義母の行動についての質問

このQ&Aのポイント
  • 義母の行動について質問をしています。
  • 義母が亡くなった時に一緒に埋葬されるのが嫌であることを述べています。
  • 義母が自分自身の思い通りに行動し、他の人々に失礼なことをしていると感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓、仏壇について

うちの義母は、女帝のようで何もかも自分の思い通りにしたがります。何時も私は、ほとんど我慢していますが、将来自分が死んだ時に絶対に義理と一緒に奉られるのは嫌なんです。 特に、義母には生まれながらに父親がおらず、認知さえしてもらっていないのに、義母の母親の再婚先からお骨や、戒名をもらってきて、更に会ったこともなく、認知もしてもらっていない父親のお墓を探し当て、そちらのご家族の許可なく、勝手にお寺に頼み込んでお墓で魂抜き?をしてもらい戒名と共にもって帰って来て、うちの仏壇に魂入れをしてもらったのです。 「これで父親と母親をやっと一緒にしてあげられた。貴女もきちんとお参りしてほしいの。」と言って、色々させられました。でも、普通義母の母親の時代、妊娠させて捨てた男とそんな傷の付いた女性を初婚の男性が受け入れ、結婚してくれて、新たに子供をもうけて、死ぬまで一緒にいた人と、死んだ義母の母親はどっちと一緒に眠りたいと思いますか? 普通は後者だと思います。それなのに、義母は自分の気持ちだけで、母親にも、実の父親のご家族にも、義理の父にも、そして将来同じ墓に入る私達にも失礼なことをしているとは思いませんか? 主人は「お袋の好きにさせてやれ!」と私に怒りましたが、じゃあ私も好きにして、同じ墓には入りたくないと思うのですが、どう思われますか? 実家の母は「死んだら、皆仏様になるんだから気にすることはない」と言いますが、私は、気になりますし、そんな事まで思い通りにしようとする義母の感覚が恐ろしいです。死んだ人間までも自分の思い通りにするなんて、本当に怖い人だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

???と思ったのが、義母さんのお父さんのお寺さんが、 魂抜き?をしてくれたというのが不思議。 普通は、親族の了解をとると思います。まともに考えたら了解しませんよね。 ですが義母さんのような方は意外といるとおもいます。 認知してもらえなかった父親というあたりに複雑さを感じますが、 お寺さんや親族の了解なしに、位牌を作ったなんて話はよくあります。 私ならば、好きにさせます。 ただし、法事をしたいと言われても金銭的にも物理的にも協力しません。 法事はやりたい人のお金でやれるのならばやればいいと私は考えています。 たとえば義母さんのお金で、お寺さんをよびお経をあげてもらうくらいは 好きにさせればと思っています。 ちなみに、舅姑と同じ墓はもちろん、ダンナと同じ墓は嫌という方は多いです。 私もダンナ自体が散骨希望なので一緒の墓に入る必要はないと思っています。

yasuraka03
質問者

お礼

有り難うございます。 義母みたいな人が他にもいるんですね…。 お寺さんにはやはり、魂抜きは一旦は断られたようです。 ただ、余りにも遠方より母が行ったことと、亡くなった実父を直接知る人がもういなかったこと等から、母が証拠はすべて戦争で燃えたとか言い出して、無理矢理頼んで、10万円でやってもらいました。(多分、かなり安いと思います。) お金はもちろん全額うちの旦那が長男だからと言う理由で四人兄妹(男一人)ですが、一人で全額出さされます…。 義父は義母の家に婿養子として入ったので、何も言いませんし、うちの旦那は母親への愛情が異常に強い人なので、母親の意見を尊重します。ただ死人に口無し状態で、酷い事をする人だと、私には次に何をするのかと怖くなるんです。

yasuraka03
質問者

補足

他にも、こんな恐ろしい、変わった方がいることを知りました。 有り難うございました。 他の方も本当に同調のご意見を頂き、少しホットしました。有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.2

摩訶不思議な行動をされた義母のようですね。 お寺などの納骨堂を生前に契約して、遺言を残せばよいでしょう。

yasuraka03
質問者

お礼

有り難うございます。遺言書に書けば、その通りに成るのでしょうか? 子供達は必ずしてくれると、思いますが、もし旦那より先に死んだら、だんなはしてくれないと思います。生きてる間は、旦那は手を出す人なので、とても口には出せません…。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

遺言やあなたを見取りそうな親族に、一緒の墓に入れないでと伝えておきましょう。 実家側の墓に入りたいといっておきましょう。

関連するQ&A

  • 一つのお墓に対して仏壇は一つなのですか?

