• 締切済み

視力による見え方の違い

お世話になります。 視力による見え方の違いを知りたいのですが、何か参考になるものはありますでしょうか? 例えば、0.7なら道路標識がぼやける、0.5ならスターバックス等のメニューの文字が見えにくい、などといった感じのものです。(これらの数字と見え方は適当です)。 特に私の視力がどうこうという訳ではなくて、あくまで視力の参考として知りたいのです。 検索したら0.1以下のかなり目が悪い人の見え方に関するものばかりで中間の見え方を書いたりシュミレーションしたようなものが見つけられませんでした。 ここで回答としてそれぞれの見え方を書いて頂くか、参考になるサイトをあげて頂くと助かります。 もう一度念のためですが、自分の視力が気になっての質問ではなく、参考として知りたいという質問ですので、その点よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (166/461)
回答No.3

見え方は人によって大きく異なります。 0・1の視力の網膜に映る像は百人百様です。 0.1ですとおっしゃる方90人に0.1の指標を見せた場合、正確に答えた方、曖昧な方、見えなかった方のグループに分けると、ほぼ30人ずつになったと言うデータがあります。(メガネの)教材でしたがどこに書いてあったのかは忘れました) だから、視力による見え方の尺度はないのです。 因みに、時間と周辺の明るさ、眩しさ、天候などでも大きく変わります。 視力は、計測時の結果でしかありません。 「無理」とお答えすべきですが、それでは質問者様に失礼ですよね。 ご散財をお願いすることになりますが、324円お持ち頂き、100円ショップへ参りましょう。 お店には、既製品の老眼鏡があって、売っております。 どれにしようか‥と悩んでいると「お若いのに老眼?」と嫌な視線で見られたりしますから、+3.00と+2.00と+1.00を選んでレジへ直行して下さい。 お帰りになったら順番に掛けて見ましょう。 +3.00は0・1の方の見え方。 +2.00は0.4の方の見え方。 +1.00は0.6の方の見え方です。 非常に曖昧な回答ですが、そんなに大きな間違いはないはずです。 ※近視の方対象。遠視や乱視はもっともっと複雑です。 「えぇっ! 彼女は裸眼視力0.1と言ってた。メガネを外すとこんな見え方なんだ!!」と驚いたり面白がって頂ければ幸いです。 でも、人前ではお控え下さいますように。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 視力表があるじゃないですか 眼の検査をするやつですね それがわかりやすいかと思います おなじ距離で同じような条件で違いを知ることができると思いますので

tincanada
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 残念ながら、私の知りたいのは視力表だけではわからない日常生活の中での「見え方」なのです。例えばこれくらいの距離じゃないと顔がぼやけて誰かわからない、とか、(もちろん教室の広さや文字の大きさによりますが)黒板の文字が一番前でもわかりにくい、などの生活上の目安です。

回答No.1

http://www.eye-sim.com/ こういうサイトがありますよー。視力を入力すると、その視力での見え方シミュレーションができます。英語表記なので、このサイトを紹介している日本語サイトのURLがhttp://gigazine.net/news/20150223-eyesight-simulator/ です。

tincanada
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 サイトの紹介感謝致します。 私が知りたい事に非常に近いのですが、恐らくこの見え方は「屈折率」や乱視の具合を元に作られているのだと思います。私が知りたいのは一般的に日本で使われている(0.4などの)「視力」と日常生活での見え方の関連のようなものなので、残念ながらこれ自体は求めていたものと多少違いますが、このサイトは便利なので紹介頂き嬉しく思います。

関連するQ&A

  • 動体視力が悪いと鉄道車両運転士になれないのか?

    電車の先頭車両に乗り、運転席方向の窓越しに線路脇にある標識の数字や文字を電車の最高速度時に読み取ろうと挑戦したが、読み取る事は出来なかった。 動体視力が悪いと、鉄道車両運転士になれないのだろうか?

  • 現在の視力について

    皆様いつもお世話になります。今回も次の質問があって投稿させて頂きました。手元に視力検査表が無いので正確な数値は分からないのですが、私の現在の視力はメガネ有りで「教えてgoo」の画面の細かい文字が、7、80cm程度の距離から読める程度なのですが、これって視力としては正常な方でしょうか?皆様のご意見をお待ちしております

  • 片目だけ見にくいんですが

    ちょっと分からなかったので教えてください。視力検査をすれば左1.5の右1.0くらいです。実際何の不自由もありません。でも近くのものを見る分にはいいんですが遠くのもの(道路標識とか)は右目はにじんでしまって文字が読めないんです。あまりに見にくいときは右目をふさぐとなんとか読めます。しかしこの見え方の違いのせいか肩がこったりします。この右目はなんとかならないでしょうか?ちなみに眼鏡屋で見てもらったとき乱視といわれましたが乱視ってどういうものなんでしょうか?

  • 眼鏡屋さん・眼科 どちらに行くのか

    私も主人も昔から両目とも視力が1.5以上あるくらいの 目の良さだったんですが、このところ主人がTVの小さな 文字や運転中に見る道路の標識などが見えにくいと 言い出しました。 本人いわく、めがねは嫌だからコンタクトを買いたいと 言っているのですが、コンタクトって処方箋がないと 買えないものなんですよね?ネット上で買えるところも あるようですが・・・。 まずは眼科に行って視力やその他病気などの検査をして コンタクトを購入する、という流れであっていますでしょうか? 2人とも目医者さんにはお世話になったことがなく 困惑しております。 ご存知の方、回答お願い致します。

  • 【道路標識の有無】交差点について

    交差点についての質問です。 【右左折の方法(道路標識)】がある交差点と【右左折の方法(道路標識)】がない交差点の違いは何なのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 視力検査は正しい?

