• 締切済み

木枠の鏡が反ってしまった

木枠の鏡を洗面所に取り付けたら、湿度を片面が吸ったのか反り返ってしまい、鏡が歪みました。 できれば直して使いたいのですが、何か方法はありますか? 今のところ、クランプでまっすぐな所に固定して、スチームを当てることを考えていますが、鏡が割れてしまわないか心配なところです。 また、買い替えたとしても、欲しい鏡のデザインが木枠の事が多いのですが、木が反らない方法はありますか? 最終手段としては、デザインを妥協してレジン製の枠のものにしようと思っていますが・・・ よろしくお願いします。

noname#213477
noname#213477

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.1

その鏡の厚みがどうかわからないですが、 洗面所に水を吸う木製はあわないですよね。 木は伸縮するので別の素材のを買ったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 木枠の網戸の正式な張り方

     木枠の網戸を釘留めで張る際に、私は自己流で以下の様な方法で行ってますが、建具屋さん等が行っている正式な張り方は、どの様な方法なのか御教え願います。  〔自己流の方法〕 (1)木枠の片面の内側には、桟(横断面が三角形となっている、網を固定するための、細い棒状の木材)を打ち付けるための切欠きかありますが、その切欠き部の外側の縁よりも少し大きめになる様に網を切り取る (2)予め桟に釘を打っておく (3)網の縁が二重か三重に重なる様に、網の縁を折りたたむ。(網の縁の繊維が抜ける事により、網の固定が外れる事を防止するため)  この時、折りたたんだ際に重なっている部分の幅は、桟の直角となっている角を挟む2辺の幅を合計した長さよりも、狭い幅になる様に折りたたむ。(網が重なっている部分が桟の下からはみ出て、見栄えが悪くなるのを防ぐため)  この時、折りたたんだ後の網のサイズは、木枠の切欠き部の外幅に、桟の厚み方向の一辺の幅の倍の長さを加えた長さよりも、数mm程度(網目の2、3目程度)短くなる様に折る。(幅が短い網を引伸ばしながら固定する事で、網にテンション(張力)が加わる様にし、固定後の網が波打たない様にするため) (4)桟に打ってある釘の先を、網の折りたたんだ部分に差し込みむ。 (5)網に差込んだ釘を木枠に打ちつけて、1本目の桟(と網の一端)を木枠に固定する。 (6)1本目の桟の隣に来る桟に対して、(4)、(5)と同様の作業を行い、木枠に固定する。 (7)(断面が三角形の桟の場合)1本目や2本目の反対側(対辺側)の桟を固定する際には、網に釘を差し込む位置が、木枠に釘を打ち込む予定の位置よりも、数mm程度(網目の2、3目程度)内側になる様に差し込んで、釘を斜めに打ち込む事で、網に張力が加わる様にする。  自己流のやり方の説明は以上です。  数mm程度短めにした網を、斜めに打ち込んた釘で固定して、網にテンション(張力)が加わる様にする事で、固定後に網が波打たない様にする所がミソです。  尚、インターネットで調べた処、素人が網張を行う場合には、タッカーと呼ばれるステープラーの様な道具を使って、網を仮留めする事が推奨されている様ですが、その方法では網をピンと張るために十分なだけのテンション(張力)を加える事は難しいと思うのですが、どの様にして、網を波打たせずに張るのでしょうか?  勿論、自己流の方法でも、網を波打たせる事なく、見栄え良く張る事は出来るのですが、人にやり方を教える時等のために、なるべく正しいやり方を知識として知っておきたいと考えております。  特に知りたいのは、網を波打たせる事なくピンと張るための方法で、私の自己流のやり方が正しいのか否か、そしてもし、正しくない場合には、どの様なやり方が正しいのかを、御教え頂ければ幸いです。

  • スタンドミラー用の鏡を壁に取り付けたいのですが

    スタンドミラーから取り外した、楕円形でプラスチックの枠にはまった鏡があり、 それを壁につけられないかと思っています。 スタンドミラーから取り外した鏡なので、裏には取付け用のフックなどは何もありません。 鏡はそれほど重たいものではありませんが、プラスチック枠はとても薄いので 木ねじなどを刺すのは難しそうです。 鏡の裏に壁にかけられるようなフックみたいなものをうまく取り付けられる方法はありますでしょうか? 情報が乏しく伝わりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 鏡の固定方法

    下駄箱の扉に全身鏡を取り付けたいのですが、どなたかお知恵を貸してください。 縁取りなどがなく、切り出しただけのシンプルな鏡だと、上下2箇所づつ位でコノ字型の金具で固定できるようですが、周りが木で縁取りされている鏡を固定する方法ってありますか? 壁と違って、扉は靴を出し入れするたびに開閉して動かすので、いわゆる額縁を飾るような紐を使って吊り下げる方法では危ない気がするので・・・ よろしくお願いします。

  • ドア木枠をコンクリートに取付ける方法を教えてくださ

    ドア木枠をコンクリートに取付ける方法を教えてください。 ガレージをDIYにて建築中です。正面入口と勝手口のドアを設置する木枠の下部の設置箇所がコンクリートの基礎になるため木とコンクリートの固定方法を思案中です。入口は観音開きドアであり丁番設置も兼ねる為、強固である必要があります。取付け方法、アイデアぜひともご教授お願い致します。 正面入口の幅は2500mm、高さは2100(基礎高350mm)に観音開きドア。勝手口は幅750、高さ1900~2100予定(基礎高300)に片開きドアです。

  • 鏡(幅40×高さ50cm)を傾斜して取り付ける方法はあるでしょうか?

    現在一戸建を建築中で建物内の木工事の段階です。 2階洗面所が傾斜天井のため、洗面台奥の壁高さは140cmです。 洗面台が高さ80cmあり、その上の壁面に鏡(幅40×高さ50cm)を 取り付けるのですが、大人が立つと顔がまったく映らず、かなり かがまないと鏡として意味をなしません。  そこで鏡取り付けの際に多少角度を上向きにすれば顔が映ると 素人的には思ったのですが、工事担当者からは難しいと言われました。 何か良い取り付け方法、角度が変えられるような商品はないでしょうか。 実際にやられた方、いいアイデアをお持ちの方、アドバイスをよろしく お願いいたします。

  • INAXの3面鏡洗面台を使用しています。鏡の裏が収納部分となっています

    INAXの3面鏡洗面台を使用しています。鏡の裏が収納部分となっていますが、取っ手が付いていないため、開くたびに鏡に触れざるを得ず、汚れてしまいます。そこで取っ手をつけようと思っていますが、いい方法(あるいは市販しているグッズ)を教えてください。取り付け場所は鏡のスミか、その下の枠の部分を考えています。

  • ろうそくが垂れた後の掃除

    ろうそくが大好きで家にたくさんあるんですが、去年の猛暑の時に窓際に置いておいたら日射によってろうが溶けて、だらだら木枠の部分に垂れて固まってしまいました。木なので削るわけにもいかず、どうしたもんかそのまま放っといてあります。そろそろなんとかしなくては、と思い立ち質問しました。他にも垂れて困ってる所があるんですが、何かいい方法をご存じの方いらっしゃいませんか?スチームとかあればいいんでしょうけど、うちはそういうのないので・・・。よろしくお願いします。

  • 単管パイプと角材の固定方法について教えてください

    DIYで、農機具などを入れる小屋を作っております。(サイズは高さ2.3m×奥行き2m×幅2mほどです。) 屋根と床は垂木を垂木止めクランプで固定して波板、コンパネをつけましたが、予算がかなりオーバーしており、壁は垂木止めクランプを使わないで、なおかつ強度もある止め方で取り付けたいと思っております。 ※ なまし番線、垂木止めクランプ、U字の金具(木ネジ止めの物)以外の方法でなるべく安く強度がある固定方法を教えてください。 理由:なまし番線は使ったことがない&錆びやすい、垂木止めクランプは価格が高い、U字の金具は 木ねじ2本では強度が低そう。なので^^; いろいろと検索&思考してみましたが、よい方法が思いつきませんでした。よろしくお願いします。

  • レジンキットの台への固定法

    現在、30cmぐらいの大きさのレジンフィギュア(プレデター)を作っていますが、台への固定方法について質問があります。  2本の足に2mmぐらいの太さの真鍮線またはアルミ線を挿して、木製の台に固定することを考えています。このように金属と木の接着にはどのタイプの接着剤が適していますでしょうか?  フィギュアは大きいのでかなり重量があり、強力に接着したいと考えています。またこれ以外の方法でうまく固定する方法をご存知であれば教えていただきたいと思います。

  • コンクリートの壁にフックを付ける方法

    賃貸の1DKの部屋で、洗面台が無いので流しのところで洗面・髪のセットなどをしているのですが、鏡を付けようと思い壁掛け式の鏡と細い針3本で固定するフックを買ってきました。 ところがどうしてもフックの針が通らなくて、よくよく見ると壁がコンクリートのようでした… 表面に凸凹がある壁紙が貼ってあるので粘着式フックだとすぐ落ちそうです。 部屋の構造的に鏡を掛けられるような部分がコンクリート壁しかなくて… 流しの周りにスタンド式鏡を置く場所は無いですし、できれば蛇口のあるところに鏡を置きたいのですが、このような場合に壁にフックなどを付ける方法はないでしょうか。 鏡は幅25cm×高さ30cmぐらいで、それほど重くはありません。 何か方法がありましたらご教授ください。 お願いします。

専門家に質問してみよう