• 締切済み

親からの期待で押しつぶされそうです。

親からの期待で押しつぶされそうです。小さい時、医者になりたいと思ってました。でも、夢って変わるじゃないですか。アイドルだったり歌手だったり。私もそのうちの1人で、 沢山の夢を持ってました。ただ、常に頭の片隅に医者になりたいという考えがありました。あるというものの、少しずつその考えは薄れていってそれと同時に芸能界に入りたいと思うようになりました。思いきって、オーディションを受けようと思ったんです。携帯から履歴を送りました。私が学校に行っている間に、 返事がきました。一次審査通過でした。飛び上がりたいくらい嬉しかった。でも母が冷ややかな目で「それ、1人で送ったの?」と言いました。「…うん。」「そう…」「でも、貴方の顔じゃ無理よ。」と添えて。「貴方には夢があるんでしょ?もう、やめちゃったの?お医者さんにはならないの?お医者さんで偉くなったら、西●先生みたいにテレビに出れるじゃない!!」て言われました。 でも、言い返せないんです。 悔しいから。怖いから。 私は、医者になってテレビに出たいんじゃない。芸能人になって、テレビに、舞台に、立ちたい。 母が言う事もわかるんです。幼稚園、小学校、中学校、全部私立で通してきました。母のおかげだと思います。仲も良いし、大好きです。 でも、将来の話をする母は嫌い。好きになれないんです。 そんなこんなを通り過ぎて、私は意思表示の仕方がわからなくなりました。周りの人からもっと喜べ、嬉しいの?って言われます。喜んでるんです、嬉しいんです。でも、どうやって表現したらいいのかわかりません。打っても響かない鐘、なんて言われるようにまでなりました。 もう、どうすればいいのかわかりません。私は何になりたいのか。母に言ったら怒られそう。どうやったら皆が喜ぶ感情表現が出来るのか。何をすれば、母が喜んでくれるか。 成績が高いとすごく褒めてくれる。 でも逆に、成績以外で褒められる事が出てこない。部活も頑張ってる。 理数系じゃなくて、文系なんです。 でも、医者は理数系。文系の方が点数良いのに、そんなもの覚えれば出来る。必要ない。って言われる。 皆に合わせて、自分の意思を飲み込んで、相手の意思に沿って行動して。自分の考えを声に出せるの、部活だけなんです。怒られたくない。 嫌われたくない。医者と言う目標をやめれば、嫌われるに決まってる。 何がしたいんだろう。わかんなくなりました。全部私のわがままなんです。期待されないより、何倍も良い。でも、そんなに期待しないで欲しい。 贅沢すぎるかもしれない。だからって母に直接言うなんて出来ない。だって、大好きだから。傷つけたくないから。怖いから。もうどうすれば良いのかわかりません。 どうやったら良いのか、誰でも良いから教えて下さい。

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.4

ご先祖様、両親への感謝を忘れず、 笑顔で素直な日々を過ごしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232913
noname#232913
回答No.3

 お母さんの願うあなたの将来と、あなたの喜ぶ将来は違って当然ですよね せっかく芽生えた「あなた」を自分で押し殺し、お母さんのいう人生を生きていたら、自分が何をしたいのか、どうしていいか分からなくってしまいます 今は親から精神的に離れる時期で、怖いという中には守られている環境から出ることになってしまうということも含まれているのだろうと思います どうしたらいいか、自分のしたいこと、選択、将来に責任や覚悟を持つことではないでしょうか。 アイドルをやりたい気持ちは確かにあるけど、結局上手くいかず後からやっぱりお母さんの言う事を聞いて医者を目指していたらよかったな・・・なんて事を言わないように アイドルになることに命をかけるくらい、一所懸命になり、その為の計画も立て、とことんやってやる!という覚悟が必要ということです こういった葛藤は選択の連続である人生においてこれからも沢山出てくることでしょう、若いうちはいくらでも失敗できます(修正がききます) やりたいことやりましょうよ、それが自分も人も喜ぶことであるなら自信を持って! それが自分が生きているってことだと思うし、幸せに生きるってことだと思うよ。 お母さんも娘から離れる苦しい時期がきたと思いますが、一緒に乗り越えてぜひ良い関係を続けてください 頑張ってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

