• ベストアンサー

片側一車線で右折

kawaman12の回答

回答No.2

左側が通り抜けられるなら抜けて、隙間がないようなら待つのがいいんじゃないでしょうか。 状況を見て判断しましょう。右折は仕方ないので煽ったりしないようにしてくださいね。

関連するQ&A

  • 四車線で右折

    片側2車線の4車線ある国道6号(水戸街道)のような 道路での右折について教えてください。 信号機がある右折ではなく、片側2車線(4車線)の道路で 途中で、(例えば)反対車線側にあるレストランなどに入るときに ウインカーを出して右折するのは可能ですか? 自分はこのような場合には次の信号機で曲がってどこかで Uターンして入って反対車線側に移動してから入るのですが、 水戸街道などではこのような場合にウインカーを出して 停止し、2車線分右折する車をけっこう見かけます。 自分は後ろから追突されるのが嫌なので右折はしないのですが、 道路交通法などでは罰則規定になるのでしょうか? 今日の夜に空いてる道路で前の車が道路の途中で反対車線に レストランがある状況で前の車が右ウインカーを出していきなり 停止し、追突しそうになったのでお話いただければ嬉しいです。 警察の取締りの対象になるかなど法律的な面と、 皆さんの慣習的なお話などを聞かせて いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 片側二車線での自転車の右折・・どうすれば・・・?

    片側ニ車線の交差点で右折する場合、自転車でも車や原付同様、内側の車線の方に並んでいる右折待ちの車の後ろに並んでいいんでしょうか? 車道の左を走っていてどのタイミングで内側の車線に入っていけばいいのかも気になります・・・。 ご存知の方、教えてください。

  • 片側2車線への右折

    片側2車線の道路へ右折しようとした場合、対向車の左折していくのと一緒に行って良いと思っていたのですが、間違っているのでしょうか?(左折の車が、そのまま右側の車線に来るときがあるのですが、その場合って、1っ回左側の車線に行って、車線変更で右折の合図を出していくべきだと思うのですが間違っていますか?)

  • 国道で右折の車線がない場合は?

    国道で右折できるようになっているのに右折のための車線がない場合 右折するために停止してもいいのでしょうか? 後ろの車もいるときです。     目的地    |    |    |↑   |    |    | ーーー     ーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーー     ーーーーーーーーーーーーーーーーー   →       →他車 ーーーー    ーーーーーーーーーーーーーーーーー         自車          他車  ←  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ^---------------ーーーーーー

  • 片側2車線の右折

    私が住む地方都市では、片側2車線全部で4車線の道路を信号以外の場所で平気で右折する車がいるために渋滞が絶えません。東京では後続車にクラクションを鳴らされたり、実際危険なのであまり見受けられませんが、これって問題の無い行為なんですか。

  • 2車線 右折車がいるから譲るべきなのか。

    2車線の道路です。 僕は左側を走っていました。 右側を走っている車が、右折で店に入ろうとしているため、ウィンカーをつけて止まりました。 そのまま左側を走っていたのですが、その車の後ろにも車がいました。 その車に道を譲るべきなのでしょうか? 抜かすときにはまだウィンカーはついていませんでした。 その後その車が並んできて幅寄せ、にらんできました。 どうなんでしょうか。教えて下さい。 3車線の場合も同じですか?左、中央と

  • 二段階右折 片側三車線?

    原付は片側三車線の場合は二段階右折するという決まりがあります。 片側二車線で走ってて左折のときだけ三車線になる場合は二段階右折しないといけないのでしょうか? この場合は片側二車線になるのか片側三車線になるのかどちらでしょうか?

  • 右折後に左折(右折後の道路が2車線の場合)

    (右折後に左折したい、そして、右折後の道路が2車線の場合です。) 右折後の道路が2車線の場合はできるだけ、第2車線に入るのがマナーのはずです。 私はこのマナーを守っているのですが、自分のすぐ後ろのクルマが右折後にいきなり第1車線に入ってくると、第1車線に入れないことがあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げま宇。

  • 片側一車線の交差点で、右折したい

    自分の後ろには車が数台、対向車線には、十数台車が並んでました。 信号が青になったとき、自分は対向車より先に右折しました。 「対向車の進行を遮った」かもしれないですが、後続車の為です。 黒のスイフトでしたが、車間を詰めてきたり、自分はコンビニに用があり駐車場に停めていたら、いきなり「こら、ルールを守らんか!」と怒鳴られました。 これって僕が悪いですか? むしろ、そういう状況では、先に行かせてあげるくらいの優しさをみせてほしいものですけどね。

  • 広めの片側一車線の道路は時として二車線になるのでしょうか?

    車の接触事故に遭いました。 片側一車線の道路の左側を直進していました。 その道路は普段、左側を走る車と中央を走る車がいて、ドライバー次第という感じです。 赤信号の時は右折と直進、左折と直進、右折と左折の車が二台並んで停止している時と、一台ずつ進む時があります。 交差点付近で前に左折の車がいたので、一車線なので問題ないと思い、右にちょっとふくらんで直進しようとしたところ、後ろから右折しようとした車が右側を追い越そうとして行き、接触しました。 警察は二台並べる時は二車線になるから、私が進路変更を適切にしなかったので、交通法違反になり、私がわるいと言っていました。 相手の行為は追い越しには当たらないそうです。 どうも腑に落ちません。 トラックなど車幅のある車が一台通る時は一車線で、普通の乗用車が左に寄って走っている時は二車線になることになります。 その道路は、並走はできないが乗用が二台並べる幅はあります。 メジャーを使い道路の幅とお互いの車の車幅を割り出した上で警察はそう言っていたのですが、すれすれでも通り抜けられる幅があれば相手に違法性はないそうです。 右折レーンや右折用の矢印はありません。 警察がそう言うのだから、全面的に正しいのでしょうか? 自分がわるいのであれば、素直に認めたいと思っています。