• ベストアンサー

子供に打ち明けるタイミング

再婚して子供(男の子)がいるのですが、今の父親を本当の父親だと思っています。子供は今4歳です。 いつかは子供に本当のことを話さなくてはいけないのですが、子供にとっていつ(何歳くらいに)話すのが少しでも傷つかずにすむかと悩んでいます。 同じような方いましたらお話聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.4

私は両親と血が繋がっていません。 生後数ヶ月の頃両親の手に渡ったそうです。その時父41歳、母44歳でした。 私が事実を知ったのは21歳のときでした。 それまでは疑うことも全くありませんでした。 知ったきっかけは心ない近所のおばさんの一言でした。 でも、事実を知ってしまった事は嫁ぐまで親には言えませんでした。親を悲しませると思ったのです。 心の中で両親に感謝しました。 両親に幸せになってほしいとしんそこ願いました。 今になって思えば私にとっては21歳でよかったと思います。 受け止められるまでの大人に成長していたのだと思います。 まだまだいっぱい書きたいことは山ほどありますが、 この話はやはりいまだにうまく言葉にすることができません。ごめんなさい。 質問者様とは血が繋がっておられるわけですからいつお話される時がきても、きっと大丈夫ですよ。 我が子を信じて、そしていっぱい愛してあげてください。

01-04
質問者

お礼

greenbirdさんのご両親のような子育てをしたい。そしてgreenbirdさんのような子供に育ってほしいと思いました。貴重なことを教えていただき、本当にありがとうございました。いっぱい愛情を注ぎ育てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

仕事の関係上、児童心理を勉強しています。 教科書上は、「子供の心は、2~4歳の時と、小学校高学年の時と、子供自身が子供を授かった時が一番安定するので、この時期に告知するのが望ましい」とあります。 そして、出来るなら2~4歳の時に、告知するのが良いともあります。 幼稚園とか小学校とかで、やっぱり周りから聞いてくるんですよね。 親が、「いついつ言おう」と思っていても、勝手に知ってしまう時にうけるショックは、相当のようです。そして、そうなった後では、いくら親が「いついつ言おうと思っていた」と言っても、子供の不信感は拭えなくなってて・・。 なので、私の知っているケースにも、分からないなりにも、幼い頃に告げてしまうほうが、ゆくゆくはうまくいっているケースが多いと思います。 その時に「本当のお父さん」という言葉は使わずに、「もう一人、お父さんがいるんだよ」と言ったほうがいいと思います。 医学上のお父さんを「本当のお父さん」と言ってしまうと、今のお父さんは「うそのお父さん」という事になって、その後の信頼関係を築く上でネックになるんです。 私は、4歳になる子供の母ですが、4歳なりに理解できると思います。 大切なのは、血が繋がっているという事実ではなくて、親と子の信頼関係だと思います。 がんばって、という言葉は、あてはまらないとは思うのですが、がんばってください。応援しています。

