• ベストアンサー

貧困は自己責任と皆さんは考えていますか?

事故、病気、転職、リストラ、親の介護など当然仕事を失い収入が無くなる人がいると思います。 皆さんは他人がこのようになった時にどう考えますか? 「個人の努力不足」「自己責任」と考えるのが普通なのでしょうか? 「社会情勢など個人ではどうしようもない」と同情的な意見を考えるのでしょうか? 最近は「貧困女子」なる言葉もあると思います。 1人暮らし単身女性の3人に1人は貧困らしいです。 皆さんの中にもも努力をして人並みや人並み以上の生活をしている方がいると思います。それは皆様の人並み以上の努力をした結果だと思います。努力が足りなかった方は貧しい生活をするのは当然だと思いますか? 私は平均より収入が少ない者です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

本人の努力だけでは、どうしようもない事も沢山有ると思いますが、 働ける状態なのに仕事の選り好みしてる方も多く見かけます。 企業が求める人材と、やりたい仕事の差を感じます。 高学歴な方はそれなりのお仕事をされたいのでしょうが、 狭き門なのかも知れませんね。 私は10年飲食業に携わり、1年の充電期間として派遣で工場に勤務しました。 収入は半減しましたが、普通の仕事は楽過ぎてダブルワークもしましたよ。 今は開店準備を兼ねて、自営で食品の宅配してますが色々お声が掛かります。 包丁さえ有れば食べて行けますが、これは努力になるかと思います。 『貧乏だったあの頃の食事‥‥』と質問立てましたが、これは勤労高校生時代です。 貧困女子に関しては、どん底の暮らしをした事が無いから分からないんでしょうね。 雑誌を見れば読者モデルが、服やバック総額幾らのようなのも出てます。 分不相応の買い物でローンを組んで苦しんでる人も居ます。 婚活女性のお相手の条件が年収600万以上とか言われますが、 30代でそこまでの収入の男性は5%以下とも言われてます。 終身雇用も既に崩壊してるし、2人で頑張ればなんとかなると思いますけどね。 派遣の時、お弁当と飲物持参でしたから、ケチ女と思われたでしょうね(笑) でも計算すると、年間で1月分の収入を節約出来ます。 節約の質問しながら、生活のレベルを落としたくないと言う方も居ます。 私も収入は決して多くは有りませんが、収入が少なければ節約するし、もっと働けば良いし、自分を卑下する必要は無いと思います。

その他の回答 (12)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.13

努力が少ない人もいるし、不運な人もいるでしょう。お金持ちもそうです。努力した人もいるし、元々家がお金持ちという幸運な人もいる

noname#206810
noname#206810
回答No.12

まず、日本は自己責任社会というのはただの綺麗事であり、実際は嘘だと考えています。 貧困は自己責任と考えるかですが、本当の意味での自己責任ならそうあるべきと考えていますし。日本は自己責任社会に変えるべきだと考えています。 どういうことかと言いますと、私は次のように考えています。 自己責任…今後自助努力で挽回する、再チャレンジする 自業自得…自分の行いが悪かったから、現在の自分がある。 日本の自称自己責任論者(ここでは「自称」とつけて表現します)は、自己責任を自業自得の意味で使ってしまっています。 そう言う意味で、自己責任社会というのは嘘だと思います。理想としては、自助努力で再チャレンジという意味での自己責任は賛成します。 >「個人の努力不足」「自己責任」と考えるのが普通なのでしょうか? これは自己責任では無く自業自得という概念だと思います。 >「社会情勢など個人ではどうしようもない」と同情的な意見を考えるのでしょうか? 「どうしようもない」のなら残念ながら自己責任社会ではありません。 >努力が足りなかった方は貧しい生活をするのは当然だと思いますか? 「貧しい生活をするのは当然」で済ますのは、自己責任の否定でしかありません。 これから努力すればきちんとした生活を送れるようになるというのが自己責任社会だと思います。 派遣切り、就活での内定取り消し等なんでも良いですけど、自称自己責任論者が、日本は自己責任社会であると力説するのを見る度に、日本は自己責任社会ではないと私は実感します。 ちなみに私は地方のIT企業で正社員をやっています。