まあ中学生がアイドルになりたいのはよくわかります。自分も憧れは持ってましたしね。でも成らなかった。成れなかったし。まず問題は芸能界って自分が努力してもどうにもならない部分って有りますよね。でもチャンスは誰にでも有るわけです。そこが味噌で、これって宝くじに似てませんか?たまたま当たった人が今TVに出てます。うらやましい。ですよね。当たった人はプロがお金をかけてメイクやファッションも面倒見てくれて完璧に仕上げてくれます。 でも今のようにこれだけ多いと30才に成ったときどうなるの?って思いませんか。若い後輩たちがどんどん出てきて事務所もオバサンに構ってられなくなります。つまりその時ほかの同期と共に全員生き残れるなんてあり得ないでしょう。では生き残れなかった場合どう生きればいいでしょう。 勉強もしてこず働いたことのない人間を雇ってくれるところはないでしょう。結婚して逃げますか?でもこの頃には女性ももっと働くような社会になっていると思いませんか? その時医者や医療関係にいる同年代の人は部下もついて、責任のある仕事も任されてどんどんベテランになりますよね。 そうです。芸能人がスゴいねとか思われるのは30才までそれ以上になると 、大の大人が何ツマンナイコトしてんの?って軽蔑されるんですよ。まあおばちゃん連中なら喜ばれるかもですけど。 つまり経験を積んであまりよく思われないのが芸能人で段々楽しくなるのが医者などの専門職なんですよ。努力して報われるのが普通の仕事ということです。 アイドルを目指す子を見てると 、宝くじの買い方の努力してないようにしか見えませんよね。本人はそう思わないようですが、それは競馬の予想ばかりしてる飲んだくれのオッサンと同じ。俺は勝つために努力してんだーって。芸能人になりたいなら芸能人を使う立場に成った方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206298
noname#206298
回答No.1

親もだが 芸能界に入りたいのなら まずは IDを変えましょう・・ねっ 「りんごさん」 タバコも辞めましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親との関係_期待されてない

    私をここまで育ててくれて高校も私立に行かせてもらって、親には感謝しているつもりです。 でも、もう家を出たい。 いつも四つ上の優秀な兄と比べられてきました。 兄はトップ私立校に行って、一流大学に通っています。 高校在学中の成績もトップ。一方の私は中堅私立校で成績は上の中ぐらい、部活もしていないで何のとりえもない。 母はいつも私の前で兄の話ばかりします。 私だって頑張ってるのに、っていつも悔しく思っています。 だから、絶対にいい大学に入って見返してやろうと思ってました。 今日、母に言われました。 「あんたはもっと下の大学にしといたほうがいいんじゃない?勉強しないんだから」 悔しくて、涙が出ました。 確かに高2までは勉強はしていなかった。でも、高3になってからは必死に勉強してるのに。 ぜんぜん見てくれていないことがわかってショックでした。 私、頑張っているんだよ。 なのになんでわたしの頑張っているところを見てくれないの? 何で私を否定するようなこと言うの? 結局私は何も期待されていないんだな、って思いました。 悲しいです。 期待をかけられるのもつらいだろうけど、何も期待されないのもつらいです。 もう、この家には居たくないです。 大学生になったら自立しようと思っています。 一人暮らししてバイトして、自分のことは自分でやる。 学費は親に出してもらうことになってしまうと思いますが、ちゃんと働いてて、それまで私にかかった費用全額を返済する。 これが果たせたら完全に自立かな、と考えています。 でも今の時点では、現実的に考えて高校を卒業して大学に入るまでは何もできません。 受験勉強でバイトもできないし・・・ どうしたらいいですか? 今の自分にできることは受験勉強を頑張ることのほかになにかないですか? もう気持ちがぐちゃぐちゃです。 最後に、読みにくい文章で申し訳ないです。 読んでくれてくれてありがとうございました。

