• ベストアンサー

嫌な上司や苦手な上司いましたか?

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.4

こんばんは。 世の中にはいろいろなひとがいますよね。私も過去にとんでもない上司がいました。耐えられずに会社を辞めようと思ったことも何度かありました。でも、私の経験から、そんな状況は、ずーとは続きません(会社にもよると思いますが、私の場合は4年我慢しました)お陰で上司が替わったその後の仕事の楽なこと、ちょっとやそっと指摘されたぐらいでは、ビクともしなくなりました。かえって、周りの人が気を使ってくれて「なにも、あそこまで言うことないよね!」なんて言われます。今思えばよかったかな~?  winerさんは、新入社員さんみたいですが、最初は仕事ができなくてあたりまえですから、これが2年目3年目となると?ですが、へこまずに「分からないことは分からない」とはっきり言える時期ですから気にせずにがんばってみてはいかがですか?それと、私の経験ですが、その苦手な上司に対して、自信を持って同じ事について3回意見を言ったことがありましたが(反論)3回自分の意見(いろいろ下調べして理論的に武装しました)をつらぬいた時が何度かありましたが、そんなときはなにもいわれませんでした。まずは、自分でできること、やれることをきっちりやって、それでも理不尽なことを言われるときはそれだけの器の人だと思って相手にしないほうが賢いかと思います(そんな人に対してキレても無駄な労力ですよ!)あとはアフターでパーっといっちゃいましょー!

関連するQ&A

  • 苦手な上司との付き合い方

    どうしても苦手だな~、気が合わないな~ と思うでも、一緒に仕事しないといけないし そんな、上司との付き合い方をみなさん どうしてますか?

  • 苦手な上司

    お世話になります。 私は30代女性で会社員をしています。 その会社で苦手な男性上司がいるのです。 多分嫌な性格の人ではないのだと思うのですが、話し方だったり考え方に対して意識をしてしまいます。 (多分、上司も私が苦手なのはわかっていると思います) しかし、仕事なので割り切ってその上司の下で働かねばと思っているのですが、 自分の気持ちの中でどのような折り合いをつけたらいいでしょう? 苦手な人を気にしないでいられる方法、 また具体的にどんな事から行動に起こしていけばいいかなど、ヒントをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 苦手な上司との付き合い方を教えていただけませんか。

    新卒で入社した会社に数年務めていますが、一年半前からついている上司に苦手意識を持っています。 仕事熱心な方でお客様からの信頼も厚く会社にとってとてもプラスの方なのですが、負けず嫌いで部下のできない点を強調する、周囲の同僚の方の至らない点を怒った口調でよく口にするなど、聞いていて苦しくなってしまう場面が多くあります。 私の経験年数でできる仕事はここにはないといわれており、10年ほど先輩の方々と同じ目標のもとに働いているのですが、できていない点を指摘され、結果がでないとすぐに仕事 を引きあげられてしまいます。この一年間様々な経験をしできるようになったこともあるのですが、できなかった点を言われる機会があまりに多く、自信がなく辞めたいとばかり考えるようになってしまいました。 仕事熱心な方で、多くのことを学ばせていただけた点は良かったのですが、一方でその方の元で若い社員が連続してやめており、私も辞める結果になるのかと思うと悔しくてたまりません。 このような状態を克服し、前向きに仕事をしていきたいと思っています。どんなものでも大変参考になりますので、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 苦手な上司との付き合い方

    み皆さんは苦手な上司っていませんか?(男女共に) (態度や言動などが感じ悪い・・・等) そのような方と、どのような付き合い方をされていますか? また、割り切るにはどうしたらいいでしょうか。 上司に対しての本音など、何でも構いませんので、皆様のご意見を聞かせてください。

  • 新しい上司が苦手

    新しい上司が苦手、と言うのがキッカケで辞めます。 人に少し話しても、どこに居ても苦手な人は出てくるよ、と言いますよね。 知ってるってw ・・でも、人間的にどうしても無理な人って居るじゃないですか。 私の場合、絶えて絶えてミスしたり遅刻したり仮病使うの嫌なので スパっと辞めてしまう方なんです。 皆さんはどうですか?

