3代目の財産継承とは?現実の跡継ぎ事例を考察

このQ&Aのポイント
  • 3代目が財産を潰すという話は実際に存在するのか、過去の事例を考察します。
  • 1つ目の事例として、父が生き抜いた戦争体験や母が苦労して築いた財産継承の物語。
  • 現在、35歳の独身の息子が将来の財産継承を担うかについての不安と寂しさ。
回答を見る
  • ベストアンサー

跡継ぎとは

企業でも家族でも3代目が財産を潰すと、昔から有ると聞きます。 現実ですか。 私の父は終戦後、中国から日本へ帰ってきました。 中国では、真夜中歩哨で広い高原を警戒していた時、1人の敵と 遭遇し敵も父も震えながら引き金を引きませんでした。 生きて帰れたのです。 私の母は8人兄弟姉妹の末っ子で、同県で結婚したのですが、 夫の家族から苛められ、寒い部屋に寝かされていました。 その為、結核になりましたが若かったので回復しました。 すぐに離婚をして父の県に就職しました。 母は、仲の良い世話好きの店のおばさんに見合い話を進められ 父と見合いをし結婚しました。 結婚生活はマイナスから(借金から)始まり、米を隣から借り たり、山で薪を拾い、会社の休みには海へ行きアサリを捕り、 田んぼや川ではザリガニやフナを捕り食べていました。 結婚して35年後、借りていた土地を買い家も新築し一代で人 並みの財をなしたのです。 私がそれを維持し、次の息子に受け渡し、私の貯蓄も残すよう 頑張ってきました。 息子は35歳になり独身です。結婚の意思はありません。 親としては孫の顔が見たいのですが、我が家族はこれで 絶えて、誰かの財産になるのかと思うと寂しいです。 本当に3代目は財を潰しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x-dai-x
  • ベストアンサー率35% (58/162)
回答No.6