    義母と今年から同居を始めました。義父は三年前に他界し、お墓は義父が決めていた墓地に主人の名前で建立しました。家には曹洞宗の仏壇を祀り、義父の位牌を入れてあります。実は義父と義母は20年前に離婚しており、主人の親権は義母が持ちました(姓は旧姓には戻しませんでした)。 義父は義母に、別れたけれども墓は自分と一緒の所に入って欲しいと思っていたのですが、義母は現在はとてもそのような気持ちにはならず、実家の方の墓に入りたいと言っております。それについては実家の墓守をしている人間(義母の兄)に了承は得ているそうです。しかし、その義母の兄は独身で子供はなく、少しいい加減な所もあるため、兄の所の仏壇に入れてもらっても、ろくに供養もしてもらえない気がするので、義母は仏壇は自分用の物を新しく構えて、この家で祭って欲しいと申しております。 実家の墓に入るのに、仏壇だけ別に構えてもよいのでしょうか?また、そうすると我が家には義父の物と仏壇が二つになってしまうのですが、それも問題はないのでしょうか?義父と義母では宗派が違いますし、義母の気持ちからすると、二つを一緒にする事は不可能なのですが・・・。主人の兄弟は結婚している姉が一人だけなのですが、そちらにどちらかの仏壇を引き受けてもらうべきなのでしょうか?

  • 義理のお母さんにお墓を建てて欲しいと言われたのですが…。

    はじめて投稿させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 主人は長男ですが実家からは離れて暮らしています。 お義父さんは主人が小さな頃になくなられて、お義母さんと妹さんが 実家に暮らしているのですが、お義母さんとお義父さんの実家は今も 仲が悪いみたいで、将来、お義母さんはお義父さんの実家のお墓には 入るつもりはなく(入れない、入りたくないみたいで) 自分で以前買っていた自分の実家のお墓があるお寺に 墓地だけ買っていて、今回、お墓参りに伺った時に 私達が今住んでいる近くでも自分が墓地を買っている場所でも いいけれど、お墓を建ててほしいと言われました。 主人は、そんなに自分の郷里に執着もないので 今、自分達が住んでいる場所の近くに建てた方が 今後の事を考えると楽なんじゃない、と言っているのですが、 義理の母の思いを考えると、やはり義理の母が買っていた墓地に 建てた方がいいのではないかと私は感じる部分もあるのですが、 お墓の管理料や今後の事も考えると 自分達の側に建てた方が…という気もしていて…。 義理母と義理父のお墓はそこに建てたとしたら 私達もやはり将来はそこに入らなければならないのでしょうか…。 私達は私たちで近くに墓を持ちたい気持ちがあるのですが…。 まとまらない文章ですみません、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 仏壇、お墓

    実家が九州で現在は東京に家を買い住んでいます。 みなさん仏壇とかお墓って自分が管理するようになったらどうしてます。 親もそろそろそう言う年齢でこの先どうするか迷ってます。 先祖な眠るお墓 大きい仏壇、この仏壇も大きいのでマンションに入りませんし 10F以上高いマンションなんで運ぶにも運べません。 前日母親の法事があって父親も年齢的に ガンの手術をしたりで年寄りなんでこの先の 事を話あってました。 もう実家などは父親がいなくなれば手放していいと言われました。 嫌でもそう言う時期が来るんで考えないといけないのですが どうしてますか?

