• ベストアンサー

電気は足りているのに原発は必要なのですか。

先ほどのニュースで電力各社には余剰電力があるので夏場の電力使用の規制は不要と言ってました。それなのに何故政府や電力会社は原発を再稼動したがっているのでしょうか。原発廃炉が惜しいからなのでしょうか。

noname#252015
noname#252015

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

東京電力は火力発電所の増設(建設)を進め、東京ガスなど、 発電業者が参入したため、10%余剰すると言ってました。 対して、関西電力は国と地元とのいさかいに巻き込まれ、慎重に見守っている中、 3%ギリギリという予測になりました。 火力に推移したら京都議定書、鳩山発言が守れなくなり、また、 今は原発廃炉の技術がない、 停止状態でも1)原子炉の監視のための維持費(監視コンピュータの電気代・原子炉の冷却)がかかる。 という現状もあるでしょう。

noname#252015
質問者

補足

よく解りました。有難う御座いました。

その他の回答 (7)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.8

温暖化対策で、二酸化炭素の排出量削減をしなければなりません。現在の再生可能エネルギーは十分ではありません。

noname#252015
質問者

補足

その通りですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

歴史に学びましょう。 日本がどうして原発を促進するようになったのか、といえば オイルショックです。 あれで石油の値段が4倍にも跳ね上がったり、イスラエルの 味方をする奴には売らない、なんてことになったり したのです。 こうした不安定な中東情勢に左右されてはたまらない、と いうことで、原発の比率を高めることにしたのです。 今が足りているから、今後も大丈夫、なんてのは将来を 考えない短慮です。 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶです。

noname#252015
質問者

補足

よく解りました。有難う御座いました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

発電所にトラブルが起きれば、「余剰電力」ではないから。 報道では、他の電力会社から融通してだとか。 これは余剰では無く、足りていないと言うことだと思います。 その融通してもらう地域は、九州・関西。原発の再稼働申請の地域です。 今夏、とんでもない猛暑が襲ってきたら? 今冬、とんでもない寒波が襲ってきたら? 果たして、机上の計算の余剰3%で、現発電量で間に合うのか。 ライフラインの電気の安定供給には、原発の稼働が不可欠だと 政府が判断しているからではないでしょうか・・・。

noname#252015
質問者

補足

電力が不足すれば日本人のことだから原発を動かせと言い出すでしょうね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

昨年末から原油が値下がりしているため、消費税で傷ついた日本経済を癒していますが、中東情勢しだいでいつ値上がりに転じるかわかりません。 しかし、原発を稼働させれば石油や天然ガスの輸入量を減らすことができ、原油高に対する耐性を高めることができます。

noname#252015
質問者

補足

原油価格が上がった時点で問題が起きますね。 反原発再稼動を言う連中は電気代がもっと上がっても構わないのでしょうかね。

回答No.4

ここに3-4年、日本では火力発電で電気を起こしていますが、この火力発電に使用する石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料が「足りていない」から、輸入している訳です。 足りていない化石燃料に依存する文明は不安定です。文明の消滅リスクが多いと言っても良い。 そこで、足りない化石燃料に依存するのではなく、装置型の電源=原子力発電で電気を供給すれば、燃料輸入にともなう国富の流出が少なくて済みます。 国富を燃料代として流出させるよりも、国富を高価な原子力発電設備への設備投資として使用し、僅かなウラン燃料の輸入代金を払うだけで国内の電力を賄う仕組みが日本にとって有利という訳です。

noname#252015
質問者

補足

私は反原発再稼動派ではありませんから、よく解ります。 原発を安全に運営すれば問題ありません。 世界中の国の原発はそうしているのですからね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.3

各電力会社とも、原発停止の変わりに、耐用年数が過ぎた「火力発電所」の、取り壊し予定だったのを再稼動しているのです。 しかも、石炭で動かしていたのを国内の石炭鉱山等の衰退で石炭が手に入らないし、石炭のばい煙で空気が汚れる批判のために、重油やプロパン用に改造して火力発電所を稼動しています。 だから、重油やプロパン用に改造して、火力発電をしています。 その重油やプロパンは輸入に頼るため、発電コストが高くなり、それが電気料金に上乗せになっています。 現在、火力発電所がフル稼働すれば、ニュースのように電力事情は乗り切れるでしょう。 だも、ニュースの夏場の供給電力と消費電力は、ほぼ、同じ状態です。 つまり、供給と消費のバランスがぎりぎりなので、もし、耐用年数が過ぎた「火力発電所」が故障等で発電がストップしてバランスが崩れると、たちまち、電力供給が出来ずに、広範囲な停電になってしまいます。 将来は、原発電力の代わりの発電は、風力・太陽光・潮力などの自然エネルギー発電を増やしたり、批判の多いダム建設での水力発電を増やすか、大手企業等が停電時の自家発電設備を稼動させてその電力を電力会社に売るとかしかないでしょう。

noname#252015
質問者

補足

原発は必要です。 反原発を言う輩は国家がどうなっても良いのでしょう。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

原子力発電所の解体困難性と維持コスト   撤去はお金がかかるし、ちょっと難しい。   なので、動かして金を稼がせる。   飛行機を持っているが、飛ばさないで   地上待機させている状態。 原発再起動がなく、夏を乗り越えれば 原発なくてもいけるんじゃねぇ、と思われて 赤字が膨らむ。

noname#252015
質問者

補足

どこかボタンの架け違いが有るようですね。

関連するQ&A

  • 反原発の人は電気が止まっても平気なんですか?

