• ベストアンサー

次の英文で、

a mother holding her baby asleep in her arms  この文の構造はどうなっているのでしょうか? asleep baby とは使えませんが、baby asleepとは 使えるのでしょうか? この文の訳はどうなるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> a mother holding her baby asleep in her arms  a mother holding her baby (which is) asleep in her arms という文の ( ) の中を省略した形です。だから、2段構えの文ということになります。  ( ) の中は普通は略されるはずです。

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもよく分かりました。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

1.母は赤ちゃんを抱いている。2.彼女(母親)の手で眠っている。母親は、彼女の手で眠っている(ところの)彼女の赤ちゃんを抱いている。要は「母親は彼女の手で眠っている赤ちゃんを抱いている」 「asleep baby とは使えませんが、baby asleepとは使えるのでしょうか?」どちらでも意味は通じますが、英語は日本語と違って一般的に後ろから修飾します。

genki98
質問者

補足

回答ありがとうございました。 「英語は日本語と違って一般的に後ろから修飾します。」 とありますが、英語で、形容詞+名詞もたくさんあると思うのですが、ここのasleepは、後ろからの修飾しかできないのでしょうか? また、hold ~asleep とは関係ないのでしょうか? 度々の質問ですみません。

関連するQ&A

  • 動作の順番について(分詞構文)

    長い説明になります。 分詞構文というのを習ったと思いますがそれについての質問です。 He fell asleep studying in his room.「彼は部屋で勉強しながら寝てしまった」「~しながら」という日本語の訳し方です。文法で習って知ってると思いますが、分詞構文というのは、もともと接続詞を省略して2つの分を結ぶやり方です。He fell asleep while ( he was)studying in his room.は正しい英文です。接続詞のあと、S+be動詞は省略可能ですからhe wasの部分はあってもなくてもかまわないと習いました(While を使って~しながらを言いたい場合です)。 分詞構文を使って「~しながら」と使うときには気をつけなければいけないことがあると習いました。日本語の「~しながら」という表現はなかなか曖昧なんです。必ずしも2つの行為を同時にしたと言うことにはなりません。   例えば「駅で彼女を待ちながら雑誌を読む」という日本語は「ながら」といいますが、本当にこの「待つ」という行為と「読む」という行為が完全に同時に行われているわけではありません。 例えば、A君が彼女と渋谷のハチ公の前で待ち合わせしたとします。A君がハチ公に到着する。そして、キョロキョロまわりを見回して「なんだまだきていないのか」。そして、しょうがないから、さっき買った雑誌を袋から取り出して読み始める。待ち合わせのハチ公についたその瞬間に、まわりも確かめもせず雑誌を読み出し人はいますか?まず、「待ち始める」。そのあと「読み始める」。そうですようね。 分詞構文では、この順番を守らなければならないと教わりました。 Waiting for her at the station, he read a magagine.(○) このように書けば、読む人は「待つ」という単語と先に目にしてから「読む」という単語を目にします。現実に彼が取った行動と同じ順番です。だからただしいと教わりました。 He read a magagine waiting for her(X) 分詞構文を後ろに持ってきた文です。こうすると「読む」が先で「待つ」が後になってしまいます。こういうふうに書いてしまうと、すごくヘンなんです。まさに、雑誌を読みながらハチ公の前に登場したみたいなんです。   今度はこういう文です。 He waited for her reading a magagine (○)さっきの2つの文は「彼女を待ちながら雑誌を読んだ」でした。今度の文は「雑誌を読みながら彼女を待った」です。同じですよね。しかもこの文、「待つ」が先で「読む」が後になっています。だからこの文もよい文なのです。 以上の説明から冒頭に書いたHe fell asleep studying in his room.は正しくない文なんです。これは本にあった誤答例です。。誤答例のはじめの文はまさに順番が逆であるように感じられて睡眠学習みたいな文になってしまうのです。 今まで書いてきたことは予備校で習ったことです。 ではある英語の参考書で準動詞を説明していた文、 Emily fell asleep, holding a doll in her arms.「エミリーは、人形を抱きながら、眠ってしまった」は間違いなのでしょうか? これだと「眠る」が先になって「抱く」が後になって、おかしい気がするのですが、分かる方いましたらよろしくお願いします。 補足があれば付け加えいたします。

  • 次の英文で、

     What would Taro like about being a taxi driver ? この文の構造はどうなっているのですか? それと、日本語訳も教えてください。

  • 英文の意味が分かりません

    「Then Mama got that gleam in her eye.」 という例文に出くわしました。 辞書を引いてもいまいち意味がつかめなかったのですが、「got that gleam in her eye」で一つの熟語なのでしょうか? だとしたら、意味はどうなるのでしょうか。 文の構造がよくわかりません。 どなたか、お力を貸しては下さいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 次の英文で、

    He is honest in all he does.の訳がわかりません。in all his does の部分の構造はどうなっているのでしょうか。それとも、熟語なのでしょうか。

  • 次の英文で、

    Take whatever action is necessary. この文の構造はどうなっているのでしょうか? そして、訳はどうなるのでしょうか? 分かりやすく教えてください。

  • 次の英文を訳すことができません。

    I didn't make a dime off the magic show. 「マジックショーでお金を全然稼げなかった」、 という様な意味であるらしいことは確かなのですが、 なぜそう訳せるのか、文の構造がわかりません。 まず、このoffの役割が分かりません。 makeを修飾する[強調] 「すっかり、完全に」でしょうか。 それとも形容詞の「閑散とした、不況の」でしょうか? この文は、いったい第何文型なのでしょうか。 そもそも、この英文は正しいのでしょうか? 話者の南部訛り?が、I didn'tの部分がよく聞き取れませんでした。 そのため、I didn'tの部分は違っている可能性もあります しかし、ひとまずI didn't make a dime off the magic show. という文だと仮定して、この文の構造をご教授いただけませんでしょうか? makeは「お金をかせぐ」という意味ではないかと想像します。 dimeはドルの十分の一、否定文で「びた一文」というところまではわかっております。

  • 英文解釈

    何度もすみません。 Third , time is assumed to be a microlevel phenomenon best measured as the minutes a child is "on-task" or "engaged" in educational pursuits within classrooms. 訳というよりか文の構造がわかりません。もちろん構造がわかってないんで訳もわからないんですが・・。 よろしくお願いします。

  • この英文を訳してください

    "At the height of Spears' bizarre behaviour in 2007, cameras caught the pop princess on a film set serving her mother with papers, reportedly warning Lynne Spears to stay away from her grandsons." お願いします。

  • 次の英文を分かり易くしたいのですが・・・。

    「she values the ordinary things in life, the small events, finding beauty in them and in a life where every moment is intensely, fully lived」 という英文があるのですが、 これでは意味が分かりにくいと言われました。 どう文を変えれば良いでしょうか?  どなたか教えてください。

  • 英文和訳

    英語のテスト勉強中なのですが、 どうしても一文和訳できません。 There I grew up in the house where Mother had spent her childhood. という文です。最初のThereをどういう風にとればいいのか分かりません。ちなみにその前の文は I was two months old when my father sent me to Mother's favorite sister in Morgantown, West Virginia. といった感じです。 英語が得意な方、お願いします。