01-04
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。 今はまだ理解できそうもなく、たとえ話してもどれだけ理解できるかはわからないのですが、子供の心の安定する時期を参考にさせていただき、時期をみて話そうと思います。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私が生まれて半年ほど後に実父母が離婚し、実母は私を連れて実家へ戻りました。 その後2年ほど後、私をその実家に置いて再婚しました。 私は養子縁組し、実祖父母に育てられたわけです。 この事実に気付いたのは、小学校の高学年の頃だったと思います。 たまたま何かの用で戸籍謄本が置いてあったのを見つけ、内容を見ました。 まあ当時は子どもすぎて、内容の詳しい意味までは理解できなかったものの、本当の母親はそれまで姉だと思っていた人らしいということはわかりました。 しかし何故だかそのことを誰かに聞こうとか、問い詰めようなどとは思いませんでした。 子ども心に『聞いてはいけない』ように感じたからです。 確信したのは、高校1年の時でした。 それまで何年間もほとんど忘れていたこの事実を、なぜか確かめたくなって、役所へ戸籍謄本を取りに行きました。 しかし、それでもその事実を家族に確かめることはしませんでした。 その年の秋に養父(実祖父)が亡くなり、家族の中でゴタゴタがあった時、電話で実母が私に、泣きながらこの事実を話してくれました。 私が既に知っていたと知って、誰もがかなりのショックを受けたようでした。 でも、私にとってはそんな事どうでも良かったんです。 私は養父母に、実の子以上に普通に可愛がってもらった思います。 もし実父母が離婚せず、または実父に引き取られていたとしたならば、今の私はなかったと思い、養父母にはとても感謝しています。 質問者さんの場合、お子さんはまだ4歳です。 訳の分からない小さいうちに・・・という考え方もあるとは思いますが、小さい子どもだって大きくなった大人だって、傷つく時は傷つくのです。 いつ話すか、どう話すか、そんなことはまだまだ考えるのは先でも良いのではないでしょうか。 確かに私の周りの大人達も、いつ私が気づいて問いただされやしないかと、いつもドキドキしていたようです。 しかしそんなことよりも今すべきことは、ご主人と一緒に愛情を注いで育て上げることではないでしょうか。 何も特別に愛情を掛けた方が良いと言っているわけではありません。 もし他に兄弟ができれば、変わらず同じような愛情で、普通の愛情で育ててあげることだと思います。 もう一つ、私が高校2年の時(養父が亡くなった翌年)に実父が亡くなったそうです。 その際、これで最後だし、本人も事実を知っていることだから、葬儀に連れて行ってやってはどうかという話になったそうです。 が、担任にも相談した結果、今が大切な時だから(成績のこと)やめた方が良いのではないかと言われたそうです。 中には、教えてくれなかったと後から恨まれたらどうする・・・という意見もあったそうですが、結局は私には知らされませんでした。 実父は他県に住んでおり、数年後に聞くまでは全く知らず、”いつか会ってみたい”という期待はほのかに抱いていた私は、少々ショックでした。 どうしても会いたかったとか、会ってどうしたかった、というわけではありませんが、1回ぐらいはどんな顔しているか見ておきたかった・・・というのが本音です。(ろくに写真もないので) なので、もしお子さんの実父が生死を彷徨うことになったとしたら、お子さんの年齢にもよりますが、会わせておいてあげたほうが良いのかなとも思います。 会わせられない状況であれば、せめてきちんと顔がわかるような写真を残しておいてあげてください。 そしてお子さんが成人される時、または社会人になられる時、大人になったなとご両親が思われたとき、きちんと話してあげてください。

01-04
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 きっといつ話そうってことより今どれだけ良い親子関係を築けるかってことですよね。 たとえ血がつながらなくても普通の愛情であたたかい家族になることが私たちの一番望んでいることです。 '気持ち'を教えていただき本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.5

私自身そう言った環境にないので軽はずみな発言は出来ない事を承知で言わせてもらうと前のご主人を「本当の父親」と言うのはやめましょうよ。 現在のご主人は本当の父親になるべくがんばっていると思いますよ。 それでいて他に本当の父親がいたらいつまで経ってもご主人は本当の父親になれませんよ。 もう1人のお父さんなどに言いかえれば少しは伝えやすくなると思いますよ。 お母さんは前にもう1人のお父さんと結婚していた。 中が悪くなって(?)分かれて貴方と一緒に2人で暮らす事になった。 お母さんと、貴方を一緒に好きになってくれる人が出てきてそれが今のお父さん。 お母さんは前より幸せでお父さんと貴方が仲良しなのがとってもうれしい。 だからお父さんと貴方が大好き。(あくまでも内容は憶測です。) 質問者と子供を愛してくれている今のご主人が本当のお父さんではないでしょうか? 本当のお父さんの自覚があればきっとうまく伝わると思います。 言うタイミングを決めるのはとても難しいと思います。 もし貴方やご主人が言われるとしたらいつが良いであろう? それを踏まえて考えて見るとよいタイミングが見つかると思います。 生意気にも意見を言わせてもらえばタイミングはやはり速めの方が良いかとは思いますが・・・・

01-04
質問者

お礼

表現の仕方がわからず本当の~と書いてしまいましたが、本当のお父さんは今の夫と思っています。一番子供のことを愛し、大切にしています。 もう1人のお父さんという表現のしかたいいですね。子供に話すとき本当のお父さんは~という表現の仕方で話したくないな、と思っていたので・・・。とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

色々な考え方があると思いますが、私の聞いた例をご紹介します。 物心つかないうちに親戚の養子となり、ずっと実の息子として育てられた方が、中学生くらいで本当の事を知ったそうです。 その時、育ての両親に対して感じたのは、「これまで、何の疑問も感じさせないほど良くしてくれて、本当にありがとう」という感謝の気持ちだったそうです。 いつお話しになるとしても、お子さんがそんな気持ちになれるといいですね。

01-04
質問者

お礼

あたたかいご回答ありがとうございました。zzzapさんが教えてくださった子のようにすんなり受け入れてもらえるよう育てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家族がとてもうまくいっているのなら、子供が独り立ちする時か、父親になった時が一番良いのではないかと思います。 自分が子供を育てるという段階で言われれば親の気持ちも理解してくれるでしょう。 ただし、問題なのが親以外の人から言われた時ですよね。 そう考えると、反抗期や思春期は避けた方が良いと思いますので、落ち着いてくる16か17才ぐらいかあるいは10才ぐらいでしょうか? ただ、いわゆる精子提供者を本当の父親という様に考えるのはちょっとおかしいと思います。 たしかにその時は愛し合って等と考えますが、それは親の勝手で、子供には関係ありませんから。 今や代理母まで議論になる時代ですよ、私はちゃんと愛情をもって育ててくれた父親が本当の父親だと思います。 そう思ってもらうように育てていくのであれば、いつ言ってもいいし、言わなくたって恨まれたりはしないと思います。

01-04
質問者

お礼

一生知らなくてすむことなら言いたくないという気持ちはありました。でもどこかで知ってしまうかもしれないと思うとやっぱり時期をみて話さなければと考えています。貴重なご意見本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

北米にすんでいます。となるとほんといろいろな家族構成の人に出会います。これだけいろんなのがあると、養子だなんだ、などなんのひけめもありません。こちらでは多くの家族が最初っからつつみかくさず話しているようです。 私の意見では、かえってきちんと理解ができる年齢までまつよりも、複雑なことがわからない年齢のうちから説明をするのがいいと思います。そして、本人がなんのひけめを感じることのないような説明がいいと思います。『本当のお父さんだけど、血はつながっていないんだよ。』『君に会って、とっても大好きになったから、君のお父さんになることに決めたんだよ。』など。 経験者ではありませんが、ご参考までに。

01-04
質問者

お礼

こどもが少しでもひけめを感じないでうけとめてくれればと思います。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供についてです。

    子供についてです。 子連れ再婚をしましたが、子供が小さいときに再婚したので、父親を本当の父親と思っています。 ですが、いつか話さなければと思っていますが、出来れば最大限引き伸ばしたいと考えています。 しかし、戸籍謄本を本人が提出しなければいけないときがあると思いますので、その時にはきちんと伝えてあげなければと思います。 私自身心の準備をしたいので、一番早くてどの時になるかわかる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚後の父と子どもの関係について

    現在主人と別居中の31歳主婦です。2歳になる男の子がいます。 夫婦再生できるように努力はしていますが、主人の気持ちは別居後も変わらず離婚しかないと言われました。 私は初めのうちは断固として離婚を拒否するつもりでいましたが、夫婦仲の悪い環境で育つよりも、 母子家庭で私が十分愛情を注いであげる方がいい場合もあるかもしれないと考え始めました。 でもやはり子どもから父親をなくしてしまうことには抵抗があります。 私としては離婚後も、子どもと父親が月1ペースで面会し、「パパとママは別れてしまったけれども、 あなたはどちらからも愛されているのよ」ということを感じて育ってほしいと思うのですが、 実家の母は私の再婚を考えると、離婚後は父親に会わせるべきではないと言います。 (今現在私に再婚の意思はもちろんありません。母には離婚をして私をつれて再婚したという過去があります。) たしかに将来私が再婚しない可能性がまったくないとは言い切れません。 実の父親と仲がよく、母親が他の男性と再婚した場合、子どもはどういう心境になると思いますか? 父親がそれほど子どもとの面会を望んでなく、子どもがまだ小さい場合、離婚後の父との関係はどうするのが一番よいのか・・・ (離婚話が出るまでは子煩悩なパパでした。子どももパパが大好きです) いろいろなご意見を聞いてみたいです。