30代未婚男、親の持ち家で実家暮らしをしております。 おそらく息子さんの立場からの意見になると思います。 長くなりますが、息子さん世代の意見として受け入れていただければと思います。 昔話を長々とされていますが、息子にとって何の意味もないです。時代が違うのですから。 質問者様の世代では、男が養い女が家庭を守る事が当たり前で、男として自分の城を建てるというプライドがあったと思います。 質問者様自身も、苦難に耐え、自分の城を建て家族を養っているという自信があるからこそ、息子さんの不甲斐なさに疑問を持っているのではないでしょうか? 私も質問者様と同じ世代であれば、同じ事を考えていたと思います。もちろん息子さんも。 物心ついた時にネットが普及していた30代の世代が考えることは、如何に合理的に生きるかです。 もちろん戦争も経験していませんから、いつ死ぬか分からないという状況よりも、生きれて当たり前という考え方があるからです。 質問の中で「米を隣から借りたり、山で薪を拾い、会社の休みには海へ行きアサリを捕り、田んぼや川ではザリガニやフナを捕り食べていました。」とありますが、現代では隣から米を借りようとすれば不審者ですし、他人の土地で勝手に薪を拾ったら窃盗です。潮干狩りも有料ですし、今時ザリガニやフナなんて食べようとすれば浮浪者扱いされます。 息子さんには時代錯誤としか捉えられませんよね。 当然、結婚に対しても考え方が違います。 質問サイトを駆使される方なので、ネットで今の若者の考え方は検索すればすぐ出てくると思います。 同時に、結婚された方の生々しい苦労や、嫁、旦那への悪口が書かれているサイトも見る事が出来ます。 もちろん幸せな結婚生活を送っている方の意見がたくさん載っているサイトもあると思います。 今は情報過多な時代だと思います。 息子さんは溢れる情報の中から、自分がどう生きるかを考えていると思いますよ。 結婚を考える女性がいれば尚更です。 質問者様が息子様に貯蓄を残していると書いていますが、孫の代まで息子さんが働かなくても安心なほどの財が残っていますか? また、息子さんが結婚したいと思うような幸せな夫婦生活を、質問者様はしてきましたか? 嫁さんや子供を犠牲にしたことはないですか? 息子さんも子供としての経験はしていると思いますが、結婚や親の立場は経験していません。 ネットの情報は溢れていますが、やはり身近な親が幸せな結婚生活をし、子供を不自由なく育ててきたのであれば、結婚したいと思いますし、子供も欲しいと思いますよ。 息子さんも一人の男として、結婚するのであれば最低限、衣食住に不安は残したくないと思います。 これは男のプライドであり本能だと思いますので。 今は昔のように仕事も安定しません。 大企業に就職してもいつクビになるか分かりませんし、中小であれば会社が倒産することもあります。 35歳という年齢であれば再就職も困難ですよね。 家族を養う自信が持てない時代だと思います。 結婚を考える最愛の人と出会ったときに、「お前には苦労させない、絶対幸せにする」と言い切れる時代ではないですし、女性も苦労する結婚なんて望んでいません。 子供にしても、親としては子供に苦労のない生活をさせてあげたいと考えるのが一般的で、エリート街道を歩ませるべく努力している親が少なくありません。 国民総中流世代であれば、貧乏人からも国を動かすような人が産まれてきたかもしれませんが、貧富の差が激しくなる現代では、貧民がのし上がるのは並大抵ではありません。 子供にエリート街道を歩ませるために親が出来ることは、お金を出す事か、遺伝子を与えることしかできないと思います。 親として子供を作るのであれば、二十歳前後で何も考えずに子供を作るか、子供の幸せを考えた上で万全な体制を作ってから子供を作しかないんですよね。 35歳で子供を作るのであれば奥さんになる方の理想も高いでしょうし、嫁子供を安心して生活させるという男のプライドを保つためにも、結婚を先延ばしにする男性の方も多いと思います。 以上が30代独身男である私の考え方です。 屁理屈を長々と述べさせて頂きましたが、簡単に言えば結婚に対して不安しかないんですよね。 息子さんも最愛の人がいるのであれば、自分と結婚して不幸にしたくはないですしね。 私の親も質問者様と同じように、家を継いでほしい、孫の顔が見たいと言いますが、家を継ぐための資金や、嫁を養う資金、孫をエリート街道に乗せるための私立学校の資金や塾の資金は用意してくれません。 こんな事を言えば、「何で自分で何とかしようとしないのか?」とお叱りを受けると思います。 私も自分で何とかしたいのですが、恐らく何とかしようとして出来る環境ではありません。 会社を企業して成功させれるような遺伝子があるなら別ですが、自分にそこまでリスクを犯してでも挑戦しようという気力がないんです。ネットで企業失敗した方が借金を背負うという生々しい意見がたくさん見れますからね。 公務員が人気なのも頷けます。 このご時勢、一軒家を買い老後の貯蓄を残し、尚且つ子供が将来不安なく結婚できるような収入を得るための教育をする事は難しいです。 でも、結婚相談所に来る女性は必ず収入を求めます。 年収200万の派遣社員と結婚したいという女性はいませんよね。 息子さんも35歳であれば、そのような考え方の女性を相手しなければいけません。 自分ひとりのほうが楽ですよね。家政婦さんを雇えば結婚するより安上がりですし。 以上のように考えると、息子さんの立場からすれば結婚のメリットが全くありません。 むしろ結婚したら損だと考えるようになります。 といいますか、嫁や子供を不幸にする結婚なんて男のプライドとして許せませんよね。 自分は結婚する資格がないと考える方も少なくないと思います。 息子さんが高学歴、高収入でエリート街道を進んでいるのであれば、恐らく現代の女性に対して不信感を持っているのではないでしょうか? 一緒に苦労するという価値観を持ち合わせている女性に出会えていないのかもしれませんね。 長くなりましたが、質問内容の「本当に3代目は財を潰しますか?」に対して回答させて頂きたいと思います。 質問者様に3代目まで続くような財がありますか? 息子さんが今後の資金を気にせず結婚できるような財があれば、親の七光りを駆使してでも結婚させることが出来ると思います。 親の財を語るのであれば、息子の幸せを考えて最低でも孫の代まで安心できる財を残してあげてください。 また、現代の女性は旦那の親の介護を嫌いますので、息子の結婚のためにも、最低でも1億円ぐらいは用意してあげて、質問者様が高度医療を必要となる状況になっても金銭面で全く不安がないような状況を作ってあげてください。 息子さんが結婚相手に「親の老後は大丈夫?」って聞かれても、息子さんが「お金なら心配ないし、親も嫁に負担をさせたくないって言ってるよ」って答えられれば、息子さんの結婚が近づくと思います。 質問者様が孫の顔が見たいと言われるほど、息子さんは「自分の力で子供を幸せにできるのか?」と考えます。 質問者様に財があるのであれば、息子さんにしっかりと伝えて、一言「安心しろ、金銭面では何があっても孫の代まで面倒見れるから」と伝えてあげてください。 その安心感が、息子さんの結婚が早まると思います。 余裕があれば焦って変な嫁をもらわずに済みますからね。 親が子供を結婚させたいのであれば、この方法が一番楽です。 私自身、親が土地や家を残した対価として結婚を迫るのであれば、親の築いた財産は生きてるうちに使い切って欲しいと思っております。 親の重圧もなく本当に結婚したい相手が現れたら誰でも結婚しますし、苦労を共にしてくれる嫁が現れて子供が欲しいと思ったら子供作りますよ。 親の心子知らずと言いますが、現状を分からず「俺の時代は・・・」って言う親なんて重荷でしかありません。 息子さんが結婚したい相手がいれば、親の反対を押し切ってでも結婚しますし、いつの間にか子供が出来てますよ。 遺産を気にするような中途半端な財産残すよりも、子供に何も残さないと宣言した上で好きに生きていいよって親のほうが好感が持てますし、責任感も増えると思いますよ。 息子さんに財産を残したいのであれば、息子さんが親に何も期待していない状況で、不意に財産を残してくれたと知ったほうが、前もって財産があると知った上での相続より効果があると思います。 以上が私の意見です。 質問者様のような私の親世代にとっては聞き入れがたい意見かもしれません。 わがまま放題の意見ですし自分の事しか考えていないですからね。 私も自分の回答を見返していて、ここまで恵まれた環境はないな~と思います。 ただ、結婚に対する不安を、親の立場で払拭したいのであれば、ここまでしても足りないかもしれません。 親不孝したい息子なんていませんから、財を潰すなんて考えずに、愛する子供が自分の財産をどう使うのかな~?って感じで長い目で見守ってあげてください。 質問者様が子供の育て方を間違えた方ならこんな質問しませんからね。 私自身も親世代の古い考え方も好きですし、でも現実を受け入れないといけないという立場に立たされています。 職場をリストラさせる危機を常に考えながら、家のローンを組んで子供には自分のような苦労をさせずにエリート街道を進んで欲しいという、自分本位で我侭な理想を考えております。 結婚は遠のくばかりですね。 以上、参考までに。

