• 締切済み

電力自由化のコスト競争で原発は有利な筈では?

2016年に電力自由化が予定されています。 政府や電力会社は、「原発はコスト安」と「九官鳥」のように繰り返しています。 と言う事は、電力自由化になれば原発を持たない新規参入してくる電力会社なんか 蹴散らしてぶっちぎりに優位に立てると思うのですが、なんかニュースを見ていると コストで弱気に感じます。 まぁ、勿論再稼動すればの話ですが・・・本当にそれだけなんですか? 原発推進派/脱原発派とかではなく、素朴な疑問です。 (どうも原発に関連する問題は、国民の疑問に政府が段々説明出来なくなっているように感じます)

みんなの回答

回答No.12

まだそんな建前を信じているのですか? 本当に効率的なのはたしか火力発電だったと思いますが。 国や電力会社のウソが一般の知識人のレベルが上がる事により、表面化しているからですよ。 要はウソは何時までも続かないって事です。

回答No.11

 発電コストの面は国のベールに覆われているのでいったいいくらになるのか分かりません。 でもテロや戦争の危険を考えてください。日本が未来永劫戦争をしないなんて誰も思っていませんよね。テロリストが入り込むこともあります。あのアメリカだってテロリストの心配をしております。  テロリストにや戦争の相手国にとって原発ほど良い標的はありません。福島であのような事故を起こしたのです。ミサイルで電源装置を破壊するだけで日本中の原発が福島のような事故を起こします。  原子炉を吹っ飛ばすような大型のミサイルは必要ありません、電源装置を破壊する出家で良いのです。 恐ろしいことです。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.10

原発のソモソモは米マンハッタン計画*原発開発極秘プロジェクト*の巨額の税金回収作戦ですからねー戦後に国民に負担して貰うか爆を発にして世界に売り込んで米借金を返済するかで原発にしただけです、それに協力したのが中曽根大勲位と読売正力が代表です、で直ぐ原発村が出来て現在も巨徳権益維持したままです、政管財学の強欲連中が日本如何なっても知った事では有りません。 東大の原発村教授何て、3.11後2.3週間ぱテレビに出まくってデタラメほざいてた後は2.3年経ってもピッタリ音沙汰無しですねー10年位トンズラしてる腹積もりか知りませんが、皆様の電気料金の一部がコイツラ教授連にな回ってたんだけど。 そもそも原発電気安いと思ってる国民は国.電力屋に洗脳それてます、1から10の土地買収――更地までの4から7位摘まんで安い連呼してるだけです、事故起きれば福一の様に血税入れないと対処出来ませんし、平常運転デモゴミ捨て場から捨て方も未だ世界標準無いまま運転してるデタラメ態勢世界中原発、この対策でもどれだけ税金掛かるか分かったもんじゃありません。 何もかもデタラメが原発ですねー、ウラン何て神の領域です線量半減期万年単位の劇物何て。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7503)
回答No.9

 No3です。回答の解釈を捻じ曲げて揚げ足取りする人がいますので、説明して置きます。  「建設後40年が経過した老朽原発が大部分で、老朽化が進んだ原発をさらに20年以上使用するという無謀な計画が実現したら、コストが安いという条件付きの話なのです。」  と書きましたが、全ての原発が40年経過しているとは書いていません。文章の先頭に「20年後には、」と書くのを付け忘れていました。  正確には、「現在の原発は20年以上使用すると、大部分(4分の3)が40年以上を経過した老朽原発になり、その中には、すでに40年を経過している原発があり、さらに20年も使い続ける結果になる無謀な計画である。」という意味で、40年以上経過した老朽原発がほとんどになるまで使用しないとコストが安くなるとは言えないという解釈をおこなってください。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

>「財政支出を加えた総合の発電コスト(1970~2007年平均)は一般水力が3.98円/kWh、火力が9.9円/kWhで原子力は10.68円 /kWh。揚水発電とのセットで考える「原子力+揚水」は12.23円/kWhになります。財政まで加味したコストは、原発が一番高いわけです。」 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/c78a44e793054970c9c1de6bb6e1cec4