  • 再婚する事によって生じる子供との関係について

    再婚する事によって生じる子供との関係について 私(女)は離婚して、自身の子供は父親の方が引取り育てています。 まだ子供が幼い(小学生)こともあって、母親に会いたいであろうということで毎週末に泊りがけで来ています。 再婚は今すぐという話ではないのですが、やはり当人同士の年齢的な事、相手の親御さんの年齢の事もあって(孫を見たいという希望)、数年内にと考えています。 再婚予定の相手の方は、私の事情を知っています。 そのことを理解した上で、一緒に暮らしたい旨、結婚、子供(将来産まれる子供)の話を切り出されました。 結婚は、今すぐの話でもないし、私の子供のこと、相手の仕事の事(兎に角、多忙で会う時間が無いから一緒に暮らしたい)も踏まえて、これから考えて行こうという結論に達しました。 正直、私自身、それまで再婚等を考えておらず、ただ漠然とこの人と一緒に居れたらいいな・・・くらいの気持ちでした。 けれど、今回、この話を聞いて、真剣に悩みだしました。 再婚の話があることを子供の父親には話すべきでしょうか。 離婚の際の誓約書で、私が再婚した場合は、子供に会えないことになっています。もしくは、再婚相手の居ないところで会うという条件。 (向こうが再婚した場合は、子供が成人するまで会えません) まだ、離婚したとは言え、子供と会う際に顔を合わせますし、子供の事も半ば私に押し付けている状態です。 私は子供に会いたいですが、彼(再婚相手)の気持ちを考えると、どうしたらいいのか・・・(彼の本音は、子供に会うことをあまり快く思っていないようです。子供を私に会わせたいというより、父親が自由な時間が欲しいからでは無いかと思っているため) 子供を取るか、彼を取るか、ということでは無く、 再婚を考えている相手が居ると言うことを子供やその父親にどう伝えればいいのか困っています。 元主人は、かなり執拗性があり、暴力的なところがあります。厳格というか、頭が固いというか・・・大変自己中心的な人です。 (子供の親権は経済面、育児環境の事などにより、父親に譲りました) その事も踏まえて、回答いただけると喜びます。

  • 娘に本当のことを言うタイミングは・・・?

    私はバツ2で、子供が二人いますが父親が違います。 上の娘が1歳になる前に1度目の離婚をし、1歳半の時に再婚しました。 その後3歳違いの、弟が生まれました。 ものごころがついた時には再婚相手を普通に自分の父親だと思って生活していましたし、 父親も自分の本当の娘のように育ててくれていました。 いろいろあって3年後に離婚しましたが、子供と父親は普通に行き来できる関係で、 近所に住んでいます。 少し前に娘が探し物をしていて、自分の母子手帳を見たようです。 その中には本当の父親の名前があり、私に「お母さんはお父さんと結婚する前にも誰かと結婚してた?」 と聞かれたこと一度あり、その時ははぐらかしてしまいました。 もう一度聞かれたら、ちゃんと話をしようと思ってまいしたがそれきり 何も言ってこなくなり今にいたります。 性格は明るくて、父親との関係もよく、今でも一緒にお風呂に入っているようです。 いずれ話さなくてはいけない事だと思っています。 年齢的に父親を避けだす頃だし、いろんな事を覚えてくる年頃なんで、 どのタイミングで話すのがいいのか、悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 2歳の子供と逢うべきか・・・・

    別居が半年続き、もう離婚をするのですが、2歳の子供と逢うべきでしょうか? 別居の間は、月一で逢っていましたが、 元妻が逢わすのを嫌がりはじめました。 私自身、逢ってやりたい気持ちもあるし、逢いたいし・・・ ただ、僕(父親)として認識しない間に逢わないようにして、 私を記憶からなくし、再婚するかしないかは知りませんが、 元妻が再婚し、相手をお父さんと思えれば 娘は幸せなのかなって・・・ 月に一回逢うお父さんと、家(元妻)でお父さんではないと わかっている男性と、暮らすことを考えると本当のお父さんは(私)、 出ないほうがいいのかな。 私は悲しすぎるし、寂しすぎる、逢いたい・・・でも、私のエゴで逢うのは良くない。 元妻は、今すぐ再婚しないとは思いますが、わかりません。 もっと大きくなれば色々わかってきますから、私を消すことができません。 本当の血のつながった親ですから消すことはできません、 それもわかっています。 なんでも結構です。ご意見ください。