回答No.10

自己責任と言える場合もあるでしょうが、大多数は 社会情勢など個人ではどうしようもないケースだと 思います。病気など、個人の責任ではどうしようも ない場合が多いと考えます。

回答No.9

これは十把一絡げに語れない問題ですね >皆さんは他人がこのようになった時にどう考えますか? まだ周りにいないので、何とも言えないが正解です >努力が足りなかった方は貧しい生活をするのは当然だと思いますか? 今日たまたまふと思ったのですが、その昔、コンビニ商品のピッキングのバイトをしていました 当初は昼勤の仕事をしていたので夕方~出勤 昼勤の仕事のシフトが変わったので、深夜~出勤 夕方の部は時給¥1000、夜勤の部は¥1100 交通費・深夜割増25%・昇給一切なし これって労基法違反じゃね?と 今更ながら思いました ですから、頑張っても、人より早く・丁寧な仕事をしても給与に反映されない場合もあります ましてや今は男女とも同一労働同一賃金 「やり損」なんですよ それで何度自滅したやら… ま、私の話はさておき、皆様の回答にあるように、楽したいがためにゆる~い仕事をしていたり、法の目をかいくぐって生保貰ってるような輩は救いようがありません そんな輩は倒れようがどうなろうが知ったこっちゃないです ただ、頑張っているのに報われないのはなんだか淋しいですね ここをどうにかしてくれそうな議員さんもいないようなので、今日の統一地方選挙は棄権しました 結局女子は結婚したら仕事を辞めるという社会通念のために、不安定な労働に追いやられている現実があります ちなみに、質問者様は平均より収入が少ないとのことですが、Wワークとか考えたことありますか? それとも就業規則で禁止されているんでしょうか? ※答えたくなければスルーして下さい

noname#211715
noname#211715
回答No.8

こんばんは。(*^-^*) 私は「運」っておっきいなって思うんです。 不幸にも収入がなくなった人は「運が悪かったのね」 人並み以上の生活をしている人は「運が良かったのね」 努力は通常のときでしたら関係ありますけど、突発的なことをどうしろって言うんでしょ。

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.7

全てが自己責任であるとは言えませんが、全てを社会の責任にするのも問題があると思います。社会にも、もちろん多くの問題がありますが、個人の生き方、考え方にも問題がある場合もあります。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

50代♂大阪在住 > 皆さんは他人がこのようになった時にどう考えますか? 他人事ではなく?現在私自身がその現実に直面しています。 リアルに…父親が介護に成り、リストラされ失業中に自分と母親が 共に(内容は別々)左腕骨折入院手術しました。 こんな情勢下でも…生活保護の対象外にされています。 市の担当者の言い分は、もっと悲惨な…待機されている方が…とか? 言ってました。 > 「個人の努力不足」「自己責任」と考えるのが普通なのでしょうか? 状況的に現在、個人ではどうにも?出来ない状況に直面しています。 今年も、大卒就職浪人が万単位で出ています。 若者が就職出来ない現状では?途中採用枠が回って来ません。 政府も今後、就職浪人の軽減に一掃勤めて貰わなければ成りません。 その上で、生活保護者の軽減も考えて頂く必要が有ります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32975)
回答No.5

