• 締切済み

サッカーについて教えてください

高校でそこそこの活躍をすればj1、j2のチームからの誘いがあり、プロになることはできますか?

noname#226951
noname#226951

みんなの回答

回答No.1

「そこそこ」というのがどの程度かわかりませんが、状況によってはあるかもしれません。 一国のサッカーはサッカー協会の元、プロから幼稚園まで一元的に管理されています。 日本サッカー協会から都道府県協会、市町村協会へと繋がっています。 選手は一元的な育成強化プログラムの元で慎重に育てられています。特に強化の部分では全ての地域・年齢層に対しトレセン(トレーニングセンター)が設けられています。 小学生の段階から市町村トレセン、都道府県トレセン、地区トレセン、ナショナルトレセンへとステップアップするシステムです。 プロになるような子の多くは小学生段階から都道府県以上のトレセンに参加しています。 つまり、その頃から協会からのピックアップを受けているという事です。 そのようなシステムにかかることなく、またJの下部組織に所属したことも無く、サッカー的に無名高校から高校デビューで高校選手権都道府県大会でベスト4どまりくらいだとプロの目に留まることは無いでしょうね。 逆に、そういった過程を経てきたとしても、全国大会に出てチームを引っ張るような活躍をすれば声がかかることはあるかもしれません。

noname#226951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サッカーについて教えてください

    高校で活躍をすればj1やj2のチームから入団のオファーは来ますか?また大学でも活躍すればオファーは来ますか?

  • サッカーについて教えてください

    次の2つの質問に答えてください。  1.高校までは無名でも、大学で活躍してプロになった人はいますか?2.大学にも全国大会みたいなものはありますか?

  • 高校サッカーなぜ小柄な選手が多いの?

    今年の高校サッカーは、流経大柏の大前選手をはじめ、160台の小柄な選手が多く活躍していますが、これはクラブユースが盛んになったことと関連しているのでしょうか。 つまり、大柄で動きのいい選手はユースにスカウトされるので高校チームにはあまり見当たらず、才能があっても体が小さくてユースにいけなかった選手が高校チームに進んで活躍している、ということがいえるのでしょうか。それとも今年たまたま小粒でいい選手が多いだけですか。

  • 留学先でのサッカー

    カナダに留学中のものです。 現地高校のサッカーチームにどうしても入部したいです。 サッカー経験ゼロ、運動も最近ではあまりしていません。 小学生のころに水泳を6年間やっていただけで、 サッカーのテクニックも全く知りません。 でもサッカーがしたいし、チームに入っていろんな経験をしたいです。 少しでもそのチームで活躍できたらと思っています。 留学生活も残りわずかしかなので勇気を出して トライアルテストを受けてみようかなと思っています! 20人、チームに入ることができます。 Girls Soccerです。 私は身長149cmで背が低く、それも海外では 不利なんじゃないかと思ってしまします。 それに現地の子は毎年サッカーチームでプレイしたり ほかの運動クラブで活躍したりしている子がほとんどです。 でもチームに入れるチャンスは今しかありません。 やる前から諦めるのは嫌ですがやっぱり不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Jリーグサッカー選手の海外移籍について

    Jリーグサッカー選手の海外移籍について W杯で活躍した川島選手や長友選手が早々と海外のチームに 移籍することが決まったようです。一方プロ野球などでは 選手の海外移籍(主に大リーグ)はFA資格を得てからでは 出来ないようで、長年大リーグへの移籍を熱望していた巨人 の上原選手などはピークを過ぎてからしか許されませんでした。 プロ野球では選手の流出によりレベルや人気の低下が懸念され ているために抑制されていると聞きます。 サッカーの場合には、なぜこんなに容易に移籍が可能なのでしょう か?Jリーグは、人気選手の海外流出に危機感は感じていないので しょうか。選手を海外に放出したチームの観客動員が減るなどの デメリットは生じていないのでしょうか。莫大な移籍金が支払われる からなのでしょうか。 プロ野球と比べて、Jリーグの海外移籍に対する鷹揚さが際立って いるように思うのですが、両者の違いはなんなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • サッカーについて教えてください

    大学で活躍してプロになった人はいますか?

  • サッカーのシステム

    サッカーのシステムはなぜ難しいのですか? 野球の一年はオープン戦でクライマックスシリーズ、日本シリーズで非常にわかり易いシステムですが、サッカーは違います。 国内ではJリーグの試合があり、国際試合があり、そのほかにも選手の貸し借りがあります。 そして現役を引退しても監督になれるわけではないし。 そしてニュースは国際試合のゲームばかり流します。 日本の野球選手がアメリカのメジャーに行くのに日本のプロ野球ができてから何年かかりましたか? その点サッカーはJリーグができてからすぐに外国のチームに溶け込んで活躍していますが この点を見てもサッカーは対して難しいスポーツではないのかな?と思います。 やはり15しかルールの無い簡単なスポーツだからどこかで難しくする必要があるのでしょうか? そして外国ではサッカーの勝ち負けで時には暴動が起きたりします。 たいしてレベルの高いスポーツではないような気がしますがどうでしょう。 こう思うのは私だけでしょうか?

  • 高校生でのサッカーについて!

    僕は今、中2でサッカー部に入ってます! 僕はトップ下で攻撃のリズムを変えるパス回しとかミドルシュートを狙うのは得意だと思ってます! 真面目にプロとか入りたいんです! これからの道でこのまま高校サッカーをがんばるかクラブのユースのチームに入るかの二つの道があると思うんですけど僕の高校はそこまで強くないんですよね… だから、クラブのユースとか入りたいんですけどオススメのチームとかあったら教えてください! また、このまま高校でがんばった方がいい!という方も理由とかを載せておねがいします!

  • 楽しいサッカーと強いサッカーって別なのでしょうか?

    小学生の息子がサッカーをしています。 今までは県内でも強い方に入るクラブチームに所属していましたが辞めてサッカースクールに通う事にしました。 とても対照的なチーム間での移動です。 試合には勝てないが良いところを褒めて伸ばそうとする指導のスクール。 厳しい言葉をぶつけ続けてとにかく精神的圧力を加えるが強いクラブチーム。 皆が思いやりをもってサッカーを楽しむスクール。 若干、弱肉強食的なクラブチーム。 小学生のうちに身に付けたほうが良いスキルを伸ばす事に重点を置いたスクール。 とにかく勝ちに拘り、フィジカル&スピード続いてガッツのクラブチーム。 指導者は共に元国体選手です。 それぞれ信念を感じますし自己にも厳しい方なんだなと尊敬できますが、疑問に感じることがあります。 上を目指すなら厳しく強いチームで鍛える、そうでないなら楽しくサッカーと付き合う・・・ 的な意見や風潮です。 実際にプロで活躍されている選手は厳しく強くをモットーにしたチームの出身者が多いのでしょうか? 褒めて伸ばす楽しいサッカーでチームを強くして個々の能力を伸ばす事は出来ないのでしょうか? 息子は足元の技術はそれなりに器用にこなしますが体が小さくスピードもないのでスクールを選択しましたが、上手になりたい気持ちは強いです。 しかし、前チームの周りの選手に比べたらスクールの選手の技術はお世辞にも上手いとは言えません。 サッカーを楽しむって感じの叱らない指導では技術の向上が少ないのでしょうか? 同じサッカーなのにどうして両極端になるのかなと思うのです。

  • サッカー

    サッカーJFLでなぜ1位と2位がJ2に昇格しないで3.4位のチームがJ2に昇格するのですか?

専門家に質問してみよう