• ベストアンサー

苦手な上司との接し方…

職場で苦手な上司の方がいるんですが、話してくることがつまらな過ぎて 自然に笑えず、作り笑みになってしまいます。 今後どのように上司と付き合っていけばいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

私も嫌いな上司がほとんどでした。 しかし作り笑みに努めて、出世しました。 まあ、それだけじゃないですが・・。 その結果、今では「嫌な上司」の側をやってます。 なんだか報われないなぁ。(ウソです。そこそこ楽しんでます。) 質問者さんの上司サンも、元は質問者さんと同じ立場の人間で、当時は苦労した人なんですヨ。 そこだけは判って上げて下さいね。 それと「年寄りの小言と冷酒は、後から効いてくる」などとも言いますよ。 後から効いてくる可能性が無いくらい、つまらない話も多いですけどね。 しかし、つまらない話を「つまらない」で片付けてしまう人と、わずかでも価値を見出せる人には、差があると思いますよ。 自慢じゃないですが(ホントは自慢!)、私は相手のつまらない話を受けて、その話を膨らませて、面白くするくらいの話術はある!と思ってます。 そんな私から見れば、質問者さんのコミュニケーション能力にも問題があるのでは?と思ってしまいますよ。 でも私だって、最初からそんなコトが出来たワケじゃないです。 つまらない話を、「つまらない」と片付けなかったからじゃないかな?と思います。 つまらない話こそ、私が面白くしてやる!と思っていたからかも知れません。 そんな私を可愛がってくれる上司もいましたヨ。 逆に、私と違い、シラ~っとしている同僚も、沢山いましたが・・・上司の目から見れば、そういう部下は、「つまらないヤツ」です。 質問者さんは、作り笑みが出来るなら、上出来な方ですよ。 だから、別にそのままでも良いと思います。 しかしその上には、つまらない上司を、面白くしてやれる様な人もいます。 今の上司を練習台にして、目指してみられたら? 上司や先輩なんてモノは、部下の踏み台みたいなモノでもありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4030/9140)
回答No.2

>今後どのように上司と付き合っていけばいいでしょうか? 気が重いことですね。 無視すると自分に不利益が生じるなら、 ガマンするか受け流すか、対決するか、でしょう。 誰もが皆、質問者さんと同じ知的レベルだと苦労はないでしょうけど・・・ 私なら、どこかで『アノ人の話ってつまらないよねぇ』とか 言われてるかもしれないから、黙って我慢してしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sss100
  • ベストアンサー率14% (53/362)
回答No.1

上司を選ぶことはできませんので、仲良くやっていくか会社を辞めるしか選択肢はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苦手な上司

    職場の上司の発言についてです。 私は同じ部署で苦手な上司がいます。本人は面白おかしく言ってるつもりなのかもしれませんが私にとって傷付くことを言ってきます。私はホルモンの病気で太っているのですが(病気で太っていることは上司は知らないのでただの肥満だと思っている)少し狭い幅を通ろうとすると「おいおい、そんなところ通れるのか?」と笑いながら言ってきたり、「ずいぶん痩せたなあ」などの嫌味のようなことを言ってきます。また、先日私の祖母の家が火事になったのですが休み時間テレビを見ている際ニュースで火事の現場が流れたとき「あれ?これお前のおばあちゃんの家か?」と笑いながら言ってきました。私にとってはとても傷つく言葉でここまでくるとパワハラになるのではないかと思い始めています。その上司からはお前のことを面白おかしくいじってあげていると言われたことがあります。私の考えすぎということもあり得るので皆さんはどのような風に捉えるか知りたいです。このほかにももっと沢山傷付くようなことを言われています。

  • 苦手な上司に、「わたしあなた苦手です」って表情に出てしまうので困ってます

    こんばんは 会社の私の上司はちょっと苦手です。 教えてくれるのはいいのですが、説明がかなり下手だと思うんです。 しかも1つ上の先輩に聞いたほうがかなり理解できるんです。 だから上司に教えてもらったところをあとでその1こ上の先輩にもう一度聞いたりしてます。そのあたりがこの前ばれたかなって思います。 どう考えても先輩に聞いたほうがわかるんです。かなり論理的にしゃべってくれるんで。上司のほうは非論理的にはい覚えなさいっていうんで。 そして、さらに上司なんで注意をしてきます(そんなわからん教え方じゃ理解できてないの当たり前だろうがって内心怒りながら、仕事なんで我慢我慢、理性で抑えて「申し訳ないです」って平謝りしてますが)。 そして私は上司が苦手であります。 そこで私は逆切れだけはしないでおこうって思ってるんですが どう考えても自然と避けてしまう行動をとってたかな?と最近改めて思い返してました。 といいますのは、どう考えても楽しい会話を上司にだけ振ってませんでした。やさしい同僚や先輩には「今日もまるまる~」(笑)って楽しい会話を振ってたんですが、上司にはほぼ会話をふることなく機械的に仕事だけの会話になってしまってました。それは意図してそういうふうにしてやろうって思ってたんでなく、自然とからだがそういう行動とってました。やはり苦手な人は避けたいって本能がそう判断してたんでしょうか。 皆さんは会社で苦手な上司などがいた場合、どういうふうに接してますか?自然と避けてしまわないですか?顔に「苦手です」って表情出てしまいませんか?苦手なのに、こっちから楽しい会話をなげかけられないです。内心「ふってもさぶいしなあ。それにつけこんで注意とかするんだろうな。」って思うからしないんだと思います。 まだまだ私、甘いです。すみません・・・

  • koieo000hjfeさん 「職場」苦手な上司、苦手な同僚とどうつきあうか。

    koieo000hjfeさん 「職場」苦手な上司、苦手な同僚とどうつきあうか。 小さなころから、人間関係がすごく苦手で、 しかもうつ病持ちです。 やっと正社員になれて、二年近くがんばってきました。 直属の上司が、僕にだけドライで冷たい感じです。 苦手な先輩もいて、仕事の話がすごく苦痛です。 二人ともいじめてこそきませんが。 しゃべりやすい同僚や後輩もいるのですが、 どちらかというと職場でははみっている感じがしています。 苦手な上司や先輩が他の同僚たちも巻き込んで楽しそうに話している姿を見ると、 そしてその輪に溶け込めない自分を見つけて、 たまらなく孤独になります。 苦手な上司、苦手な同僚との付き合い方で、 何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 嫌な上司や苦手な上司いましたか?

    僕は新卒で3ヶ月目です。 しかし私の上司はあたかも自分が出来るから出来て 当たり前のような口調で怒ってきます。 苦手な上司なのです。精神的にもきてます。 みなさんは、どんな嫌な上司がいましたか? みなさんのを聞いて、まだまだ甘いとか感じたいです。

  • なぜか苦手な上司

    閲覧ありがとうございます。 今年から社会人(女)です。 入社して半年程経ちましたが、職場や仕事内容にもある程度は慣れてきました。 最初はかなり遠慮がちでしたが、最近は職場でも割と素でいられるようになりました。 が、どうしても苦手意識を持ってしまう上司が1人だけいます。 別に偉そうとか、パワハラセクハラとか嫌いなところも一切なく、仕事もできる方です。 無口でもなく割と話すような方です。 でもなぜか会話が続かないです。 私は面白いことを言うのが結構好きなのですが、その人と話すと、いつものような調子が一切出ません。 自分でもわかりませんが、入社した時からなぜか苦手です。 自分の話も結構したつもりなのですが、不思議と私自身が全く心を開けていないような感覚になります。凄く疲れます。 普通は嫌なところがあるから疲れる、自分を出さない、だったのですが、嫌いなところが本当に浮かばないです。 生理的に駄目…なのかもわからないです。 全く話さないのも駄目だと思い、仕事中はなるべくその人にも質問するようにしていますが、それすらも結構疲れます。 とにかく気疲れが半端ないです。 そういう経験した方いますか? ある日突然好きになれたりするんですかね?

  • 苦手な上司

    お世話になります。 私は30代女性で会社員をしています。 その会社で苦手な男性上司がいるのです。 多分嫌な性格の人ではないのだと思うのですが、話し方だったり考え方に対して意識をしてしまいます。 (多分、上司も私が苦手なのはわかっていると思います) しかし、仕事なので割り切ってその上司の下で働かねばと思っているのですが、 自分の気持ちの中でどのような折り合いをつけたらいいでしょう? 苦手な人を気にしないでいられる方法、 また具体的にどんな事から行動に起こしていけばいいかなど、ヒントをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 新しい上司が苦手

    新しい上司が苦手、と言うのがキッカケで辞めます。 人に少し話しても、どこに居ても苦手な人は出てくるよ、と言いますよね。 知ってるってw ・・でも、人間的にどうしても無理な人って居るじゃないですか。 私の場合、絶えて絶えてミスしたり遅刻したり仮病使うの嫌なので スパっと辞めてしまう方なんです。 皆さんはどうですか?

  • 職場の苦手な上司についてです。

    職場の苦手な上司についてです。 上司は私の一回り上ですが(私は30手前、上司は40過ぎ)、仕事とは関係のないことで ムカつくことを言ってきます。 たとえば、「顔が赤い」、「いつも眠そうな顔だね」とか、メガネをかけているときは 「怖い先生って感じだね」とか、「すごいクマだね。そういう顔なの?」とか、 とにかくデリカシーがないことを挨拶代わりのように言ってきます。 上司は独身なのですが、独身の私に向かって、「結婚の予定はないの?」とセクハラめいた ことを聞いてきたり、とにかくウンザリです。 なにか、この上司に私は嫌われてるんでしょうか? 悪い人ではないけど、外見にケチをつけてくるのがうっとうしいです。 よろしくお願いします。

  • 苦手な上司との関係

    みなさんに苦手な上司がいて、それをおくびに出さずにちゃんとコミュニケーションとれますか? 苦手というか、畏敬している女上司がいまして、入社当時からの師匠さん的な方なので絶対頭が上がらないです。 職場の中では御局さんな立場です。年はアラフォー。 その人といつからだろうか、もう話すのも怖いし、その日その日の気分によって当たり方が全然ちがいます。 明るかったり、何?何なの?のような敵意を醸し出す応対だったり、そんなこんなでコミュニケーションをとることを避けていました。 それがいつからか、引き継ぎする事項とかあっても、あの人ならわかってるだろう、ーーさんにいっておけば耳に入るだろうと、直接言うのも躊躇い、それが元でトラブルにはなってませんが、そのお師匠さんはそういう私の対応にも腹が立つそうで、最近はさらに険悪な感じです。 仕事以外での会話はない。師匠さんは自体はほかの上司も愚痴るくらいうるさいくらいあれやこれや口入し、喋るし、物事は私が引っ張ってるという自負があるのか、なんでも中心的にやる…いやほかの人がやっても自分はこう思うからーって感じで自分が良いと思うように変える人です。 あんな感じだから旦那も苦労して離婚したんだろうなーと上司がボヤいていて、私も、そうだろうなーと思いつつも あの人に相手にされなくなったらこの職場では満足にやりたいことも出来なくなる。だからなんとかこんなダメな私ですが認めてもらえるようにしなきゃなとかんがえてるのですが どうしたらいいのかわかりません。 まずほかの上司には、伝えるべきことは前置きしながら一言付け加えて、ちゃんと伝えないと仕事として回らないからそこは苦手だろうがなんだろうがやらなきゃいけないんだからヤレ。じゃないと他にも敵を作ることになるぞ。と言われました。 本当にそこは改善しなきゃなって思います。 みなさんはどうやって接したりしてますか? 根本的に合わない人なんだろうけど、うまくやっていきたい。 もうすぐ五月からは新入社員くるけど どんどん肩身が狭くなる。 まぁおそらく新入社員の指導も私はやるので反面教師ということで自分のような不始末はしないようにと伝えていきたいです。

  • 苦手な上司との付き合い方

    み皆さんは苦手な上司っていませんか?(男女共に) (態度や言動などが感じ悪い・・・等) そのような方と、どのような付き合い方をされていますか? また、割り切るにはどうしたらいいでしょうか。 上司に対しての本音など、何でも構いませんので、皆様のご意見を聞かせてください。

用紙が送れません
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J4720Nで用紙が送れないトラブルについて相談します。詳細な経緯や試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
  • Windows10を使用している環境で、ブラザー製品MFC-J4720Nの用紙送りに問題が発生しています。USB接続されており、関連するソフトウェアはワードです。IP電話回線を使用しています。
  • ブラザー製品MFC-J4720Nで用紙の送りができない問題を解決したいです。Windows10で使用し、USB接続されており、関連するソフトウェアはワードです。IP電話回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう