• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第1号・第3号被保険者資格取得勧奨が届きました)

第1号・第3号被保険者資格取得勧奨の提出について

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月末に職場を退職し、3月の末から派遣で仕事を開始しました。先日、第1号・第3号被保険者資格取得勧奨という届出が届きました。保険証はすでに派遣組合の保険証が届いており、資格取得日は3月末になっています。この紙の提出は必要でしょうか?
  • 派遣で働いている方にとって、第1号・第3号被保険者資格取得勧奨は重要な通知です。この紙の提出について悩んでいる方も多いでしょう。保険証を既に受け取っている場合、この紙の提出は必要なのでしょうか?
  • 第1号・第3号被保険者資格取得勧奨の提出について疑問がある方へ。派遣で働いている場合、保険証はすでに受け取っているかもしれませんが、この紙の提出は必要なのでしょうか?資格取得日は3月末になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出すべきでしょうね。国民皆保険ですから二種類以上の年金や保険は 入れないのです。厚生年金の資格を得たら国民年金を抜けるし(これは早いけど) 健康保険の資格を得たら国保の加入資格を失う。その逆もしかり。 結婚して扶養に入れば健康保険の加入資格を失うので任意継続健康保険か 相手の健康保険に入る。年金は三号を申請しないと自動では変わらない。 よって提出は必要かと思う

afcnk001
質問者

お礼

おかげ様で、しくみが良くわかりました。 速やかに提出いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#224463
noname#224463
回答No.3

1月中は会社で社会保険に入っていたのですね。 そして3月末にまた派遣で勤め始めて、社会保険に加入したということですね。 では2月はどうされてました? ご主人の扶養と国民年金第3号に入る手続きをされたのか、またはご自分で国民健康保険と国民年金第1号の加入手続きをするか、どちらかしてますか?それをしていないなら、未加入となっていて、遡って加入と保険料納付が必要になります。それについての勧奨通知ではないでしょうか。

afcnk001
質問者

お礼

2月分は何も入っていない状態でした。 その分が来たわけですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.2

1月末に職場を退職してから2か月たっても、何の年金にも加入していないので送られてきたのです。 「平成x年x月x日厚生年金の被保険者の資格を取得した」として返送すればよいでしょう。

afcnk001
質問者

お礼

なるほど、確かに2月分は何も加入していない状態でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第1号・第3号被保険者資格取得勧奨という届出が来ました

    自分は今年の一月に派遣会社をクビになり、現在失業保険受給中です。 第1号・第3号被保険者資格取得勧奨という届出が来たのですが、これは直ぐに出すべきなのでしょうか? 健康保険料は払いたくないので、経済面の問題からまだこの届出を出すべきなのか分かりません。 現在就職活動中で、雇用保険のある就職先を見つけようと考えております。 雇用保険の有る会社に就職するにせよ、この届出は出しておくべきなのでしょうか? 就職が決まったら、直ぐに出すのでは駄目なのでしょうか? これは放置しておくとまずいのでしょうか? これと全く同様のものです。 放置しておくとまずい様なのですが。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2008-11-03 自分は今後どうすべきなのでしょうか? 雇用保険の有る会社に就職が決まったら、この届出を出そうと思うのですが、それだと遅いのでしょうか? 返答お願いします。

  • 国民年金被保険者資格取得勧奨について

    今月実家に国民年金被保険者資格取得勧奨通知が届きました。結婚のため去年10月末に会社を退職し、主人の扶養になるからっと思って第一号の手続きをしませんでした。 (12月後半に入籍したので)1月半ばに主人の会社から第三号取得の書類をいただき提出済みです。おそらく受理はされてます。 しかし今回この書類が届いたのでどうすればいいのかわからず困っています。 ちなみに実家ではなく県外に住んでいるのですぐにこの書類を出すことができません。書類も旧姓のままで届いています。 書き方もわからず…。 県外の(今住んでる)役所に書き方を教えていただけるのでしょうか?提出も大丈夫なのでしょうか? つたない文ですが回答をお願いします。

  • 第1号・第3号被保険者資格取得勧奨届について

    先日上記の手紙が年金事務所から届きました。 7月5日に職場を退職して、6日に資格喪失しています。 現在は旦那の扶養に入っています。 保険証はもらいました。 しかし、これが届いたので、どうしたものかと思っています。 今現在は第3号に入っているが、6日から旦那の扶養に入る間が空白になっているということでしょうか? だとしたら、支払い義務がありますか?もしくは遡って第3号になって支払いはしなくてよいのでしょうか? 保険証を持っているので、現在は年金未加入ということはないですよね? これは、自分が退職した14日以内に、 自分自身で年金事務所に行って申請しなければいけないものだったのでしょうか? 現在は働いていないので、出費するのはとても痛いのですが・・・ 回答お願いします。

