• ベストアンサー

年上の方にお願いする言い方

私は入って2ヶ月ほどの者で、相手(仮にAさん)は数十年勤めてる人です。 Aさんと私は部署は同じですが、正確には部署の中でも分かれていて少し違う仕事をしてます。でも同じ部署なので、忙しい時は手伝ったりしてます。 先日Aさん(もしくはAさんのチームの人)が一つし忘れてることに気づいた私は「~し忘れてるみたいなので○○してください。」と言ったところ怒られてしまいました。 Aさんが言うには、「上から言われてるみたいに聞こえてムカつく。普通は~してもらってもいいですか?でしょ。だいたい同じ部署なんだから、その言い方なら他人みたいじゃない。」とのことです。 私はもちろんそんなつもりはなくて、~してください。ってお願いしてるつもりです。 その言い方だとやっぱり失礼なのでしょうか? この場合どのようにお願いすれば良かったのでしょうか? 教えてください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  そのAさんも少しおかしい 「~してもらってもいいですか?」は、はっきり言って侮辱ですよ この言葉には「貴方がするべきことでしょ、なぜしない」の意味があります 本来なら「○○を忘れてる様ですけど....」だけでよい 「~してください」の様に相手の行動を督促するべきではない、命令する立場の人が使う言葉です ベストは「○○を忘れてる様なので、やっておきましょうか?」  

tptwmphj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「~してください」は丁寧な印象があったのですが 、年下から言うのは失礼なんですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.5

どっちもどっちです。 緊急度や状況に応じて、笑顔と感謝の気持ちを忘れず、お願いしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

「上から言われてるみたいに聞こえてムカつく」 本当にこの通りに言ったのならば、年上の者が年下に注意する文言ではありませんね、 チンピラやくざが因縁をつけるようないいかたです、そのまま真に受けるより、適当にあしらうことを身につけましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208724
noname#208724
回答No.3

こんにちは。上の人には何でも質問形式で良いのです。 なぜなら、上の人はものを教えるのが仕事だからです。 これはわきに寄せて置いていいですか? 私が手伝えるようなものですか? メイアイヘルプユー? の心構えですね。 外人さんがよく言ってますけど、けっして卑屈になることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

誰かがおかしい、とか正しくないと言い始めると喧嘩になるだけです。 そもそも、相手が年上だとか考えることが間違いのもとです。 相手の心理を考えて下さい。 あなたは、何かAさんないしそのグループがし忘れていることに気付いたのですね。 それを「し忘れています、やってください」と言ったのです。 自分が言われたと考えてください。どう感じますか。 むかつきませんか。 非を指摘して命令していますね、明らかに。 そのつもりであったかどうか、というのを主張しても意味ありません。 どちらが正しいと言う話をしたら喧嘩になるだけです。 こういう話をしていると、そのときは違ったのだ、あんたは現場にいなかったろうという反論がでることがあります。 だから、単純な話にしましょうか。冷静に考えてください。 あなたのスカートの横のジッパーが外れていたとしましょう。 「チャック外れているよ。締めて」 と電車の中で言われたとします。 どう感じますか。 言っていることは事実だし、自分がやるべきことの指摘も間違ってませんね。 だけど腹立ちませんか。言い方があるだろうと思いますね。 公衆の面前で恥をかかされています。 誰も見ていない聞こえないようなところに連れて行ってこっそり耳打ちしてくれれば一番いいのです。 そして、「締めて」は要りません。「チャック外れてる」だけでいいのです。 それを知ったらどうすればいいかは自分でわかっています。 横にこっそりつれていくという怪しい行動も要りません。 こっそりそっと耳にささやいてくれればいいのです。 この話、相手が年上だとか年下だとか先輩後輩関係ありますか? 表現を工夫すべきことだとおもいますか。尻が見えてるよ、とかパンツ丸出し、のほうがいいと思いますか。 人間対人間のことですね。 Aさんに対し、Aさん自身のしたかもしれない、あるいはAさんのグループがしたかもしれない不注意を声に出していったのですね。 みんなに聞こえますね。 「**についてチェックされました?」というメモでも見せたら済む話だったのではないですか。 会話をするときには相手に恥をかかせない配慮が必要ですよ。

tptwmphj
質問者

お礼

確かにし忘れてますよ、と伝えるだけでどうすればいいか相手はわかっていますね。 それをわざわざ言ったことで私は命令してるみたいに聞こえてしまったのですね。 なんで怒られたのかよくわかんなかったけど、例を見て納得しました。 わかりやすい例をありがとうございます。 今度Aさんに謝ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆を小馬鹿にする年上女性