  • 医者になりたい

    こんばんは 僕は高校一年生です。 僕の夢は医者になることです。 でも僕は成績もよくないし、決して理数系に強いわけではないです。 どんなに学校の勉強をしても周りのみんなについていくのがやっとの僕でも医者になれるでしょうか? また医者になるためにすることや、大学の医学部のこと、医者になったら大変なことを詳しく教えてください。 志望は漠然としてますが内科医です。 どうか教えてください。

  • 将来、なりたい職業

    こんにちは。中3の受験生you-anと言います。 私は小学校高学年くらいから医者になりたいと思っています。その頃読んだ手塚治虫さんの「ブラックジャック」に憧れたのが一番の理由です。物凄くかっこよかったんです。BJのような天才外科医を目指すわけではありませんが、自分もこんな風にいろんな人の為になるように、誰かの役に立てるようになりたいと思っています。今のところ医者以外に目指す職業はありません。 医学部、といえば理系ですよね。理科数学英語ができないと難しいと父(脳外科医)にも言われました。私の住んでいる地域に理数科の高校があり、理系の大学(医学部とか)に強いところなんです。一応今のところ第1志望です。 ところが私は理科数学が大の苦手です。通知表でも国語、英語は5で他は4です。テストの点数も見れば差は明らかです。そんな私が理数科や医学部を目指すのは無理でしょうか?この成績で行けば理数科は大変なのはわかっています。母(看護士)と父は反対してます。あんたの文系に強いところを活かしなさい、あんたなんかじゃ医者になれない、との事です。文系を活かせる職業ってなんなんでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです。長文でごめんなさい。

  • 母親の期待に沿えず、憎まれています…。

    母親の期待に沿えず、憎まれています…。 第一志望だった有名女子大に落ち、この春から第二志望の大学に通う一年生です。 私としてはこちらの大学も十分憧れの範囲内だったので、 今は満足した学校生活を送れています。 しかし、私の母は学歴や大学のネームバリューを物凄く重んじる人で 有名女子大に落ちた私を心から軽蔑し、憎んでいるような態度を取ります。 私にはこれから大学受験を控えた妹がいるのですが 彼女は優秀なので、母親に物凄く期待されています。 妹の模試の結果が悪かったり、家で勉強せずにだらだらしているのを注意する時 母親は「あんなこんなんじゃ○○大学(私の通っている大学)しか行けないよ!」 と言って怒るのです。 私の通う大学はバカの代表みたいな言いっぷりです。 私がそばにいても平気で言い放ちます。むしろ私への当てつけのようです。 そして私の落ちた大学を受験することを、妹に執拗に勧めます。 これを何度も何度もやられて、正直苦しくなってしまいました。 塾に通わせてもらいながら成績が伸びず、母の期待に答えられなかったことは 申し訳なく思っています。 私の存在がもう、母にとっては恥なのでしょうか。 どうやったらそれでも悲しくならずに、自分を保てるでしょうか。 何か言い返しても良いのでしょうか。言い返せる立場でしょうか。 ちなみに、落ちた大学と通っている大学の偏差値差は4くらいです。

  • 志望校を下げたら…?