  • お墓について

    先日 父親が亡くなりました 墓地はあるのですが お墓を立てていません 父親の生命保険 死亡保険金から 100万円 おりて  100万円をお墓代にすればいいのですが 母親は 認知症でデイサービスに通っています 母親のこれからの生活費に 100万円を手元に持ってると お墓を立てられなく父親の遺骨を 納骨出来ない状況です お墓を立てても 父親 母親 私 3人しか入りません このまま 自宅に父親の遺骨を 置いては 成仏出来ない気がするし 親戚から 小言を言われる感じで お金がなく お墓に入る人数が 決まっている状況では どこに 父親を納骨すればいいのか 悩んでいます 父親の遺言書はなく 合同墓地は嫌がると思います 良いアドバイスを頂ければ助かります すみません 宜しくお願い致します 

  • お墓の面倒、相続、自分のお墓について教えて下さい。

    複雑でわかりづらいのですが、アドバイスお願いします。 未成年の時に両親が離婚し、苗字は父親のままで、母親が親権を持ち、母親と一緒に暮らしていました。成人後、結婚して、自分が筆頭者となって新しい戸籍を作りました。離婚した両親は死んだら、それぞれ代々のお墓に入るようですが、2人ともお墓の面倒を見てくれと言っています。両方にお墓参りには行くつもりですが、面倒をみるというと、管理費を払ったりすることですか?管理費などを払えば、2つのお墓の面倒見る事は可能なのでしょうか。また、将来、自分はどちらの墓に入れば良いのでしょうか?戸籍が別になったので、自分で新たに墓を買った方が良いのでしょうか?(ちなみに、次男です。しかし両親ともに長男より自分に面倒を見てもらいたいと言っています。) また、父親には借金があり、遺産相続は放棄しようと思っています(負の遺産も相続しなくてはならないと聞いたので)。その場合、墓だけを相続する事は可能なのでしょうか?不可能な場合、墓も含めて放棄することになると思いますが、その場合、父親の墓に入る事はできないのでしょうか。父親の墓はどうなるのでしょうか?

  • 両親のお墓の面倒、相続、自分の墓について

    複雑でわかりづらいのですが、アドバイスお願いします。 未成年の時に両親が離婚し、苗字は父親のままで、母親が親権を持ち、母親と一緒に暮らしていました。成人後、結婚して、自分が筆頭者となって新しい戸籍を作りました。離婚した両親は死んだら、それぞれ代々のお墓に入るようですが、2人ともお墓の面倒を見てくれと言っています。両方にお墓参りには行くつもりですが、面倒をみるというと、管理費を払ったりすることですか?管理費などを払えば、2つのお墓の面倒見る事は可能なのでしょうか。また、将来、自分はどちらの墓に入れば良いのでしょうか?戸籍が別になったので、自分で新たに墓を買った方が良いのでしょうか?(ちなみに、次男です。しかし両親ともに長男より自分に面倒を見てもらいたいと言っています。) また、父親には借金があり、遺産相続は放棄しようと思っています(負の遺産も相続しなくてはならないと聞いたので)。その場合、墓だけを相続する事は可能なのでしょうか?不可能な場合、墓も含めて放棄することになると思いますが、その場合、父親の墓に入る事はできないのでしょうか。父親の墓はどうなるのでしょうか?