    職場に、皆を陰で小馬鹿にしてゲラゲラ笑う年上女性Aがいます。 今まで、違う部署にいたので、Aがそんな人間だったとは気づきませんでした。 私は噂話等には疎いため、もしかしたら周りの人は要注意していたのかもしれません。 すこしまえに同じ部署に配属されて、 最初は、明るくて親切に面倒をみてくれていましたが、 いつからか、わりと大きな声で、私のことを話しているのを耳にするようになりました。 いろいろ言われて、何を取り上げたらいいのか迷うほどですが、 とくに酷いと思う内容を挙げます。 「○○さん(私)ってBさんのことが好きなんじゃないの?!」とゲラゲラ笑い、 「ほら見てよ! ○○さん、Bさんと話していて楽しそうじゃない!顔も赤くなってる!」 と同じ部署のCに話して、見せ物状態です。 おまけに、Bにも 「○○さんは、あなたのこと好きなんじゃないの?」と、ゲラゲラ笑いながら言っています。 私はBのことを全く恋愛対象としても見ていないし、 仕事上の付き合いだけで仲良くもありません。 他にも、私のプライベート等について 「~じゃないか?、きっと~なんじゃない?」とか、想像して、批判的にCたちと話しているのが我慢なりません。 私だけでなく、本人のいないのところでは、上に挙げたBや、ほかの人のことも、 小馬鹿にしたり、文句をいって、ゲラゲラ笑っています。 Aは私を含め、表面上は普通に(陰口など言っていないかのように)接してくるので、 私以外の人が気づいているのか、疑問です。 Aのゲラゲラと下品な笑い声が聞こえてくると、また何か言っているな、と腹が立ってきます。 その姿も見苦しいです。 Aには子供もいるのに、人間として、親として、最低だと思います。 私は、Aについてうんざりしていますが、 彼女のことで転職しようとは全く考えていません。 ろくでもない女一人のために、仕事をやめることこそ、大馬鹿者だと思うので。 このような似た人が、後々痛い目に合うか知りたいなと思い、質問しました。 今のところAは、うまく立ち回って、皆と仲良くやっているようには、見えます。 いつかAに天罰が下ってほしいです。

  • 私が間違っていますか? どうしたらよかったのでしょうか? 勤務態度が悪い年上の後輩

    いつもお世話になっています。 当方26歳正社員の女性です。 以前から、勤務態度が悪いなぁ~と思う42歳のパートの後輩(Aさん)がいて、他のパートさんからもその人について相談を受けることが何回か続いたので、上司に相談しました。 そしたら、上から注意するのは簡単だけど、誰かが告げ口したのは明白になるので(Aさんは上司の前だと一応真面目(?)に働き、上司や上の先輩がいないとダラダラ働いています。私語がひどいです)、全体の雰囲気が悪くなると困るから、今は静観しましょう。対策は考えます。 とのことでした。 なので、あまり気にしないようにしていたのですが、先日部長がAさんの席にやってきてAさんと話していたんですが、なんとAさんは、肘をつきながら部長の話を聞いていました! これには驚き、部長がいなくなった後、思わず『今部長の話を肘をつきながら聞いていましたよね。それは有り得ないです。部長に対して失礼な態度だと思わないんですか?』と注意しました。 すると、Aさんはこちらを見ようともせず、「はいはい、そうですね。わかりました、わかりました、すみません。ありがとうございます」 と、逆ギレ気味のように言ってきました。 この態度には正直、驚いてしまいました。 人の話を肘をつきながら聞くことは相手に対して失礼なことだと思っていたのですが、私が間違っていたでしょうか? また、このAさんに対して、私は今後どのように接していけばいいでしょうか…。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 職場の嫌な人を辞めさせたことある方

    バイト先のパートのオバさんで、私だけでなく、周囲の人も精神的に参っている人がいます。34歳で、普通はまだまだ若いと思うのですが、精神年齢がどう考えても50代のオバさんという感じです。 ・口を開けば他人の悪口・不平不満ばかり。でも不満を本人に直接言わず周囲に漏らす。  ・以前、なにかあるなら直接言って欲しいと言われたので直接・ごく自然に「こうしたらどうですか?」「こうするといいみたいですよ」と言っても、他人の意見は聞き入れない。でも自分の意見ややり方は押し通す。 ・皆が付き合うことに疲れきって、遠ざかっていることを、「私だけ仲間ハズレ」と被害妄想。それを違う部署で漏らし、私たちが他部署の人に「雰囲気悪いの?」と誤解される。 ・仕事は、本人は早いししっかりやっているつもり。でも面倒なことは他人に押し付けるし、気に入った若い男性がいると仕事そっちのけでしゃべる。 ・・・・とい感じで、「無視する」「相手にしない」の我慢の領域を越えていて、このままでは辞める人が続出しそうです。実際彼女とシフトをずらしている人も何人かいるくらいです。こういう人に限って辞めない気がしますが、辞めてもらう良い方法はないでしょうか?

  • 健康保険組合を名乗る不審電話について

    先日、会社に健康保険組合を名乗る電話がありました。「正社員の方の部署の人数の調査をしています」と最初に言われました。 健康保険組合とかよくわからないけど、なんか怪しい気がするので戸惑っていると、「部署があって、さらにグループに分かれてますよね?その人数です。」と知っている風に親しげに言われたので、ちゃんとした電話だったら失礼だしとりあえず「正確な人数がわからないのですが。。」と言ってみました。すると、「大体どのくらいですか?」と聞かれ、適当に「12,13人でしょうか。。」というと、急に相手が強気になって、名字だけで結構なのでお名前順番に読み上げてもらえます?」と言ってきました。 こんな時代にまともな会社が名前を電話で聞くのはおかしいと思ったので、 「わからないので、上に連絡をとって聞いてみます」 と言うと、「何分くらいでわかります?」と、またかけてきそうな感じだったので、怖くなって、そこからはわからないの一点張りでなんとか電話を切りました。あとで先輩に言うと、怪しい電話だから相手にしなくていいと言われました。 一体、どういう目的でこのような電話をかけているのでしょうか?もし私が正直に答えていたらどうなっていたのでしょうか?気になって仕方ありません。 知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。

  • 年上好きはなおりますか?

    19歳女です。 私は俗に言う年上好きです。 中・高6年間、いずれも20歳程年上の担任教師に片想いしていました。 同年代の男性からは中々得られない、安定感・包容力・他人の心情を推し量る能力・滲み出る余裕… これらを持つ、年上既婚者にものすごく惹かれてしまいます。 友達皆が、他のクラスの男子の噂をしている中、私は一人、教師たちの品定めに夢中でした。 同年代の男性にも、いい人はたくさんいるのですが、どうしても友達以上に思えません。 そんな自分を変えてみようと思って、これまで4人の同級生とお付き合いしてみましたが、何も変わりませんでした。 変わるどころか、好きでもない相手と長続きするわけもなく… 数ヵ月ちょっと付き合ってみて、適当に理由を付けて別れる…の繰り返しでした。 そのうち、そんな自分の行為が相手に失礼だと気付き、高2からは彼氏を無理に作ることはやめました。 年上好きはなおりますか? これまではそんな趣味を持っていても、他人に話さなければ分からないことだし、彼氏がいなくても特別困りもしなかったので、あまり気にしていなかったのですが…20歳を目前に控えた今、ちゃんと結婚出来るのかな…とか色々考えてしまいます。 小学生までは普通に同年代の男の子が好きだったので、改善の余地はあるのかな、とも思っていますが… 思春期に形成された恋愛観は、成人してからも自分自身に強い影響を及ぼしそうなので、不安です。 アドバイス、ご意見等よろしくお願いします。

  • 他部署からの業務経験者への態度

    こんばんは。 アドバイス願います。 職場に『同じ業務を他部署で行っていた人(Aさん)』が入ってきました。 職責は私の方が上で、在籍期間も私が上ですが、年齢はAさんが上です。 Aさんは、前の部署でのやり方を積極的に持ち込もうとするタイプです。 『前のところではこうでしたが』 『この方が効率的ではないか』 というような事を頻繁に言ってきます。 最もだ、と思う部分もないこともないですし、よりよいやり方を検討するというのはいいことだと思いますがAさんの前の部署より現在の部署の方が業務規模が大きく、他の人員全体までの周知徹底の手間も考えるとその全てを採用することが最善とは思えません。 また、Aさんは現在の部署に対して下に見ている傾向があり自分の職能にかなり自信を持っているタイプです。 また、Aさんは現在の部署に対して下に見ている傾向があり自分の職能にかなり自信を持っているタイプです。 実際できないタイプの人ではないのですが、はばからず言うと『足並みを揃える気がなさすぎて非常にうっとうしい』のです。 単純に年の若い私がナメられているのが悪いとも思いますが、郷に入れないことをビシッと注意するのも波風をたてそうで、と悩んでいます。 職場のチームとしても、Aさんの言動でモチベーションを下げているのがありありとわかります。ただの愚痴みたいにしたくないので、解決に向かいたくアドバイスをお願いいたします。 Aさんに対して、どのようなスタンスでおればチームが平和に回るでしょうか? 管理経験の豊富な皆様からのアドバイスを望みます。 全件にお礼とレスポンスを返すつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • 女性の方に質問です!脈はあるんでしょうか?

