• ベストアンサー

自己インダクタンスについて。

自己インダクタンスの物理的意味を(定性化や定量化の観点から)教えてもらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

コイルに電流Iを流すと、磁界ができ、磁束Φが生じます。 この磁束にコイルのターン数をかけたものが鎖交磁束Ψで、鎖交磁束を流した電流で割ったもの(単位電流あたりの鎖交磁束)が自己インダクタンスLです。 (コイルの自己誘導電圧は、鎖交磁束の時間変化なので、自己インダクタンスが一定なら、dΨ/dt=d(LI)/dt=LdI/dtといつもの式になると。)

その他の回答 (1)

  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.2

コイルには、電流の変化をおさえようとする性質があります。(下記URLの僕の投稿を参照してください) で、そのときの電流の変化を抑える力の大きさを自己インダクタンスと呼びます。 V=-L(dI/dt) 上が自己インダクタンスの式ですが、電流が激しく変化すればするほど逆起電力が大きくなっていることが分かりますね。さらに自己インダクタンスの大きいコイルでは余り電流が変化していなくても大きくその変化を妨げようとし、自己インダクタンスの小さいコイルはかなり電流が変化してもそれほど変化を妨げません。 ちょうど娘を持ったオヤジさんみたいですね。 自己インダクタンス(頑固さ)の大きいコイル(オヤジ)は電流(娘)のちょっとした変化も許しませんが、(茶髪にするとか)自己インダクタンスの小さい融通の利くコイルは電流の変化に対して寛容です。 こんなイメージでどうでしょう。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=877143

関連するQ&A

  • 定性化と定量化というのは?

    自己インダクタンスの物理的意味(定性化と定量化)をレポートにしてくるようにといった感じの課題が出たのですが定性化と定量化というのはどう言うようなことですか?

  • インダクタンス

    自己インダクタンスLの物理的な意味とはどういうものなのでしょうか? また、相互インダクタンスMの極性符号による物理的な意味とはどういうものなのでしょうか? どういうことを言えばいいのかわからないもので・・・

  • 自己インダクタンスについて

    自己インダクタンスについて 自己インダクタンスは巻数の2乗に比例することが予想されますが、しかし実際にはこの予想される値からはずれる原因を教えてください。

  • 自己インダクタンス、相互インダクタンスの次元

    自己インダクタンス、相互インダクタンスの次元 自己インダクタンスや相互インダクタンスの次元はHで表されることが多いですが、Wb/Aと表現されることもあり、どのようにしてこのような次元がでてくるのか分りません。

  • 自己インダクタンスについて

    自己インダクタンスについて トロイダルコアに導線を二組巻いたトランスを用いて相互インダクタンスを測定します。相互インダクタンスは1次側に流れる電流の時間変化と2次側に発生する電圧から求められるので、2次側に何も接続してないとき1次側に周波数f振幅I1の正弦波電流を流すと2次側に電圧V2が発生するとき、相互インダクタンスMは、 M=-V2/(dI1/dt)=-V2/(2πfI1)=-V2R1/(2πfV1) で求められます。抵抗R1の両端の電圧V1と2次側に発生する電圧V2を測定すると相互インダクタンスMが求められます。 この場合、1次側のコイルの自己インダクタンスL1と2次側の自己インダクタンスL2はどのように求められますか? しかし、結合定数は分らないものとします。 1次側ではコイルと抵抗は直列に接続されています。

  • 自己インダクタンスの求め方

    自己インダクタンスの求め方 直径が2dの導線を間隔Dで平行に置いたとき、導線の単位長さあたりの自己インダクタンスは D>>dのとき、 L=μ0ln(D/d)/π 導出の仕方がわかりません。 分かる方教えてください。

  • インダクタンスとは結局何?

    インダクタンスと一言に言ってもいろんな意味があるかと思います。 単位電流あたりの鎖交磁束数すなわち磁束を作り出す能力とも言えるでしょうし、 インピーダンスを構成する一要素とも言えるかと思います。 インダクタンスの勉強をするうちに結局のところ何なのかよく分からなくなってきました。 インダクタンスの持つ物理的意味を漏れなく示すとどのようになるでしょうか?

  • 自己インダクタンス

    L=µ₀(n^2)ls L:自己インダクタンス µ₀:真空透磁率 n:単位長さあたりの巻き数 l:長さ s:断面積 長さ100mの導線を均一に巻いてつくられた長さ10cm、半径3cmのソレノイドの自己インダクタンスを求めよ。 l=0.1m   s=0.03×0.03×π (πは円周率) まではわかるのですかnがわかりません 詳しい解説お願いします ちなみに、参考書によると、答えはL=1.0×10^(-2)Hです。 参考書の答えにあるHもわかりません。µ₀に関係するのですか?

  • 自己インダクタンスと相互インダクタンス

    自己インダクタンス10mHの一次コイルに 2Aの電流が流れている。電流が一様に減少して、0.01s後に零になった。一次コイルの自己誘導起電力は何Vか?また、二次コイルに誘導される起電力が1.8Vであった。相互インダクタンスは何mHか? M=-N2*N1*k*L0って公式は分かるんですが、 どうやればいいですか? しかも、ノートにも教科書にも書いてある公式が全部違うから何が何だかわかりません 2V 9mHが答えです。

  • インダクタンスについて

    インダクタンスについて 自己インダクタンスと相互インダクタンスの相違について教えてください。