回答No.7

コストって何ですかね。 ま、それはおいといて。 >電力自由化が このメリットは自由競争です。 今は電気を売るのは1社で、利益は「総括原価方式」をとっているので 独裁状態です。 単純に考えれば、ハンバーガーを売っている店が1社しか無いから 100円売ろうが1000円で売ろうが、自分で決められる。 誤解無い様に、利益を計算する分母を何に出来るかという事です 更に法律で、一千万円で立てた工場で作ったハンバーガーと 10億円で立てた工場で作ったハンバーガーでは、後者の方が 利益を得る体系になっているです。 簡単に言えば、原発有利なコスト計算になっている事だけです。 自分も原発推進派/脱原発派ではありません。 ただ、優劣の判断をごまかす情報はやめてほしい。

noname#246942
noname#246942
回答No.6

「原発のコストは安い」ですか。 恥ずかしながら、自分も福島の事故が起こるまで、そう思っておりましたね。 安全神話が崩壊してしまった今、原発のメリットはかなり限定されてしまいました。 「クリーン(CO2削減)」→「安全神話崩壊」→「放射性物質から汚染される」 「安定したエネルギー」→「安全神話崩壊」→「社会的に稼働したくても出来なくなる(かなり不安定)」 「低コスト」→「安全神話崩壊」→「実はバカ高い」 メリットと言えば、「問題なく動いている時だけ」安定したエネルギーを供給できると言う事になりますね。 前置きが長くなりましたが「原発のコスト」について、大まかに説明したいと思います。 「原発のコスト」には、大きく分けて「発電コスト」と「社会的費用」の二つがあります。 「発電コスト」だけを見れば、確かに嘘は言っておらず、「低コスト」にはなるでしょうが、それでも決して発電所の中で「一番安い」訳ではありません。 「発電コスト」には、燃料費は元より、資本費や運転・保守管理、廃棄物処理などがあり、これはどんな発電所にも存在するもので、これによって発電コストが計算されます。 原発の場合、そこで作られる「エネルギー量」と「コスト」を計算すれば、「発電所の中で最も安くなる」事は間違いありません。 しかし、ご存じの通り、原発には他の発電所には無い「バックエンドコスト」が発生します。 つまり、原発を動かした後に発生する、使用済み核燃料の再処理やMOX燃料加工、さらに工場の解体や放射性廃棄物処分に係る費用があると言う事です。 これが、原発が発生させるとてつもない膨大なエネルギー量の割には、発電コストが一番安くならない理由の一つになりますね。 次に、「社会的費用」についてです。 原発コストの中の社会的費用には、「政策コスト(研究費用、立地対策費用など)」と「事故コスト」があります。 「政策コスト」は、当然我々国民負担となっており、「事故コスト」に関しましては、一応「責任は電力会社」と言う建て前はありますが、事実上、国民負担となっておりますね。 事故コストにつきましては、未だ終息を見せない福島の実情を見ても分かるように、まだまだ増え続けて行く事は間違いありません。 いっその事、「原発税」と新しく項目を設け、普段取られている税金と分けて徴収でもすれば、もっと分かりやすくて良いだろうとは思うのですがね。 日本に「原子の火」が灯ってから、来月で57年目になりますね。 その間、大きな事故は福島の原発事故一回きりだったと捉えるか、千年に一度の大震災が原因だったから(まぁ、福島の事故は人災ですが)と捉えるか、それは、その人個人の解釈の仕方なので、そこについては何も申し上げませんが、いずれにせよ、「今の現状」そして「これからの実情」を考える限り、「原発のコスト」は「他と比べて圧倒的に高い」と言うのが「事実」です。 そしてそれは、九官鳥のように「原発は低コスト」と叫んでいる、政府や電力会社の人間が、一番よく理解している事も事実ですけどね。 なぜ、わざわざ隠したりするんですかね?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

