デザイン会社入社試験での簡単な実技試験について

このQ&Aのポイント
  • 転職活動で実務経験がないため、デザイン会社の入社試験が難しい状況。
  • オペレーター職でチラシやポスターを作成する会社に面接が受けられることに。
  • 短時間でチラシを作成する実技試験があり、必要な技術やテクニックに困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

デザイン会社入社試験での簡単な実技試験について

実務経験無しでグラフィックデザイン、DTP、ウェブ制作などの仕事に転職を試みています(30代半ば)。 実際転職活動してみると実務経験が無いとかなり難しいのですが、この度、面接が受けられることになりました。 職種はオペレーターで、主に小売店のチラシやポスターやポップを作成している会社です(ちなみに私は過去に小売店で販売員を長らくやっていました)。 その際、ごく短時間でアドビ・イラストレーターを使った実技試験をするとのことでした。詳細は明かされませんでしたが、時間内に好きなものを作って下さいとのことです。時間は分かりませんが、おそらく短くて10分から長くて20分くらいではないかと想像します。 そこで質問なのですが、短時間でチラシなどを作るのにある程度必要な技術を盛り込んだ作品を作るには、どのようなものを作ればいいのでしょうか。まったく想像が出来ず困っています。試験でチラシを作るには時間が足りないですし。 なるべく短時間で作れ、ある程度必要な技術を示すことができるような作品例やヒントがあれば是非ご教授頂きたく存じます。 あと、チラシやポップやポスターなどを作るのに必要なアドビ・イラストレーターのテクニックってどんなものがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

入社試験ですと、写真などは企業側で用意して、 これを使って下さい。 素材は用意してあって、これを組み合わせ、使って作って下さい。 という場合が多いと思いますが、 >ごく短時間でアドビ・イラストレーターを使った実技試験 イラレのみだと、写真・素材が無い試験かもしれません。 写真無しで作成出来るPOPもイメージしておくと良いかもしれない。 与えられるテーマにもよるので参考になるか分かりませんが、 下URL先のチラシみたいなシンプルなものとか。 http://tmiyaji.blog26.fc2.com/blog-entry-658.html http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0207202/le2494/20141127/2_201411271040121656/

exployder
質問者

お礼

例まで示して頂き、大変参考になりました。 頑張って事前に練習してみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • sustb
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

参考になれば幸いです。 チラシやポスターやポップであれば、商品写真とそれを説明する文字情報、紙面自体のフレーム(飾り要素)などがバランスよく入れば良いのではないでしょうか。 もし時間があればタイポグラフィの本は読みたいところです。 文字組のみでなく、レイアウトに必要な考え方が多くあります。 加えてPhotoshopのスキルも必要です。写真は角版(長方形のままのもの)と切り抜き(商品の形に沿って切り取るもの)がありますが、これはできるようになっておくべきです。 以上が、質問の回答ですが、以下が本当に伝えたいことです。 30代半ばでオペレーターへの転職はあまり好待遇とはいえません。 将来ステップアップを図りたいとお考えかもしれませんが、企画力がないと厳しいです。 一般に制作会社の実務試験と言ったら、指示書の通りにオペレーションできるかが問われるのですが、今度受ける会社はテーマ自体自分で決めるのですね。 ある意味良い設問のしかただと思います。ここで力を発揮できないと入ったあとも厳しいと思います。 日頃から何かテーマを持っていると有利に進められると思います。 頑張ってください。

exployder
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと参考になりそうです。 就職した後のこともアドバイス頂けて助かります!

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

テーマがあれば、そのキャッチコピーの表現の仕方。 無ければ、自分の思う事を大きな文字で書く。 対象者が不特定多数の場合は誰でも読める文字。 ▲英語・カタカナなどはある程度の若者にしか対象にならないので注意。 色使いも重要と考える、多色は使用しない。

exployder
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 これは店頭のPOPのようなものをイメージすればいいのでしょうか。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 土木で必要な資格試験

    土木の仕事関係で取っていた方が良い資格試験を教えてください。 施工管理技術者は当然ですが、実務経験が必要です。 実務経験がなくてもとれる資格が有るといいです。 土木技術検定試験(2級土木技術者)が有るようですが、 これは権威ある試験ですか。 後、測量士補が有るようです。 コンクリート技師は実務経験が必要なのでしょうか。 他に何かあれば、教えてください。

  • 技術士1次試験の翌年には試験は受けられないのですか?