    中3受験生です。 私は公立の〇〇高校の理数科が第一志望でした。 数学は恐ろしいほどに苦手だけど、 偏差値からは合った高校でした。 〇〇高校には理数科と普通科があります。 普通科の偏差値はだいたい62くらいです。 もちろん、理数科のほうが偏差値が高いです。 偏差値60後半くらいです。 でも、今更ですが、志望校を〇〇高校の理数科から 普通科に変えようと思っています。 理由は4つあります。 一つ目は「数学が大の苦手」です。 私は数学が驚くほど出来ません。 もちろん、進学校それも理数科を希望していた時期も あったくらいなので、基礎はそれなりにおさえています。 中学の定期テストレベルの数学問題であれば、 一応90点以上を取って成績も5を頂くことは 私の努力しだいでは可能でした。 (なんか上から目線すみません) でも、応用問題は解説を見て頑張れば 何とか解けますが、難問は解けません。 解説を見たら解けても、数字を変えられたりしたら解けなくなります。 そんな数学の出来ない私は、いくら偏差値が理数科レベルと行っても 入って落ちこぼれるのは目に見えています。 理由の2つ目は、「文系学科に進みたいから」です。 私は逆に英語と社会がとても得意で、 将来は英語関係や、法律の勉強が好きなので法律関係の 仕事に就きたいと思っています。 大学は法学部などに進みたいと思っています。 でも、大学はお金がかかるので、 入るなら国立の良い大学に入りたいと思っています。 〇〇高校の理数科からも文系学科に行く方は それなりにいるそうです。 それも、難関国私立の文系学科です。 普通科よりも良い文系学科に進む人もいるそうです。 理数科からも私の行きたい大学の法学部に行った方もいます。 でも、やっぱり私は周りの環境に流されやすいので、 大半が理系学科に行くのに…と私はなってしまうと思います。 理由の3つ目は「部活も頑張りたい」です。 〇〇高校はとてもソフトテニス部が強いです。 私は中学ではソフトテニスを経験していて、高校でも 続けたいと思っています。 〇〇高校の志望動機はもちろん大学進学が1番ですが、 ソフトテニスを続けたいというのも志望動機のひとつです。 もちろん、理数科でも自分の気持ちしだいでは十分に 両立は可能だと思います。 でも、どこの高校も同じだと思いますが、 成績の悪い人は試合に出してもらえないそうです。 数学が難しいなら… 理由の4つ目は「精神的な問題」です。 私は人一倍メンタルが弱いです。 今、ここで理数科から普通科に志望校を変えようとしているのも、 メンタルの弱さからなのかもしれません。 私は一応、中学校では学年1位の成績を修めていました。 1位でも、決して天狗にならないようにと、 常に上を目指して頑張っていました。 (この文章自体天狗になっているみたいですみません) でも、1位から7位に下がったときは、 本当にショックを受けて、成績表を見て泣いたこともあります^^; 理数科は私よりもレベルの高い方が たくさんいるところなので、順位が下がるなんて日常茶飯事だと思います。 (これも私の努力しだいですが) もちろん、普通科もですが。 私は、見栄っ張りで理数科を選んでいたのかもしれません。 もちろん、偏差値が合うとか大学進学とかもあるんですが、 〇〇高校の理数科に入った、これ自体がステータスで、 親戚や近所の人にも良い目で見られる、とか 友達からも〇〇高校の理数科を受けるってだけで すごいって思われるかもしれない。 なんて馬鹿げた考えも心のどこかにあったんだと思います。 でも、これだけ理由があるならさっさと普通科にしろよという話ですが、 メンタルの面からも理数科にとどまろうかとも考えています。 ここで、理数科から普通科に志望校を変えることは、 「逃げる」ことですか? 「妥協する」ことですか? ここで逃げたり、妥協したりするのは、 人生を妥協しているのと同じですか? 友達に、このことを相談したときも、 「そんな頭いいのに数学が出来ないってだけで理数科行くの やめちゃうの?!今まで何のために勉強してたのさ。意味ないじゃん。 普通科行くとかもったいなー。」 って言われました。 また、私の大好きな友達も理数科に行きます。 普通科に仲の良い人はほとんど行きません。 私の成績から、私が理数科に行くことが当たり前みたいになっています。 今更理数科から普通科に下げるなんて、 周りから見たら惨めかもしれません。 ただ、辛いことから逃げてるだけ。 結局は私の学力も大したことはない。 そんな印象になると思います。 理数科と普通科で、今更ですが大変迷っています。 本当に数学が苦手だから、文系学科、法学部に進みたいから、 部活にも力を入れたいから、 なんて理由で普通科に変えてもいいのかな?って… 親は私の好きなところに行って良いよと言ってくれています。 もちろん、普通科に下げるからと言って手を抜いたりは絶対にしません。 ほぼ誘導尋問みたいな質問になってしまいましたが、 理数科もまだ考えています… 本当に自分の行きたい学科がどっちなのか、 わからなくなっています… 普通科にして絶対に後悔しないとも限らないし、 理数科に行って後悔するとも限らない。 そんなことまだわからないけど、 今の、気持ちで決めてもいいのかな?って。 偏差値であっているから理数科。 でも数学が苦手。 頑張ろうっていう気持ちもあるけど、 メンタルが弱い。 すぐ凹む。 皆様が私と同じ立場になったとき、 どうされますか? 理数科を選びますか?普通科を選びますか? 理数科で苦手な数学に立ち向かってすごすか、 普通科で偏りなく頑張ってすごすか… 偏差値にあった理数科に行くか、 偏差値に余裕のある普通科に行くか… 最後は自分の判断で決めます。 皆様の意見もお聞かせいただけると嬉しいです。 誹謗中傷は…といってもこの文章を見れば 文句の一つも言いたくなりますよね。 本当に優柔不断で、情けなくてすみません。 私なんてほんとに大したことはなくて、 全国には私よりも出来る人がたっくさんいます。 ただ学年1位になんてこだわっちゃって馬鹿みたいです。 なんだかんだ言っても、結局は辛いから逃げているだけ。 理数科の数学という壁から逃げているだけ。 安全を求めているだけかもしれません。 大学についてもそんなに知らないくせに簡単に発言しちゃって… 皆様を不快な思いにさせてしまったら、 本当にすみません。 最後にですが、決して誘導尋問ではないので、 皆様の意見をお聞かせください。 親と話し合ってみます。 回答、よろしくお願いします。