    反原発の考え方の人にまったく同調できません。 政府や電力会社、それか民間企業に何をどうしてほしいのでしょうか。 稼動しなければ原発はあってもいい?

  • 動かせる原発は動かそう!

    原発の稼働停止に疑問があります。 本当に原発稼働が停止され、都市機能が停滞することを望んでいますか? 特に首都への電力供給が停滞することで、多大な損出をどう賄うのか、原発稼働停止、廃炉賛成という意見を多く聞きますが、この日本の将来を考えているか疑問です。 私見ではありますが、現在、稼働できる原発は、安全点検後稼働するべきと思いますが、どうですか? 大量電力の使用を前提とした、社会構造の日本、停滞することのリスクを考えると、感情的にならず、しっかりと考えるべき時と思い質問します。 もちろん、節電は必要です。 企業も家庭も現状を認識し、省エネルギーへの取り組みをする必要があるかともいますが、 原発を廃炉にした、エネルギー転換など本当に現実味があるのでしょうか?

  • 老朽原発について

    老朽原発について、次の5点について回答願います。 質問(1) 原発の存在は、電力会社の経営を苦しませていませんか? 質問(2) 原発からの撤退はあり得ますか? 質問(3) 活断層問題は、原発の存在を否定しますか? また 40万年基準は適正な基準と思いますか? 質問(4) 原発維持費の1.2兆円の電気料金への算入を、どのように思われますか? 質問(5) 日本の原発の全基廃炉を促す仕組みづくりには、何が必要ですか? 老朽化した原発の多くが適合できない恐れが出てきた。電力会社は廃炉の判断を迫られる。原発依存度の高い電力会社はさらに経営が厳しくなる。 老朽化した原発が新基準案に適合するのに難しいのが火災対策だ。新基準は、燃えにくい電源ケーブルの使用を求めている。しかし、福島第一、第二原発を除く、運転年数が30年を超える原発全14基のうち、日本原子力発電敦賀原発、東海第二原発、関西電力美浜原発全3基など12基が使っていない。 規制委が求める耐火性の担保は難しく、交換が必要となる可能性が高い。ケーブルすべてを交換するのは技術的にも難しい。 田中俊一委員長は「新基準を全部クリアするとなると金と時間がかかる。事業者がお財布をみて、判断するのではないか」と話した。 敦賀原発2号機のように原子炉建屋直下に活断層がある疑いが濃い場合も、新基準案に適合できずに廃炉の判断が迫られる可能性が高い。北陸電力志賀原発1号機などの直下にも活断層があるとの指摘を受け、近く規制委が調査する。 今回の新基準案では、活断層かどうかを40万年前まで対象を広げて調査することを求めた。これを受け、東京電力柏崎刈羽原発1、2号機も原子炉建屋の直下にある断層が活断層と判断される可能性が出てきた。 原子炉建屋などの直下に活断層があると国が判断すれば、再稼働は認められず、電力会社は廃炉にせざるを得なくなるからだ。 原発だけで発電してきた日本原子力発電が厳しい。3基のうち敦賀原発1号機は40年を超え、2号機の直下には活断層が指摘されている。東海第二原発も地元の反対が強く、いずれも再稼働のめどはたたない。 一方、原発は動かさなくても人件費などで巨額の維持・管理費がかかる。日本原電から電気を買う5電力は電気を送られていないのに、12年度上半期だけで「購入電力料」として757億円を払った。 これも含めて原発を持つ9電力は原発維持のために年間で計約1・2兆円をかける。費用は電気料金に含まれ、家庭や企業の負担に回されている。 原発維持にこだわるか、廃炉に踏み出すか。電力会社の経営判断が問われるとともに、政府が費用を助けるなどして廃炉を促す仕組みづくりも課題になる。

  • 原発、どうせ再稼働するなら何故もっと早くしないのか

    日本政府は原発の再稼働を行うようです。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/130615/bsd1306150701006-n1.htm ここで疑問なのはどうせ再稼働するなら夏場の電力逼迫時期では無く涼しい内にすべきだったと思います。わざと国民を苦しめているのでしょうか?

  • 電力自由化のコスト競争で原発は有利な筈では?