  • お墓と先祖供養と引き継ぎ

    お墓のことをそろそろ気にしなくてはなりません。 自分は長男、嫁は長女です 我が家の子供は長男と長女の2人 自分たちの兄弟は 自分の方は 嫁いだ姉一人 両親は健在です うちの嫁は3姉妹で皆結婚しています。 全員 旦那は長男へ嫁いでいます 子供は次女のところに女一人男一人 3女のところに男2人です そして問題は嫁の実家が本家の墓持ちで跡取りがいないということです。 今義父は亡くなり義母一人で暮らしています。 亡くなった義父には兄弟がいます 次男と4男と6男です、他にもいるようですが所在がわかりません。 幸いに次男と4男は近くにおります。 墓は義父が亡くなったとき義母が新しく立て直しました。 兄弟たちは本家にすべてお任せです。 嫁の実家の墓には祖父母・父と父親の兄弟で5男のお骨が納められています 我が家にも仏壇・墓があり父親と母親がすべてを自分に任せて療養の身ですので すでに我が家の墓の供養をしております。 この正月、義母が将来亡くなることがあれば義父と義母の供養を心配していまして 義父と義母は我々が供養すると話をしていたのですが それ以前のご先祖さんまで面倒を見ようと思っていませんという話もしてきました。 そこで嫁の叔父に義父の家(先祖)の墓と供養を嫁の叔父で 一番話のわかる人に相談しようと思ってますが 義母がいうには、「そこまで自分たちの先祖供養ができるような人たちでは無い」と言います (当然叔父にも嫁子供がいます叔父の嫁の親の位牌もあります) 義母にははっきりと義母の家の先祖を供養はしんませんと言いましたが 正直どうしたら一番良いのか悩んでおります 自分の母親の実家も跡取りがいなかったため、叔母たちが相談して永代供養という 方法をとったのですが 嫁の家の場合無くなった父親に男の兄弟がいるということです。 できれば、代々の供養は亡くなった父親の兄弟たちが引き受けてくれるのが筋だと 思っているのですが、どんなもんでしょうか? ちなみに嫁の家は神様の宗教自分の家は仏教です。 一緒に守っていくにはちょっと無理があるような気がします。

  • お墓、お仏壇は直系以外は入れない

    来春結婚予定です。 私は子供の頃から信仰心のある家庭で育ちました(自宅には大きな仏壇があります。お墓参りも良く行きます) 彼(40歳自営業、長男)は父親が4年前に他界しましたが、父親の墓参りをしたことがありませんでした。 先日彼の家のお墓参りをした際に気になったことがありました。そのお墓には直系以外(彼の大祖父の弟夫婦)が埋葬されているようなのです。当然お仏壇も同じでした。 私は自分の両親に、墓と仏壇には直系以外は入れてはいけない。と聞いていましたので、彼に説明をしましたがあまり理解は得られず、むしろ「本当に一般的な考えなの?」と言っておりました。そして彼も近所のお寺で聞いたそうなのですが、そのお寺では直系以外を入れても構わない。と回答を得たそうです。 私は彼と結婚するにあたり、お墓やお仏壇をきちっとした形にしたいと思っております。(将来的に) 私の意見はおかしいのでしょうか?彼にこのような事を言うのは余計なお世話なのでしょうか? ちなみに彼の母親は今更お墓や位牌をさわる事は考えていない様子です(結婚には賛成していますが)

  • 主人のお墓に入りたくない。

    死んだあとは魂がそこにはないので、 どこにあっても同じ?かなとも思いますが、 でも主人と同じお墓には入りたくありません。 私は一人っ子で、両親は健在です。 ただ父親は次男なので、自分の墓地は購入し、石碑も建てていたはずです。 私は結婚して姓が変わっていますので、何々家の墓という実家のお墓には入れませんか? 主人のお墓に入らずにすむ方法として、どんな方法がありますか? たとえば散骨以外に。 またその墓に入らないという意思を、主人には内緒で、残しておくことは出来ますか? でもこれって宗教的に、間違ったことなのかしら??? いつまでも魂がさまよったりするのかしら??

  • 墓の相続について

    父親名義の墓に対し、父親未承諾で姉の遺骨埋葬は可能でしょうか? もしくは父親未承諾で現在埋葬されている母親の遺骨回収は可能でしょうか? 父親は蒸発しており40年間疎遠ですが、生存はしておる模様。 こんな父親の事もあり、寺からは不振がられ、長年嫌味等の精神的苦痛を子供である私は受けてきましたが、母親の供養の為と、相続人と言う身分である為我慢してきました。 そしてこの度姉が亡くなって、 同じ墓に入れたいと言う思いと、 いっそ母親の遺骨とともに別のところへ移りたいという思い で揺れ動いています。 少々複雑な相談ですが どなたかアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう