• ベストアンサー

歴史上の人物?の名前教えて下さい。

「梅小路入道藤原朝臣常定」という人物のことを調べていますが分かりません。 申し訳ありませんが分かられる方教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 個人のブログが主な情報源になりますが、寛永元年(1624年)、豊野山頂の「諏訪大社」から勧請されて磐城平(現「いわき市」)に造営された「諏訪神社」という神社があるのですが、そこの初代の神主が「大嶺大和守藤原常定」という人物なのだそうです。  この「藤原常定」が御質問の「梅小路入道藤原朝臣常定」と同一人物であるのか否かは定かでは御座いませんが、「藤原朝臣」というのは「『藤原』姓を有している人物」という意味なのですから、「藤原常定」は即ち「藤原朝臣常定」という事になりますので、可能性は少なくないかと思います。  只、「入道」とは一般的には出家した人間、即ち、僧籍等の仏門に入った人間の事を指す言葉ですので、「神主」である筈の「藤原常定」が果たして入道と呼ばれていたのかどうかという疑問はあります。(俗世間から離れて修行生活に入るという意味では神職に就く事も出家と似た様なものかも知れませんが)  後、梅小路家は藤原北家勧修寺流庶流清閑寺庶流の堂上家であり、その始まりは「清閑寺共房」の三男「定矩」が「梅小路」を称した事からとされていて、磐城平に諏訪神社が造営された1624年当時は、1619年生まれの「定矩」はまだ数えで6歳の子供に過ぎませんから、まだ「梅小路家」は存在していなかったという事になりますので、諏訪神社初代神主の「藤原常定」が「梅小路」を名乗っていたとは考え難い様にも思えますので、その点からは別人であるという恐れもあるかと思われます。 【参考URL】  いわきの鎮守様 > 諏訪神社   http://iwakinokamigami.blogspot.jp/2012/11/blog-post_3967.html

battamusi
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 参考にしてもう一度自分でも調べてみます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 歴史上の人物の苗字と名前の間の「の」

    かなりどうでもいい質問なのですが・・・ 例えば「平清盛」だと「たいらのきよもり」 「藤原道真」だと「ふじわらのみちざね」のように、 歴史上の人物の苗字と名前の間に「の」が入ってたりしますよね。 あれはどういう意味があるのでしょう? また、ざっと年表を見ると古墳時代から平安時代くらいまでしか「の」が無く、 それ以降は「の」がなくなっているのに気が付きました。 時代は「の」と何か関係あるのでしょうか? 気になるので教えていただけるとありがたいです。

  • 歴史上の人物恐怖症

    自分は中学生なんですが、歴史上の人物恐怖症です。 何故かはわかりませんけど何か怖いです。一度思い出すとなかなか頭から離れないんですね。風呂とか入ってるとこうかはばつぐんだです。 信長さんとか、 藤原道長さんとか、 宮本武蔵さんとか、 何か怖くないですか?偉大な人なのは分かっております。でもあの肖像画は怖すぎです。歴史の教科書を部屋に置いておきたくないほど。 自分は解決方法として肖像画にラクガキなんかして愉快にしてるんですが(ゆとりです)それでも尚怖いです。戦国アクションのゲームは絶対やりません。 皆さんは歴史上の人物の肖像画は怖い思いますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。 シリアスな空気は嫌いなんで顔文字をつけます。 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

  • 【歴史・日本史】日本の歴史で最初に麻呂と名乗ったの

    【歴史・日本史】日本の歴史で最初に麻呂と名乗ったのは藤原氏だったそうですが、歴代の麻呂と付く人物は藤原氏しかいなかったのでしょうか? 麻呂は藤原氏以外の氏も名乗れたのですか?