g0721475
質問者

お礼

長文有難う御座いました。 考え方が良くわかりました。

g0721475
質問者

補足

親心も今の世代には必要ないと言う事ですね。 古い人間なのでつい、せめてもの親心なのです。 しかし、一つ屋根の下に妻と私そして息子が生 活して居ます、さらに息子は家の掃除も炊事も 風呂の掃除もやります。助かりますが。 女性なら良いけれど、息子の炊事姿は微妙にぞー っとする事が有ります。古い人間だからかも、 時代が変わり、まだついて行けないのです。

その他の回答 (5)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

企業と家族を同列で語ること自体危険だと思うのですが あえて考えてみると 確かに三代目は危険です 私が四代目なんですけれどね・・・・。 ちょっと危なかった。実際のところつぶれる寸前でしたもの・・・・・・。 外れて家庭を考えると私が二代目ですから子供世代が三代目になる予定ですが・・・・。 確かにこれもつぶれそうです。 でもねえ。 後継ぎというほどの家系でもないんで。別にいいや~と思います 淘汰されていくだけでしょう? それがこの世の終わりじゃあるまいに? 修羅場をくぐると、明日のことなんてどうでもよくなります 今日今この時間を平穏に過ごせればいい!ってなるんですよ。 誰かの財産になる前に使い切るとか 寄付して誰かのためになるようにするとか。 やりようでしょうよ。 なんでもかんでも三代目にかこつけて悪いほうに取らなくてもいいんじゃないかなと思いますけれどねえ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

世の中少しおかしいのですか。 自然なことにすごく神経や気苦労がストレスとして 貯まります。結婚・子作りはこんなに難しいのですか。 動物のように作れば良いのに解りません。

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.4

自分の感想として、息子さんの生活実態がよく書かれていないのですが、いわゆる「売り家と唐様で書く三代目」な状態なのでしょうかね? これだと、たしかに3代目で潰れるだろうなぁと思います。遊んでいなくても、かつて日本の相続税は最高で70%だった時代もありましたので、例えば1000万残して祖父が亡くなったとしても3代目で残りは27万しか残りません。そういう観点から「相続税は3代で資産家をつぶす」なんてジョークも聞いたことがあります。 それか、息子さんは働いているが、一人で暮らしていくのがやっとという生活の場合、たしかに結婚しないほうが今の世の中懸命な判断なのでは? と思います。この場合懸命な判断ですので、今の世の中の状態もありますので「3代目が財産を潰す」だとは思いません。 自分は、質問者さんの時代背景に照らし合わせると3代目にあたる位置にいるのですが、自分も今のところ結婚する気はありません。結婚する相手がいないとかではなく、理由としては先行き不安からですね。 自分の祖父母というと、母方の父(自分から見て祖父)は、軍人一家の兄弟の一人で艦1隻任されていたくらいの地位に上り詰めたらしいのですが、終戦後戦犯者といいますかやはり箔が宜しくなかった様で、良い職に付けず母は貧乏やっておったらしいです。父方の父(自分から見て祖父)は、農家の兄弟の一人で長男でしたが戦後は農家を継ぐことをせず職を点々としながら生活していたみたいです。 こんな環境でかは分かりませんが、自分の母と父はいわゆる公務員の道を歩んできました。公務員の共働きだったこともあって、土地神話の崩壊前に思い切って一戸建てをローンで購入しました。その後数年で、下落に下落で家を立てた工務店も潰れてメンテナンスに苦労していたようです。その様な中、阪神大震災の1年前ほどに母が病気で倒れて離職せざる負えない状況になりました。20年たってようやく体が動くようになったのですが、健常者までとはやはりいかず生活には苦労しています。 共働きが続くと踏んでローンを組んだらしいのですが、公務員であっても年々給料も減らされ唯一あてにしていた退職金も、父の5年、10年先輩の代の額からいうと大分少なくなっており、何とかギリギリ返済できたらしいです。道中、親は自分に「早く働いて、月5万、10万でも入れてくれないか?」とか言っていましたが、就職氷河期の時代で職もまともになくそんな支援もできるはずはありませんでした。 自分の親の両親(祖父母)もけしていいとは言えない生活だったので、そこまでの支援は望めなく一時期家を手放す考えだったらしいのですが、時代背景もあり買い手が見つからなかったらしく生活を切り詰めてがんばって返済していたようです。 「ようです」と言うのも、「ホタルの光を頼りにみかん箱で勉強していた」というような貧乏臭さはなく、子供の頃の夏休みは毎年家族で北海道などへ旅行も楽しんでいましたし、自家用車もありましたし、自分は3人兄弟なのですが3人共自転車は新品を買ってもらえてたりしましたので、必要最低限プラス楽しみを満喫できるくらいのギリギリな生活でしたから、子供の自分は家計が危うい感じであると微塵にも思っていませんでした。たしかに思い返してみれば、おもちゃなんかはなかなか買っては貰えませんでしたし、衣類もパッチワークで補強しながら着倒すライフスタイルだったなぁと・・・。 ですが、そんな感じでしたので財は0ではないにしろやはり無いらしく、父は定年退職後も給料は新卒の初任給以下になるらしいのですが再雇用でまだ働くみたいです。父も趣味を楽しみたいのでしょうが、それが出来ない展望に最近寂しそうな顔をしているのをよく見ます。 両祖父母とも数百万ほど息子(自分の父母)に財を残した感じらしいのですが、亡くなってから「これだけあったのか」と驚いていたので自分の家系は「自分の金を子供に見せるな」というような家訓があるのかもしれません。祖父母の遺品整理をしていて気づいたのですが、アルバムなどで旅行の写真が多かったですので、貧乏と言っていた割にはそれなりに人生を楽しんでいたようです。父方に関しては持ち家もあったので、職を点々としていた割には収入は安定していたようです。この様な流れで、実際自分の親は自分に財を残してくれるかもしれませんが、端から宛にはしていないですね。それよりも、20年で大分落ち着いたとはいえ、未だに通院している体の悪い母の介護が大変そうです。 自分の周りの同世代はどのような感じかというと、親が金持ちなほどその子供は堕落している様な感じがします。それこそ「売り家と唐様で書く三代目」の様に・・・。甘やかして育てすぎたのか家庭環境に難ありだったのかは分かりませんが、ある金持ち子供は高校で子供つくって中退して、結婚はしたけどもすぐに離婚して、子供は親に押し付けて自分は親の金で遊び呆けてる。こんな感じのヤツを何人か知っています。その親も親で「金はあるから孫の面倒はみるけども・・・」といった具合。バックボーンが強大なほど、子供は堕落してしまうものなのかもしれませんね。 この様に、金があってもなくてもそれなりの幸せを手に入れられますし、親の金がなくても持ち家だって持てる人はいると思います。そして、親の金目当てで生きている人も中には居ます。そう焦らずとも、自分の息子とて成人すれば赤の他人と思って、本当に泣きついてくる時以外は見守っていればいいのではないでしょうかね?

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。少し元気が出ました。

g0721475
質問者

補足

ただい一点 生きている内に孫が見たい。 息子としては迷惑な話で人生に面倒な事はいらない。 そう思うでしょうが、どうしても、よそのお孫さんを 見ているとため息が出るんです。 自分なりの楽しみもやっています。 妻は仲良しおばさんとドライブ、私はカラオケと飲み会 最後の青春を楽しんでいます。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

身につまされる話ですね。 寂しさを乗り越え、あなた自身の人生を 有意義に過ごされてはいかがでしょう。 少子化、独身社会では3代目だけでなく 由緒ある家系も消えていきます。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私も拾った命です。 父が戦死していたら、母が病気で死んでいたら、 私はこの世に居ませんでした。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>本当に3代目は財を潰しますか。 「三代目で(国に)潰される」が正解かも。 初代が築いた財産って、代変わりのたびに相続税でガッポリ持って行かれるんで、三代目には何も残せません。 どんなに稼いでも、というか、稼げば稼ぐほど、相続税で持って行かれる分が大きくなるので、孫の代には何も残りません。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

気持ち相続で親心です。 いろんな税金がありすぎて1年の半年は税金徴収です。 税のために働き、税のために死す。 まつりごとも一部の人たちだけで、祭りに縁の無い人が ほとんどです。呑んで歌って馬鹿騒ぎするぐらいが限度 ですかね。

noname#206440
noname#206440
回答No.1

戒めの言葉です・・ そうならない様に と言う言われです・・ しかし潰すのは普通2代目なのだが・・・!?・・・って思って調べたら2代目も3代目も同じ事書いてた(笑) まっ「教訓」だからかな・・

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

頑張って生きていきましょう。 楽しそうな人生を過ごされておられるようで 伝わってきました。

関連するQ&A

  • 跡継ぎ問題

    現在交際5年(彼28歳・私25歳)の彼氏がいます。 この度結婚にむけて準備を進めようとしているところなのですが、跡継ぎのことで揉めています。 今は私の実家から40分程のところに彼と住んでいます。 私は一人っ子(本家)、彼の実家は電車で5時間程かかるところで姉弟の長男(本家)です。 私の父は会社を経営しており(1代目)、私は大学卒業後から父の会社で事務員として働いています。 結婚するにあたり、彼の実家は代々続くお家で婿養子というのは考えられません。 彼の母も、彼自身も苗字だけは譲れないと言っています。(父は他界) 私の父の会社は、彼は、やらせてもらえるのであれば1から勉強して精一杯やりたい!と言ってくれていますし、彼の母もそのことについては賛成してくれています。 うちの父は、会社を継いでほしいのはもちろん、実家の苗字も継いでいかなければいけない!といっています。何度か話し合いはしていますが話は進まず平行線のまま。 もともと小さい頃から祖父母、両親に跡取りはお前なんだから、と育てられてきましたが、私自身はそれが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 代々続く家でもあるまいしなぜそこまで家にこだわるのか正直わかりません。 実家の裏には伯父の家族が住んでいて、息子2人なので苗字にこだわるのであればその2人がいるのに、とも思ってしまいます。 彼が会社を継いでいくというだけで十分なように思うのですが、会社の跡取りと紹介するにしても息子なのに苗字が違うのもイメージがよくないとか、挙げ句の果てには父に長男と長女ということに自覚がなさすぎる!と言われます。 交際自体は順調で、お互いの家族からも良くしてもらっています。 自分たちもお互いの両親もいつ結婚してもかまわない状態ですが、ただ、苗字の問題が解決しません。 両親が苗字のことを納得してくれれば全てうまくいくのに… 同じように経験された方、または子を持つ親の目線でもアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 跡継ぎ

    僕は今、中学2年で家族構成は、父、母、姉、僕の4人家族でお父さんは建設会社を営業しています。そこで僕はやはり後を継がなければいけないのでしょうか?ぼくにはレーサーになるという夢があるのですが、お父さんがいままでがんばってきた苦労が僕が二代目にならなければ、苦労が水の泡になってしまいます。ぼくはもちろんお父さんの血を引いているので、建設関係には興味があります。もちろん軽い気持ちで、できる仕事ではないことはわかっています。収入だって1ヶ月にいくらはいるかはわかりません。ぼくはどうすればいいのでしょうか?

  • 名字 跡継ぎ 親 祖母

    私は高校3年生で一人っ子です 親は離婚していて父の実家に祖母達と暮らしています 私の名字は昔からからかわれやすい名字で 小学生のころはよくからかわれてました 小学生は何度か転校していぢめられやすかったので 登校拒否になったりもしました とても、トラウマになっていて 名字を言うのが恥ずかしいです さすがに高校生までになってからかわれることは ありませんが昔から名字が変わりたいという願望がありました 今も変わりません むしろ自分がよくても 自分の子供や夫にその名字になるとおもうと 迷惑がかかるのではないけとおもいます 母も名字や家の仕事柄をからかわれて離婚していきました 子供のころからたくさん大変なことがありましてし 家族関係が複雑で大変なおもいをしました しかも私は一人っ子なので 昔から跡継ぎのプレッシャーがありました けれども私は継ぎたくありませんから よく言い合いになります 子供の考えなのはわかっています けれども今3年ほど付き合っている彼氏がいます 18歳ですし結婚などはまだ早いものですが その彼氏が結婚相手ではなくても いづれかは結婚するもので 親は婿養子をとおもっているようですが 私はしたくありません 彼氏のはなしをすると祖母が 婿養子の話や嫁にいってらお前は不幸になるとか 脅してきます 父をおいていくなんてとすごくいわれますが 名字がちがっても 父の元離れるつもりはありませんし 名字ってそんなに変わるものですか? 今父には彼女がいて子連れです 結婚してくれたら子供もいますし 嫁にいけるとおもうのですが 財産分与?など詳しくはないのですが そうゆうことも、関係してくるとおもいます 父は沢山土地をもっているので その一つも娘の私にはもらえないのですか? 嫁に行けばそうゆうものなのでしょうか? 将来父が結婚できたとしても 一人で寂しく住んでる病気の母のことなどおもうと 色んなことを考えます 将来私はどうしたらいいでしょうか? たくさんの意見聞きたいです 宜しくお願いします

  • 跡継ぎ問題について

    こんにちわ 私は26歳の一児の母です。 ぜひ、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 私の実家は跡取りがいません... まず、家族構成は 祖父、祖母、父、母、姉、私の六人家族です。 父方の兄弟はすべて婿養子となっているので、苗字を名乗っているのは 私の父だけです。 私は今年、長年お付き合いをしていた彼とできちゃった婚をしたのですが、彼は長男なので婿にはなれませんでした。 姉も今年、結婚予定です。(こちらも相手は長男です) 私の子供はまだ生後二ヶ月なのですが、産んでみて初めて親の子に対する無償の愛というものが分かりました。同時に跡取りがいないという切ない気持ちにもなりました。 実際、私の両親は私が幸せになれば何の問題もないと言っていますが 私の気持ちは複雑です。 友人に相談したところ、男の子をもう一人産んで片方を養子として苗字を名乗ってもらったら?と言われました。 皆さんはどう思いますか? また同じような悩みを持っている方はいらっしゃいますか? ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 跡継ぎに関してのご相談(保守的かもしれません)

    将来の跡継ぎに関してのご相談です。 家族構成は、私37歳、妻36歳、長女4歳、次女0歳、母60歳の持ち家同居家族です。 我が家は家柄が300年ほど続いており、祖父の代までは農家だったため所有する不動産も多いのですが、祖父は私が4歳の頃に他界し、父も中学生の頃に他界したため、法事や親戚付き合い、墓守、資産管理などは母が全てこなしていました。 しかし、その当時は古い考えの親戚が多く、母が資産を継ぐことに反対した人間がいたため、母に対して「息子(私)を置いて出て行け。娘(妹)は連れて行って良い。」などと、今では信じられないような言葉で罵っていた様子を覚えています。 そんな経緯があるため、一旦は大学進学で地元を離れましたが、当然のようにUターンして地元企業に就職し、母から全てを引き継いで今に至るのですが、いよいよ自分が親の立場となり、この家を女の子二人にどう繋いでいこうかと、悩みというか不安というか、漠然としたものが頭をよぎっています。 子供たちはかわいくて仕方ありません。ですので、母や私が背負ってきたものを子供たちに託すのは不憫だと感じます。2人とも女の子なので、もしも私が「後継ぎを頼む」だなんて無責任なことを言ったばかりに、幸せな人生や結婚を逃してしまったらと思うと、余りにかわいそうです。 ただ、子供たちの人生を第一に考えてあげたい気持ちと、これまで母や先祖が守り通してきた歴史や資産を次代にどう繋いでいけば良いのかという気持ちの間で板ばさみになっています。 後継ぎに関して、親戚筋にうるさく言う人はもういません。母も特にこだわりを持っておらず、「その時に考えれば十分」と言っています。妻も母と同じ考えですが、逆に「今時、そんな事で悩む人は少ない。」と言われます。確かに、母や妻の言う通りかもしれません。 しかし、いずれやってくることなので、今のうちから少しずつでも考えておくのが自分の役目と思っています。こんなとき、父が生きていたら、私にどう助言しただろうと思いを馳せてしまいますが、それは叶わないことなので、多くの方々の助言をお伺いしたいという気持ちで、こちらに投稿させて頂いた次第です。 とりとめの無い文章でしたが、これと似たような状況をご存知の方、または実際に経験したことのある方、どのような形で「後継ぎ」という課題と向き合われたのか、ご助言頂けたらありがたく思います。 それ以外の方でも、こんな保守的な自分に対する一喝といった辛口のご意見でも構いません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 相続に ついて 法律に お詳しい方に

    おはようございます。 法律に お詳しい方に 父75歳 母 私の 三人家族です。 父の 両親は 既に 他界しています。 父には 2人 結婚していない実弟と 実姉が います。 もしも、父が 亡くなった場合  財産は その二人にも 分けることとなるのでしょうか。 財産は 全て 父 名義です。 また、父が 建てた お墓にも この二人を 入れるないと いけないのでしょうか? 母が とても 心配しているので 教えてください。 どうしたら よいのでしょうか? 

  • この関係は 結婚していいのでしょうか?

    家族Aには、A母、A1娘、A2娘が居ります。 家族Bには、B父、B息子が居ります。 B父とA1娘が結婚、B息子とA2娘が結婚しようとします。 この結婚は成立するのでしょうか? また、B父は、B息子のおにーさんとなってしまうのでしょうか? また、A1娘、A2娘の関係などを教えてください。 A母は、B父におかーさんと呼ばれるのでしょうか?

  • 父の財産

    父の財産で質問します。実家とアパートの名義が父のものになっていますが、父が死んだ場合財産はどうなるのか税金はどうなるのか知りたいです。(遺言はない場合) 現在父、母、私、兄の四人家族で、両親が結婚してから37年になります。 実家とアパートで約4千万くらいだと思います。

  • お見合い結婚された方(男性の方へ)

    私の父は脳梗塞で片麻痺でベッドの上で過ごす時間が多いです。 私は30代半ばにして、そろそろ結婚も視野に入れないとなと思っていました。なかなか素敵な出会いがなかったので、見合いをして見たところ、40代半ばの男性と数回会って「実家に行きたい」と言われました。その時に、父の病気のことを話しました。私は、父のことを話した時、ちょっと泣き声になっていました。 彼は「親が病気という理由で断るような人間ではない。」といいました。しかし、父の病気を話した直後、彼のものすごい動揺が伝わってきました。翌日仲介人さんを通じて「今回はご縁が無かったという事で」と断られました。遠距離交際でしたが、「遠距離で、実家から遠くの場所で結婚するより実家近くで結婚相手を探したらどうか」と彼からの伝言でした。 近い将来、私の兄が実家に帰ることになっています。父は現在手がかかるわけではありません。しかし私の母親が倒れた時、実家に帰ることが多くなることを考えると、結婚相手としてふさわしくないと考えていたみたいでした。 彼は家族4人暮らし(父・母:70代後半。妹さん:40代前半)で、結婚後は、相手のご両親がどのような状態になってもお世話させていただこう、と思っていたので親の健康状態はそれほど重要に考えていませんでした。 私の家族は遠距離での結婚を応援してくれていますが、これから交際する方が私の父の病気を知ったとき、また断られるのではないか、と思ってしまいます。交際しても断られてしまうのではないかと。。。 同じような経験がある方、特にお見合い結婚された、男性の方お話を聞かせていただければと思います。

  • 姉から私の息子に後継ぎの話があったが・・・

     実家の姉(姉妹だけで、姉が実家の跡取りです)は、夫を昨年亡くしました。娘がいますが、すでに長男に嫁いでおり、母と暮らしています。  実家は、先祖代々続いている家で、家はあまり広くないのですが、庭が広く、植木や大きな庭石があります。  姉は「私の代で、家を終わらしたくない。血縁のある、あなたの息子に養子に来てくれないか?」と、打診がありました。息子と主人に話をし、承諾してくれたので、そのつもりで話を進めていました。   が、姉の夫の1回忌がすぎ、このことを姉の娘夫婦に確認をしたところ、「姉から何も聞いていない。」とのこと。  数日経ってから姉から電話があり、「娘夫婦が行ったり来たりして、気にかけてくれるみたいだから、あの話はなくなったから。それに、私の息子の嫁さん(まだ、独身です)が、果たして、血の繋がっていない私と母をちゃんとみてくれるか、心配だし・・・」と言われました。  姉が、娘に確認をせず、私たち家族を巻き込んで、跡取り問題を口にしていたにも関わらず、電話1本で、話を反故にするなんて。  私たち家族は、実家に近いところに住んでおり、姉の夫が亡くなる以前より、母の様子を見ったり、車の運転ができない姉の買い物の手伝いをしていました。姉とは、歳が離れているので(10歳)母の面倒をみながら、姉と仲良く暮らす生活を夫と息子と計画をしていました。今、住んでいる自宅も売却して、実家を建て替える話も、姉と話しをしていました。  なのに、電話1本で断り、また、謝罪の言葉もなく・・・私の夫は、「馬鹿にされたな。姉とは付き合うな。」と、言っています。私も、姉にたいして、怒りを感じていますが、実家に残された、私に会うのを楽しみにしている母のことを考えると、かわいそうでなりません。  姉の顔は見たくありませんが、母のことを考えると・・・  私はどのようにすれば良いでしょうか?