• ベストアンサー

派遣社員で、付随的な業務1割で就業されている方

派遣社員です。 専門26業務での派遣です。 紹介されたばかりの派遣のお仕事ですが、 付随的な業務が1割と、契約書に書かれておりました。 電話応対などは、どの程度が1割ですか。 (1日何件など) 自由化業務で電話応対をされている派遣社員の方と比べて、 電話の回数は大差あるのでしょうか。 過去の派遣先で、付随的な業務は無しと紹介されて、 正社員の方は、全く電話を取らず、派遣が取るようにと言われた ことがありましたので、曖昧な形になりそうです。

  • bous15
  • お礼率33% (105/309)
  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

派遣会社に確認するしかないと思います。 本来、契約はピシッと決まったものでなくてはなりませんが、臨機応変というか、仮に電話に出なくて良い、と言われても、誰もいなければ出なければならないでしょうし、そのあたりも確認ですね。 ただ、「電話は取りたくない」という後ろ向きな姿勢は見せないほうがよいと思いますが。 私自身は、派遣社員で働いていた頃から「電話は自社の社員が取るべき」と思っていましたが、社員側は「雑用は派遣社員がやるべき」と思っていたようで、電話は派遣社員が取ることが多かったですが、正社員で働く今の職場は、派遣社員は一切電話を取らない契約のようです。

その他の回答 (2)

  • KAIJI-000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.3

>電話応対などは、どの程度が1割ですか。(1日何件など) 特に決まりはないです。コールセンターみたいに正確にデータを取っている企業などあるわけないので。 >過去の派遣先で、付随的な業務は無しと紹介されて、 これは営業が悪いです。bous15さんのスキルが欲しいから嘘をついて仕事を紹介したかもしれません。顔合せではどう聞かれましたか? >正社員の方は、全く電話を取らず、派遣が取るようにと言われたことがありましたので、 この会社は酷いですね。例外だと思います。ただ他の方も仰っているようにある程度は臨機応変さも必要な部分もあります。そうではないとbous15さんとの契約解除まで発展してしまいますので。なおかつ今後の紹介が少なくなるかもしれません。

回答No.1

会社によってかもしれませんが、回数ではなく、時間で判断しません? 単なる取り次ぎだけなら、十数回取っても、それだけでは一割を超えないかもしれません。 あなた自身が気になるなら、派遣元に相談するのが筋だとは思います。

関連するQ&A

  • 派遣26業務における付随業務について

    現在26業務の5号で派遣されて2ヶ月になります。 仕事はOAよりも庶務的な作業が多いです。 その中の一つに電話応対があるのですが、 一日にかかってくる電話の9割は私が受けています。 面談の際も「あなたがメインで電話に出てください」と言われました。 それは了解したのですが、電話はあくまでも付随的業務と思っていました。 しかし契約書を見ると付随業務の欄に電話応対と記されています。 この場合は付随業務として取り扱われるのでしょうか? OAと電話が一連の作業というわけではありません。 来客応対も付随業務となっています。 何となく納得がいかないので、みなさんのご意見を伺えたらと思います。