ご参考に…… http://www.shins.com/nuclear/nuclear0140.html 他にも、経産省は、廃炉と核物質処理費用を少なく見積もっている 可能性が大いにあります。 何しろ、どちらも「実際に経験したことのない費用」なので、 何とでもいえる。 見通しが甘くても、ウソを言ったことにはならないという 霞が関論理に騙されてはいけません。 たとえば、今もって稼働の見込みさえ立っていない 「もんじゅ」の総事業費は、約6000億円。 でも、すでに1兆円をつぎ込んでいる。

回答No.4

でたらめな回答をする人がいるようですので、日本の原子力発電所の「年齢」を整理したサイトをご紹介します。 稼働が1971年以前(40年前)のものは56基中7基ほど。 50基近くの大半の原発は稼働後40年未満の現役バリバリです。 まあ、原子力発電の問題になると爺を無視して感情的な反対や感情的な推進をする人が見かけられますので、ちくいち事実関係の情報を確認することが必要です。 http://n-seikei.jp/2011/03/post-2446.html

参考URL:
http://n-seikei.jp/2011/03/post-2446.html
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7503)
回答No.3

 建設後40年が経過した老朽原発が大部分で、老朽化が進んだ原発をさらに20年以上使用するという無謀な計画が実現したら、コストが安いという条件付きの話なのです。  原発の新規建て直しや安全対策の改良などの費用がかかる問題を店晒しにしなければコスト安になりません。もちろん、廃炉後の使用済み核燃料の永久保存場所も決まっていないのは鼻から問題にしていないのです。従来の杜撰な原発計画を追認しなければコスト安の発電は出来ないと言って良いでしょう。  福島第一原発事故で広島型原爆4000発を超える放射能汚染に晒された福島県の現状を目の当たりにし、莫大な補償要求と放射能汚染対策費を抱えて、それでも原発再稼動という、大事故黙認という狂気が無ければ実現し得ない計画でしょう。  発電コスト云々を言う以前に、メルトダウン事故が起こったら、農産物、海産物が全て売れなくなり、不動産価値が無くなり、何十年も帰郷出来ない地域になるのを恐れる人が多いのだと思います。  放射能汚染水漏れが止まらず、炉心回収の目処も立たない福島第一原発を見る限り、原発はコスト安では無いでしょうね。

関連するQ&A

  • 原発が発電コストが安いという意味、誰にとって

    政府、政策当事者である政治家などからよく原発は発電コストが安い、であるから原発を動かさないことは電力料金の上昇を招かざるを得ずそのことは消費者である国民に多大なるマイナスの影響を及ぼしてしまう、であるなら限定的にせよ原発を稼動させることを検討せざるを得ない、といった主旨の発言がよく聞かれます。私の率直な印象としては原発が発電コストが安いとはどうにも理解しがたい気がしています。 よく比較の対象となる火力発電と比較して考えます、原発の原料であるウラン、プルトニウムが火力の石油系化石燃料より安価なのでしょうか?それとも、設備、原子力発電プラントが火力発電プラントよりも安価なのでしょうか?私は正直、関心はあるもののそこのところは詳らかにしません。ですが、少なくとも設備、装置に関しては原発が安価ではないと想像します。となれば、原料が火力のそれと比べ圧倒的な価格優位性があるということなのでしょうか? ウラン等の放射性物質の調達コストが石油系化石燃料よりそんなに大きく下回るのでしょうか?これも、素人である私にはあまり想像し得ない結論です。 であるならの私の仮説です。電力会社は原発は発電コストが安いので料金を下げるには原発を稼動させなければならないといいます。電力会社が言う発電コストという意味は、かなりのざっくりとした話にすると 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト=発電コスト ではなく、 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト-国からの補助=発電コスト という意味ではないのでしょうか? これは、私の推測からの仮説です。 しかし、この説が当たらずしも遠からずということであるならば、電力会社は原発が発電コストが安いというのは間違いにはあたらないでしょうが、国にとって国民にとっては発電コストが安いというのは誤りになってしまうと思います。 ここのところについては説明は不要であるとは思われますが、国からの補助というのは源泉は当然、税金等です、国民等による負担であるからです。 私の推測からの仮説を交え、原発が発電コストが安いということへの疑問点をあげさせていただきましたが、このことに詳しい方おられましたら、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 発電コストについて。政府や電力会社は原発が一番安価