    技術士に挑戦しようと思っているのですが、今は、1次試験合格後、その翌年には2次試験を受けることが出来なくなっているのでしょうか? 4年以上又は7年以上の実務経験を経て初めて2次試験を受けられるようになるのでしょうか? (やはり、実務経験年数は1次試験合格後ですよね?) 宜しくお願いします。

  • デザイナー、オペレーター採用の面接と実技テスト

    よろしくお願いいたします。 小さな会社で、チラシ、名刺などの印刷物のデザイナーをしています。 今度、新たにデザイナーさんを雇うことになりまして、面接にあたってのいろんな準備をしているところなのですが… ・面接でどういうことを訊けばいいのか。デザイナーという職種ならではの訊くこと。 ・実技試験でどのようなことをさせて、どのようなところを見ればいいのか がよくわかっておりません。 皆様の経験上でこういう面接、試験があったとか、面接官をされた方で、こういうことを知りたくて、こういうことを訊いた、こういう試験をした、こういうところを見た、というところがあれば教えてほしいのです。他にも試験問題や設定時間なども。 うちの会社で扱っている主なものとしては ・単独のチラシ広告制作 ・集合広告への入稿 ・名刺やポスター、ステッカーなどの各種印刷物 といったところです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デザイン会社への転職についてアドバイス下さい

    私は現在、ポスプロでデザイナーとして勤務して2年たちます。現在23歳です。 もともとは、映像関係の仕事に就きたくて、コンピューター、映像系の専門学校を卒業し今のスタジオに就職しました。 デザイナーといっても映像編集のスタジオでの仕事なので、仕事内容としては、映像編集のアシスタント、テロップ作成、タイトルデザイン、たまにアニメーション、photoshopを使っての画像処理等、結構特殊な仕事をしていると思います。 たまに社内での印刷物の仕事もあります。 デザインの仕事が凄く楽しく、グラフィック関係の事にも興味が沸き、独学で少しずつ勉強していくうちに、紙(パンフレット、チラシ)のデザインを本格的に仕事としてやりたくなり、転職を考えています。 使用できるソフトは PhotoShop.Illustrator.AfterEffects.Flashです。 給料の安さとか、労働時間の長さ、は現在働いている所と余り変わらないと思うので、ある程度は覚悟しています。 で、これから転職活動していくにあたって、いくつか質問したいことがあります。 1.現在私がやっている仕事内容は、実務経験として    評価されるの?? 2.面接時にもってゆく作品集はどんなものがいいのか (例えば私の場合、CM等で使用したイラスト、アニメーション、テロップデザインとかなんですが…) 3.長く続けていきたいと考えているのですが、結婚、出産をしても続けようと思ったら続けれる仕事なの?? 4.グラフィックデザイナーになりたいのだけれど、DTPオペレーターから、グラフィックデザイナーにはなれるの?? 5.転職活動を有利にしていくために資格取得の必要はありますか?? 以上の5てん。アドバイスたくさんおねがいします! とりあえず現在の所、何社かデザイン会社を受けてみて、どんな感触なのか様子をみようかなぁと思っている所です。

  • 介護福祉士、実技免除について質問です

    26年度(試験日は27年1月)を受ける予定の者です。実務経験は9月で3年となります。 実技試験免除の方法として、介護技術講習を受けることにしました。 しかし27年度に改正があるので、調べたところ、 【平成23年6月の法律改正により、平成27年度(第28回)以降に国家試験を受験される場合は、受験資格として「実務経験3年以上」に加え「実務者研修」の修了が必要となります。実務者研修を修了した方は実技試験が免除になります】 とあります…。  今までは3回(3年)免除でしたよね。しかし、今年もし実技免除試験に合格して、筆記試験に落ちたら、来年(27年度)の試験は実技免除を受けられないということでしょうか? 来年、実務者講習を受けないといけないということ…でしょうか。

  • 入社後の適性試験

    私は、今年の4月から社会人になります。 バイト経験は豊富ですが、会社で働いたことはありませんので、すごく複雑な気持ちです。正直、社会人になることに対して、6割が不安で、4割が期待ですが、社会人になることについて、ずっと恐れていても時間だけが刻々と流れていきますから、あまり考えすぎず、今という時間を大切に生活してます。  入社するにあたって、1つわからないことがありますので、この度質問させて頂きたいと思います。 私が勤める会社の業界は商社なのですが、入社後、適性試験を受けなければいけません。内定をもらう前に、この会社で、すでに適性試験を受けたのですが、4月にもう1度、試験を受けなればいけませんので、どんな形式の試験かについて、想像できません。 もし、入社後の適性試験について、お解りの方がいらっしゃいましたなら、私の質問に答えて頂けると有り難いです。個人的に、SPI形式かなと予想を踏んでいます。

  • 通関士資格試験について

    転職のため、独学で通関士資格試験にチャレンジしようと思っています。 (実務経験はありません) 通関士試験の合格率は、昨年は7.7%、一昨年は7.0%で ここ2年で急に難易度が上がっているように思います。 おそらく今年の合格率も同じような数字になると予想しています。 このような厳しい状況において独学で勉強するには、 何百時間くらいの勉強時間が必要になってくるのでしょうか? 実際に通関士試験の勉強をしていた方している方合格した方 ご回答お願いいたします。

  • 介護福祉士 実技試験免除講習について

    介護福祉士 実技試験免除講習について 正確な名前はちょっと忘れたのですが 22年度の介護福祉士実技試験免除講習なのですが 講習を終了すると3年間試験は実技免除となりますよね? 24年度より実務経験だけではだめになり600時間の要請課程が必要とのことなのですが 出来れば一回で通りたいのですが今回実技免除講習を受けると24年度に引っかかります その際実技試験免除講習を受けていればなんらかの特典というか恩恵はあるのでしょうか? 600時間から講習を受けた分引かれるとか・・・ あと実技試験免除講習ですが受けたほうがいいのでしょうか?金額も金額ですからちょっと躊躇します もちろん試験とは違いそれなりのことを教えてくれるのでスキルアップにはなるとは思いますけど皆さん 受けられました?? あと最後なのですが 24年度に改定とのことですから試験的には22年23年の2回あるのですが 23年度には何かしらの改定があるのでしょうか?試験内容に関しては変わると思いますが 受験資格にたいして改定があるのでしょうか?

  • パンフレットデザイン、イラレ/フォトショについて質問です。

    パンフレットデザイン、イラレ/フォトショについて質問です。 こんにちは、大学で祭の実行委員をしているものです。 わたしは広報系の担当なのですが、今年はパンフレット製作を統括します。 (Officeで作るような簡易リーフレットではなく、業者に入稿して…というものです) 昨年はいくつかのページのデザインを担当しましたが、 パンフレットをつくる前提と言うか、何を大切にしたらよいか、それがわかりません。 また、昨年はデザインにイラストレーターを使っていましたが、その技術もさほど高くありません。 むしろ、頭の中でイメージするものがあっても技術が追いつかないのが、非常にジレンマとなっています。 パンフレットや広告に関して(ビラやポスターでも構いません)何を大切にしたら良いか、 また、イラレ・フォトショの技術向上につながる本や専門書、 フリーペーパーやポスター、チラシを収集する手段等々、 これらのうち何でも構いません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 論述試験に実務経験は必要なのか?

    上級シスアド、システムアナリスト等、論述式の試験を受ける場合、実務経験はあったほうがいいのでしょうか? 大方の人は、必要と言っていました。 一方、何かの本では、 "実務経験がないと合格できないというわけでもない" とも書いてありました。 実際のところはどうなのでしょうか? 些細な事でもかまいません。 皆様のご意見をお聞かせください。 当方19歳・学生です。 20歳を期に、情報処理技術者試験を受けようと考えています。 最終的には、14種類全てを制覇しようと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう