• ベストアンサー

下着売りで、詐欺に遭いました。

お恥ずかしい話なのですが、下着売買掲示板で大学生の女の子の下着を1万5000円で買う約束をしました。30歳男です。 振込完了のメールを送ると連絡が途絶えてしまい、もう3日経ちます。分かっているのは相手の口座番号、名義だけです。これは、警察に相談すればお金は帰ってきますか?告訴などをする場合、どのくらいのお金が掛かりますか?過去の質問を見てみると、泣き寝入りはNGのアドバイスをしている人もいれば、おとなしく諦めろとコメントしている人もいます。警察やネット犯罪のサイトに届け出を出したとして、本当に真面目に対応はしてくれますか?下着売りなだけに、相談するのも恥ずかしいのですが…。 ご回答、宜しくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1

よく言えばまだ三日です。まだ来る可能性はあります。 悪く言えば、性質の悪いのに引っかかったと思って諦めた方が良いです。 下手すると15000取り返すのに、もっとかかる場合もあります。 それに相手に連絡すれば余計にややこしくなる場合もありますよ。 高い授業料と思って諦めた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.7

>警察に相談すればお金は帰ってきますか? 被害届を出すか、加害者不明で告訴して捜査をしてもらえる可能性はあります。しかし仮に犯人が逮捕、起訴されてもあなたが既に支払った15,000円が戻って来るかは別問題です。 警察の役割は犯罪の防止と取り締まり、犯罪者の処罰を通じて社会の平穏を確保することですから、あなたに代わって犯人に「お金を返してやりなさい」とは言ってくれません。あなた自身が犯人に対して「金を返せ」と要求するしかなく、しかも犯人に弁済能力があることが重要です。民事裁判を起こしてあなたが勝ったとしても、犯人が一文無しだったら返金は事実上不可能です。 >どのくらいのお金が掛かりますか? 被害届、あるいは告訴のどちらも金はかかりません。 >本当に真面目に対応はしてくれますか? 望み薄だと思います。警察が本気で取り組むのは被害額が大きい、あるいは反社会性が極めて高いなどのような場合です。ただし警察への被害届がある特定の人物による犯罪で、被害届が多数出ていてこのまま放置すると今後も被害者が増える、と判断すれば捜査することはあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.6

大局的に渋谷区に下着と結婚出来る下着パートナー条例の制定を求めるべきじゃね。(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

売る約束をして現金だけ頂くのは詐欺ですから、警察に相談して損は無いと思います。 ただ、物が物だけに、根掘り葉掘り事情を聞かれるのは覚悟して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.4

eroero4699さんも書いているように、多分指紋取られて余罪をチェックされて何も戻って来ないのが警察です。 事故でも火事でも第一発見者を犯人扱いと言うのが、先ず最初のアクションだそうです。 友人で自転車を盗まれたので交番に被害届けを出しに行ったら、身なりとか、人相が悪かったからか、被害届けどころか逆に不審尋問されて憤慨してました。 悲しいですが、警察はそういう面がある事を意識した方が良いと思います。 あと一週間しても受け取れなかったら、 むしろ一度消費者センターに相談してみてはいかが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33203)
回答No.3

>本当に真面目に対応はしてくれますか? お前はいい年をして女の下着を買うとはどういうことかとたっぷりお説教された上に、下着泥棒はやってないだろうなとか、未成年の何かに手を出してないだろうな的な疑いは当然かけられますよ。 警察関係者から直接聞いたことがありますが、警察署に行ってそういう相談したときに、ドアノブとか机とか出されたお茶のコップなどから指紋を取って、過去の犯罪歴や下着泥棒の現場から採取された犯人の指紋とかとの照合をするのは「基本中の基本」だそうです。今はコンピュータで指紋の照会なんてあっという間ですから。そして、今後の何かのためにそのデータは密かに保存されることもいうまでもありません。 私もむかーしむかし、裏ビデオで騙されてお金をとられたことがありますが、その手の詐欺被害は泣き寝入りが基本ですよ。授業料と書いて「なきねいり」って読むんです。泣き寝入りじゃ済まない金額は怪しげなところには出さない、大きな買い物は信用できるところから買う、が基本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういう悪い人を野放しにしないためにも通報したほうがいいですよ。 犯人は警察に言わないとタカをくくっているのですよ。 腹立たしいではありませんか? 天誅はすぐに下るかわかりませんが、下すためにはそのような情報が必要です。 お金が返るかはわかりません。 でも通報しましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺は犯罪ではない?

    アメリカに住む留学生です。先日、詐欺に遭いました。 車が動かなくなって家に帰れないという知り合いにお金(300ドル)を貸したら、 その後、連絡が取れなくなったのです。 すごく困っているようだったし、絶対に返すから信用して、 と言われたのにショックです。 後から考えると、はじめから詐欺を考えていたのではないかと思います。悔しいです。 地元の警察に言いましたが、個人同士の取引ということで相手にしてくれませんでした。 法律のことがよくわからないのですが、お金を返さないというのは、 犯罪にはならないのですか? 犯罪じゃない以上、警察は何もできないので、 弁護士を雇って訴えるしかないと言われましたが、 もちろんそんなお金はありません。。。(貧乏学生なので。) このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 金額はそんなに大きくはありませんが、何となく納得がいきません。 アメリカの法律に詳しい方、同じような被害にあったことがある方、 ご存知のことがあれば教えてください。

  • 掲示板で詐欺にあいました。

    掲示板で売買の取引をし、こちらがお金を送りました。もうすぐ1ヶ月が経ちますが、連絡がきません。最初は「送りました」などのメールが来てたのですが…。 住所と名前だけは分かるので104番で電話番号を調べたのですが、登録されていないらしく、分かりませんでした。 警察に通報したいのですが、どのような手順ですればいいのでしょうか?取り扱ってくれますか?^^; 地方の警察署でいいのでしょうか?相談料のようなものはいりませんか? できればいろいろお聞きしたいので詳しくお願いしますm(_ _)m

  • 下着泥棒に損害賠償できますか?