ホリエモンあたりがそういうことをいっているみたいですが、それは要するに「俺は貧困じゃないぜ」という自慢なんだと思います。彼だってもしホームレスになればそんなことは口が裂けてもいわないでしょうし、かつての部下が沖縄で変死を遂げたように、自分の身に危険が迫ったとしてもそんなことはいわないでしょう。 質問者さんもご存じだと思いますが、貧困は連鎖します。さらに、普通よりちょっと豊かくらいの人も、会社が倒産したとかそんな程度のことで貧困に転落するのは簡単です。 豊かで安定した暮らしをしている人は実感がないのですが、実は彼らが思っているより簡単に貧困に転落するんですよ。真面目に無駄遣いもしないで暮らしていたとしてもね。 ただ、社会がすべて悪いのかというと、貧困層にいる人の結構な割合の人は「そうなったのも、結局自分じゃん」というような人が多いのも事実です。頭いい人は貧困に陥るリスクを減らすことができるけど、世の中頭がいい人たちばかりではないですからね。 自己責任という言葉のニュアンスが嫌いなので、それを使わないで表現するなら、貧困に陥ったのは因果応報だという人たちはいるとは思います。しかしそうだったとしても、「だからといってセーフティネットは要らない」という話にはならないと思います。いつ自分がそのお世話になるかは分からないのだから、社会的セーフティネットを用意することと、本人が努力するならそこから脱出できるチャンスが得られる社会を作るのが理想だと思いますね。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.4

こんばんは NHKで昔、”白熱教室”で”正義”についての講義がありました。 断片的に思い出すのは その1:現社会制度にては、たまたま実力が発揮出来ないのであって、将来そのような才能に価値が生まれるかも知れず、貧富については個々の人々に責任を負わせるには疑問である。 その2:親が豊かな人は高学歴であり、そのまま貧富の差を生んでるのは事実であり、貧富の差は個人の責任とは言い切れない。 以上、間違った内容の可能性も捨て切れませんが、そのように理解しています。 従って、貧富の差を少なくすることが、或いはそれを補償する事が社会の正義と考えています。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

事故も病気もリストラも介護も、通常であれば想定し得ないことですね。 そういう生活に陥って、結果的に経済的な困窮状態になってしまったことに対して、自己責任ということはないでしょう。 貧乏になる事情は人それぞれです。 あえて自己責任と言うとしたら、傍から見て切り詰められるところがあるにも関わらず、そういう部分には無頓着で目もくれず、貧困になっているような人がいたら、これは自己責任かも知れません。

関連するQ&A

  • 格差社会による貧困はやはり自己責任なのか?

    30代です。 20代や30代の非正規労働者などの貧困問題を新聞記事やインターネット、週刊誌等で拝見する事があります。 その時代の社会情勢、景気、教育環境などで人生が大きく左右されて貧困に苦しんでいると思いました。 お聞きしたい事があります。 大手企業の正社員、公務員、技能を生かして稼ぐなど安定した仕事に従事している方も大勢いると思います。そのような方は貧困をどのように考えているのかお聞きしたいのです。 あえて二択で選んでほしいです。 (1)個人の努力によって今の安定した収入があるんだ。社会情勢は関係ない。学生時代からの努力が今の安定した仕事、家庭があるんだ。貧困はやはり自己責任だと思う。 (2)社会的貧困の方も私と同じような努力をしていたけど何らかの不運で人生が狂ってしまった。貧困は社会や政治にも責任がある。 どっちを選びますか? (1)を選ぶ人が多いのかなと思ってしまいます。私のまわりを見ても勉強を一生懸命していた人が世間で良いとされる企業などに勤務している傾向があると思います。何だかんだで努力していた人が安定した収入を得ているような気がします。 人生は自分の努力以外で簡単にくるってしまう事があると思いますか?

  • 「貧困ビジネス」は悪ですか?