  • 派遣社員の更新と付随的な業務について

    派遣先にも派遣元にも聞けなくて困っています。 06年4月3日付けで派遣先にいわゆる 「政令26業務」の●●号という派遣で派遣されました。 幸せなことに今回も更新はしていただけたのですが、 最近派遣先が急に契約以外の仕事を要求してくるようになりました。 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/ippan/006.html によると 「政令26業務(制限なし)として締結している場合でも、 1日あたり又は1週間あたりの就業時間数で、政令業務以外の業務(付随的な業務)の割合が1割を超える場合は、 上記の表の(1)にあたるため、最長3年までしか派遣ができないことになります」 とありますが私の場合時間を細かく計ってはおりませんが、 一週間のうち丸一日以上は●●号とは無関係のデザインの仕事をしています。 ということは政令26業務(制限なし)ではなくなるのですよね? 困ったことに派遣先の責任者の方(人事部にあたる方)までも契約以外の仕事を持ち込んできます。 本当に都合よく使われている感じがします。 私自身は任されることはイヤではないのですが、 先月あたりから急にそのデザインに関する仕事量の要求が多くなり、一日の仕事の密度も大幅にアップとなりましたが、 今回の更新でも時給は一円も昇給ナシでした。 ちなみに更新2回は時給20円ずつ昇給しましたが、ここ一年とこれから半年は昇給ナシです。 しかも派遣元は最初の契約時に1年契約で契約していたにも関わらず、 2年経過した昨年の春から急に半年の契約に変更し、正式な理由も何も告げられていません。 そして本年度の契約3/31までだったのですが、昨日13日に給与明細と一緒に契約書が添付されていただけで、 連絡など一切してくれていません。 今月末までで契約が終わるかどうかも分らず、無職になるかもしれないのに、 半月前に事務的に更新の契約書が投げつけられたのには憤りを感じます。 派遣の契約とは契約書を一方的に送られてくるものを受理するだけのものなのでしょうか? 同じ派遣先の派遣さんは捺印しているそうです。 図々しく契約以外の仕事をさせておきながら、 一円も昇給しない派遣先にも腹が立っていますが、このご時世派遣社員が仕事を断る権利を行使してよいものやら悩んでいます。 私個人はデザインの仕事が嫌いではないので我慢しろといえば我慢するしかないのですが、 私が契約を終了し、ほかの派遣社員さんがやってきたときに、 「前任者(私)は何でも聞いてくれたのに!」となっては いい前例ともならないと思います。 ほかで派遣を経験したことがないので、何も言わないとこのまま泣き寝入りを強いられそうです。 仕事の内容を増やされた時には派遣先にも派遣元にも何らかの要求ができるのかどうかと、 今のまま26でいるほうがいいのか、自由化業務に変更した方が有利なのかお知恵をお貸し下さい。 派遣元の義務って何なのでしょうか? また派遣元の義務違反ではないか教えて下さい。

  • 派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるの

    派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるのですか? 派遣法で26業務を除く登録型派遣の禁止が定められましたが…改定前から26業務以外の仕事をしている派遣社員はクビになるということでしょうか?それとも逆に正社員になれるような法律があるのでしょうか?3年半勤務しておりますが、契約書には『営業事務』となっています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 派遣社員について

    初めまして私は30代前半の正社員です。 うちの会社では派遣社員が多く(6割)、正社員が(4割)という派遣社員が多い形となってます。 ある一人の派遣社員の事で質問させて頂きます。(下記からは派遣社員をkさんとします。) そのkさんはうちの会社に勤めて約4年ほど経つ方なのですが、仕事はできるような方であり、その反面性格に問題がある方で正社員に対して、タメ口や業務内容の指摘や口調が悪かったり、色々と問題がある方です。 そのkさんはほぼ毎日のように私に対して辛くあたったり(他の正社員に対しても何度か揉めてきました)、他の派遣社員に対しては仲好さそうに会話をしていたり、その光景を見ているだけで私は日々ストレス溜まる毎日を過ごしています。 それとkさんはうちの会社の課長に対しても唸り飛ばすような方です。 kさんは私より10歳ほど年上な方ですが、kさんは立場は「派遣社員」ということもあり 私はこれ以上kさんに舐められて一緒に仕事していきたくはありません。 これまで何度か色々と注意を指摘してきましたが、何も解決しませんでした。 うちの会社では人員不足でもあり一人でも欠けると厳しい状況でもあり よほど大事な事でも起こらなければ派遣切りをしない会社です。 このような派遣社員がいた場合はどのように対処していったらいいのでしょうか? または私と同じような境遇された方がいましたら、お手数ですが回答お待ちしてます。

  • 派遣社員をどう思いますか。

     こんにちは、ghq7xyです。私は大学院生でして、修士論文を控えます。今回は大学の現状としての派遣社員について皆さんのコメントを頂きたく質問します。  私は、大学(学部)、大学院ともに同じところでして、通算5年間、同じキャンパスで過ごしております。その当時は古きよき時代というものだったのでしょうか。事務職員の応対は良かったと思います。その方は正社員かパートさんだったと思いますが、よく大学のことを熟知されている方です。  しかし、ここ2年ぐらい前に無能な副理事長とグルになって某コンサルタント会社が大学に進出してくると、事務システムを改善どころか改悪し、メチャメチャにしてしまったのです。そんな中から受付の窓口は、ろくに大学のことも知らない派遣社員が応対することになり、応対は冷たく、文字通り事務的でした。昔では考えられないミスも多く、派遣社員は自分では責任は取らない。ふざけた話です。  正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見えませんのでよそよそしい。私も接し方を区別しています。  こんな大学の現状を見ていると、派遣社員というのは実に使えない人間だなあ、と思うのです。最近は企業では人件費が安くあがるということで派遣社員を雇うことが多いようですが、実際に経営者の方に特に聞きたいのですが派遣社員って使えますか。