  • 私の両親から子供が奪われそうです!助けてください特別養子縁組について教えて下さい

    私は母子家庭で今私の祖母(子供からしたら曾祖母)とくらしていて、私の父親(子供からしたら祖父)が子供を養子に欲しいと親類関係に話していて、昔から私は拒否しているのですが、子供は今幼稚園児で男の子です。父親は自営業をしていて、弟が障害者でもあるから役にたたない等を理由に子供を養子にしようとしています。もしかしたら特別養子縁組で何らかの理由をつけて子供を奪う可能性が高いんで相談しました。私は、会社の事務の社員で給与は手取りで14万程です。祖母には生活としてお金を入れていてなかなか貯金も難しいですが、収入の面で不利ならば働き口を変えることもできます。あと私が再婚を考えている男性がいて、子供も彼のことは「パパ」と呼びあうなかでもあり、父親は再婚されたら養子にできないので焦っているみたいです。彼との結婚もすぐにできる状態ではないなか、私の父親は子供を勝手に養子にすることはできるのでしょうか?

  • 離婚後の子供の戸籍、悩んでます

    今度20歳の妹が離婚することになりました。 1歳の男の子がいます。親権は妹が取り、今後育てていきます。 離婚後、今の夫の姓を名乗るか旧姓に戻るかで家族内で 話し合っているところです。 と言うのも夫の父親が孫の戸籍は夫の籍から抜かないで 欲しいと言ってきたからです。 私たち家族は旧姓を妹も子供も名乗ってほしいのです。 養育費は請求しますが、払ってくれるかわかりません。 今後父親としての役割を果たしてくれないと思われます。 なのに夫籍に残すなんて、、、と我が家では思っているわけで。 子供だけ夫の籍に残す場合のデメリット等を伝えたいのです。 今後妹が再婚する際どうなるのか?? もし、夫側が再婚した場合、再婚相手の女性は戸籍だけ 残っている子供を嫌な思いをしたりするのでは?? よろしくお願いいたします。

  • 彼女の子供について(長文です。)

    まず自分は28歳で、彼女は32歳です。 彼女には前夫との間に9歳と5歳の 2人の子供がいます。 離婚の際、元夫に引き取られ今は 一緒にいません。 自分はそれを知って彼女と付き合い、 同棲して7ヶ月になります。 現在、二人の間では結婚しよう。 となっている状態です。 きっかけは、今年に入って彼女が 妊娠したことですが、その後、 流産してしまいました。ですが、 それでも結婚しようという気持ちは 変わらず二人の間で話を進めてきました。 お互いの両親に話そうとなった最近になり、 前夫の家が子供を彼女の実家に連れて 来ていることを知りました。 もちろん知ってはいたのですが、彼女が 実家に居ないときにも、元夫の家の都合が 悪いと連れて来るようです。 また、子供が帰る際に帰りたくないと 泣いていることも知りました。 ママと離れるのが嫌で泣いているのが 大きい原因だと思いますが、それ以外にも あるのではと考えてしまいます。 と言うのも、彼女の心の傷に触れて しまうので、あまり詳しくは聞けていない のですが、別れた原因は、できちゃった 結婚から強引に結婚したことによる、 前夫の両親からの陰湿な嫌がらせや、 前夫のDVによるものだと聞いています。 今でも前の家の話を長く続けると過呼吸などの 症状があるので、あまり深く聞けない状態です。 また元夫に子供が引き取られたのは、彼女の 金銭的な問題もあったようですが、元夫の家が 旧家で跡取りが必要なことや体裁のために 引き取られたようにも聞いています。 さらに今子供二人は一緒に暮らしていますが、 弟の方が跡取りの居ない親戚の家へ里子に 出されるとも聞いています。 実は自分自身も彼女の子供と同時期に両親の 離婚と再婚を経験しており、今の彼女の子供の 状況を聞くと胸が痛くてなりません。 彼女は自分と結婚したら子供とは縁を切ると、 もう実家には連れて来ないように、彼女の母親が 向こうの家に話をすると言っています。 これは彼女から聞いた話なので、彼女の両親が 家族が、本当はどう思っているかわかりません。 ただ少なくとも彼女の父親は、そうしたい彼女を 良く思っていない理解できないと言っています。 (ふとした時に彼女と父親のメールのやり取りを 見てしまいました。) また、彼女の子供に会わない自分のことも良く 思っていないようです。 確かに自分でも彼女の考えは正しいのか? 自分は不甲斐ないなとも思ってしまう部分もあります。 なんとなくですが、彼女の父親は彼女の子供を 取り返すくらいの再婚相手を希望しているようにも 思います。おそらく、DVを受けていたことや、 今の子供の家庭環境を考えれば、親権が移動できる ように思いますし、孫のことを思えば、その気持ちは 痛いほどわかります。何より子供が本当はママと 一緒いたいのでは?と自分も思ってしまいます。 自分の中で今考えられる最高の答えは、 自分が彼女と結婚して彼女の子供も引き取ること。 と思っています。ただ、自分自身母親の再婚の 相手である、今の父親とウマくいかずツライ思いを したことがトラウマのようで、頭でわかっていても 心では、どうしても同じようになってしまうのでは と思ってしまい、彼女と一緒に子供まで・・・ という決心はできません。それどころか、向こうの 家庭環境を思うと元夫が再婚し子供が出来たら、 彼女に押し付けてくるのでは?といらない不安まで 考えるようになってしまいました。 ただ、彼女と結婚するということは、そこまで、 覚悟が必要だと今は思っています。その覚悟が 今の自分には持つことができません。 自分は弱いのでしょうか?心が狭いのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 彼女のことは愛しています。全てうまくいく方法が あればいいのですが、見つかりません。 ただ、彼女の両親について推測で考えている部分も 少なくないので、近日中に会って話しをする予定です。 誰に話しても難しいね・・・としか言ってくれず、 誰かの意見をいただきたく書かせていただきました。 自分自身を整理したく書かせていただいている部分も あります。長文および乱文乱筆となっておりますことを お許し下さい。