  • 医者になりたい

    高校1年です! わたしは医者になって、さながら、難病の研究をするのが夢です。先日、難病と闘っている方々をテレビで見て、わたし、この人たちをなおしたいと素直におもったんです。 しかし、数学も理科も嫌いではないんですが、テストでの点数がとれません。 多分文系なのでははないかと思っています、、、 けど、どうしても医者になってたくさんの人を助けたいです。夢を諦めきれません。医者になれるならどんな努力も絶対に怠らないです。やる気はあります。 こんなわたしでも今から医学部間に合いますか?また、勉強法についてもご指導ください。どうか回答のほうよろしくお願いします。 ちなみに成績は偏差値68の高校で下っぱです、、。

  • 文系と理系どちらを選択すべきでしょうか

    今私は高1で、今月中に文理選択をしなければなりません。 そこでアドバイスが欲しいのですが、 ・将来の夢が決まっていません。でもアバウトに言うと 薬学系か経済学に行きたいんです。 他にもやりたいことが出てくると思うので、理系を選択すべきでしょうか? ・でも理数が苦手です。推薦で行くとしたら文系の方が 成績が取れるので、理系にすべきでしょうか・・・ まとまらない文章ですみません! ご回答よろしくお願いします。

  • 将来が見えない中での理系・文系について

    こんにちは。初投稿となるウメキチtiです。 現在特に将来の夢や目標もなく、それでいて理系か文系かの選択を選ぶ時期になってしまいました。 しかも他の学校に編入する状況での時期なので、先生などとはあまり相談出来ず、ネットや両親と相談する毎日を送っています。 学校は理系・文系が選択科目方式となっているので、穴埋めのように一つ一つ進めていくと、進路がどうやら理数系になるようなのです。 しかし、私は文系の方に多少興味を持っており、古典やら国語やら作文が、少なくとも理系よりも好きなのです。 ですが、文系→理系に、もし変わるとする場合、途方もない努力が必要ですし・・・ かといって自分の好きな物を選ばない、というのも、少し抵抗があるのです。 不謹慎だとは思いますが「とりあえず今は理系の勉強をしておく」という選択をとり、どうしても文系の勉強がしたくなったら、理系→文系に変わる。 といった要に、少し単調に考えてもよろしいのでしょうか? それとも、もう少し真剣に、一回ここで決めたら変更する事は容易ではない。と、とらえるべきでしょうか。 安易な考えで理系→文系に変更する事は、自分の性格上ない。と言い切れるのですが、今一つここの決断に踏み切れなくて。 理数と文系の変更について、色々ご教授よろしくお願いします。