  • 苦手な上司に、「わたしあなた苦手です」って表情に出てしまうので困ってます

    こんばんは 会社の私の上司はちょっと苦手です。 教えてくれるのはいいのですが、説明がかなり下手だと思うんです。 しかも1つ上の先輩に聞いたほうがかなり理解できるんです。 だから上司に教えてもらったところをあとでその1こ上の先輩にもう一度聞いたりしてます。そのあたりがこの前ばれたかなって思います。 どう考えても先輩に聞いたほうがわかるんです。かなり論理的にしゃべってくれるんで。上司のほうは非論理的にはい覚えなさいっていうんで。 そして、さらに上司なんで注意をしてきます(そんなわからん教え方じゃ理解できてないの当たり前だろうがって内心怒りながら、仕事なんで我慢我慢、理性で抑えて「申し訳ないです」って平謝りしてますが)。 そして私は上司が苦手であります。 そこで私は逆切れだけはしないでおこうって思ってるんですが どう考えても自然と避けてしまう行動をとってたかな?と最近改めて思い返してました。 といいますのは、どう考えても楽しい会話を上司にだけ振ってませんでした。やさしい同僚や先輩には「今日もまるまる~」(笑)って楽しい会話を振ってたんですが、上司にはほぼ会話をふることなく機械的に仕事だけの会話になってしまってました。それは意図してそういうふうにしてやろうって思ってたんでなく、自然とからだがそういう行動とってました。やはり苦手な人は避けたいって本能がそう判断してたんでしょうか。 皆さんは会社で苦手な上司などがいた場合、どういうふうに接してますか?自然と避けてしまわないですか?顔に「苦手です」って表情出てしまいませんか?苦手なのに、こっちから楽しい会話をなげかけられないです。内心「ふってもさぶいしなあ。それにつけこんで注意とかするんだろうな。」って思うからしないんだと思います。 まだまだ私、甘いです。すみません・・・

  • 上司の口癖の対応について

    職場の上司が苦手で困っています。 教えたことが出来ないと 「どうしてそうしたの!」 「なんでそうしようと思ったの!」 とイラついて言います。 その言葉が私に対する口癖のようで精神的に辛いです。 上司の上司にも相談してみました。一時的に少し良くなりましたが すぐにイライラした上司に戻りました。(相談内内容は口調がきついという 事ではなく、質問がしづらいというものです) 「どうしてそうしたの!」と言われてもどうすることもできません。 何か一言言い返したいです。 どうやら私は何を言っても言い返さないストレスのはけ口に思われている ようです。まっとうな質問をしていても、聞いたことがまるで 悪い事のようにイラついた対応をされたりします。 特に仕事上のミスが多いため、それを言い訳に余計ターゲットにされている ようです。ミスに関しては努力はしていますが新人のため、完璧に仕事を やり遂げるのは、まだ難しいです。 不眠になってきたり、精神的に追い詰められていて退職も考えています。 自分も改めるべきところは改めたいですが、このままではモチベーションを 保てそうにありません。 いい大人なので正面から言い返すというより、責めてくる意味は何なのか? 私に退職して欲しいのか、イライラをぶつけるだけなのか聞いてみたいです。 責められたとき、どんな一言を言えばよいでしょうか。おそらく上司は自分が それほど酷い口調だと思っていないのだと思います。周りの人も気付いている ようです。

  • 職場の上司が苦手です

    5年勤めている職場の上司が未だに苦手です。 自分は24才なのですが、30代後半の男の上司がいます。 もう10年以上勤めてらっしゃるのですが、自称【いたずら好き】だそうです。 自分が他の社員と打合せをしている時も、間に割って入ってきて、違う話を持ち出して打合せを長引かせたり、ちょっかいを出したりしてくるのです。 正直、いい歳したおっさんが【いたずら好き】を公言しているのも痛々しいし、 部署内でLINEグループがあるのですが、やたら顔文字&スタンプ(ワンピースの音が出る奴)を使っていたりして、苦手です。 こういう苦手なタイプが上司の場合、みなさんはどうやって乗りきっていますか? ちなみに現在は、打合せの途中話を遮ってきたら、「…で、打合せの続きですけれど…」と更に話を被せるようにしています。

  • 苦手な上司

    職場の上司の発言についてです。 私は同じ部署で苦手な上司がいます。本人は面白おかしく言ってるつもりなのかもしれませんが私にとって傷付くことを言ってきます。私はホルモンの病気で太っているのですが(病気で太っていることは上司は知らないのでただの肥満だと思っている)少し狭い幅を通ろうとすると「おいおい、そんなところ通れるのか?」と笑いながら言ってきたり、「ずいぶん痩せたなあ」などの嫌味のようなことを言ってきます。また、先日私の祖母の家が火事になったのですが休み時間テレビを見ている際ニュースで火事の現場が流れたとき「あれ?これお前のおばあちゃんの家か?」と笑いながら言ってきました。私にとってはとても傷つく言葉でここまでくるとパワハラになるのではないかと思い始めています。その上司からはお前のことを面白おかしくいじってあげていると言われたことがあります。私の考えすぎということもあり得るので皆さんはどのような風に捉えるか知りたいです。このほかにももっと沢山傷付くようなことを言われています。

  • 苦手な上司との接し方…

    職場で苦手な上司の方がいるんですが、話してくることがつまらな過ぎて 自然に笑えず、作り笑みになってしまいます。 今後どのように上司と付き合っていけばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう