• ベストアンサー

法律上問題になりますか?

通信販売で一般顧客様への販売を基本としていますが、 卸業者様からも注文があり、店頭で販売されている状況です。 本心は、通販で希少性を保ちたい商品です。 通販以外でも購入できる店舗があると、ついで買いができ便利な部分もあるとは思いますが、いたるところのスーパーでは並んでは欲しくない商品です。 一部の百貨店に販売し、その他の小売店からの注文は断るとう販売行為は問題でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.5

問題ないと思います。

その他の回答 (6)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

#2です。 > 質問された場合は、どういう返答が望ましいでしょうか? 「商品イメージを大切にしたいから、販売店も私のイメージに合ったお店に限定しています」でいいでしょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.6

>断られた業者様から「なぜA店には販売して、うちには販売してもらえないのですか?」と質問された そこまでチェックしている業者はいなきかと思いますが、 「通販で希少性を保ちたい商品です」とはっきり言えばいいんじゃないですか? 隠す必要もないでしょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

「企業様お断り」と書いておけば注文してこないでしょう。 それに、「希少性を保ちたい商品」が「いたるところのスーパーで」並ぶようなことはないでしょ? オリジナル商品のようですし、「いたるところのスーパーで並ぶまでの」数作れるとも思えませんが。

回答No.3

誰に、いくらで売るかはあなたの自由です。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

販売先を限定するのは普通の商行為です。 何も違法性はありません。

fukfuk628
質問者

補足

早速ありがとうござます。 ちなみに、断られた業者様から「なぜA店には販売して、うちには販売してもらえないのですか?」と質問された場合は、どういう返答が望ましいでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

一部の百貨店に販売し、その他の小売店からの注文は断るという販売行為に問題はありません。

fukfuk628
質問者

補足

早速ありがとうござます。 ちなみに、断られた業者様から「なぜA店には販売して、うちには販売してもらえないのですか?」と質問された場合は、どういう返答が望ましいでしょうか?

関連するQ&A

  • 直接取引と卸業者について

    よろしくお願いします。 メーカーが商品を販売する際の売り方についてです。 直接取引に近くなればなるほど、利益率がいいと思うのですが (自社ネットショップ>小売り業者と直取引>卸業者を介して販売)、 メーカーが、小売り業者と直接取引しながら、卸業者へも商品を 卸すということは、ルールとしてやってもいいことなのでしょうか。 並行してやると、たとえば卸業者を介して販売していた小売り業者は、 「それならばメーカーと直接取引したい(その方が買い入れ価格が安いから)」 ということになり、卸業者の客を取ってしまうということが 起こりはしないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 落札後に業者側で売り切れの場合(ドロップシッピング)

    卸業者で「販売後注文可」の商品をオークションに掲載する場合について質問です。 顧客が落札後に卸業者へ注文しようとして売り切れの場合、 顧客に「完売」の案内を個別にするのでしょうか? Yahooオークションでは「手元にない商品の出品NG」ですが、 楽天やビッダーズでは落札後の完売もあり得ると記載して良いのでしょうか?

  • 独占禁止法と価格統制

    衣料品を販売する小さい会社をしています。 販路として、自社の直販とあわせて、いくつかの小売店へ卸販売を行っています。 半年前に取引が始まった、A小売店が特にインターネット販売(自社WEBサイト・楽天・アマゾン等)で定価より10%~20%の値引き販売を行い、それにあわせて他の定価販売の小売店も同調したいとクレームが出ています。 また自社の通販部門がインターネット上で広告を出しても、すべて最安値のその店舗へ顧客が流れます。 半年~1年の対策として、直販用と卸用の商品を別々のものにします。 ただ小さいメーカーですので、そう悠長なことも言ってられず、近々の対策に窮しています。 ・A小売店とは取引をやめたいのですが、それは可能ですか?契約書などは結んでいません。ただ口頭ベースでは担当者がそういった内容のことを(契約書にあるような条件等)話した上で、取引が始まっています。 ・またやめれるとして、一方的に電話やメール等で取引停止の告知をすればいいのですか?

  • 卸業者探し

    職種は問いません。 小売店としてやっていく上で卸業者は必須です。 そこで売れ残りの商品を抱えない方法を実現できる卸業者を探しています。 つまり売れ残りの返品が可能だったり、発注があってから注文して直送してくれるところだったり。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 独占禁止法について

    私は小売業をしているのですが ある卸業者は商品の定価を決め それ以下の価格で販売することを禁止しています。 これは独禁法に違反していないのでしょうか? お教え下さい。

  • アメリカのネットで販売してる商品を製造してる会社を探す方法

    ネットで小売している商品(衣服類)で輸入したい物があります。単価は千円前後で約2千個輸入したいのですが小売から購入するよりは卸業者から購入した方が安く買えると思うのですが、問い合わせして卸業者を簡単に教えてもらえるのでしょうか。さらには商品を製造している所を教えてもらい直接輸入というのは普通は可能でしょうか。それが無理ならばネットで卸業者、製造業者は探し出せますか。

  • 「顔が見える野菜(生産者を表示している)」を売っている企業は?

    生産者の表示をしている、いわゆる「顔が見える野菜」を扱っているスーパーや百貨店などの小売業をご存じでしたら教えて下さい。 また、カタログやインターネットなどの通信販売で同様の野菜を売っているところをご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どうすりゃいいのでしょうか?

     教えて下さい。(長文ですみません。) 私は、様々な事業を行っている会社に勤めています。しかし今回から新しく服飾(ある球団の承認商品)関連の事業に配属されました。確かに商品力は強いと感じていますが、昨年ほどの熱は無く(この時点でどの球団か察しがつくかもしれませんが・・・)一部のショップで並んでいます。上司からは「販路拡大」を強く言われ、あちこちのスーパーや百貨店などにアプローチしますが、なかなか相手にしてもらえません。やはり、大手との新規取引は厳しいのでしょうか?直接は無理でも、卸業者に卸せば広がりが見えそうなのですが、その卸業者もなかなかみつかりません。卸業者がすぐに分かるようなサイトがあれば教えて下さい。

  • オリジナル商品の販売の掛け率(価格)

    現在、衣料品や雑貨のオリジナル商品の販売を考えております。 自社でのオンライン販売も考えてはいるのですが、 同時にその他の店舗などに卸販売をして、置いてもらいたいと思っております。 その際、店舗さんにはどのくらいの掛け率で卸販売するのが一般的なのでしょうか? 例えば原価700円の商品で希望小売価格は3,000円前後で考えています。 業種や商品、販売数などによって異なるとは思いますが、他商品でも構いませんので 実際そのような販売をされている方や、その辺りの事情に詳しい方のご意見をお待ちしております。 実際の経験談や具体的な数字をご説明して頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 売込み先教えてください。

    当社は東京で輸入雑貨(おもちゃ)や国内メーカーおもちゃ(玩具、フィギア、キャラクターグッツ)のスポット商品を扱っている業者です。 また現状数社の輸入代行業(OEM商品含む)も行っております。 商品はかなり低価格でご提供できます。(スポット商品は販売価格の18%~25%) おもちゃを扱う近所の小売店、知り合いの卸業者の情報がありましたら、お教え頂ければ幸いです。 店舗名、社名と地域の情報だけでも死ぬ気で探すのでお願いいたします。