• ベストアンサー

正しい生コンの作り方

現場で使う移動式のコンクリートミキサーのことでお聞きします。 ミキサーの大きさは一度に練れる量はネコ(一輪車)で三杯程度の大きさです。 生コンを練った後ミキサー内部(羽に)にセメントがくっ付いています。 鉄の棒で突付きますと水に溶けていない白い状態で羽に付いています。 ドラムが回転しているに何故水に溶けないんでしょうか? 上手な生コンの造り方、セメントが付かない方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.2

ポットミキサーって言うんでしたか? そのミキサーで作る一回分の分量が多いのでは? 中心部分はかくはん出来ないので、砂とセメントの混ざり具合が悪いんです。 砂を入れて、袋からバサッとセメントを入れていませんか? 既定の量の砂を入れたら、セメントを少しづつ入れていくしかないと思いますよ。 羽にはコンクリートが付くものだと諦めていましたけどね。

phoosan0312
質問者

お礼

ozisanさんありがとうございました。 「中心部分はかくはん出来ないので、砂とセメントの混ざり具合が悪いんです。」 なるほど、解りました。 ドラムが回転していても中心部は混ざりにくい状態だと言う事が解りました。 かたまらないようにセメントと水を少しずつ入れてみます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

生コンの作り方はまずセメント、砂、砂利を乾いた状態で混ぜ、 そこに水を少しづつ入れながら練ったものです。 機械になっても同じです、まず乾いた状態で混ぜ、水を徐々に加えます。 馬力が足りなければ最初砂を少なくして混ぜればいいでしょう。

phoosan0312
質問者

お礼

nitto3さんありがとうございいます。 セメント、砂、砂利を乾いた状態で混ぜてから水で調節するんですね。

関連するQ&A

  • 生コンの作り方について

    生コンの作り方について 看板の土台を作るのにコンクリートミキサーを借りてきてホームセンターで20キロ入り砂袋に生コンの作り方の説明書きが書いてあり セメント25kg+砂20kg+砂利20kg+水11L と書かれていたのでその通り3種類を10袋筒購入して10回に分けて配合し型枠の中に流し込みました、 作業中は急いでしなきゃと他の説明書きが目に入らなかったのですが、作業が終わりセメントにも生コンの作りかたが載っていたので読んでみると、セメント25kg+砂75kg+砂利100kg+水15Lと砂袋に書いてある配合とはまったく異なる配合が書かれていました、 もう流し込んでしまったので今更遅いのですが、どっちの配合の方が強度があるのですか、またそれぞれの配合の仕方の欠点などありましたら教えてください、

  • コンクリートミキサー

    移動式のコンクリートミキサーの回転について教えて下さい。 コンクリートミキサーの回転ドラムの中に羽が何枚かついているのですが、(奥に3枚手前に3枚)奥の2枚の羽にコンクリートが固まった状態で付いています。 厚く付いているところは羽の厚みと同じで約10センチくらいの厚さでガッチリ貼りついています。 ドラムの外側から大きい鉄ハンマーで何度も何度も叩いても落ちません。 使用した後にきちんと水洗いしていればこんな事にはならなかったのですが・・・(泣) 手軽に落とす方法がありました是非教えて下さい。

  • 生コンをベルトコンベアで高いところに運べるか

     日曜大工で、コンクリートをたくさん使います。  作業する日は、ミキサー車で、1日に1~4立米くらい、生コンを配達してもらいます。一人で打ちますので、1回に少量、回数が多いです。  普段使っている生コンは、28.5N(水セメント比50%)の、割と固いものです。今後もこれを使いたいと思います(もっと固くする可能性はあるかも)。  今は、ミキサー車に近いところで、ミキサー車よりも低い位置に打っているのですが、だんだん遠い所、高い所に作業場所が移ってきました。  ポンプ車は到底買えませんし、ポンプ車を借りるのも、回数が多いため不経済です。  という訳で、ベルトコンベアで運ぼうと思うのですが、ここからが質問です。 (1)そもそも、ベルトコンベアで生コンを運ぶという発想は、正しいですか?他にもっと良い方法がありますか? (2)ベルトに凹凸のあるコンベアは少々値が張るのですが(オークションにもなかなか登場しませんし)、凹凸のあるものを買うべきでしょうか。 (3)普通の(凹凸のない)ベルトコンベアでも、全く使えないことはないと思うのですが、高い所に上げる場合、傾斜はどのくらいまで行けるでしょうか。

  • 生コン打設後のミキサー等の洗浄液上澄みの再使用は?

