珈琲カップや大量生産の珈琲カップでも容量を同じにすることは可能なのでしょうか?
  • 珈琲カップの形は違うのになぜ容量が同じなのか、職人さんの技術なのか疑問に思っています。学校でも聞いたそうですが、納得できる答えは得られなかったようです。大量生産の場合でも容量を同じにする方法があるのか知りたいです。
  • 珈琲カップの容量について子供が疑問に感じており、職人さんの技術や大量生産の方法について知りたいとのことです。なぜ形が違う珈琲カップでも同じ量の水が入るのか、答えを教えてもらいたいそうです。機械で生産する場合にはどのような工程があるのかも知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

珈琲碗 の 容量について

実家の珈琲碗 の 容量/約200cc(満水)なのですが、実家に置いてある珈琲椀5種類とも同じ満水量です。 中学になった子供が、百均の珈琲カップを買ってきて移したら、やはり満水になりこぼれることがありませんでした。 珈琲カップ以外の物(例:紅茶用カップやエスプレッソ用カップ)などは容量は違います。 珈琲カップのメーカーは、それぞれ違いますが職人手作りの物もあるようです。 大量生産するにも、職人手作りにしても容量を寸分も違わずに作るにはどうやっているのか…それが職人技だと言ってしまえばそうかもしれませんが、大量生産だと容量を同じくすることが可能なんでしょうか? 子供から、形が違う珈琲カップなのに何故同じ満量の水が入るのかを聞かれ、その答えを探しています。 学校でも聞いたそうですが、職人さんはすごいから…等と納得できる答えが無い!と言います。 難しくても良いので、納得できる答えが知りたいようです。 宜しくお願い致します。 又、機械で生産出来るとしたら、その工程なども教えて頂けると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.2

こんにちは これは『尺貫法』だと思いますよ。 料理をされる奥様ならご存知だと思いますが カップ1杯と表示されている場合は現在では200mlです。 昔は180mlでしたが変更されました。 『尺貫法』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E8%B2%AB%E6%B3%95 物作りの方たちはこの量を目分量で測ることは可能だと思います。 わたくしも主婦ですが煮物を作る時に 感覚でこれくらいというのを身体が覚えていきます。 毎日物作りに携わっておられる方なら 当然なことだと思いますよ。 また鋳型があればそれに合わせて作れば良いことだと思います。 カップというのは飲むためのものですから その形はある程度コップと同じですよね。 ただ我が家のコーヒーカップを比べると様々な大きさなので 量は違います。150mlもあれば180ml、200mlもあります。 また工場などの大量生産なら こちらも最初に鋳型を作っておけば あとは同じものが作れますから こちらは更に簡単だと思います。

magomago5
質問者

お礼

そうですよね。 やはり、実家のコーヒー碗がたまたま同じだったという事なんでしょうね。 子供にもう一度、説明してみます。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

そんなことはないと思いますよ。 私の使っているコーヒーカップは260cc入るし、ドイツで買ってきたものは240cc入ります。 たまたまじゃないでしょうか?

magomago5
質問者

お礼

そうなんですか。 たまたま、偶然が重なったということですね。 それはそれで、すごい事かもしれません…ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ハンドメイドの魅力は何処に感じますか?

    回答は以下からお選び下さい。※回答者様の出来れば何代もお聞きしたいです。 (1)大量生産にはない凝った感とか職人の技 (2)世界に一つしかない商品の存在自体 (3)自分にサイズのあったオーダーができることろ (4)手作りのあたたかさ (5)個人でやっているハンドメイドクリエーターの経歴、スキル、資格に信用を感じるから (6)個性的な物を買えるから (7)現在流行ってるから (8)チープな所 その他のご意見をお聞かせください。

  • 手作りの野沢菜は売ってますか?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 いよいよスキーシーズンになりました。今年も野沢温泉に何回か行こうかと思っているのですが(日帰りですが・・・)そこで質問です。 土産物屋で売っているような漬け物会社が大量生産したようなものではない、手作りの野沢菜を食べてみたいのですが、地元の農家の方が庭先で分けてくれるような、あるいは個人が出品している産直販売所などはあるでしょうか?  過去の質問にも似たような質問はあったのですが、今ひとつ自分の要求を満たす答えが無くて・・・通販とかではなくあくまでこの目でたしかめてできれば味見などして納得してから買いたいのです。 わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 美術品の著作権

    美術品の著作権について知りたいです。 本人が製作した時点で著作権が発生するのはわかりますが、それを保護する為に、真似できなくする方法、または訴えるのに有効な方法とかはないのでしょうか? たとえば、テレビで見ましたが沖縄の伝統工芸シーサーを真似した類似品が出回っているそうで、本物の10分の1の値段で販売されているそうです。 見た目では判断できないくらいの類似品も出回っているそうです。 本来は職人達がコツコツと手作りしていた著作権のある商品を他人が勝手に機械などで大量生産している事は著作権上問題だと思いますが、それを守る事ができないのであればまったく著作権法など意味が無いと思ってしまうのです。

  • お碗がくっついて取れません

    お碗(漆塗り)同士がはまってしまい、くっついて外れません。外すためのいい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 牛乳屋さんの珈琲くらい甘い珈琲は?

    質問です。 牛乳屋さんの珈琲が大好きです。 「こんなに甘くておいしい珈琲があったのか!」という感じです。 参考までに、MAX珈琲も大好きです。 こんな私ですが、 他にも甘くておいしい市販の珈琲はないものかと思っています。 何かおすすめはありますか? できれば、砂糖たっぷりというよりは、ミルクたっぷり、生クリームたっぷり系がいいです。

  • すっぱい珈琲

    コーヒー豆を買ったらすっぱくてとても飲めません。 こういう豆は、フライパンで煎ると炭焼き珈琲のような味に変化するものでしょうか。 ちなみに銘柄は「ケニア」という豆です。

  • 珈琲

    コーヒーには癌が発生する成分があるが それと同時に癌を抑制する成分もあると聞きます コーヒー飲んでいいのいけないの どっち???

  • 美味しい珈琲を飲むために・・・。

    コーヒーサーバーをプレゼントに戴きました。 自宅では紙フィルターでドリップしています。 仕事先ではサイフォンです。 さてさて、質問はどの方法で飲んだら美味しい珈琲を抽出することができるのか?とうことです。 そしてそれぞれの特徴などを教えていただけたら尚嬉しいです! サーバー派、ドリップ派、サイフォン派、またはそれ以外の方々からの意見も聞きたいです。 ちなみにコーヒーサーバーをよく見かけるようになったのって最近ですよね。 それではよろしくどうぞ。

  • 珈琲のこと教えてください

    私は珈琲の焙煎を趣味でしています それなりに長い間やっているので焙煎の技術については そこそこついていて、友人から私が焙煎した珈琲をよく 頼まれています。 生豆はいろいろ種類を揃えていますが、価格は1kg1000円程度の ものを使っています。 普通にスーパーなどで販売しているものよりは美味しく出来るのですが 先日友人がハワイに旅行に行き、「コナ」の生豆をお土産で頂き焙煎 してみました。豆が良いのか大変香りがよくて、とてもマイルドで 飲みやすく、美味しい珈琲でした。 そこで日本で購入しようと調べるとやはり当たり前ですが高価で なかなか手が出ません。 安価で同等なものは難しいのは当たり前ですが、香りが良くて マイルドな珈琲でコナに迫るものでお勧めな豆があれば教えてください よろしくお願いします

  • 珈琲さがしてます

    私の父は自称『かなりの珈琲通』なのですが、最近ひいきにしているコーヒーが不作のため、入手困難となっています。 『株式会社カフェパウリスタ』の『マンデリン』なのですが、東京・埼玉県内で取り扱っているお店をご存知の方、教えてください。 また、これ以外でお勧めの『マンデリン』がある方、ぜひ教えてください!!お願いします。

専門家に質問してみよう