• ベストアンサー

「子供を持って一人前」

子持ちの人ほど、他人に対して 「子供を持って一人前」と思うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232913
noname#232913
回答No.11

誰かに言われたのかな?それともそう思われていると感じているだけ? 昔は思っていましたが、今はそう思いません。 子育てを通して自分の未熟さを知り一人前に近づけたとか、子供に教えることができて少しは一人前になれたのかなと個人的に思うことはありますが まず他人に対して思うことでも、言うことではないかなって今は思います 過去の自分を見ると気持ちは理解できます 多分「自分がとんでもなく苦労してる」って自慢したいだけなんじゃないかな。 他人に思う時点で 高校生が、なんだよお前まだ童貞かよ!へっ!おこちゃまだな~と言っているのと同じくらい幼稚かなと まあ、ここであれこれ回答している時点で私自身本質的にはそう変わっていないんですけどね汗

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.10

人間の(或いは生物全部の)使命は子孫を残し、種(しゅ)の維持・発展を担うことなので、人間の生きる意味に関して色んな表現はありますが、その表現も妥当だと思います。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206313
noname#206313
回答No.9

子供持ってなくてもそう思いますw 既婚と独身を比べると、やっぱり既婚の方が大人ですね。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.8

個人で責任感の度合いが違うので一概に比較できるものでもありませんが・・ 自我が強かったり上手く育てられなかった人ほどその気持ちが強くなるのかもしれない。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

Q、子持ちの人ほど、他人に対して「子供を持って一人前」と思うのですか? A、そりゃー、そうでしょう。 子持ちでない人が「子供を持って一人前」と思うことは稀有でしょう。もちろん、「人は、子供を持てば自動的に一人前になる!」なってことは決してありません。また、子供の有無が人格と人間性の形成を左右するなんてこともありません。でも、時に子持ちは、「子供を持って一人前になれたかなー!」と思う時はありますよ。だって、子育ては、自分の人格と人間性との戦いですから・・・。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 私は、1男2女の我が子を育て上げたつもりの父親ですが、我が子を持つと様々な悩みや経験をするものです。 このような、悩みや経験は子を持たない親には理解することが出来ないという意味では「子供を持って一人前」と言えるでしょう。 実際、私の母親は5人の子を産んで育て上げましたが、母親の妹(叔母)は夫が無精子症で子持たずだったことで、40歳半ばで交通事故死する迄は若々しかったですけど考え方も世間知らずな幼稚なところがあって、私の母親と姉妹喧嘩になるようなことがありました。 また、交通事故死した叔母の夫も世間知らずなところに付け込まれたようで、叔母の事故死で下りた保険金を元手に事業を始めたところ簡単に騙されて無一文になってしまいました。 勿論、子持たずだったから世間知らずとは決め付けることは出来ないですが、子持たずだった叔母夫婦を見てると世間知らずな半人前の大人だったという印象は持ってます。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>子持ちの人ほど、他人に対して 「子供を持って一人前」と思うのですか?    ↓ 一人前のイメージは成人若しくは成人並みの心技体を有していると自覚または他者が認める事だと思います。 その意味で、 年齢(凡そ16歳以上or少年法等を超えた)や見識、生活能力や体格が成人(大人に匹敵)の域に到達している事が必要条件。 自分自身が自立し成人としての義務や役割を自覚し果たしている事が十分条件。 その様な概要としての個人差やライフスタイルの差異はあるが、社会を構成する一員としてのファンメンタル要素を加味しての一人前のイメージとして子供を持ち育てる経験や苦労を以て、収入や労働や遵法について責任と役割を有し果たしている人を一人前と見做し称し、一人前の概念を示す為に比喩的に表現されているのではないかと思います。     

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

私は子供が居ますが、居ない人について「そうかんがえること」はしません 居る人の苦労と居ない人の苦労を比べることも出来ないと思っています 苦労は多いほうが良いとも思いません 人並みの苦労はして損はないだろう。 という先人の意見には賛成します