     格差が広がるにつれ、低所得者をターゲットにした「貧困ビジネス」というワードが聞かれるようになりました。  「貧困層を食い物にしている」という批判的な論調が多いですが、みなさんはどう思われますか?  たとえば、敷金礼金ゼロのかわりに家賃を1日でも滞納すると違約金に何万円もとられたり、鍵を変えられたりという「ゼロゼロ物件」が問題視されていますが、家賃を滞納する可能性の高い層にはそれなりに違約金をかけないと経営できない。ひいては、貧困層も家を借りられない、ということになると思います。このように「ゼロゼロ物件」が悪だとして取り締まると、貧困層が困る、という事態にもなりかねませんね。  また、生活保護受給者をターゲットにした高齢者施設も、貧困層を食い物にしているといえばそれまでですが、そういう施設がないと介護が必要な生活保護受給者は大変困ることになります。なんせ、行政がやらないので民間がやるしかないですから。  要介護生活保護受給者にとってみれば、貧困ビジネスでもなんでも、このご時世に入れる施設があるのはとても幸せなことではないですか? 「ゼロゼロ物件」と違い、生活保護を受給する限り、追い出される心配もないですし、天国なんじゃないかとさえ思います。    「貧困ビジネス」は悪ですか?  今後、貧困ビジネスが社会問題化していくと思いますか?  ご意見おねがいします。

  • 仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか?

    仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか? 派遣切りが問題になって、企業責任を問う声もありましたが、非正規で働いた本人の「自己責任」と結論を出す事が多かったと思います。また、リーマンショックによる正社員のリストラや倒産による失職もあったと思います。 非正規社員、正社員の失職やリストラは、資本主義社会の日本では自己責任として考えるのが正しいのでしょうか? 本人の努力以外の所で、運悪く職場のリストラ対象になってしまった人が大半と考える事もあります。 職を失うのは個人の能力による結果なのか、不況による不運による事なのか結論が出せません。 皆さんはどう思いますか?

  • 日本の貧困の実情についてです。

    日本の貧困の実情についてです。 貧困、高校出てない、無職の期間が長い、それがネックで就職活動できない。就職活動するにもお金がかかるので、お金がなかったら就職活動不可能。いくら頑張ってもバイトでさえ就くことができない。 日本は一度、貧困に落ちると、二度と人並みの生活には這い上がれませんので、対象者を全て安楽死にしたほうが、貧困に苦しむ人達を救うことができます。死にたくても死ねない、いわば寝たきりの人もいるので、そういう人達に対する延命行為そのものが人権侵害にあたります。 外国から見れば日本は豊かに見えるかもしれませんが、先進国の称号を返上されても不思議ではないくらいに落ちぶれています。 そんな国の中で、一度でも無職に陥ると、高校出てない人がいくら努力したって二度と就職できないのです。就職活動してる人にお金があると思いますか?仮に高校や大学を出たとしても、無職の期間が長ければ長いほど就職先しづらいのです。 日本が必要な法律はこれです。 弱者排除法(仮) 障害者、介護認定を受けた高齢者、無職、ホームレス、年収300万円未満(男性限定)が対象で、対象者は全員、強制的に安楽死です。 なぜ300万円未満なのかというと、結婚して共働きになれば、それなりに子どもを養うことができるからです。子どもに貧困生活をさせること自体が罪です。貧困の状態で出産すること自体が罪です。年収300万円に届かなければ、安楽死です。 貧困に苦しむ人を救う方法はこれしかないと思っています。それ以外の案があればどんどん出してください。 PS:自分も安楽死の対象になりますが、高校中退で無職の期間が長いため、そして将来に絶望してるので問題ありません。

  • 子供の6人に1人が貧困状態と聞いてどう思いますか?

    ニュースや新聞で6人に1人の子供が貧困と知った方もいると思います。 40人学級で単純に考えると6人の家庭は貧困状態になっていると思われます。 30代です。親が公務員でしたので普通の生活が出来ていたと思います。 子供の頃には貧困状態の家庭が同級生にいるとは考えもしなかったです。 満足な収入が得られないのを「自己責任」で片づけてしまうのが出来ない時代になったと思います。生まれてきた家庭の事情で運命が決まる割合が大きくなっているのかなと思います。 良い大学、良い企業に入れた方はもしろん努力の結果だと思いますが家庭環境のウエイトも大きいのだと思います。 子供の貧困をなくすにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 直面したらどうする?女性の貧困問題

     こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。    TVや新聞で、女性の貧困問題がとりあげられることが多くなってきました。  女性の生き方が多様化し、自立して生きることを求める女性が増えているにも関わらず、アルバイトや派遣などの非正規社員の割合は約6割を占め、不安定で低収入な労働環境で働く女性が少なくありません。  20代のシングルマザーの貧困率は8割以上とされ深刻化しているほか、昨年11月には認知症の母親を抱えた31歳独身女性が餓死する衝撃のニュースもありました。  離婚、病気、リストラ、親の介護…、さまざまな転機により、世代を問わず誰もが陥る可能性のある「貧困」。自分が直面した時に周りに助けてくれる人はいますか? 不安や体験談、ご意見などを聞かせてください。  それでは、みなさんのご回答をお待ちしています! ------------------------------------------------------- ★今回のピックアップ記事はこちら! 【衝撃事件の核心】31歳・元社長令嬢はなぜ餓死したか…冷蔵庫にはマヨネーズの空容器だけ http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131219/evt13121911220016-n1.html 平成25年の給与 3年ぶり下げ止まりも過去最低水準 http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140205/ecn14020512260007-n1.html 親→子へ連鎖する「貧困」、抜け出そうともがく子供たち、阻むものは… http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140129/lif14012920480042-n1.html ------------------------------------------------------- ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿文は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます

  • 母子家庭の貧困、本当に困っている人は?

    母子家庭の貧困率は約50%と目にしました。 元旦那から養育費を貰えないとか、実家を頼れずフルタイムで働くのが難しいなど、いろいろ理由があると思います。 しかし一方で、非課税世帯になるためにわざと収入をセーブしている家庭もあるのではないでしょうか。 例えば同棲している彼氏から生活費を貰っている、賃貸に住んでいることになっているが、実は実家暮らしで親が生活費を出しているなど。実際には生活に困窮していないけれど、優遇欲しさに偽装しているケースは見かけます。 生活保護はワーカーが定期的に巡回するので偽装が難しいと思いますが、非課税世帯ってわざわざ調査されることはないと思います。 そう考えると、母子家庭の貧困率50%って、どこまで本当なのか?と思うのですが、皆様はどうお考えですか? 母子家庭で非正規雇用の場合、平均年収130万くらいらしいですが。だったら100万円内に抑えて非課税学費優遇を目指す人も、多いのではないかと思っています。

  • 【貧困格差から健康格差に】ホームレスの平均寿命が知

    【貧困格差から健康格差に】ホームレスの平均寿命が知りたい。 貧困層は富裕層に比べて死亡リスクが3倍あるらしい。 貧困層が住んでいる地域は柄が悪くて喧嘩、トラブルが盛んで死亡リスクが高まる。 で、お金がないので健康診断も行かないので、自分の健康状態を把握していないので、悪い食生活環境でも気付かずに同じ食習慣を続けて早死にするという。 富裕層は年1回の健康診断を受けて、悪玉コレステロール値が増えているので、減らそうとか努力するが、貧困層は健康診断などがないので気付かずに食べ続けてぽっくり逝くらしい。 事件、事故に巻き込まれて、自分からも体に悪いカップラーメンなどを食べ続けて、健康診断も受けずに死ぬので富裕層と比べて3倍早く死んでいく。 あと悲観して自殺も大半が貧困層。 金持ちが金持ちのまま自殺するのは稀。 この考えどう思いますか? ホームレスの平均寿命が知りたい。

  • 日本は相対的な貧困、生活保障にしか縋るものが世界は

    日本は相対的な貧困、生活保障にしか縋るものが世界は、政治不安での絶対的な貧困、 縋るものは、、、、。 相対的な貧困から出るためには? 出られるようになるためには? 絶対的な貧困から出るためには? 出られるようになるためには? (相対的、絶対的な貧困は それぞれ努力で全て解決するのだろうか? どうしようもない社会的な構造の問題は (政治不安による、食糧、物資が届かない問題) 本当にないのだろうか?) (北朝鮮、シリア、ソマリア、南スーダン等) 発展途上国の絶対的な貧困の殆どは、 国家の政治不安が原因で、 食べられない人たちに食糧が届かないことと、 国家が国を率いる人材(エリート) 育成するのには金を使うのが、 それ以外には、金を出し惜しみする点と、 先進国のトップ1パーセントが通貨発行権を 巡る争い戦争を途上国で起こせるから、 (彼らからすれば、戦争は金儲けの戦略の一つか、) 日本という成熟した国で、 生活保障、生活保護にパッシングをするのは 少しやり過ぎでは? 生活保障、生活保障に頼る人はクズとか、 金の無駄遣いとか、勿体無いとか言うのは、 アメリカ人の様に資本主義の考え方に染まった方々が 国家という視点、視座ではなく、 個人的な感情を基準にした視点、視座で語っている 人の意見が幅を利かせている為では? (カジノ法案で 民主主義は資本主義に敗北したから、 さらに、これから、バッシングは、強まり 福祉は無駄と言われ、 コストカットの対象になるのでは? (公助:自助・互助・共助)とは? 生活保障、生活保護に対する敵意には、 どう対処すれば?? 個人には、生活保護しか頼るものがない (企業には、民事再生法、会社更正法 ただ、現場では生活保護に頼られてしまうと 人的な問題でオペレーションがパンクになる可能性が 高いと思われるが、 相対的な貧困、 絶対的な貧困とは? 個人的な感情を発散させる(叱る、怒る)ではなく、 国家の視点、視座から貧困を講じるには? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://bigissue-online.jp/archives/1017887481.html OECDでは、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人数の平方根で割って算出)が全人口の中央値の半分未満の世帯員を相対的貧困者としている。 相対的貧困率は、単純な購買力よりも国内の所得格差に注目する指標であるため、日本など比較的豊かな先進国でも高い割合が示される。2016/10/07 実収入-非消費支出=可処分所得 可処分所得÷√世帯人員=等価処分所得 ※等価弾性値=0.5(平方根)。現物給付、預貯金、資産は考慮しない。 絶対的貧困[5](ぜったいてきひんこん)とは、食料・衣服・衛生・住居について最低限の要求基準により定義される貧困レベルである[6]。1970年代に「人間の基本的必要の充足」を開発の目的であるとしたロバート・マクナマラ総裁時代の世界銀行で用いられはじめた概念で、低所得、栄養不良、不健康、教育の欠如など人間らしい生活から程遠い状態を指す。この指標は絶対的なものであるため、各々の国家・文化・科学技術水準などに関係なく、同じレベルでなければならないとされている。こういった絶対的指標は、各個人の購買力だけに着目すべきであり、所得分布などの変化からは独立していなければならない。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/貧困線 https://en.wikipedia.org/wiki/Poverty_threshold

  • みなさん、こんにちは。

    みなさん、こんにちは。 ネットを利用されてる方にお聞きしたい事があります。 このチャンスイットみたいに、アンケートモニターに参加されていて、月にそれなりに収入になるサイトを教えて頂けませんでしょうか? 自分は色々と20以上はモニターに参加しているのですが、全然収入に繋がらなくて、もうヤル気が失せてきちゃいそうです。 自分は介護の仕事をしており、肉体的にも精神的にも疲れています。 以前は、休みの日にさらに働いて労働収入を得ようとして働いておりましたが、仕事中に過労で倒れてしまい、これではイケナイと思い、労働収入をするのをやめました・・・ それで、今年の9月には結婚をして、一家の主となったわけで、今の自分の安い介護の収入だけでは奥さんを養ってはいけなく、モニターに参加しているのですが、もう1年近くやっていますが全部合わせても1万円いかないくらいの収入にしかなってなく、それも最低金額が決められており、全く卸す事も出来ません。 皆様方が先輩だと思うので、交換率が良く、良いサイトを教えて下さい。 どうか、本当に宜しくお願い致します。