• ベストアンサー

重液分離に用いる重い液体について

数種類の鉱物を密度の差によって分離するために、その鉱物より軽い液体と重い液体の混合溶液を用いますが、一般的には重液分離と呼ばれている?と思いますが、その重い液体を探しています。なるべく重い液体で透明性のある、使用が簡単な液体を教えてほしいのですが。とりあえずどのような重い液体があるかだけでもいいのでお願いします。密度5g/cm3程度のがあればうれしいですが…。

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそも5g/cm3というリクエストはかなりハードルが高いです。値段は高いですが、ポリタングステンナトリウム(SPT)が無害でかつ高い比重でも低粘性で良いです。下記に親切なサイトを紹介します。1kg単位の粉末で販売されてますが水に溶いて使いますので、実際には数100ccにしかなりません。 鉱物分離後の残さも丁寧に洗浄して、洗浄水も完全に回収して煮詰めれば、ほぼ全量を回収できます。でも日常的に使用するのでなければ高すぎます。 もっとも、5g/cm3という非常に高い比重をSPTでできるのか私自身やったことがないので不明です。 塩化亜鉛はもっと安価でポピュラーな重液ですが、5g/cm3は無理です。粘性が高くなりすぎます。

参考URL:
http://citorin.hp.infoseek.co.jp/spt/spt.htm

関連するQ&A

  • 重い液体について

    私は、ある固体サンプルの密度を測定しています。サンプルより重い液体と軽い液体を混合して、サンプルを入れ、浮遊具合を見て、液体の密度を測定することでサンプルの密度を見積もりたいと思います。それでなるべく多くの固体サンプルを測定できるように重い液体と軽い液体の範囲を大きくしたいと思ってます。それで、透明性のある重い液体というのはどのようなものがあるのでしょうか。色々あったらおしえてください。アルミナ(密度4g/cm3程度)くらいの密度を測定するために、それ以上の密度を持つ透明性のある液体を教えてほしいです。後、微量な固体サンプルを測定する方法を知っていたらそれも教えていただきたいです。

  • マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重た

    マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重たく、また無害な液体を探しています。ポリタングステン酸ナトリウムなどが常温下では良いらしいのですが、水に溶かして用いるようで、それなら凍ってしまします。どなたかご存知ないでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。

  • 水溶液の密度について

    質問です。 今大学の卒論で色々なプラスチックを水溶液の比重を利用して種類分けする、といったものをやっています。 25℃で1.4g/cm3くらいまでの密度がほしいのですが、飽和した食塩水(25%)は1.18g/cm3、砂糖水(65%)は1.26g/cm3程度の密度にしかなりません。 他に日常生活で手に入るようなもので水溶液の密度が高いものは何かないでしょうか? どうか知恵をお貸しください。

  • 重液の密度測定

    重液の密度を知りたいのですが、比重ガラスというものがあったのですが、使えますか?比重ガラスについても分かればお願いします。他に少量(5ml)の溶液の密度を測定する場合何かいい方法はないでしょうか?

  • 混合液における層の分離の仕方

    異なる種類の液体Xと液体Yがあって、それらを混ぜて撹拌させても完全に溶けたりはせず、水と油のように分離して残るような液体だったとします。 この混合液をシャボン玉のように仮に空気を入れて膨らませる事が出来たとしたら、XとYにどういう性質がある方(あるいは強い方)が外気に触れる表面側に来るのですか? またこの混合液をシャーレ等に流し込んで焼結させてXとYの成分が分離した薄膜のような物が出来たとしたら、比重が大きい方が下側に来るのですか?上の話のように例えばXの成分がYの成分を包み込む形となり、全体的にXが外側の表面となって固体になったりはしないのでしょうか? 化学的な観点に限らず、熱力学や界面エネルギーの話でも良いのでどなたかご教授お願いします。

  • 3種類の液体を混合した時の密度計算を教えてください

    お世話になります。密度計算について教えてください。 液体A中には最高純度50wt%で物質AAが溶けています。 純度50wt%の液体Aの密度は0.8です。 純度は常に一定ではありません。 液体B中には最高純度75wt%で物質BBが溶けています。 純度75wt%の液体Bの密度は0.95です。 同じく純度は常に一定ではありません。 液体Cの密度は0.75です。 温度は一定とします。 液体AとBの混合液(もしかしたらさらにCも混ざっているかもしれない)が300リットルあります。 混合に用いた液体AとBの純度は不明です。 混合液中に含まれるの液体Aの純品の濃度を25%とします。 さらに混合液中には液体Aの純品の半分のB液中の純品が含まれるとすれば 混合液300リットルの密度を計算で求めることは可能でしょうか。

  • 分離する液体

    攪拌しても、あまり泡たたず、すぐにきれいに分離する2つの液体を探しています。 水と油、といった回答でなく、比重の違いや化学的性質の違い等によるもので、具体的な商品名(物質名)を教えていただきたいです。 ポイントは、 ・安価で大量に入手できる物  (できれば、1L当り千円以下) ・毒性の低いもの  (手袋とマスク程度で使用化のもの) ・アクリルとの腐食性がないもの ・揮発性の低いもの ・常温常圧で液体 ・温度変化による膨張が小さいもの ・分離している様子が目視で確認できるもの どうぞ、宜しく、お願い致します。

  • シクロヘキサンとn-ヘプタンの混合液の調製方法?

    こんにちは。 シクロヘキサンとn-ヘプタンの混合液5mlを調製したい。 混合液のシクロヘキサンの濃度が25mol%、50mol%,75mol%になるように、シクロヘキサンおよびn-ヘプタンはそれぞれ何mlとればいい?また、そのための計算方法も教えてください。 (シクロヘキサンのデータ: 分子量:84.16(g/mol),密度:0.7786(g/cm3), 純度:99.5% ). (n-ヘプタンのデータ: 分子量:100.21(g/mol), 密度:0.6836(g/cm3), 純度:99.0% ). お願いします。

  • 急ぎです(><)

    水の密度は1.00g/cm3 メタノールの密度は0.79g/cm3として 50.0mlのメタノールと50.0mlの水を混合したときの体積は97.0mlであった 1)100.0mlのメタノールと100.0mlの水を混合した溶液のモル分率を求めよ 2)20.0mlのメタノールと20.0mlの水を混合した溶液の重量%を求めよ という問題がわかりません 教えてください(><)

  • DNAの等密度遠分離法について

    塩化セシウムを使ったDNAの等密度遠分離法の説明の中で,塩化セシウム溶液を高速で遠心分離すると,自然に濃度勾配が生ずることを利用しているとありました。 質問は,この「自然に」という点です。均一に混ぜ合わさった塩化セシウム溶液を高速で遠心分離すると溶液中に濃度差ができるということなのでしょうか。それは物理的にどのような現象なのでしょうか。 あまり混ぜていない塩化セシウム溶液を遠心分離すると密度によって層に分かれるというのなら分かりますが。 それとも,遠心分離器中のの回転半径の大きさで,重力が違いますが,飽和濃度が重力の大きさに影響するなんてことがあるのでしょうか。 また,高速とはどのくらいなのでしょうか。 以上よろしくお願いします。