  • 調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物

    調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物 夏休みの宿題で調べやすくてレポートに最適な歴史上人物を教えてほしいです。 条件?ゎ 旧石器時代から江戸時代前半までの時代に活躍した歴史人物で、 外国の人物でもいいらしいです。 答えてくださる方ゎ、理由も書いてくれたら大変役に立ちます♪

  • 歴史上の人物のお名前

    こんにちは。pokapokatenkiです。 今、NHKでは大河ドラマで「江 ~姫たちの戦国」が放映されていますが、江の姉には「茶々」と「初」がいますよね? 人の名前の事をあれこれ言うのも何なんですが、凄く斬新な名前だと思うんです。特に「茶々」と「江」は。女性で「江」と書いて「ごう」と読ませるのも凄いと思います。そして何で「初」だけ普通なのかな?という印象を受けます。 そこで質問ですが、皆さんの知ってる歴史上の人物で、これは珍名だ、斬新だ、等、お名前に関して凄く印象に残っている方を教えてください。できれば、そう思った理由も書き添えていただくと嬉しいです。 何気に「江」が、よく考えてみたら凄い名前だなと思ったもので・・・・。

  • 子供の名前に歴史上の人物

    将来、子供に歴史上の人物の名前をつけたいと思っています。 皆さんの周りにはそういう名前の方はいますか? もしちょうど苗字が歴史上の人物と同じだったら同じ名前をつけようかなと考えますか? しかも私は三国志が好きなので中国人の名前をつけたいと思っています。 三国志の中でも裏切り者だと嫌われている魏延が好きです。 魏延という名前どう思いますか? 延、でも魏延のニックネームの文長でもいいのですが。 中国人の魏という人と結婚できればいいのですが。 でも中国では魏延は嫌われているらしく。 裏切り者の名前をつけたら子供も同じような末路を送ってしまうでしょうか? からかわれたり、いじめられたりするでしょうか? 好きな芸能人と同じ名前をつける方がいますが、その芸能人があとで悪さでもしたらどうするんだろうといつも思います。

  • 歴史上の人物 BIG3は?

    あなたの思う日本の歴史上の人物BIG3は誰でしょう? できれば歴史通の方があげるマニアックな人物ではなく、有名度・人気度の視点からの意味でのBIG3を伺いたいです。 一般的には 聖徳太子、源頼朝・義経、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、坂本龍馬 あたりが候補になるのかな??

  • 歴史上の人物で・・・

    歴史上の人物で差別と戦った人、平等を唱えた人、人権について行動を起こした人を知っていたら教えてください。日本人でも海外の方でもいいです。

  • 歴史の本で疑問に思うこと

    こんばんは。よろしくおねがいします。日本史初心者です。幕府についての疑問です。 幕府を開くことができたのは、足利などの源氏の流れ を組むことが条件らしいのですが、 「幕末、毛利は自分達で幕府を開こうと他から思われていた。」 というような記述がありました。 疑問は大江氏(毛利)が藤原朝臣だとすると、太政大臣になれても征夷大将軍の職をもらえたのでしょうか。 また、明智は多分近江源氏の支流土岐源氏というふうに考えると、 明智も幕府を開けたのでしょうか。前田利家はインターネットで菅原朝臣だと知りました。 疑問は義家などのいる清和源氏以外の村上源氏などでも将軍になれるか? また、源氏以外の平藤橘でも将軍になれるか?です。 伊達家は幕府になるための式目を作ってあったそうですが・・・。

  • 歴史上の人物のお墓参り

    今度国内旅行に出掛けて、ある歴史上の人物のお墓を訪ねてみようと思っています。 とても心を打たれた人物なのですが、縁もゆかりもない方のお墓参りなので、 どのようにお墓参りをしたらいいのかふと不安になりました。 心情としては出来るだけ丁寧にお墓参りをしたいのですが、 お供え物、掃除など、他人の私がしてもいいのでしょうか。 また、もしお供え物などするなら食べ物類はもとより、お花も持って帰るべきでしょうか? お墓は山の中にあり、訪ねる人があまり頻繁ではないそうなので、 そのままにしておいていいものか心配ですが、 持って帰ればすぐ捨ててしまうことになるのも寂しい気がします。 掃除は、落ち葉を払ったり、線香立てなど劣化しないものを 拭きたいと思うのですが、大丈夫でしょうか。 それから、線香の灰は持ち帰るべきでしょうか。 簡潔な質問になっていなくて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。