    発電コストについて。政府や電力会社は原発が一番安価な電力である、と言っているように思いますが、反原発を主張する方々は一番高いと言っているようにも感じます。一体どちらの立場も、何を積算根拠としているのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します!

  • 殆どの原発が止まっていて気持ちいいですよね♪

    というより今は全部止まっているわけですが、ボチボチと電力会社は廃炉にする原発の選定にかかり始めました。 嗅ぎ付けたマスコミがそれを報道すると、「そうじゃない!」と必死に否定する電力会社ですが、規制基準が厳しくなったので40年に近づいた原発の維持は厳しいらしいです。 最初に再稼働すると言われていた川内原発も、春に~♪、夏前に~♪、秋に入るまではぁ~♪、と言いながら段々再稼働時期が先延ばしになってきましたが、もう秋になってますが、まだ再稼働してませんけど。 今度は冬までに~♪なんて言ってますけど、甘い見通しじゃないんですか? いわゆる推進派は他の原発も直ぐにも再稼働するような気分でいるらしいんですが、笑いが止まりませんよねっ。 原発にからむ種々実情も知らずに「再稼働!再稼働!」とただ喚いているだけなのが見え見えで、まぁだから恥を恥とも知らずに推進主張を言い続けていられるんでしょう。 ということで、原発のほとんどが(実際には全部が)止まってるわけですが、これを苦々しく思っている売国奴は一体誰と誰なんでしょうか? 環境破壊派の組織名は? 個人名を上げる場合には、公人若しくはそれに匹敵する立場の人の名前をあげて下さい。 例えば「田母神俊雄」とか。田母神氏が東京都知事になったら東京原発を造ってくれますか。

  • 電力は競争で安くすればいいとは限らないのでは?

    今のTBSひるおび!で電力会社に送電線分離を義務化する閣議決定があったそうです。 それを受けて来年から同一マンション内でも好きな電力会社を選べるようになり 新電力会社の参入により競争が始まり、 電気代が下がる可能性があると総じて肯定的に報道してました。 私が以前、「リニアー新幹線は壮大な無駄遣いでは? 東京一極集中をなくせばリニアーはいらない」 と質問したら、あんた馬鹿か! JR東海は民間会社であり、民間会社がすることを政府が口出しするのは共産圏。 と言われました。 それから考えると電力会社は完全な民間会社であり民間株主です。 私もちょっとだけ孫子に渡そうと国債につぐ安定電力株を持ってます その民間会社を閣議決定で送電部門と発電部門を分割するなど、株主の利益を損ねるのではないでしょうか 第一今までコツコツと全国に電柱を立て送電線を引き維持管理してきたのに、新規参入する会社は只乗りするのはずるいのでは・・ また一社独占にすると、テニスコートを作るとか何とか企業努力をしないので電力料金が高くなる・ 競争によりその弊害をなくすといいますが、、 電気は公共財の基礎の基礎です、競争で安くすればいいとは思いません。 無駄遣いがあるから会社を分割なんて乱暴だと思います、無駄遣いを注意すればいいだけだと思います。 なぜ民間会社に政府が強制介入するのでしょうか、 詳しい方 解説してください

  • 東京電力の問題原発の廃炉コストについて

    今問題になっている原発は放射能処理が終われば廃炉にされると聞いていますが、そのコストは どのくらいになりますか?またこのコストは原発保険でカバーできるものですか?  東京電力の弱小長期投資化として、経営陣の責任とともに株主責任は、(多分無配ということで)一定限度取らされることは覚悟はしていますが、強固な財務体質と公共事業であることからの政府支援により、上場廃止は免れると思うのですがいかがでしょうか?