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

子育てを通して社会生活をすることで、人間が一回り大きく成長します。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 親になって親心がわかります。とは言うものの、最近は子どもを虐待して殺しちゃうバカ親もいるわけだから、子どもを持って一人前と言うのも説得力がないよね。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

子供の立場と、親の立場の両方を経験できるのでそういう部分はあるかもしれないですね。 色々な見方を経験するし持つ前と後で考えも変わることも多い。 だからいない人がダメとは言ってはいないんですけどね。 人間の角が取れる部分はあると思いますね。

xampxmyuupl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供を持ってこそ一人前?

    子供がいなくても、配偶者だけを一途に愛してる人だって沢山いますよね。 逆に子供がいても、不倫してる人だって沢山いますよね。 ネット上には子持ちの不倫相談なんていくらでも載ってますから、「子供を持てば一人前」だなんてちっとも思いません。 なのになぜ、子供がいる方だけが評価されるのですか?

  • 子供を一人前に育て上げるには

    子供を一人前に育て上げるには、どういった風に指導 して行けばいいのでしょうか、男の場合、女の場合(子供) で分かれると思うのですが、ポイントは有りますか?

  • 結婚して子供を産んでこそ、一人前の大人?

    ただ成人しただけでは大人とは言えなくて、 結婚して子供を産んでこそ、一人前の大人なのでしょうか? 私は独身なのですが、そう言われて、何も言えませんでした。

  • 一人前の常識人になるために

    一人前の常識人になるために 少し一般より遅いですが、10月からの就職が決まりました。 それに際して、人間関係でできるだけ失敗のないように頑張っていきたいと思っています。 学生時代は、友人などに対して常識的からはずれたこともしていました(遅刻したり、メールの返信を怠ったり) 考えすぎて面倒になってしまったり、臆病になってしまったり、失敗を恐れて全部投げ出してしまうこともありました。 でもこれから社会人になるので、そういうことは許されないし、絶対にないようにしなければならないと思います。 性格は自分で認識している限りでは、常軌を逸した変人だとは思いません。 それなりに友人もいますし、恋人も何人かいたことがあります。 しかし、少し周囲からかけ離れていることがある(芸能人などの流行に敏感でなかったり、携帯電話に興味がなかったり) ように感じます。 他人に干渉しないかわりに、まだまだ自分中心の世界に生きている気がしてならないです。 それに、目上の人に対してどう上手く接したらいいのか、戸惑うことがあります。 今まで、とても私のことをかわいがってくれる先輩には何人か巡り会えたのですが、 人によっては生意気だと思われているのを感じることもあります。 その理由は推測ですが、私がたまにポロっと自分の意見を言う事があり、それが少し世間からズレていたり、 表現が直接的だったりするからかもしれません。そういった意味で、言葉の使い方にも気をつけていきたいです。 結局のところ、私の問題は考え方がまだまだ子供であったり、他人に対する甘えがあったりということだと思うのです。 こういった姿勢を捨てて、一人前の大人になるには、どんなことに気づく必要があると思いますか? また、実践的に今できることがあったら教えてください。 おすすめの書籍などもあったら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 一人前って何歳から?

    皆さんは、一人前って何歳からだと思いますか? 学校のゼミでこのことについて考えてみようと思っているのですが…様々な年代の人の考えが知りたいです。 そこで、「何歳からだと思うか」と、「そう思った理由」を教えてください。出来れば、性別と年代も教えてください。 様々な年代の人からの回答お待ちしております。宜しくお願いします。

  • 一人前になってから

    彼女を作ったり、付き合ったりするのは仕事やその他の事で一人前になってからにしたいと考えてる、あるいは昔考えていた、という方はいらっしゃいますか。いまは、恋愛にうつつを抜かしている場合じゃない、もっと、自分に自信をつけてからにしたい、という感じです。私の(女)好きな人がこういう考え方をしているようなのですが、その心理をしりたいのです。よろしくお願いします。

  • 一人前の食事、いつからしましたか?