    2016年に電力自由化が予定されています。 政府や電力会社は、「原発はコスト安」と「九官鳥」のように繰り返しています。 と言う事は、電力自由化になれば原発を持たない新規参入してくる電力会社なんか 蹴散らしてぶっちぎりに優位に立てると思うのですが、なんかニュースを見ていると コストで弱気に感じます。 まぁ、勿論再稼動すればの話ですが・・・本当にそれだけなんですか? 原発推進派/脱原発派とかではなく、素朴な疑問です。 (どうも原発に関連する問題は、国民の疑問に政府が段々説明出来なくなっているように感じます)

  • エコキュート、原発停止による影響はない?

    エコキュートにしようか迷っています。 最大の懸念点はエコキュートというものは、余剰時=深夜の電力を使い(電気料金を安く設定し使用してもらう)湯を沸かそうとするものですよね。 福島第一原発の事故の影響を受け各電力会社の原発稼動審査が厳しくなってきていますが、例えば原発の稼動がすべて見送られるような状況になった場合、深夜電力料金に影響はでないのでしょうか。 または、すべての原発が停止後、電力会社が値上げをした場合でも、プロパンガスに比べれば遥かにエコキュートの方が安くメリットがあるものでしょうか。 (変な質問ですみません)

  • 殆どの原発が止まっていて気持ちいいですよね♪

    というより今は全部止まっているわけですが、ボチボチと電力会社は廃炉にする原発の選定にかかり始めました。 嗅ぎ付けたマスコミがそれを報道すると、「そうじゃない!」と必死に否定する電力会社ですが、規制基準が厳しくなったので40年に近づいた原発の維持は厳しいらしいです。 最初に再稼働すると言われていた川内原発も、春に~♪、夏前に~♪、秋に入るまではぁ~♪、と言いながら段々再稼働時期が先延ばしになってきましたが、もう秋になってますが、まだ再稼働してませんけど。 今度は冬までに~♪なんて言ってますけど、甘い見通しじゃないんですか? いわゆる推進派は他の原発も直ぐにも再稼働するような気分でいるらしいんですが、笑いが止まりませんよねっ。 原発にからむ種々実情も知らずに「再稼働!再稼働!」とただ喚いているだけなのが見え見えで、まぁだから恥を恥とも知らずに推進主張を言い続けていられるんでしょう。 ということで、原発のほとんどが(実際には全部が)止まってるわけですが、これを苦々しく思っている売国奴は一体誰と誰なんでしょうか? 環境破壊派の組織名は? 個人名を上げる場合には、公人若しくはそれに匹敵する立場の人の名前をあげて下さい。 例えば「田母神俊雄」とか。田母神氏が東京都知事になったら東京原発を造ってくれますか。

  • 原発に頼らず、これから先の生活・産業をどう考える?

    原発の再稼働が遅れに遅れてます。 これは当初から予測されていたことですが、今後も再稼働は 「遅々として」 進めていく予定になってます。少なくともここ数年間は以前のような原発稼働は望めない時代が続き、その後は原発の法定耐用年数経過による廃炉または放棄に順次移行すると思われます。 勿論当然新規原発建設は、建設着手済みを除き、非常に困難視されてます。政府も経済界を初めとするいわゆる推進派に甘い夢を見せつつ、可能な限り原発を減らしていく方針です。 ということで、結論を言えば今後日本は原発に頼れない国になります。(もう既にそうなってますが、原発に頼れるという妄想だけが残存してますね。) この道筋は2011年の福島第1原発事故により決定づけられました。 そこでですが、皆さんは覚悟が出来てます? 再稼働しても再稼働しなくとも、どちらにせよこれから電気料金がガンガンと上がっていきますよ? 経済界の圧力によって政府が代替エネルギー開発に積極的になれないため、電力・エネルギーの供給不安が続きますよ? さ~て? 皆さん、日本人はどうすればいいんですかね? 何か妙案でもありましたら教えてくれません? 政府の動きが遅すぎるんじゃないんですか? 再度断っておきますが、日本は原発に頼ることはもう出来ません。

  • 原発について知ってるかアンケート取ります。

    アンケートですので何も調べずに、お答えください。 (1)広島原爆より福島原発の方が100倍以上の放射能を放出した事を知っていますか? (2)40年前に作られた原発を廃炉にさせずに稼動させていた事を知っていますか? (3)マスコミ、政府はそれら重要と思われる事を隠してるように感じませんか?

  • 電力会社の供給電力について。

    各電力会社原発をとめた時の電力供給能力についてに質問ですが 夏場は毎年ダムの貯水率のニュースとかで水力発電は必ずしも期待できるとは 思いませんが。 夜間の余剰電力で揚水をすればと言うかもしれませんが、すべてのダムが設備しているわけでなく 又発電に使う水も水利権で決められています。 火力発電も全ての発電所で稼働すればと言う意見もあると思いますが。 定期点検が決められているために365日稼働は無理ではないでしょうか? それとも余剰電力を本当に考えてのことでしょうか 一部の政治家及び評論家は電力会社の発電能力の数字だけで十分電力は賄えると言ってるようにしか思えないのですが。 いかがでしょうか。