  • 国民年金被保険者資格取得 について

    国民年金被保険者資格取得・種別変更(第一号被保険者該当)・種別確認(第三号被保険者該当)届書が届きました。私の場合、どのように記載をすればいいのか、どうか教えてください。 6月末に退職をしました。転職活動の末、8月から新しい会社(A社)へ入社しました。 社会保険完備の会社で、入社後すぐに保険に加入しました。 しかし、家庭の事情により、10月初めに退職をしました。 そして、明日から新しい職場(B社)になります。 上記の届け出が郵送で届いたのは先週半ばです。 A社を退職する際、保険証は返しました。 B社は社会保険完備の会社です。 だいぶややこしいので、頭を抱えています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 分かりにくい部分もあると思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金3号資格取得月はどの日付に依存しますか?

    お世話になります。 お知恵をお貸しください。 [質問に関連する状況説明] 世帯状況は3月末まで ・本人:無収入  国保&年金1号 ・妻 :派遣社員 国保&年金1号 であり4月から妻の労働条件が変わり ・本人:無収入  国保&年金1号のまま ・妻 :派遣社員 健康保険&厚生年金 となりました。 4月に本人を配偶者申請して健康保険&3号にしなかったのは当初妻は4月 から3ヶ月間のみ健康保険&厚生年金加入で7月には国保&年金1号に戻る 予定であり、自分は短期間での異動手続きが面倒だったため見送りました。 今に至り、妻の労働条件が7月以降も継続され年内中は健康保険&厚生年金 の可能性が大となり自分も健康保険&3号にすべく妻の会社に6月中旬に 手続きしました。 妻の会社の健康保険組合は遡及制度がないタイプの組合だっため4月に 遡及加入することはできず6月加入となりました。 年金1号→3号に関しては年金事務所よりまだ資格取得通知ハガキが届い てません。 なので7月現在は ・本人:収入無  6月より健康保険扶養、年金3号は不明 ・妻 :派遣社員 4月より健康保険&厚生年金 です。 [質問1] 年金3号資格取得月はどの日付に依存してますか? 収入面でのハードルはOKとして単に書類上での話です。 ・国民年金第3号被保険者資格取得届 に資格取得年月日とそれらしい記入欄がありますが…この日付だけで決定され ますか? [質問2] 今回のケースでは年金1号→3号は6月度からになるのでしょうか? 健康保険と年金3号は独立なので制度上は健康保険が6月加入だとしても3号は 妻が厚生年金になった4月度に遡及できると思います。 質問1にも絡みますが ・国民年金第3号被保険者資格取得届 資格取得年月日を4月01日とせず6月01日と記入して会社へ提出してしまって いるのでやはり6月度から3号でしょうか? それとも年金事務所は妻が4月度より厚生年金加入だと把握しており収入要件も クリアしているので総合判断して年金1号→3号を4月度に合わせこむ、又は 資格取得年月日が間違っていないか会社側に確認とかするものなんでしょうか? [質問3] 年金1号→3号が6月度だとすると4月度に訂正するために会社経由で書類を再提出 する必要がありそうです。このような訂正をする場合 ・既に会社から年金事務所へ提出済みの国民年金第3号被保険者資格取得届の資格取得  年月日 を4月01日に訂正したものを年金事務所へ再提出 ・新規に国民年金第3号被保険者資格取得届を作成して年金事務所へ提出 ・訂正用の専用フォーマット用紙?があるのでそれを新規作成して年金事務所へ提出 ・会社からの書類が年金事務所で処理済みなのか積まれたままのかで訂正方法が異なる ・会社や担当年金事務所の方言?により訂正方法はバラバラなので会社の総務担当者  の指示におとなしく従う いずれが一般的になんでしょうか? 実際は総務担当者の指示に従うしかないのですが、知識として知っておきたくよろしく お願いします。

  • 健康保険の資格取得について

    「事業主から健康保険資格取得届が健保組合へ提出され、 皆さんは当健保組合の被保険者となります。 入社した日が資格の取得日となります。」 とあるサイトに書いてありました。 私の資格取得日は3月1日です。 この場合、給料から健康保険料(と厚生年金保険料)が引かれるのは4月にもらう3月分の給料からでしょうか?