    先日、友人がボヤきました。 「うちの子、吉○家の豚丼、並一人前食べるんだよ」 ・・・4歳の息子に関しての私の「子供が小食で困ってる」って 相談の時の事です。 友人の子は、3歳半です。 それはそれで、あっぱれだと思います。 で、昨日、うちの息子(9歳男児)が 生まれて初めて、吉○家の豚丼、並一人前を完食しました。 ちょっと、感動しました(^^) もともと小食な子なので・・・ 大人でも、一人前を食べきれない事も 多々、あるとは思いますが、好奇心で聞かせて下さい。 外食にて、お子様ランチではなく、 一人前の食事を完食したのは、何歳ですか? 私の場合・・・ 覚えている限りでは、 小学2年の「きつねうどん」でした。

  • 女性は子供を産んで立派に育ててこそ

    女性は子供を産んで立派に育ててこそ、一人前の大人・人間になれますか? 子持ちの女性は皆こう思ってるのでしょうか? そういう意味でも、子持ちの女性は独身女性の事を 半人前の大人だと思ってるのですか?

  • 女を守ってこそ一人前ってなに?

    「一人前の男として妻を守ってやらんとな。」 こんなこと言ってる人、飲みとかTwitterでいるけど この人達って何と戦ってるんだろう? 女が悪の秘密結社か何かに狙われてるように幻覚でも見えるのかな? もしくはどんだけ女にとって現実が厳しく見えてるんだ? これだけ女性の社会進出がしやすくなっている日本社会で。 仮に命の危険があったとして、なぜ女の守備の責任が男に来るんだ? 自分の命は自分で守れよ もっとも解せないのは、「女を守ってこそ男は一人前」とかいうアホな定義 自分のことをキチンとしてればそれで一人前だろ? なぜ重荷を背負わないといけない。背負いたい人は勝手に背負えばいいが、それを拒否した人に向かってそれではダメだとかぬかすのはおかしくないか? モテない人間の僻みだとかカスな妄言吐く人もいるが、 結婚すること=相手の生命を守る義務が発生するわけではない。それをごっちゃにするのがおかしい。 女を守ってこそ一人前って言ってる人の一人前の基準ってなに?それともカッコつけてアホなこと言ってるだけか?

  • 一人前目指して頑張りたいです

    これから一人前の外構職人になる為に修行するモノです。 入社する前に今後の方向性を話し合いたいとのコトで、社長と話し合ってきました。 俺的には、職人として一人前になって、漠然と一人親方になりたいくらいにしか考えていませんでした。 社長の理想を聞いたところ、まず職人として一人前になってもらい、その後は若手の育成、現場の工期に合わせて材料や職人の手配等をする施工管理、設計等のデスクワークも任せていきたいと言われました。 つまり、社員の職人でありながら、親方+現場監督+プランナー(コーディネーター?)を全てこなして欲しいとゆうコトです。 その話を聞いて、とてもやりがいがあって楽しそうだとワクワクしたんですが、その反面「途中で嫌になったり心が折れてしまったらどうしよう」と、すごく不安になりました。 こんなコト聞くの変かもしれないですが、途中で心が折れそうになったトキに、踏ん張って頑張る為に何か良い方法ってありますか? 厳しい修行を経て一人前になった方の体験談や意見、これがあったから頑張れたみたいなコト聞かせてください。 よろしければ他業種の方からの意見もお待ちしてます。 乱文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH42/Hを使っていますが、Teamsを利用する際に画像が映らない問題が起きています。
  • 相手側の画像音声は問題なく届きますが、自分側は音声のみが使えて画像が映りません。
  • ウェブカメラのスイッチの場所や設定を試してみましたが、問題は解決しませんでした。困っています。
回答を見る