  • 違う派遣社員の方の就業態度について

    私は派遣社員で働いています。 今の仕事は派遣社員2人が責任を持って行う業務です。私はA派遣会社、もう一人の方(Tさん)はB派遣会社から派遣されています。 そのTさんなのですが、すっごい忙しい時で 私が隣りでバタバタしているにも関わらず、私用メールが来たりするとそれを読んでいたり、ちょっとでも空き時間ができるとネットに夢中になり、それが見終わるまで仕事をしません。 私は何気なく「これお願いします」と渡すのですが、ネットを見終わるまで 仕事をやりません。 2週間耐えてきましたが ちょっと限界です。 派遣先の上司に言ってもよいのですが、私も派遣社員なので ちょっと社員の方には言いにくい雰囲気です。 そこで、Tさんの派遣元である派遣会社Bに電話で相談しようと思うのですが、私も派遣社員なので 派遣会社Bは ちゃんと聞き入れて Tさんに忠告してくれるでしょうか?  

  • 派遣社員の方からみた正社員って・・・?

    私は正社員です。 3ヶ月前に現在の部署に異動になりました。 異動してきた時のこの部署は、社員が私を含めて2名 派遣社員が6名という構成でした。 私以外の社員というのは主任なので、実務についてはどうしても 派遣社員の方々に教えてもらうことになります。 その中のある派遣社員の方ですが「(貴女は社員だから)知ってて当然」という態度をよくとられます。 ですが、以前の部署では、やったことのない新しい業務ばかりです。 こちらは新しい業務なので、常にメモをとり 以前に処理したことはないか確認してから、質問するようにして みなさんに迷惑をかけないようにしてきました。 また4月に新入社員が1名配属になりましたので 彼女の指導も行っていますが、その新入社員が気が利かないと 主任にクレームを言ったり・・・ (私の指導がいたらないせいかもしれませんが  突飛な行動ではなく、新入社員としてはありがちな態度です。  その都度、注意等はしています。) そこでお聞きしたいのですが、派遣社員の方は (自分の後から入ってきた正社員でも)正社員は何でも 知ってる、できると思われているのですか? この派遣社員の方は、こちらがどういう態度を取れば 納得されると思いますか? (その派遣社員の方は、部署の中では古株でいろいろと業務に 詳しいのは確かですが・・・)               

  • 派遣やパートのリーダー業務

    派遣で介護施設で働いています(有料) どこも人手不足は同じだと思いますが、正職員がどんどんいなくなり 1年前 正職員が8割 パートが2割 派遣は殆ど無し 現在 正職員が2割 パートが1割 派遣は7割 正職員は1人も増えていません 新卒採用は無し、中途採用はありましたが、本人の希望でパートに変更 そこで質問なのですが、これだけ派遣が増えると 【派遣のみのフロアができる】 のですが、これは問題ないのでしょうか? 例えば、日勤で言えば、フロアのリーダー業務 特に夜間帯は、派遣のみという日もあります 3つのフロアがあるのですが、1フロア2名で担当するとしても 派遣+派遣だったり、欠勤が出ると、夜間帯は派遣1人です この夜間帯は、別フロアに正職員がいれば問題はないのですか? それとも、派遣・パートにリーダー業務や、上記の夜間帯の問題は実際には何かに違反するのでしょうか? もし事故が起きた時に、知らなかったでは済まされない為、回答をお願いします

  • 派遣社員から正社員になる可能性はナイとおもったほうがいいのか

     正社員を目指していますが、前回の転職の体験から、  今回は慎重に進めてたいとおもい紹介予定派遣での就業を 希望していますが求人が少ないようです。  派遣なら、わりと希望条件にあったものがありますが 派遣社員から正社員になる可能性はマレと思っています。  もし、一般的な派遣契約で就業し正社員になられた方いらっしゃいましたら ご意見おきかせください。  差し支えなければ、どのくらいの期間で正社員になられたかと、 それまでのプロセスを伺えればと思います。

  • 派遣社員 なりたくてなる人

    派遣社員の割合を10割としたら その中で派遣社員になりたくての派遣社員と 本当は派遣社員は嫌で正社員になりたいけど 正社員になれないから派遣社員でいる人は どのくらいの割合なのでしょうか? なりたくてなってるのは3割くらいですか?

専門家に質問してみよう