  • 第3号被保険者の資格継続について。

    第3号被保険者の手続きに関して困っています。 配偶者が転職した場合についてなのですが、前任者からは下記のように引継ぎの際に教えてもらいました。 ○第3号被保険者の扶養者がいる人が就職した場合で、 (1)厚生年金加入期間に空白がある場合…退職→無職(本人・奥さんとも国民年金加入)→就職 という場合は、国民年金に加入した時点で第3号の資格は喪失しているので、再就職した際に、新たに第3号の資格取得申請をする。 (2)厚生年金加入期間に空白がない場合…退職→就職・翌日付で再び資格取得(たとえば31日退職で、A社1日資格喪失・B者1日資格取得)という場合は第3号被保険者に関しては特に手続きは不要。 (2)の場合には本人の資格取得申請のみを行い、第3号に関しては特に手続きはとっていませんでした。以前に社会保険事務所に確認した事もあり、その時には「厳密には提出が必要ですが、同じ3号への切り替えですし、こちらでもわかるので提出されなくとも大丈夫です。」との回答でした。 最近になってまた(2)の状態での雇用者が出たので、念のために再度、社会保険事務所に問い合わせたところ、今度は「本人が資格を喪失した時点で第3号の資格も一旦切れるので、あらたに第3号被保険者の資格取得手続きが必要です。」と言われてしまいました。 このような件に関しては、実際にはどのような仕組みになっているのでしょうか?もし後の回答が正しければ、以前に入社した方の奥さんは第3号被保険者として認定されていないという事になり、大変な問題になります。でも、もし認定されていないのであれば、奥さんの元へは国民年金が未納ですよ、というお知らせが届いたりはしないのでしょうか?もし届けば、社員から問い合わせがあると思うのですが、これまでにそういった事はありません。 みなさんの会社ではどのように処理されていますか? ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 国民年金第3号被保険者資格取得について。

    社会保険事務所から国民年金第3号被保険者資格取得届けが未提出となっていますとの連絡があり提出するのですが、これまで私はずっと扶養家族だったのに国民年金を入っています。この分は返金されるのでしょうか。

  • 国民年金第3号被保険者資格取得届について

    国民年金第3号被保険者資格取得届 という書類が届いたのですが、これって自分で記入するのですか? それとも主人の会社の人が記入してくれるのですか? 添付されていた書類には、 「国民年金第3号被保険者資格取得届」につきましては、ご主人様と奥様の基礎年金番号が分かるものと一緒に、ご主人様がお勤めの事業所へご提出願います(奥様ご本人にご記入いただく欄(届書右下の届出人欄)がありますが、詳しくはご主人様がお勤めの事業所へお尋ねください)。 と書いてあります。 私は届出人欄だけ書けば良いのですか? それとも全部書くのですか? ちなみに結婚したのは平成22年3月で、平成22年12月に20歳になりました。 あと、基礎年金番号が分かるものって年金手帳を出せば良いのですか? 年金手帳を紛失してしまって、再交付の申請をしたのですが、ネットで調べたら届くのに一週間程掛かると書いてありました。 20歳の誕生日が12月26日で、それから二週間以内に年金3号の届けをしなければならないみたいですが、手帳が間に合いません。 年金証書や基礎年金番号通知書という書類ならあるのですが、これでも良いのでしょうか?

  • 国民年金第3号被保険者の手続きについて

    昨年の11月で会社を退職し、ハローワークで雇用保険(失業保険?)を貰っていました。 その間、国民年金は振込用紙で振り込み、国民健康保険は父親がいるので父の方に加入していました。(銀行落とし) 3月でハローワークの受給も終わり、すぐに夫の扶養家族の手続きをしないといけなかったのですが、義理の母が亡くなったりと忙しく、またうっかりとしていて手続きが遅れてしまいました。 会社の企業さん(個人会社)には、受給の終わった月日を紙に書いて提出したのですが、受給の終わったその次の月ではなく、提出した月の8月に第3号被保険者の資格取得となってしまいました。 その為、年金機構から4月からの国民年金保険料の納付の請求と、年金事務所からも第3号の通知書(8月資格取得)が届きました。 国民健康保険は父の方で加入しているので、7月まで支払い済みだから届け出た月になってしまったのでしょうか? 第3号の資格取得を月をさかのぼって、8月ではなく4月に変えてもらうことはできないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。