  • 電気は足りているのに原発は必要なのですか。

    先ほどのニュースで電力各社には余剰電力があるので夏場の電力使用の規制は不要と言ってました。それなのに何故政府や電力会社は原発を再稼動したがっているのでしょうか。原発廃炉が惜しいからなのでしょうか。

  • 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?

    世界一高い日本の電気料金、利幅が大きいため電力会社の社員の平均賃金も高い、東電の原発事故を切っ掛けに業界の様々な内情が明らかになり既得権益化している実情も一時期メディアで報道もされました。 そんな流れから、これまでは地域独占で決められていた電力会社としか契約できなかった電気料金を「電力を自由化して消費者が自由に選べるように市場化」するとして、電力自由化が始まりました。 メリットとして「電力市場が開放され一般家庭や中小企業には選択肢が増え、同時に市場競争により電力料金の価格も安くなる。電力供給サイドも新規参入が行いやすくなるため様々なビジネスチャンスが大きく広がる」とされていました。 確か3年ほど前から実施されているはずですが、電力市場で大きな変革があったようなニュースはまるで聞きませんし、電力料金も相変わらずです。 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?  

  • 反原発の人は電気が止まっても平気なんですか?

    反原発の考え方の人にまったく同調できません。 政府や電力会社、それか民間企業に何をどうしてほしいのでしょうか。 稼動しなければ原発はあってもいい?

  • 原発、どうせ再稼働するなら何故もっと早くしないのか

    日本政府は原発の再稼働を行うようです。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/130615/bsd1306150701006-n1.htm ここで疑問なのはどうせ再稼働するなら夏場の電力逼迫時期では無く涼しい内にすべきだったと思います。わざと国民を苦しめているのでしょうか?

  • なぜ電力会社は原発維持に必死なの?

    最初に、私は原発維持派でも反対派でもありませんので、広くご意見をお願いします。 私はニュースを見るたびに、なぜ電力会社があれほど原発維持に必死になっているか不思議に感じています。 それは、これだけ国内に反原発の意見が多いのだから、どれだけ産業がダメになろうと(?)、どれだけ国民が苦労しようと(?)、ずーっと原発を止めたままでやってみたらどうなの? なぜできないの? ということです。 ニュースを見た印象では、「電力会社は何とかして電力供給を守らなければいけない、火力発電に使うエネルギー確保もこの先どれだけ国民負担になるか分からない、その火力も定期検査も無視してフル稼働の状態でいつボーンといくか分からない、それに原発に代わる代替エネルギーなんて一体何年先の話になるか分からない、従ってどれだけ電力会社が批判されようと代替エネルギーが安定するまでは原発を稼動するしか現実には方法なんてない ・・・・・」 と、こんな風に必死になっているように感じられます。 で、もし私が電力会社の社長だったら? ・・・ 「そうですか、そんなにボロクソに批判するなら何年も何十年も原発無しで行きましょうか? 火力発電所がボーンといって突然の大規模停電をしたって、産業が崩壊したって知らないよ。 全部、貴方たちの責任ですよ。 これ以上、悪者になる気はないからね。 バカバカシイ。」 と尻をまくって、いつまでも止めてやるのにな ・・・ と感じてしまいました。  (原発なしでも節電なんて一切しなくても、実際には電力供給力には余裕があるほどという意見は聞いたことがありますが。) こう書くと電力会社の回し者のように受け取られるかな? と心配しているのですが、そんな事より、この素朴な疑問がいつまでも解消されません。 なぜ彼らはあれほど原発維持に必死になっているのでしょうか? 反対派が言うように、利権だけが理由なのでしょうか? もしかして、これだけ諸悪の根源に言われようとも、何か電力会社側に言いたくても口が裂けても言えない事情があるとか?