• 締切済み

複素数 フェーザ表記

'A=-3+j5をフェーザ表記に直すと5.83∠(-59)になると思うのですが、答えでは5.83∠121°になっています。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#226952
noname#226952

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

-3+j5だとベクトルは第二象限にあるので、角度の範囲は90度から180度の間です。 -59度というのはarctanの計算で、arctanが二つの値を持ちえる、のを見落としたのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 複素数 フェーザ表記 (オイラーの公式)

    複素数表記で-8ε^(-jπ/2)であるとき、フェーザ表記に直すと-8∠-90°になるのでしょうか? それとも8∠90°なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フェーザー表記 複素数 計算

    次の複素数のÀ1×À2、À1÷À2を求めフェーザー表記で表してください。 (1)À1=18(cos30°-jsin30°) À2=3(cos60°-jsin60°) (2)À1=20ε^(j(π/4)) À2=5ε^(-j(π/2)) よろしくお願いします。

  • 複素数表記 フェーザー表記について

    (1)瞬時値表記された正弦波交流信号を複素数表記にしてください v(t)=84.8sin(100πt-(π/6)) 【V】 (2)複素数表記された正弦波交流信号を複素数表記にしてください (1)ベクトルV=100+j20 【V】 (2)ベクトルI=8-j5 【A】 回答宜しくお願いします

  • 正弦波の和のフェーザ表示について

    電気回路のフェーザについての質問です 「正弦波交流の和のフェーザはそれぞれのフェーザの和に対応する」とありました。 例えば, a(t)のフェーザがA=|A|*exp(j*φ) b(t)のフェーザがB=|B|*exp(j*θ) のとき,a(t)+b(t)のフェーザは A+B=|A|*exp(jφ)+|B|*exp(jθ) となると言うことだと僕は解釈したのですが, 一方で,別の参考書で a(t)+b(t)のフェーザは |A+B|*exp(j*(φ+θ)) となると書いてありました。 これらに基づいて 2*sin(500t)-4*cos(500t+π/6) のフェーザを求めると, 前者では √2+2*√2*exp(j*(-π/3)) 後者では (√2+2*√2)*exp(j*(-π/3)) となり,どう考えても結果が異なるの思うのですが,どちらが正しいのでしょうか? 他の人にはあまりにも簡単すぎる問題なためか,具体的な例題を扱っている本を見つけられなかったので,ここで質問しました。なので具体的な例を使って教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電気回路 複素数 フェーザー

    次の複素数表示された正弦波交流信号をフェーザー表示するとどうなりますか? ベクトルE=j100【V】 回答よろしくお願いいたします。

  • 複素数表示の問題です

    v=-2+j0 (1) v=0-j3.464(2) この二つの式をフェーザ表示にしたいです。 どうすればいいのですか。 教えてくださいm(_ _)m 答えが (1)2∠-180° (2)3.464∠-90° です!なんで-180°と90°がでてくるのでしょうか

  • 複素数表示をフェーザ表示で表します。

    関数電卓を使ってここまで解いて来たのですが、 答えが合いません。 (1)私の答え:V=-2.927+j2.927   正解:17.07+j2.927 何処で符号を間違えたのか解りません、 解説を付けていただけると助かります。 (1) V=10∠-45°-14.14∠-135°[V] 解説付きでお願いします。 (2) I=20∠-30°+16∠150°-6∠60°[A] 1も2も今の私には難問で、 符号とかでも苦戦しております、よろしくお願いします。

  • 積分のフェーザ表示

    微分のフェーザ表示はわかりやすいです。 a(t)=A*exp[jwt] とすれば、 da/dt=jwA*exp[jwt] ですので、 aのフェーザ表示がAなのに対し、 da/dtのフェーザ表示はjwAとなります。 質問の積分なのですが、 ∫a(t)dt=(A/jw)*exp[jwt]+const. のconst.の処理が実感できません。 ∫a(t)dtのフェーザ表示がA/jwになるのは知っていて、 計算の際はそのようにしていますが、 よくよく考えてみるとわからなくなります。 jwA=BからA=B/jwという説明ではなく、 何か実感しやすい説明はないでしょうか?

  • フェーザ表示について。

    電気回路を勉強し始めている者です。 ある問題で、 「以下の複素数表示の正弦波交流電圧を、フェーザ表示に直せ。ただし、Ieは正弦波交流電流の実効値であるとする。 Vr = RIe Vl = jωLIe Vrl = (R+jωL)Ie 」 という問題があるのですが、フェーザ表示は V = Ie・e^jθ だと思います。それで自分は一番上の式に対して最初、 Ieは問題中の「RIe」 θはないから「0」 だと思い、 Vr = RIe と書いたのですが、解答を見ると「 Vr = |Vr|・e^jθr ただし |Vr| = RIe θr = 0 」 とあったのですが、このように一度、一般式(?)のようなものを書いてから、但し書きで書かなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フェーザー法

    すいませんが、すごくアバウトな質問です。 フェーザー法ってなんですか?