  • 再婚したときの子供の苗字について教えて下さい。

    再婚したときの子供の苗字について教えて下さい。 女性が子連れで再婚したとき、子供の苗字も変わるのをよく聞きます。 子供が小さい時には、再婚した新しい父親の苗字にかわるみたいですが、 これは新しい父親の養子になったから苗字がかわるのですか。母親が再婚しても、子供が養子に ならなければ、子供の苗字はかえる必要はないのでしょうか。教えて下さい。

  • 子供への離婚の説明

    半年ほど前に夫の浮気が発覚し、現在別居中です。 そこで質問なのですが、 (1)子供をなるべく傷つけず、離婚を納得してもらうにはどう説明するのがいいのでしょうか? 子供は5歳の男の子です。子供の前でケンカとかは ほとんどしていないのですが、 浮気が発覚する少し前から テレビで離婚の話が出てきたりすると、なんだか気になるようでいろいろ質問されたりしていました。 (2)子供に説明する時期 現在、別居中ですが もともと仕事も忙しく、あまり家にいない父親だったので、子供は今でもパパは夜遅くに帰ってきて朝早く仕事に行ってると思っています。土日はたまに戻ってきて子供と遊んでいるので、全く気づいていないと思います。 本当に離婚するまでは、子供には何も言わずにいようと思うのですが、 現在幼稚園の年長で来年には小学校にあがるこの時期に、さらにストレスを与える事はしたくないなぁ、という気がします。 かといって、小学校2年、3年になれば、今よりいろいろ分かってくるし、 もっと傷つくのではないか、とも思います。 こんな事に最適な時期などないんでしょうが、やはり言うなら早い時期のほうがよいのでしょうか? また、先々別れてしまうなら なるべく父親の思い出を残さない方が、 後々淋しくならないのではないか、という思いもあります。 私自身、小学2年生のときに親が離婚していて、おそらくその数年前から 別居していたのか、父親の記憶があまりないので、いなくてあたり前の人がいなくても別に淋しいと感じた事はあまりなかった気がします。 そのこともあって、現在 夫が何事もなかったかのように週末戻ってきて、子供と楽しく過ごすのを複雑な思いで見ています。 離婚すれば、私も再婚を考える事があるかもしれないし、 その時に前の父親の存在は薄いほうがいいのかも… と勝手なことを考えてしまいます。 このことについても どう思われますか?

専門家に質問してみよう