    いつもお世話になります 生コンを打設後のミキサー等の洗浄液上澄は再使用できますか? 生コン工場ではミキサー車など洗浄した廃液の沈殿槽より上澄みを濾過し 混ぜ水に再利用するそうですが、 個人でコンクリミキサー洗浄水の上澄みを再利用(混練用水に混ぜる)等可能でしょうか?  濾過は布でするつもりですが絶対必要でしょうか? 可能な場合、  混練水道水に何%くらいでしょうか?  また、  生コンの配合(水、セメントの量)は変わるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 生コン車はつりについて

    はじめまして 質問します。 もうすぐ50歳になる土木の会社で生コン車運転手してるオバチャンです。 宜しくお願いします 質問ははつりについてです。 かれこれ、乗り出して2年になります。 前の方から引き継いだ生コン車が羽根やホッパーに コンクリートの塊がある状態で乗り出して今凄い事になっております。 現場で必ず「オバチャンいい加減はつろ」と言われるし 他所のプラントでは シュート側から羽根や生コンが出てくる所見て笑われます。 で ずっとたがねとハンマーではつってたんですが、今年の夏に手のひら痛くなってできなくなり更に笑われる様になりました 長くなりましたが、普通はつるのは運転手の仕事ですよね? わからないので教えて下さい 後、何歳迄出来ますか?

  • 生コンスラッジの産廃基準について

    生コンのミキサー(アジテータ)車内部より排出された、いわゆる「生コンスラッジ」について、廃掃法上は汚泥となる(乾燥した含水率0%でも)。又、「生コンスラッジの固化物」とは、セメント及び戻りコンクリートと混合させて固化したものである。との指導が行政より出ていると聞きました。そこで疑問ですが、そういった内容はどの法令(第○条第○項)に記載されているのか教えて頂きたく。行政が”言ったから”では、納得がいきません。どなたかお願いいたします。

  • ミキサー車 コンクリート

    コンクリートのミキサー車はコンクリート搬送後、内部を洗浄するのでしょうか。洗浄により流し出されるセメントや砂利は廃棄するのでしょうか。

  • 【工学・大型電動ミキサー】インパクト型の先に長い棒

    【工学・大型電動ミキサー】インパクト型の先に長い棒にプロペラが付いたコンクリート、セメントミキサーのブレードは軸流式ですか?遠心式ですか?

  • コンクリートの練り混ぜ順序

    コンクリートを小型のミキサーで現場練りするときの、材料の投入の順番の根拠を探しています。 JIS、コンクリート標準示方書、コンクリート技術の要点などの文献を見てみましたが、特に明確に明記されていませんでした。 ちなみに現場では、粗骨材、細骨材、砂、セメント、水の順番に投入していました。 特に根拠はなく、ベテランの作業員さん曰く、 「水だけは最後に入れないと、早めに水を入れると、反応が始まってしまい、骨材がうまく混ざらない」 と聞いたため、ずっと、この順番だと思っていました。 明確に明記された文献等ございましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • コンクリートやモルタルの混ぜ方

    全くの初心者です。 今、自分で駐車場のコンクリートが割れているところを補修しようとミニミキサーを購入しました。 http://www.takemuratec.co.jp/mini.htm こちらのロケットミキサーというものです。 コンクリートやモルタルを作っているのですが、このミキサーに入れて混ぜると下のほうに(奥の方)に混ざらない砂やセメントが貯まってしまってうまく混ざりません。これは何がいけないのでしょうか? モルタルを作るときは奥の方に水とうまく混ざらず貯まるのもありますがミキサーの遠心力で手前に落ちてこない部分もあります。 やっている手順としては、コンクリートの場合まず石を入れてその次に砂を入れてそしてすこしずつ水を入れて行っています。 水と砂、セメントがうまく混ざって底に貯まらない方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。