    先日久々に眼科に行って、初診のとこだったのであらゆる検査受けさせられました。 で、久しぶりの視力検査をしたんですが、ランドル環でしたっけ?あれだと小さい頃から見慣れてるために裸眼でも0.7とかはおおよその予測で見える(気がする)んです。でも隣のひらかなのところでは裸眼では0.1が辛うじて見える程度、現在の眼鏡をかけても0.7まで行きません。 しかし眼鏡を機械で調べた?ようで1.0くらいの矯正だと言われました。 この眼鏡を6年ほど前に眼鏡店で作った時にも0.9くらいが見えるように作りましょうといわれました。あまり度が強いと、眼鏡をかけるのがつらくなるからだそうです。 実際の使用感は、あんまりスッキリ爽快な見え方ではないです。ただ医師からは、1.0程度の視力は見えてるはずだと言われました。 でも物心ついたころにはもうド近眼だったので、「良く見える」状態を知らないので不安なのです。 1、近々新しい眼鏡を作ろうと思ってるのですが、ひらかなで視力検査をお願いするとかいうことは出来ないんでしょうか。 2、日常って遠くの標識とか看板など文字見る機会が多いのに、なぜひらかなでの検査はほとんどやらないのでしょうか。 ちなみに、超強度の乱視と近視、斜視もあり、今回の検査では小さな(若年性の)白内障もあって、眼球下の網膜に小さなキズがある?とかで網膜剥離の症状に気をつけるように、と恐ろしいことを言われました。 とりあえず、白内障予防のためにUVカットのレンズで眼鏡を作ろうと思うのですが、医師にはサングラスをかけるようにと言われました。 3、度付きサングラスとUVカットレンズ、どちらがいいのでしょうか。 以上3つの質問ですが、どれか1つだけでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 道路の勾配標記について

    カテゴリーが違うのは重々分かっておりますが、ここが一番適当かと思い質問させていただきます。 山道等を走るとき「13.5%の下りあり」「6.8%の上りあり」という道路標識を見ますが、このパーセント表記は何を基準に決めているのか分かりません。単に「45°の下りあり」のほうが分かりやすいとも思いますが・・・。

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

  • 眼科とメガネ屋の視力検査の差

    眼科とメガネ屋の視力検査の差 こんばんは。 一年程前から目の見え方でこまっています。色々と病院を回ったりしながら、現在は少しずつ落ち着いて来ています。 現在は、右目が痛み細かい文字やテレビを長時間見る事が出来ません。文字を読むときはうまく焦点を合わせられないような気がします。それでも確実に改善はしています。 そこで、このたび一年少し使用していたメガネの買い替えの許可がでたので(あまり気に入っていない事と、急場で作ったのでサイズが合っていないことから)前回は眼科検診で処方箋からつくったのですが(弱めにしてもらいました)、今回は度数を変化させない事で眼科には行かず、念のため、メガネやで視力を測ってもらいました。 すると、そこで、右目の矯正視力が弱く、ほとんどを左目(効き目)でみている、とのことで、一段階ですが右目をあげることになりました。 見え方にセンシテイブな状態ですので、1ピッチでも上げる事に(悪い方の目ですし)不安はありますが、作った当初から右目の矯正視力が左より弱いと自覚もあったので、このたびメガネ屋さんの視力検査の判断で作ってもらう事にしました。 それにしても、処方箋のメガネは今年の1月頃に処方箋眼科で検眼してもらい異常なしといわれ、別の機会もあり他の眼科でも検眼しましたが、異常なしと言われていました。 また、眼科で検眼してもらった際は、異なる眼科ごとに矯正視力が違い、おそらく実際の矯正視力0.7より遥かに良い数字が出ます。 (0.8や0.9、最高では1.2でした)どの数値を信頼してよいのか、私の目の状態で大きく変化があるのか、、。はたまたこの半年以上の間に右目の視力が落ちたのか、、 (メガネ屋ではとこでも0.7あたりと言われているのですが、、。) 眼科の検眼に信頼性があるのか分からなくなってきました。 このようなことはよくある事なのでしょか。 処方箋を書いてもらった眼科では目に異常が出始めた頃の検眼のカルテがあるはずで、もういちど検眼にだけいくべきなのか、、、。

  • 中国語の「読む」の念。 读。 看。の違いについて

    ネットでこの3つの違いを質問したところ、簡単にまとめると下の3つの違いになりました。 (1)我念书。 声を出して読む。 音読。「勉強する」という意味もある。 (2)我读书。 声を出して読む。 音読。「勉強する」という意味もある。读书の方がやや硬い表現。 (3)我看书。 声を出さずに読む。黙読。雑誌や趣味の小説などを読む場合。勉強で本を読むではない。 では、参考書を読む場合は、どうなるのですか? 参考書は勉強で読むので、念、读を使います。 しかし、参考書を読む時に声に出して読んだりしません。 あえて、声に出して参考書を読む場合は、問題ないです。 参考書でも、声に出さずに読む場合は、看を使うのか? それとも、念、读を使うが、黙って読む。のように中国語の「黙って」という単語を入れるのですか? 念、读を使ったからと言って、必ずしも声を出して読まなければならない、訳ではないなら大丈夫ですが・・・ (1)念、读でも絶対に声を出して読む訳ではないのか? (2)それとも、声を出さない場合は、勉強で本を読む場合でも、看を使うのか? 細かい部分ですが、知っている方がいれば教えてください。

専門家に質問してみよう