• ベストアンサー

教えて下さい

konnaikenmoの回答

回答No.3

企業にさまはNGです。宛に×を入れて御中と追記して返信ですね。 82円切手が普通郵便ですが、82円が入っていたのですか? まあ郵便局で確認すればよろしいかと思います。 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 返信宛先の「様」「御中」についてですが、

    返信宛先の「様」「御中」についてですが、 案内状などではなく、単なる事務的な郵便やりとりを想定して、以下の質問にお答えください。 1.返信封筒・書類の宛名に、最初から「様」と印刷されていたら、どう思いますか。 2.返信封筒・書類の宛名に、最初から「御中」と印刷されていたら、どう思いますか。 3.宛名に「行」が付いていたら、斜め線で消して「様」や「御中」に書き直しますか? では、お願いします。 なお、ベストアンサーは、有効回答の中からランダムに選ばせていただきます。

  • 海外への手紙について

    韓国の友達に手紙を出したいんですが、全く知識がありません。 切手は「80円切手」じゃ送れないんでしょうか? 封筒はキャラクターなどの絵の付いた封筒でもいいんでしょうか? 住所は日本語で書いていいんでしょうか? 相手の名前の最後には日本のように「様」でいいんでしょうか? それとも郵便局で何か言われるんでしょうか? なにかひとつでも教えてもらえませんか? お願いします。

  • 宛名と切手を忘れた郵便物について。

    宛名と切手を忘れた郵便物について。 さきほど郵便物を投函したのですが、どうもその中の一つの封筒に 宛名も書かず切手も貼っていない物があったようです。 表にはうちの会社の住所と会社名が印刷してあるのでうちに戻って 来るとは思うのですが、その時郵便代って取られるのでしょうか?

  • はがきの出し方マナー

    郵便が来たのですが折り返し用の封筒がついてきました。 その封筒にあらかじめ宛名が記されており「○○行」と書かれていました。 この場合は「行」を消して「様」を書けばよろしいんですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貼ってしまった郵便切手

    間違った封筒40枚に80円切手を貼ってしまいました。 送りたい封筒は別のものだったのです。 郵便局へいって新しい切手に交換してもらうのが良いのでしょうか? あるいは、間違って貼った封筒から切手の貼られた部分だけを切り取って新しい封筒の郵便代金として支払うことは可能でしょうか?

  • 添付する切手について

    郵送する封筒があり、郵便局に行き、切手を買って、口を糊付けして封をしようとしたのですが、封筒をうっかり汚してしまいました。宛先・宛名、差出人はラベルシールに印刷したものを貼っていました。 もちろん、新しい封筒(汚した封筒と全く同じ封筒です)を用意し、宛先、宛名、差出人も新しいラベルシールを用意して添付しました。中の書類を新しい封筒に入れて、受付に出したのですが、切手は、元の封筒に貼った切手を切り取って貼っても大丈夫と局員がおっしゃり、局員さんに元の封筒から切り取って貼ってもらいました。あとあとになって、切り取った切手が使われている封筒を受け取ることになるので、「受け取った方は印象が悪いのでは。失礼にあたるのでは」という思いにとらわれました。 やはり、封筒から切り取った切手を使用することは失礼にあたるのでしょうか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • どのくらい切手を貼ればいいでしょうか?

    手紙を送ろうと思ったのですが、どのくらい切手を貼ればいいのか迷っています。 封筒の大きさは、タテ23.5cm、ヨコ12cm、厚さはかなり薄いので、定形郵便物のようです。 封筒に入っているのは、便箋2枚と官製はがき1枚です。 手元にある切手は、50円切手と80円切手です。 このくらいなら、80円切手でも大丈夫でしょうか? それとも、一応50円切手を2枚貼ろうかとも考えているのですが、定形郵便物の場合でも90円より多く切手を貼って大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。なるべく早く手紙を出したいと考えています。ご回答お願いします。

  • 調査書の宛名の書き方を教えてください!

    学校から調査書を発行してもらって、いざ郵送しようと思ったら宛名を書く場所がありません。 封筒の表は自分の学校名などで書く場所がなく、宛名はどうすればいいでしょうか? 封筒にかける場所は裏面しかありません。 封筒には書かずに郵便局などで頼めますか? また、郵送の仕方ですが普通の切手で送ってしまっていいのでしょうか? 重要書類なので郵便局からの郵送がいいのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ないですが、回答おねがいします!

  • 切手の張る向き

    横向きの定形封筒で開閉口は上です。宛名は横向きに書きます。郵便番号の枠は右端にあります。四角い枠が縦に並んでいます。 この時、切手は右上に張ることは、他の質問を読んで確信していますが、さて、切手を貼る向きです。 私は、文字と同じ方向に張っているのですが、上司がは、郵便番号に数字を書いた時と同じ向きに切手を貼ります。要するに、宛名の字を読もうとすると、切手は横向きに貼られている状態です。 そういった、郵便物も届くことがあります。 正しい向きをご存知ですか?

  • 郵便局で切手での支払い・・・おつりはもらえますか?

    明日、普通郵便を出すために郵便局に行きます。 50円切手がたくさんあるので、それを使いたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですが・・・ 送料80円の普通郵便(封筒です)に切手を貼らずに窓口へ持っていって、 50円切手を2枚出しておつりをもらうということは可能なんでしょうか? 愚問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。