  • 普通科と理数科、もう悩みすぎて辛い…

    中3受験生です。 全てをここに打ち明けようと思います。 どんなアドバイスでもかまいません。 受験校は決定しましたが、受験学科はいまだに決定してません。 受験校は以下☆☆高校にします。 ☆☆高校は県内ではそこそこの進学校で、 普通科と理数科があります。 よく調べると、普通科が偏差値57で、 理数科が偏差値65です。 私は今まで理数科が第一志望でした。 私は正直、数学が苦手です。 でも、勉強は頑張って、模試では 偏差値は65~67くらいキープしてきました。 学校の試験でも、いつも学年3位以内を目指して 毎日猛勉強してきました。 でも、はっきり言うと、私の理数科受験の動機は不純です。 塾に行くためのお金を出してくれた親に良い顔させてあげたいから。 親戚の人に褒めてもらいたいから、 私を馬鹿にした人が☆☆高校の普通科に行くので、 頑張って理数科に入って見返してやりたかった、 仲良しの親友3人が理数科に行くから。 少なくとも上記のことも志望動機の内容です。 もちろん、偏差値が高く、大学進学にも適しているというのが 動機の大半です。 また、祖父母が普通科受験をあまり良く思っておらず、 「駄目もとでも理数科を受けてみなさい。落ちても 普通科には入れるんだから」と言われ、理数科も意識してきました。 ☆☆高校の理数科からは毎年2割程度の生徒が 文系の難関大学へ進学するそうです。 私も難関大学の法学部や経済学部へ進学したいと 考え始めました。 でも、高校ではずっと憧れていた部活もしたい。 ☆☆高校は部活も強いです。 もちろん、理数科でも両立は可能だと思います。 中学校で数学が苦手だからと安易に理数科受験を やめるのも良くないなと本当に悩みました。 悩みすぎて、色々体にも変化が現れてきました。 お腹がすごく痛くなったり、すごい罪悪感に取り付かれたり… 祖父母は理数科受験を期待しているんだなあと思うと、 自分の意思を貫いてまで普通科を受けるのはどうなんだろうかと 考えてしまいます。 そもそも、数学が苦手だから、 部活にも打ち込みたいから、精神的に辛いから、 なんて理由で理数科受験をやめて偏差値が8も違う 普通科を受けること自体、妥協、逃げる以外の何物でもないですよね。 後悔のない選択なんてできるかどうかの自信もありません。 もしかしたら、普通科が簡単すぎて理数科に行けばよかったなんて 後悔するかもしれませんし、 理数科に行って数学が難しすぎて成績が悪いため部活の大会にも 出してもらえないでどんどん挫折していくかもしれませんし… 普通科でトップになっても安心しきるかもしれないし、 理数科の底辺で凹むかもしれない。 でも、普通科でトップになるとも、理数科で底辺になるとも 決まったわけではない。 そう考えると、どちらを選択するのが最善なのか、 全然わからなくなってしまいます。 私は無駄にプライドが高いです。 常に学年のトップ層にいたい。 常に上へ上へと行きたいと。 だから、得意でもない数学を重点的にやる理数科を 志望していました。 後悔のない選択なんて… 出来ないかもしれません… 私よりも偏差値が低くても数学が得意な人とかが 理数科受験をしたりするのも 悔しい気持ちがあったり、仕方ないという気持ちがあったり。 志望校選択の際に後悔したこととかありますか? ネット上でも、理数科から普通科にして高校生活が大充実している人が いると聞いたり、理数科から普通科にしてちょっと物足りないと 後悔する人もいたり… また、いくら☆☆高校に通っていたとしても、 普通科だったらどうなんだろうと世間体も気にしてしまいます。 (☆☆高校の普通科の皆様、大変申し訳ありません) 友達は辛いなら普通科にしなといってくれてますが、 内申蔑んで見ているんじゃないかと思ってしまう自分がいます… 今更志望校を下げるなんて惨めですか? …まあ惨めですよね… どうすればいいのかもうわかりません… 理数科を目指しなさい、 理数科なら同級生の質も良くて、難関大学へいける。 数学も部活も高校で何とかなる。 普通科を目指しなさい、 普通科で余裕を持って楽しんだ3年間を送りつつ 行きたい大学を目指すほうが良い。 というアドバイスを頂いています。 ことの発端は塾の先生が理数科を受けろと言ったことです。 偏差値的に理数科に行ったほうがいいのでしょうか? それとも、高校生活を楽しみながら大学を目指す普通科に行った ほうがいいのでしょうか? 偏差値が8も離れているので、この学科選択で 人生が決まってしまうんじゃないかと、 不安になります。 回答よろしくお願いします。