    3ヶ月前に下着を盗まれた友達の下着泥棒が逮捕されました。 友達の郵便物をもっていたために、友達のところへ警察から連絡がきたそうです。 (郵便物も何回か盗まれていたような気がしてたとのこと) しかし、電話の話によると友達の被害届とは一致しないようです。 近日中に確認にいくとのことですが、 本人は、たとえ自分の下着があっても、いらないようです。 お金でもらえないものですか? また、自分の下着がなかった場合、自分が被害届を出した下着泥棒とは証明されないのでしょうか。 どこかへ隠していたりする場合もあると思うのですが・・・。 わたしも女なので人事じゃなく頭にきます。 泣き寝入りしないためにも、 ある程度のことは知った上で、警察に行ったほうがいいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 彼が私の下着を盗んだ

    付き合ってる彼が去年の6月、無断で私のクローゼットから下着を盗んでいきました。 私が知ったのは、彼の家に泊まり、彼のズボンを畳んだ時。ポケットから出てきたんです。 彼に聞いたら「欲しかったから持ってきた」と悪びれもなく言い、謝罪の言葉は一言もありませんでした。更に「刑務所に入ればいい?」と聞いてきたんです。 今年の4月、別れる時に、彼が下着を返してきました。「返したから、もう無かった事でいいよね?」と言ってきたんです。 自分の親にも言えず悩んでたのですが、別れた後、相手の親に言ったら「男だから仕方ないでしょ?」と言ってきました。 イラッとして「それで許されるなら世の中、警察もいらないし、逮捕される人もいないですよね?」と言い返しました。 そしたら「じゃあ被害届出すなり好きにすれば?」と言ってきました。 下着は気持ち悪いから捨ててしまったし、盗まれてから1年以上も経ってるけど、相手の親が好きにすればと言うんだから、今更ながらでも、被害届出す事って出来るのでしょうか? 長文でごめんなさい。

  • 詐欺??

    ¥2000万の詐欺にあい2箇所で弁護士に相談しましたが、 あなたが裁判で勝ってもお金を取り返せる見込みは在りません 泣き寝入りしましょうというようなことを言われました。 弁護士がたまたま無能だったのでしょうか?

  • 検察庁(又は警察署)への「告訴の相談」について

    告訴は検察庁(又は警察署)へできるとありますが、その「告訴の相談」をしに、検察庁(又は警察署)を訪ねて行ってもよいのでしょうか? もちろん、予め電話でアポをとってからですが。 この場合の「告訴の相談」とは、こういう事実があるのだが、犯罪になるかどうか、犯罪になるならば告訴したいと思うが、それをする意味はあるかどうか、というような相談です。 かなりエラい人も出てくる事件なので、できれば警察署よりも検察庁に行って相談したいです。 そのようなことは可能なのでしょうか? 経験のある方など、お教えください。

  • ネット詐欺に合ったかも知れません・・・

    個人の方が管理してるサイトで売ります買いますの所で取り引きしたんですけど、先に私が振り込んで送ってもらうという感じだったんです、そしたらメールが来て他の人に売れてしまったので売れなくなってしまいました、お金は返還しますとメールが来たんです。 そのメールが来て3週間くらい経ちます。前にメールで催促のメールをしたりしたんですが応答無しでした・・・あんまりネットで売買したりする経験が無いのでどうしても欲しかった物だったからつい信じちゃって相手の知ってることは銀行振り込み先と本名だけでメールアドレスは詳細見てみたらフリーメールのアドレスでした。被害にあった金額は2千円程度だったんですけどもう泣き寝入りするしか無いですか??

  • 局留め詐欺に遭いました

    局留めだったので住所はわからずフルネームしかわかりません サブアドは既に返られていて今現在知っていることはフルネームのみです こうゆうことではあまり警察は動かないと聞いたんですが、お金にすると10万は越えるのですが、それでも個人を特定をして、自宅に伺うことすらしてくれないのでしょうか? ある掲示板で私の他にも詐欺に遭った方5、6名が被害届を出したそうなんですがだいたい、どれぐらいの被害届が集まれば動くのでしょう? 私以外の方もフルネームしか知らないそうです 大切な物だったので泣き寝入りはしたくありませんが、やはり高い勉強代を払ったと思い諦めるしかないのでしょうか?

  • ネットで詐欺⇒対応は?

    売ります買います掲示板で、先振込みでお願いしますと言われてそのまま振り込んだのですが、振り込んだその後に連絡が取れなくなってしまって…5000円という少額ですが、取り返したいです!相手の口座番号しか分からず、架空口座の可能性もあります。こんな時はどうすればいいでしょうか?泣き寝入りなしで相手を捕まえたい気持ちです。法的にどうなのか対応策があれば教えて下さいm(__)m

  • 詐欺で騙し取られたお金

    詐欺などの行為を繰り返し、あちらこちらに多額のお金を 騙し取っていた者が、警察に捕まったのだが、 取り調べの最中に自殺してしまったとします。 この場合、彼からお金を騙した取られた人間というのは 結局、泣き寝入りすることになるのでしょうか? それとも、彼の身内の者が支払う法的義務が生じる のでしょうか?