    バイト先に男女複数人で遊びに行ったりする、仲のいいグループがあるのですが、その中に気になる女性がいます。 先日相談に乗ってもらうということで二人だけで食事に行きました。 ここで仮にですが、相手の女性が自分以外のグループ内の男性(A氏)に好意があるとします。(自分が勝手にそう思ってるだけなので、仮にです) そういった状況で他の男性と二人だけで食事に行くと言うのは、普通のことなのでしょうか? 自分だったら誤解を招くかもしれないので、二人だけと言うのは避けると思います。 これはA氏には好意はないと判断していいのでしょうか? バイト先やみんなで食事をしたりする時は、彼女はA氏のことをよくからかったりして、どうしても気があるのではと思ってしまいます。 一応、こちらの好意を伝えるアプローチは少なからずしてきたつもりです。 誰とでも気さくにしゃべり、いつもテンションの高い人なので、考えすぎかなとも思います。 ただ友達として食事に来てくれただけなのでしょうか? 脈はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 年上の方との恋愛

    はじめまして。 長文になりますが相談にのっていただけたらありがたいです。 私は今、年上の方(仮にAさんとします)に片想いしています。 遠距離中の彼女がいたのですが、その事実を知ったのは何度か二人でお会いした後で、かなり罪悪感がありました。詳しく書くと長くなるので後で補足希望があればします。 そして現在、彼女と距離を置ているらしく、しかし彼女はもう新たに好きな人がいるみたいです(この事実を聞いたのは、私の中でAさんに対してまだ恋心が完全にうまれていないときです)。 私的には「気持ちないのに距離を置くって?」と思ってしまいましたが、そこは二人の恋愛なので何も口出しせず、ただ話を聞いていました(二人の間では距離を置く=恋人になる前に戻る、つまり別れる、と同じだとAさんは言っていました)。 そしてAさんと遊んだりするうちに恋心が芽生えてきてしまい、それと同時に「Aさんたちがお付き合いしている時から私と会ったりしていたせいで、Aさんたちは別れてしまった」と罪悪感が生まれてしまい、今、葛藤しています。原因とまではいかないかもしれませんが、きっかけには変わりありません。 好きなら頑張ればいいじゃん!別れる別れないは当人たちの事なのだから罪悪感抱く必要ない、と知人には言われましたが、中々思いきりそうはできません。 上記だけでは判断し難いかもしれませんが、罪悪感抱くのは普通のことですか?それとも知人が言うようにおかしなことですか? よく分からない内容ですみません。恋愛相談に投稿しようか悩みましたが、よろしくお願いします。また、不足部分がありましたら何でもお答えします。

  • 私にムカツクと言った年上同僚との付き合い方

    私より何か月か早く入った同僚(女)に先日態度がむかつくと言われました。 正直私とこの同僚は性格があいませんし、神経質で細かいこの同僚が私は好きではありません。 むしろ嫌いです。ですが、仕事だから我慢してきました。 それなのに地震があってイライラしているのか知りませんが先日いつも通り接していたつもりでしたが、この同僚にムカツクと言われました。 確かに私も態度に出やすく、大雑把なのでダメなところはたくさんあり、よくこの同僚に注意されます。それは反論できないので細かすぎると思っても言うことを聞いてきました。 ですが、40代でしかも大きな子供もいる、そんな大人に面と向かってムカツクと言われ、こんな人と仕事したくないと思いました。 ただ、来年度の主な移動も終わり、地震もあり今は全体的に忙しいですし、今の部署で抱えている仕事もあります。 その為、少なくとも5月ぐらいまでは移動願いなんて出せない雰囲気です。 その間この同僚とどう付き合えば良いでしょうか? ちなみに、今の部署にいる事務は3人で常時2人で動いており、私だけがフルタイムで出て、他の2人が交互に出るためその人を無視するというわけにはいきません。

  • 元彼のお願い。

    カテ違いでしたらすみません。 先日、別れた元彼から男友達に紹介してもいいかと聞かれました。 その友達とは面識がないのですが、元彼と私の写メを見たり、元彼と私が遊んでいた所を見掛けていたらしく、向こうは私の顔を知っているとのことです。 私は人付き合いが極端に苦手で、正直なところ顔も知らない他人と連絡を取るのが物凄く億劫です。ですが、「友達すごくいい奴だし、お前のこと可愛いって言ってて紹介して欲しがってるから、メールぐらいしてやってくれよ」と、ことあるごとに言われることも面倒になってきました。 元彼と友達の気を悪くさせずに断るいい案が思い浮かばないので。とりあえずメールぐらいした方がいいのかなと考えています。 仮に連絡を取ることになった場合、普通に友達付き合いをするような形で良いのでしょうか?紹介したりされたりということが初めてなので、どう対処すべきか困っています…。