  • 転校したいのですが、親が説得できません

    はじめまして。当方高校2年で、いわゆる「有名私立付属高校」というものに通っています。 入学当初から学校は好きではなかったのですが、最近急にその気持ちが強くなり、単位制の高校に転校したいと思うようになりました。その理由は、 1.学校の雰囲気が合わない ずっと前から思っていたのですが、どうしても学校に馴染めない、というか自分が異物のような感じがします。友達は一応いるのですが、それでもつらいです。うまく説明できません。 専念は部活が楽しかったので部活のために学校にいっていたようなものなのですが、今年は部活も楽しくなく、授業もつらいだけです。 2.進学について 海外(アメリカ)の大学に行きたいと考えています。小学中学とアメリカで過ごし、高校を日本で過ごした結果、アメリカの教育のシステムや方向性のほうが自分に合うと考えたからです。 また、将来の夢は国際機関で働くことなのですが、そのためには、海外の大学院に行くことがほぼ必須となる。だったら大学も海外で学びたいと思ったからです。また国際機関などで第一言語とされる英語を確実にものにしたいです。もうすでに高2なので、今から海外の大学の受験をするとして、アイビーリーグなどの名門校に入るのは困難というよりもほぼ不可能だと理解しています 。なので、それよりも一ランク下の上位校を狙って、院でアイビーリーグを狙いたいと思います。もしこのまま日本の大学に行った場合、大学を日本語で勉強しながら、英語の勉強もしなければならないのですが、それはすこし大変かなと考えました。 だから、海外の大学を目指そうと思っています。海外の大学で重要視されるのは、成績表だけではなく、TOEFL、SAT/SAT2、課外活動や特技(といっても表彰されるレベルでなければならない)と聞いています。その勉強をしなければならないのですが、正直今の学校では選択科目のレポートや課題で手一杯で、勉強をする余裕がありません。単位制ならば全日制よりも時間に余裕ができると聞いたので、(登校日が選べると教えていただきました)空いた時間で課外活動(ボランティア)や勉強に専念できると考えたからです。 正直今のままエスカレーター式で大学に上がるつもりはありません。もちろん、日本の大学システムは優れていると思います。ですが、自分は日本の大学に行くつもりはありません。何がいけないのかと言われれば答えられないのですが…… ですが、やはり母に反対されました。(母には転校したい理由については詳しく話していません。) その理由としては、まず、このまま今の高校にいれば、どれだけ成績が悪くてもとりあえずは有名私立の文学部にいけるということ。次に、海外の大学に入れるかどうか不安だということ。すべての学校に落ちた場合どうすればいいのかわからない。また、今の学校の受験を手伝ってくれた祖父母に失礼だということ。そして、私が転校したいのは、結局自分からの(成績が悪い)逃げなのではないかということ。単位制の高校に対する不安というのもあると思います。 正直冷静になって考えてみると母のいうことはもっともです。全部筋が通ってるし、私も将来子供ができて、今の私と同じようなことを言い出したらこう言うと思います。私のためを考えていってくれているのもわかっています。私も時折、これは「逃げ」なのかもと思うこともあります。 また、なぜこの中途半端な時期なの?とも言われます。 自分でも、なぜといわれるとうまく説明できません>< ただ、もうどうしても無理なんです。甘えと言われても仕方がないと思います。精神的に弱いとも思います。 すごいぐだぐだな文で申し訳ないです。 どうすれば母を説得できるか(父は不倫して音信不通です)、またその他アドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Canonプリンター(TS8230)を使用してDrop Boxにスキャンデータを送信する際、正しく入力してもログインできない問題が発生しています。
  • 過去1週間前までは問題なくログインできていたため、原因は不明ですが、何らかの変更が影響している可能性があります。
  • ログイン名やパスワードの確認、設定の変更、プリンターの再起動などを試しても問題が解決しない場合には、カスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る